藤井聡太タイトル挑戦へ超異例日程。渡辺明棋聖「可能性は5割以上……」(片山良三)#藤井聡太 #渡辺明 #将棋 https://t.co/UdM0dWO1Bi— Number編集部 (@numberweb) May 29, 2020
藤井聡太タイトル挑戦へ超異例日程。渡辺明棋聖「可能性は5割以上……」(片山良三)#藤井聡太 #渡辺明 #将棋 https://t.co/UdM0dWO1Bi
≪ 細川大市郎著「とっておきのエルモ」 | HOME | 歴代竜王(第30期以降)が自宅でどう過ごしているかメッセージ ≫
抜ければ文句なしだが
王将戦の時なべ結構楽しみにしてたっぽいからなぁ
才能だけなら何人も凄いのはいたけど、精神力では間違いなく歴代No.1だろうな。
渡辺や豊島に好都合か?
永瀬とやると体力奪われて名人戦に影響出るし棋聖のタイトル死守するより藤井の初タイトル戦で壁となって盛り上げる方が渡辺の利益になる
○ソフト指し疑惑事件
○次期会長
○挑戦者変更
のコメントは厳禁!
(と書いてもどうせ罵倒されるんでしょうけどー)
藤井聡太のおかげであの事件を風化できたんだから
それよりA級昇級をだな・・・
vs山崎 勝率8割5分
vs永瀬 勝率5割5分
先後にもよるけど多分こんな感じじゃないのかなぁ
名人陥落後の天彦を見る限り渡辺との番勝負なんてどうなるか結果は火を見るより明らか
山崎は論外
やはり藤井聡太先生に挑戦してもらうしかなさそうだ
やはり藤井vs永瀬が見たいな
その上で勝って藤井挑戦になってほしい
忖度日程だってことを隠しもしなくなった。
明るい話題が欲しいところ
この状況で強くなってる棋士がいるのかな
カテゴリは棋士より棋聖戦の方がいい
読解力なさすぎー
実戦派の棋士は弱くなってるかも
藤井聡太のためにタイトル戦があるのだ
渡辺もそれをわかってるから藤井が本命だと言うしかないさ。
例えば王位戦を藤井の最年少記録に合わせて例年より前倒ししたりするなら忖度となる
どう見ても忖度日程です。ありがとうございました。
今回の場合最年少記録だから、実力があっても普通にスケジュール組んだら第1局が6月11日以降になり達成できないよ。
勝つ前提でスケジュール早めるのは当然。
挑戦者が第1局の3日前に決まったことがあってだな。
ここは2ch名人だよ。惨めな人生を送ってるやつしかおらん。
俺も含めて。
本来ならコロナごときで対局を延期してた状況の方がおかしいんだよ
雨が降ろうが槍が降ろうが将棋指したるもの対局命だという考えなんだから
他人巻き込むなw
ネットへの書き込みくらい誰でもするわい
もしも今回挑戦者になって最年少挑戦記録は達成できたとしても
渡辺に跳ね返されてそれからしばらくタイトル戦に出られず最年少タイトルホルダーの記録は結局屋敷でした
ということになってしまったら正直微妙
永瀬のスケジュールもあるが、小回りのきく棋聖戦が強行日程になるのは仕方ないと思う
何だよ斎藤菅井って
逆の山に豊島と永瀬を寄せて潰し合いさせたところに連盟の意図を感じる
本来の第3局を開幕局にして第1局・2局の分を8月に回せば良かっただけ
これなら王位戦とのダブルヘッダーだけで済んだ
今から藤井聡太がタイトル取った後の苦しいアン.チ文句のお披露目ですか?ww醜いぞww
それとも少し前に藤井の最年少記録がなくなったと大喜びではしゃいでた奴らが暴れてるだけ?
本来の開催地で対局する為に強行日程を組んだのならまだ理解できたけど、
将棋会館でやるなら7-8月にずらせば良かっただけ
棋聖戦の日を藤井聡太が決められるわけじゃないし
自分が何もしなくても周りのせいで色んな騒動に巻きまれる。
王位のタイトル戦始まるし、またいつ緊急事態宣言でるか分からんし。出来るうちにやれるものはやってかないとっていうのはしょうがない。
王位戦と棋聖戦のダブルヘッダーは過去の歴史でもいくらでも例がある
やれるものはやっておかないと、と言うなら、名人戦と叡王戦の消化を優先すべきでは?
