\好評につき今週も!/今夜6時から1時間限定で謎解き🔍プレゼント企画🎁を実施!ぜひ皆様ご参加ください✨そして今夜7時からは☖第3回 #AbemaTVトーナメント☖ベテラン勢大集合の試合!予選Cリーグ 第三試合<チーム康光 VS チーム木村>👇番組はこちらから— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) June 6, 2020
\好評につき今週も!/今夜6時から1時間限定で謎解き🔍プレゼント企画🎁を実施!ぜひ皆様ご参加ください✨そして今夜7時からは☖第3回 #AbemaTVトーナメント☖ベテラン勢大集合の試合!予選Cリーグ 第三試合<チーム康光 VS チーム木村>👇番組はこちらから
≪ 第38回NHK杯 谷川浩司名人 対 羽生善治五段 | HOME | 細川大市郎著「とっておきのエルモ」 ≫
糸谷:早目に決着を付けられる
会長:年齢のこともあるから長めの休憩はありがたい
木村:遅刻しかねない行方を待てる
利害の一致だな
行方VS糸谷
野月VS都成
行方0-2糸谷
野月1-2都成
ここまでほとんど予想を外してない俺の今回の予想はこんな感じだな
強いわけだわ
行方 尚史-糸谷 哲郎
野月 浩貴-都成 竜馬
チーム木村 +1 vs -1 チーム糸谷
チーム康光 +1
チーム木村 +1
チーム糸谷 -2
いやー、木村王位強い。攻めごまを責めて
こうなりますか。
将棋の受けの強さは勉強になるなあ…
先鋒木村は読めないから仕方ないか
△木村 一基●-◯高見 泰地▲
行方 尚史 - 糸谷 哲郎
野月 浩貴 - 都成 竜馬
チーム木村 0 vs 0 チーム糸谷
チーム康光 +1
チーム木村 0
チーム糸谷 -1
高見が切り返したね。
高見も優勢になってからも手堅く相手に手を作らせなかったね。参考になるよ。
よく見ると増田に似てるな
対永瀬以外は
△木村 一基●-◯高見 泰地▲
△木村 一基◯-●高見 泰地▲
行方 尚史 - 糸谷 哲郎
野月 浩貴 - 都成 竜馬
チーム木村 +1 vs -1 チーム糸谷
チーム康光 +1
チーム木村 +1
チーム糸谷 -2
前回の強さ見て驚いたもんな
下手するとこのルールだと藤井聡太の次に強いまでありそう
スタッフがなんか言ったのかな
さいて~
△木村 一基●-◯高見 泰地▲
△木村 一基◯-●高見 泰地▲
△行方 尚史●-◯糸谷 哲郎▲
野月 浩貴 - 都成 竜馬
チーム木村 0 vs 0 チーム糸谷
チーム康光 +1
チーム木村 0
チーム糸谷 -1
反則ではなくマナーの問題なので、師匠から本人へ注意すると聞いております。
勝因:ダニー本領発揮(練習を活かした)
敗因:なめちゃんの練習不足(さすがに事前に4,5局って・・・)
もうとっくに渡部や室谷の聞き手力より上やわ
△木村 一基●-◯高見 泰地▲
△木村 一基◯-●高見 泰地▲
△行方 尚史●-◯糸谷 哲郎▲
▲行方 尚史●-◯糸谷 哲郎△
野月 浩貴 - 都成 竜馬
チーム木村 -1 vs +1 チーム糸谷
チーム康光 +1
チーム糸谷 0
チーム木村 -1
変な順番にしたのが仇になったな。
糸谷が感じ悪くて見る目変わった。
瞼とか鼻が赤くない?
