皆様のコメントは全て拝見しています。ありがとうございます。報道ステーションには私の解説コメントが使われてましたね。確認してびっくり汗
— 飯島栄治 (@eijijima) June 4, 2020
これから私も頑張っていこうという気持ちにさせてくれる1日でした。
グッとラックは確認しました。立川志らくさんが私のコメントにかなり反応されてましたね。汗
— 飯島栄治 (@eijijima) June 5, 2020
昨日1番の驚きは藤井七段の27銀成ですね。あえて金銀三枚を相手にする指し方、普通の棋士には絶対できない発想です。
先程ひるおびにも私がでてきました。笑
— 飯島栄治 (@eijijima) June 5, 2020
田中先生が普通に将棋の解説をワイドショーでされているのも凄い光景ですね。
先程▲永瀬二冠対△藤井七段戦を改めて棋譜を並べました。やはり善悪を超越した、一つの芸術作品だと思います。
— 飯島栄治 (@eijijima) June 5, 2020
≪ 藤井聡太七段の対局中マスク外しに波紋も専門家「脳に酸素が必要。マスクを着けていては不利」 | HOME | 飯島栄治七段、将棋ファンの期待に応えてしまう ≫
見ていてどうしても数字に振り回されすぎる
ワイどぉ〜しょ〜
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
61玉が善悪超越かねぇ
そこは、お金貰うとか、スゴくないですか?だろ
>リアルタイムで聞いてたときは何言ってんだ?って感じだったけど
俺もまんまこれ
そして終局の直前に解説者交代で追い出されてた姿に飯島先生の真骨頂を見た
すごくないですか?
しかも2連荘で自分のネタだしw
語りたくて語りたくて語りたくて、我慢できないんじゃないか?
解説の仕事くるの待ってるだろう
善悪を超越した手ってリアルタイムで見てて吹きだしたけどな
飯島七段「善悪を超越した一つの芸術作品」
表現って大事だな
完全にネタ枠じゃなくてそこそこ実力ある棋士だってのがまた面白い
息子共々応援していますよ。
まあ、気持ちはわかるけど。
スタッフは必要最小限のサポートに徹して棋士、女流棋士中心の軽い放送がなくなるのは残念
将棋プレミアムでやっているけどニコ生の劣化に金は出せない
でも、そうじゃなくてワイドショー映えを狙ってたのか…さすがプロ棋士の読みだわ
王位のおじさんといい中年の覚醒が流行ってんのかい
すごくないですか。
△36銀は永瀬二冠が褒めていたし。△27銀成りからの構想は飯島先生が称賛していたので、
ワイの感嘆した藤井君の指し手が、プロの両先生と合致しててワロタ。
よし今日は外食だ。
性格の悪さが人相に出てるぞʬ͏ʬ͏ʬ͏
今すぐ鏡を見てみろ
吐きそうになるから
全く手の内容が見えなくて
苦し紛れに対局者をアゲてみた感じがして
解説の努力をして欲しいと感じたわ
自慢さえなければ、
解説の手が当たらないのは目をつぶってあげてもいいし、
これなんかも名言じゃないか。
評価値はAIにまかせて、人間は言葉で勝負だ
多分連投による1人か2人だろう
お前、人生楽しいのか?
確かにAIの評価値はかなり揺れ動いて局面は難解だったし、善悪を超越した手、執念の手も見れて感動した。
永瀬二冠の玉引き!一段金打ち!歩打ち!藤井君はそこを攻めに行くのか!
みたいな攻防の発想は両者素晴らしかったし、最後の永瀬二冠の4四馬なんかも驚愕だったなぁ。
この時EJAG先生はいなくて村中先生だったけどもこの将棋は感動したなぁ。
無論名局賞候補でしょう。
重要な時に限って本人いないの草
それに勝負手とかは最善じゃなかったりする分手の意味つかむのが難しいわけだし
終盤は酔っ払いの殴り合いみたいなやべー将棋だったぞ
名局かもしれんが芸術ってのはちょっと違うと思う
Aちゃんこのフレーズどれだけ気に入ってるんだよw