王位戦と棋聖戦のダブルヘッダーは過去の歴史でもいくらでも例がある
やれるものはやっておかないと、と言うなら、名人戦と叡王戦の消化を優先すべきでは?
そうだよ
むしろ永瀬に合わせた日程で
その結果最年少挑戦記録の目が出てきたというだけなのに
フジアンが無理矢理藤井を絡めて忖度忖度騒いでるだけ
忖度と言うなら、連盟が産経に忖度したんだ。
棋士にとっては迷惑な話。
どの記者も藤井の日程としか言ってないがな
だけど将棋ファンなら連盟が合理的に動いた結果永瀬に合わせた日程にしたということぐらい分かるだろう
というかお前らそんなこと百も承知してるくせにわざと忖度忖度言ってるだろ
時代を背負う棋士はそういうもんさ。
その結果当初の予定通り棋聖戦の日程をずらさず済むことになった
したがって消えたかに思われた藤井聡太のタイトル最年少挑戦記録の目も復活した
そしてマスコミは藤井聡太のタイトル最年少挑戦記録の部分だけをピックアップした
これが紛れもない事実
菅井は先手で連敗だからなあ
事実がどうかは分からないが疑いたくはなるんじゃない?
忖度厨は忖度忖度うるさいくせに忖度の使い方を間違ってる
タイミング的に藤井忖度に見えないこともない
藤井の記録のために強行したのは間違いないけど本来の日程通り動くだけだから忖度とは言わない
本来の日程より前倒ししてまで最年少記録に間に合わせるようにするなら忖度と言える
タイトル二期で八段が藤井忖度に見えるような奴は手の施しようがない
デビュー戦はどちらかというとひふみんがやりたがってたからひふみんに合わせて組まれた感じ
待った疑惑に関しては対戦相手の増田が「特に何も気になる点はなかった」と言っているのが全て
藤井の記録がかかってるからという理由で日程が前倒しされたらそれは忖度とかじゃなく不正行為
増田戦のアレは増田「問題なし」連盟「ルール違反ではない」杉本「こらマナーが悪いぞ」千田「アレは明確に反則」だったので千田七段だけが真実だと思うのならどうぞ
記事読んでないやつがコメントに何かを書き込んで読んでもらえると思うな
藤井が順位戦で昇級できないことが決定した直後に昇段規定変更
反則に関しては動画ではどっちともいえないしタイトル二期で八段はたまたまだと思うけど上二つはどうなんだろうね?
忖度だって断定するのはどうかと思うけど少なくとも忖度だと疑われても仕方ないんでは?
加藤に対しての忖度だとしても=将棋界は忖度ありますよーって言ってるのと同じわけだし
ひふみん戦がおかしいのは1回戦から関西関東で当たってるからであってピンポイントでひふみん引いたからではない
それだって他に関東関西の組み合わせがないなら説明はできる
確率とか言い出したらあらゆる本戦で藤井斎藤菅井が当たりまくってる方が不自然
こんな超過密日程にしてまで
そんな大事なこと高校生への忖度でパッと決めていいわけないだろ何年も前から議論されててちょうどタイミングが良かっただけのことだよ
勝ち上がったら斎藤菅井とぶつかるのは当たり前だろ
同じ関西所属なんだし
すまん、仮にって言葉が抜けてた
もしも、裏で「安全のために延期しましょうか?」「でも藤井くんの最年少記録もあるしこのまま行きましょうよ」
みたいなやり取りがあったなら忖度なんじゃない? ってことね
やり取りがあったかどうかは分からん
あくまでも仮定の話で
豊島永瀬と同じ山になるよりは緩い
藤井は王位リーグ組POの可能性もあるし王座戦の藤井大橋も延期され続けてるんだし棋聖戦を延期すればスケジュールが緩和されるわけでもない
「さいたろうに菅井とか藤井終わったな」とかのたうち回ってたのがフジアンなんだが
どうせ挑戦できないという予想なら今更忖度だなんだと騒ぐな見苦しい
過密スケジュールは他の棋士も同じ条件なんだから忖度と言われる筋合いはないわな
〇〇のとこに何入れてもなりたつよなそれ?だから誰に対する忖度かはっきりさせろと言ってる
日程調整が誰かへの忖度なのは当たり前だろコロナ延期なくてもそう
うーん……
俺は忖度だって断言してるわけじゃないよ
忖度が許せないって言ってるわけでもない
忖度だって疑われても仕方ないことが過去にあったってことを言いたいだけ
特にタイミングだったり幾つも重なってたりしたら余計に
それが忖度かどうかは分からない
俺にもあなたにも分からない
だから忖度なんかあるわけないだろって言うのも違うと思う
そもそも俺は忖度があったっていいと思ってるし
藤井対加藤はあのタイミングで実現してくれて良かったと思ってるよ
あくまでも仮定の話で
それを人は妄想という
流れは完全に山崎
強行したなら忖度ちゃうの?