時間ないと受け切れないな。さすが
木村チームって、ドラフトの時点で勝つ気無いだろって人選だよね。ぶっちゃけ。
それを言い出すとガチで戦力のみで選んでるのって永瀬だけになってしまう
行方さんは相当練習しないと勝つの難しそう…
本来の棋力の6割くらいしか出てない印象だった
早指しでは野月有利と思うけど
放送順が収録順ならレジェンドチームは休憩出来てるし。
これはそっとじやな
今日はここまででいいや
ま、木村と行方はツイッターめんどくせ!と思ってそうなタイプだからわからんが
藤井聡太が12人いない以上はフィッシャー力だけでチーム組むのは成り立たない
何でもかんでもアップ画にしなくても良いと思う
勝つ気もそんなになさそうな木村チーム
どっちかというとお祭りイベントやし
1000万見えてきたならまだしも予選時点ではおじさんチームより気合入るんじゃないの
どちらにせよ中途半端な入り方だったのかも。
△木村 一基●-◯高見 泰地▲
△木村 一基◯-●高見 泰地▲
△行方 尚史●-◯糸谷 哲郎▲
▲行方 尚史●-◯糸谷 哲郎△
▲野月 浩貴◯-●都成 竜馬△ 指し直し
チーム木村 0 vs 0 チーム糸谷
チーム康光 +1
チーム木村 0
チーム糸谷 -1
これじゃあBに上がれんと確信した
思ったより野月の早指しやるなあ
思ったより野月の早指しやるなあ
大将戦 第一局 感想
ダニーや会長ほどキレ味や腕力のない者同士の戦いだと、攻めても攻めがつながり切らず、最後までもつれこんでの鈍器での殴り合いになるなぁ
攻めきれる棋力がない場合、守ってしのぎ切って「駒をためてから大きく反撃」した方がいいかも?
やっぱり時間なくて手が震えるのわかるわー
+5とか+6とかそんな滅多にならんやろと思ってんけど
最終戦でレジェンドが差をつけて勝たないと抜けないか
野月●〇 康光+1,木村0,[糸谷-1]
野月●● 康光・[糸谷]+1,木村-2
一番下のパターンなら,糸谷チームが勝ち抜け決定?
逆なんだけど、自分なら受け切れる
自信があるんだろうなあ
△木村 一基●-◯高見 泰地▲
△木村 一基◯-●高見 泰地▲
△行方 尚史●-◯糸谷 哲郎▲
▲行方 尚史●-◯糸谷 哲郎△
▲野月 浩貴◯-●都成 竜馬△ 指し直し
▲野月 浩貴●-◯都成 竜馬△
チーム木村 -1 vs +1 チーム糸谷
チーム康光 +1
チーム糸谷 0
チーム木村 -1
ってのは答えられなくても分かって欲しい気もする
チームメイト以外も叫んでましたよ
高見まで同調してるのはよくわからんが
多少上からでも問題ないと思うが
都成も別に高見以上の戦績を今回残してるわけじゃないし
そういう意味でも「追い込まれたら強い」って言ってるのかもしれんけど
△木村 一基●-◯高見 泰地▲
△木村 一基◯-●高見 泰地▲
△行方 尚史●-◯糸谷 哲郎▲
▲行方 尚史●-◯糸谷 哲郎△
▲野月 浩貴◯-●都成 竜馬△ 指し直し
▲野月 浩貴●-◯都成 竜馬△
△野月 浩貴●-◯都成 竜馬▲
チーム木村 -2 vs +2 チーム糸谷
チーム康光 +1
チーム糸谷 +1
チーム木村 -2
チーム木村って期待できる面が1つも無いよな。
負けも納得。
糸谷チームには敗退してほしかったわ。
ま、野月は武漢視察からやりなおしだな
チームメイト2人に腐されるってwwww
糸谷と高見嫌い
記録とろうぜ
ABEMAで遊んだ分は、今度は組織に貢献しないとさ
なめちゃんが都成とだったらまだ分からなかったかな?
あんまり変わらないか?
仲良しで一緒に何かをすることがメインっぽいから
負けてもどうでもよさそうだ。3,4局の練習じゃ無理やで、なめちゃん。
これまででも東西フットサル対決や詰将棋カラオケでも務めてたと思うけど
そんなただの嫌がらせに何の意味があるのか
行方はプロレベルの早指しは得意だけどアマレベルの超早指しは苦手だと思う。いつかのウォーズのこともあるし
今日のカード
チーム三浦が予選突破してるだけに今日は余計悔しいな。
お弟子さんもチーム三浦にいるし。
確かに決めつけの思考が無いは言ってそう。知ってればツンデレって分かっるもんだろうけど、糸谷のとは質というか意味合いが違う。やれやれ
木村もなめちゃんも人気あるけど、レジェンドチームの方が貴重だわ。
是非レジェンドチームに本選行ってもらいたい。
ナメちゃんは顔を洗って出直すこと!