強行したかは知らんけど
本戦一回戦で関西同士当たるのは昔からよくあることだよ
忖度だって疑われても仕方ない
過去にそれっぽいのはあった
一部の藤井ファンは「忖度じゃない!」と信じたいのだろうけど
それで加藤藤井戦に限って何者かの意図が働いたとは言えなくなる
ネットで毎日やってたかもしれんよ
忖度だ! って断言するのも忖度じゃない! って断言するのも違くない?
藤井ファンが挑戦できるかも分からないタイトル戦の日程にそんな熱くなるわけない
安置は忖度だと通せば一生気持ちよくなれるから全力で忖度を既成事実化しに来る
この非対称性を考えれば明らか
と思ったけど藤井と永瀬なら普通にありえるか…
どっちでもいいじゃん
客観的に見て可能性5割あるのかな?
でも藤井儲かアン チのどっちかが隙あらば蒸し返そうと必死過ぎるから忖度の話題流すのは難しいよ
挑戦者候補の4人が疲れてへとへとになったところを狩るだけなんだから
誰に忖度しているか?ということなら渡辺が一番忖度されてるスケジュールだよこれ
渡辺以外の会長を想像する方が難しくないか
藤井シンパが忖度の話題蒸し返すわけねぇべwww
何者が必死になってるかはっきりしてんじゃねーかwww
小さい人間だな
生きてて楽しい?
AbemaTVトーナメント出演とかち合っても別に問題はないのかしら
ニコ生のほうが早く終わるのかそもそも問題が生じないのかちょっと心配になっちゃったわ
永瀬と藤井なら確かに関係なくやりそうではある
永瀬・藤井聡・天彦・山崎
舗装された道を自転車で走る
渡辺
少なくとも今回の棋聖戦の日程に関してはこういう構図になる
藤井君が挑戦者になったらあっさり取りそうだから、面白味が無さそうだし・・・。頑張れ山ちゃん!!!
山ちゃんを諦めない!!!
勝負けで八百長あるわけじゃ無いんだし。
忖度なんて別にあってもいいと思うけどね
絶対に忖度なんてあるわけない! って考えの人もいるらしいよ
いくらレーティング1位になったとは言え
タイトル防衛率に関しては凄まじい結果を残してる渡辺からそう簡単に取れるもんでもないと思うけどなぁ
王位戦の挑戦者になればあっさり取ると思うけど
藤井の最年少記録がどうなるかで注目してもらえる機会ができるという
一石二鳥の日程なんだからそりゃ連盟はそう動くだろう
恐るべし、腐ったネット民。
時代だろうなぁ
一昔前なら駒を動かす手付きを見れば素人なのかやってる人なのかすぐ分かったけど
最近だとネットだけで強くなって
たまに大会とかに出ると手付きは素人なのに恐ろしく強い人とかいるもんな
だったら話題性を狙って組みましたと言えばいい。抽選の結果とごまかすからよくない。
この組み合わせが実現してしまった時点で絶対に色々言う人は出てくる
これは誰が悪いとか何が悪いとかじゃなくてそういうものとしか言いようがない
ひふみんとの対局は抽選の結果とかって言ったんだ?
注目されたいだけなら連盟、将棋界の得じゃない?
まさかデビュー直後で長時間対局なんだから勝敗はやって見なけりゃ分からないだろうし。
出たよ論点ずらし
不利になった奴がよくやるやつ
そのために今期確実に順位戦に昇級すること。
タイトル戦で忙しくなって順位戦で取りこぼすようなら本末転倒。
山ちゃんは勝ち上がってくるからな
忖度歓迎!と言うなら、
藤井くんが有利になるようトーナメントやリーグを意図的に編成することも許されるということか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/31969
それに、どうせどこかで日程調整のしわ寄せが来るなら早い方が後々のスケジュール組みやすくていい。
さすがナベさん
1週間前倒しで緊急事態解除したことで今この話題が有る
安倍が忖度したんだよ
将棋界にとっては何も関係ない話なんだからそんなもんに付き合ってる場合じゃなかった
棋士にとってはコロナのリスクよりも対局ができないリスクの方がキツイ
過去の天彦との対局を見る限りお互いに読みが合ってて全てにおいて聡太が1枚上手って感じだった
一方山崎は何やってくるか分からないから怖い
それを「忖度」と言うかどうかはわからないけど
「夏、暑さに勝つ」
これに尽きる。DHA、EPAを大量に摂取して脳管理を仕上げて臨んでほしい。
マスク装着義務なら、希望者には「熱さまシート」装着を対局両者に認めてあげて欲しい。
忖度なんか証明できないものを主張するなら、白黒つけられるような根拠出せよ
と強く言いたい
言った者勝ちなんか、みっともないだけ
忖度歓迎なんて一言も言ってないのに……
こうやって自分の都合のいいように話を曲解する奴がいるからややこしくなるんだよ
これ
みんなの都合や希望に合わせて調整することはあるし、そこにある種の思惑が入ることもあってもおかしくない
それを藤井信が忖度なんてあるわけないだろ! って声高に主張するからややこしくなる
そもそもこんなもの忖度に決まってる! 取り消せ! とか認めない! ってコメントがあるわけでもないのに
忖度を悪口だと思ってるってこと?
それはプロスポーツ界がコロナで壊滅状態という実情もありつつ、この前の「菅井プロ戦のようなドラマ」や「藤井7段の成長物語」は「プロスポーツ界のスター」から感じる爽快感やカタルシス感と本当に同じだから、だと思う
藤井7段のファンでいると将棋観戦がプロスポーツ観戦の代わりになるのだ。この状況下、貴重以外のなにものでもない
元記事がこうなってるんだからコメント欄がどうこうじゃなく記者が藤井忖度だと思ってるってことでしょ
忖度=藤井聡太のため
この日程=藤井7段のためではなく、(連盟がスターを作りたいという)「大人の事情=思惑」の反映。藤井7段が最年少記録にこだわっているかどうかわからない(自分はこだわっていないと思う。逆に過密日程は迷惑だろう)。記事にある通り「連盟の期待の高さ=思惑」だ
Number編集部の記事もタイトル挑戦の最年少記録がかかってる藤井に対して配慮したんじゃないか? って書き方でしょ
全然おかしなことではないよ
藤井忖度って言葉を藤井への攻撃だと取ってしまうからおかしくなってるだけ
藤井信が〜〜 とか藤井アンが〜〜とかそういう話ではない
なぜ、藤井7段自身が最年少記録にこだわると考える?藤井7段が最年少記録を更新したいとどこかで言及したか?
本人がどこかで言及したのなら、確かに忖度だ。
そうでないなら、単に「連盟の思惑」の範囲
藤井がタイトルに拘ってると思ってないし最初からそんなこと一言も言ってないw
記者は藤井への配慮だと解釈したんだろうねってそれだけw
記者は藤井のための日程だと思った
実際に藤井がどう思ってるかは知らん
ってだけの話じゃないの?
だから、それが間違ってるって言ってんのw
まだ分からん?