大きな見所だね!
本当に糸谷が嫌な奴なら、関西若手が糸谷について西遊棋なんてやらんやろ
感想が完全に観る将のそれ
便利な言葉覚えたもんだな
次いで僅差で今泉
プレミアムで控室全部見てる人はまた違うのかも知れないけど
偉そうで強すぎるって最高のキャラクターでしょ。
渡部女流@聞き手の叫び声
どっちが凄かった??
それなのに、室谷、渡部、脇田が
やたらと、放送内容にマンッセー ツイートしているわけさ
普段の女流対局には、誰一人完全だんまりのくせに
なんてか 旨味ある仕事くれ、旨味ある仕事くれ、って言っているようにしか感じない
そういうの見たくないならリムればよろし
誰よりも多く記録係を務めればいいのにね
そこで指された凄い手につぶやく女流はほぼ皆無
せいぜい上田の51金くらいが関心されていた程度
なんで今日の勢いで、女流棋戦の方をもっと
内輪から盛り上げていけないんだろうかな
指示待ちの使えない万年ヒラが嫉妬してるみたい
横山と和俊と及川が選ばれなかったんだろうか
糸谷はいつも話を最後まで聞いてくる安心感からか、都成のネガティブな感情が溢れた。
「このままじゃあかんなあ。自分みたいな人間は、誰かに厳しく言ってもらわないとダメなんだよ。谷川先生は、優しい言葉しかかけてくれないから」 黙って聞いていた糸谷がすぐにいいかえした。 「お前、甘えるなよ、都成に必要なのは、効率を考えてやることじゃない。がむしゃらに、何十時間も将棋に打ち込んでみろよ」
都成は毎朝起きると、駒を磨いた。この期、都成は吹っ切れたように勝ち星を重ねた。 「師弟」
オーダー的には勝ち星計算で野月に糸谷か高見あてて連勝でプラス2もぎ取るつもりだったんだろうし
例えば豊島渡辺永瀬康光木村久保天彦糸谷稲葉藤田のうち、
誰がその三人を指名すると思う?
豊島は指宿でつるんでくれた後輩、渡辺は同門の後輩、
永瀬はガチ選択、康光はレジェンド選択、木村は旧友、
久保は関西振り飛車、天彦は若手トップクラスと若手俊英、
糸谷は後輩と若手フィッシャー経験者、稲葉は若手有望と奇才の先輩
藤田は論外
広瀬は麻雀仲間
一応ランキングどおりの勝敗になったということなんだな。
順位 ranking 今日の勝敗
木村 11 1797 ○
糸谷 14 1770 ○
行方 18 1758 ×
都成 28 1705 ○
高見 34 1685 ×
野月 70 1593 ×
となりんと野月さんの勝負が一番面白く楽しめたよ。
来週も楽しみにしている。
藤田って誰?
確かにそういう配置っぽかったなあ
都成を木村に当てて犠牲にして
対野月行方でポイント積み上げようとしてたろうなあ
ドリームチームをドリームじゃなくした戦犯
振り飛車くらい賑やかになると思ってたのに
せめて地球代表を選んでおいてくれてたら見映えが違った
チームフォー力ス+1はなんかちょっと・・・
野月は頑張ってたけど。
※229
アベマのえらいひと。
一つ負けたが、相手も前タイトルホルダーなわけだし。
あの金の繰り替えなんて、なかなか見れんぞ。
女流の方がマシだった。途中から音消してた。
毎週面白かったけれど、今回は微妙だったね。
木村vsダニーなら戦力的にもバランスがとれてたのかもしれない。
わざとだと思う
彼女の山口が上から目線とたたかれているから
あえて、同じようにして批判が自身に集まるようにしている
でも、高見ちゃんはうそがへたっぴ
高見はたしかに上から目線だったな
テドロス同士ははねのけ合う
これ、豆な
途中で見るのやめたわ
せめて、記録係1回はこなせよ
お遊びで1日潰したのだから、それくらい貢献してもよしだ
糸谷チームの空気がちょっと気になったくらい
あと王位は言葉のひとつひとつが優しいわ
※237
解説聞き手どっちも微妙だったねぇ
前回の太地室谷が良かっただけに落差がね
面白くないって感じた人はそこからきてるのもあるんじゃないかな
テドロスとは今回のイベント参加者では糸谷、野月、渡辺 辺りかな?