わかっていたら間違った意見を投稿しないだろうw
記者本人じゃないんだから記者の気持ちは分からんだろ?
Numberの記者は藤井のためだとは思ってないってこと?
それだと文章の辻褄合わなくないか?
藤井がどう思ってるかは知らん
記者「大スターにかける日本将棋連盟の期待の高さが読み取れるところだ。」
これは全くその通りだ
これのどこに、藤井7段への「配慮= 忖度」が入っているんだ?
藤井7段自身は最年少記録について言及していない。それにこの記者は「日本将棋連盟の期待の高さ」=あくまで連盟の希望だ、と言ってる。配慮や忖度要素はゼロだw
君はこの点を理解していないからw「藤井7段への忖度」だと脳内変換して投稿している
まったくちがうw
「期待の高さ=思惑だ」www
超異例の対局日程を組んだ、藤井への期待の高さが読み取れる
これって記者は連盟が藤井のために超異例の対局日程を組んだと思ってるってことでしょ?
藤井のために連盟が異例の対局日程を組むイコールで連盟が藤井に忖度しているって(記者が勝手に推理した)ことじゃないの?
ここに藤井本人がどう思ってるかって関係なくない?
思惑=忖度=配慮じゃないの?
棋聖戦の日程が当初の予定通り行われます
ただそれだけの話
イチャモン付けてる奴は頭がおかしい
ところで彼はなぜこんなに喧嘩腰なんだい?
けんか腰なのではなく、「丁寧にかみ砕いた」のです。理解度に合わせただけです。分かりましたか?
超異例の対局日程を組んだところに、藤井聡太という次代を背負って立つ大スターにかける日本将棋連盟の期待の高さが読み取れるところだ
って書いてあるのに自分の都合のいいように前半部分を無視して抜粋してるからでしょ
そりゃあ、そんなことすれば自分に都合のいい記事になるわw
元記事にはっきり挑戦者異例の対局日程を組んだって書いてあるのに忖度じゃないんか?w
何度も言うけど藤井本人の意見は忖度には関係ない
忖度は他人の気持ちを推し量るって意味だから
藤井は望んでないかもしれないけど連盟が(勝手に)藤井に忖度して藤井に都合のいいような日程を組んだんじゃないかって記者は邪推してるって意味だよ
煽らなければ議論の範疇なのにやたら攻撃的になるから荒れるんだよ
って文章だと
連盟は藤井が最年少記録を取ってくれることを期待して記録に間に合うように多少無理矢理でも過密にしてでも日程を調節した
とも読めるし
藤井なら過密日程でも挑戦者になってくれると期待してる
とも読めるね
忖度(そんたく)は、他人の心情を推し量ること、また、推し量って相手に配慮すること
という意味だから連盟が藤井に忖度したという言葉に藤井本人の気持ちは関係ないよ
連盟が藤井の気持ちを無視して勝手にことを進めても忖度になる
まあ、本来の使い方ではないけど誤用というほどでもない
藤井を使って話題になるように連盟が謀をした=忖度ってことね
加藤との対戦は藤井にとって得はないけど忖度だって言われてたしね
将棋連盟が一番恐れるている棋士にとって、まさに今後の生活がかかった大問題なんだよ
レーティング1位の藤井君に忖度と言ってる連中こそ頭がおかしい
若い藤井君がタイトルをとって業界が盛り上がればスポンサーの財布のヒモは緩む
これが大きい
相手は高校生だからといって
対戦相手が全て角落ちの条件なら忖度だろうけどね
スポンサー企業の財政状況は今相当苦しいので
もし一つのタイトルが消滅しただけで
一次予選からの対局料目当ての棋士の収入が減り生活に直撃するので
将棋連盟としては、一番の人気者を祭り上げて盛り上げて
なりふり構わない姿勢じゃないかな。この姿勢は組織として正しいと思うよ
渡辺3冠と棋聖の座を争うようなことになればどれほどの騒ぎになるのかしら
いや、だからー
219にも書いたけど藤井本人の気持ちの話なんか一度もしてないんだよ
記者はこう思ったんだろうねって話しかしてない
人の話も聞かずに間違いだって言われても知らんよ
ブーメラン刺さってんぞw
忖度=他人の心情を推し量ること
君の「藤井を使って話題になるように連盟が謀をした=忖度ってことね」の内、「藤井を使って話題になるように連盟が謀をした」は
推し量って い な い。 よってそれを忖度とは言わないw
日本語小学生からやりなおしてこいw
そんなとこどうでもいいから上の文に反論してくれよ
俺は藤井本人の気持ちの話なんてしてない
なのにしつこく藤井はタイトルの話を自分からしてないって言われても知らんわとしか言いようがない
251氏がフォローしてくださったが、
250氏へ。「ブーメラン刺さってんぞ」の言葉を自分も献上するw
どっかの会社で出世争いがあって専務が自分の派閥の部長の昇進を実績に関わらず推し進めたらそれは忖度でしょ?
部長本人に出世の意思があるかは関係ない
あの人は忖度で出世したって言われるわけ
忖度をさあ、検索しろ
そして何度も読み返せ。1000回なw
基本の基本
推し量るは知っていることをもとにして、推測する
と言う意味なのねw
だから、本人の意思を尊重するという意味じゃないのw
言葉の意味をちゃんと勉強してから出直しましょうw
ブーメラン刺さってるぞww
ほーらやっぱりw お前の中で脳内変換しすぎなんだよw
「人の考えを推し量る」が基本。その上で自分の思惑に公正さを欠いて行動するとウィキにもある。
基本を外して解釈したらズレるんだよ。www
藤井7段の気持ちを「推しはかっていない」以上、連盟は「忖度」していない。
もう一度言う。それは「忖度」ではないし、忖度とは言わないww
260を読め。そして理解しろ。無理でもww
君の解釈が辞書より上だっていうならもう何も言わないw
好きに言葉を解釈して使っていけばいいw
何度でも言うが、おまえが勝手に脳内変換しているんだぞ?
忖度=人の気持ちを推し量る ことだ。
いつ、藤井7段が最年少記録を取りたいといった?
いつ、連盟が藤井7段の気持ちを推し量った?
藤井7段が最年少記録を達成したい、と言っていない以上、連盟のたてた日程は決して「忖度」ではない。藤井7段の気持ちを「推し量って」いない。本人が言っていないのだからそもそも連盟は推し量りようがないw
全くの想像で、はっきりとしていない物事の状態や人の心中を推し量ること
とあるから連盟は藤井の気持ちを推し量って日程を決めたのではないか?
という文は成り立つ
この場合、藤井七段本人の気持ちは特に関係なく実は藤井七段が最年少タイトルを切望していなくても文構造上問題は無い
何度も言うが推し量るには本人の希望に沿って行動するという意味は特にない
そこを解釈で捻じ曲げるというか俺の意味が全てだと思って話すから話が成り立たない
連盟が藤井の気持ちを推し量って行動した
という言葉には
藤井の心中を察して望みを叶えるために行動した
という使い方と
藤井の気持ちを推測して行動したという使い方ができる
両方間違いじゃない
俺は後者の意味で言ってる
なのに前者だけが正しい! 後者が間違いだ! とするからおかしくなる
後者が間違いだとするなら解釈じゃなくてちゃんとした出典を出してくれ
別にネットでもいいから
では、その仮説の前に「勝手に」をつけろくださいw
藤井7段にとって迷惑かもしれない日程だぜ? 忖度は「少なくとも忖度相手にとって明確に利益にならなければ」適切な表現じゃない、といいたいのだ
「短期日程が藤井7段自身の利益になる」と、おまえの思い込みがあるんだよ。だから「忖度」を使ってるんだろ?
>短期日程が藤井7段自身の利益になると、おまえの思い込みがあるんだよ
無いよ
俺はずっと忖度の言葉の意味しか話してない
勝手に俺の言葉を変換して自分の都合のいいように解釈しないでくれ
ずっと同じことを言ってる
屁理屈w
WIKIに「心情を他人の心情を推し量ること」とある。
お前の解釈の「本人の希望にそわなくてもいい」がどうして「心情を推し量ること」になるんだよ?