こういう時に将棋の知識が弱いのは残念に思う
形自体は見て知ってるから初見でもそれなりに将棋になるのかな
単に同い年で子供の頃から知ってるというだけで
なんの実績もない2人を選ぶとか最初から勝負を捨ててるとしか思えない
山根さんみたいな若手女流は
もっともっと遊ばないといけないってことだな
確かに、人生、遊びも必要だ
最近の室谷の聞き手には疑問がある
うわっつらだけっていう感じ
昨日の山根の方がよかた
棋士も見る側になると、プロ野球見ながら文句言ってるおっさんファンとか、飲み屋でクダ巻いてるおっさんと変わらないんだなと。
木村王位の「飲み屋で将棋の話も、お互いの話もしない、将棋界の話して悪口言ってる」
高見七段の「ここオンエアしないでほしい」
糸谷八段の荒れ具合、部活とかの団体競技でありそな風景。
この辺が面白かった。
対局も乱戦で、将棋の美しさとかは別として、見てて面白かった。
行方はA級名人戦挑戦者の実績はある。
選ばれるギリギリのラインかと思いましたが、野月はイケナイ。
単なるお友達を選ぶのは感心しない。
行方九段なめすぎでしょ。持ち時間等システムが大幅に違うとはいえ昨期順位戦B級1組3位、今回のドラフトで選ばれた中(大将を除いた中)では菅井八段、斎藤八段に次ぐ成績。レーティングも18位でこの大会に36人が出場すると考えたら選ばれて当然くらいの棋士。まあ選ばれて当然の深浦九段や丸山九段が落ちてる時点で何も言えないんだけど。
ファンサービスじゃん。それにお友達枠で選ばれた今泉なんて棋力や実績って意味では
全員の中でも最下層だろうけど、しっかり勝ってるし。
でも時計置いたら将棋にならなかった、慣れの問題は大きいね
結果はタイトル獲得ゼロで終わるとは、、、
1人は2連勝&チームの勝ち越しか、3人とも負け越さないかが予選突破の条件か。
木村チームも酒持ち込んでたら勝負は分からなかったかもね
今泉はこればっかり練習していたからな。
その意味では雑魚枠の野月は練習が足りない。
この様なイベントでは雑魚が掻き回さないと盛り上がらない。
ねじ伏せただけなのか、これだけちょっと残念だったわ
都成野月は手が震える白熱大熱戦だったし
おじ高見はワンサイドが2局あったが、受け将棋の妙技を見れて良かった
都成はおそらく山ちゃんの枠に割り込んだので山ちゃんの期待値を超えないといけない
おじおじチームは勝負に対する真剣味が薄い感じは否めなかった。控室の殴り合いを期待してたんだがw
テンポはやいからなかなか難しいかもだけど、雑談も入れたり、少しふざけてもいいじゃんって思う。
今回の聞き手はかわいいけど「・・・はい」が多すぎてちょっと退屈だなあ。話が広がらん。
非公式戦の超早指しはエンターテイメント的なほうが良いのかも
視聴者を楽しませる加減て難しいんだな
普通に強いけど、前回は師匠とだったから気負い過ぎた
早指しに雑談だのを求めるのはお門違いだぞ
早指しは純粋な将棋の勝負を楽しむもの。初心者は符号の解説に付いていくのは大変かもしれないが、ビデオ何回か見直してもいいし
解説も聞き手も良かったよ
相槌が「・・・はい」だったり解説が聞かれるまで黙ってたりするのはやっぱテンポが
まぁそんなことより動画の最後の方が勝手に飛ばされて見れないのと作戦会議の映像が過去分まで含めてプレミア送りなのが
自分には簡単に理解できたけど、さすがに(視聴者の大多数の)初心者には意味不明な解説だと思うw
人柄は良さそうなのに、話下手なのかね?
どう考えてもその説明じゃわからんだろ、って思った
野月vs都成戦が二転三転して思いの外おもしろかったわ
解説が藤井てんてーとか話のおもしろい人なら、棋力に関わらず多くの人がおもしろさを共有できたかもね