日本語知らなさすぎw
実力をつければ後からついてくる。とか実力もないのにタイトルとっても、本人が辛いだけとも言ってるし。
>藤井7段にとって迷惑かもしれない日程だぜ? 忖度は「少なくとも忖度相手にとって明確に利益にならなければ」適切な表現じゃない、といいたいのだ
忖度という言葉をどう使うかは自由だし俺はこう思ってるという意味で使うならいいよ
俺の言ってることが正しい! お前は間違ってる! 低脳だ!
とか言うのは辞めてくれ
恥ずかしいよ
やっぱりにほんごをべんきょうしなおしたほうがいいのではw
推し量るには推測するという意味があるんだから
藤井の気持ちを推測して連盟が動くは忖度じゃないの?
仮にそれが藤井にとっては迷惑だったとしたら忖度じゃなくなるの?
藤井七段本人がどう思ってるかってどこから出てきたの?
本人がどういうつもりで忖度と使ってるか分からないから思いこみと推測が飛び交うことになってしまう
WIKIには忖度とは他人の心情を推し量ることとあるから
忖度とは他人の心情をを知っていることをもとにして推測することとうう意味になる
特に悪口のようなネガティブな意味は無いし、他人を慮って行動するのような意味もないな
「無力な奴の心情を推量するのは無駄、有力者を喜ばせた方が褒美にありつける」
そういう考えがあるから「忖度」は否定的な言葉になった
「一見無力な人でも大事にしよう、小さくても活躍の場を与えよう、そのためにはその人の心情を考慮しよう」
そういう考えなら「忖度」は肯定的な言葉になる
王座戦で飯島あてたのに負けるなんてね
藤井は対戦相手が忖度されてはいないよね
毎回結構ハードの山にいる
王座戦で飯島あてたのに負けるなんてね
藤井は対戦相手が忖度されてはいないよね
毎回結構ハードの山にいる
話題作り出来るという
この記事だってnunberの競馬記者(元奨励会三段)の記事でこんなに話題にされて連盟はホクホクだろ
213
元々片山は武豊番の競馬記者で元奨励会棋士で将棋に精通してた
武豊の記事をnumberやサンスポに書いて名を挙げた人で自分の思い込みで記事を作る人
その人の思い込みで藤井の挑戦のための日程を書いたのだろう
自分の意見が正しいって主張したいのは分かるけどなんか悲しい
例えばトーナメントの組み合わせを観客やファンが盛り上がるように意図的に作ることは忖度って言わない?
事実かどうかはおいといて283みたいな使い方でこのトーナメントは〇〇への忖度だよみたいな使い方
言わない?
ワールドカップやWBCで開催国が弱いグループに入った時(例えば韓国なら)韓国への忖度だよみたいな言い方
言うと思うけどなー
将棋界だって羽生は異例の無冠で最優秀棋士受賞あたりからずっと忖度されまくりだし
渡辺だってルール変更で最年少八段やら謎の中学生棋士認定とかね
まあ人気実力話題性がある証拠
配慮とか忖度ってなるのもおかしいけどな
コロナウイルスが藤井七段に忖度して流行を自粛したってことにして、
みんなで心行くまで勝負を楽しまないか
自分は山崎八段のモチベーションが凄まじいことになってると思うので、
挑決で藤井七段と激突するのを楽しみにしている
つまんね
PDFも「不正をしている確率が高いと思えた」との主張
名人戦と叡王戦がずれ込んだからこんなことになってるわけでむしろ棋聖戦側は被害者
連盟も棋士も、スポンサーに従う。
「忖度」は間違い。
オーストリアでは「ソンターク」
ドイツ北部とオランダでは濁って「ゾンターク」
日本に伝わり「博多どんたく」
佐々木勇気竜王戦挑戦かではニュースにもならない
藤井くんは環境のおかげって言ってる。
特に渡辺明さんが関係する棋戦では。
悔しくないのか
聡太が記録を更新したいと願っている。と連盟が推し計って日程を決めた場合のみ忖度と言えます。
スターを作りたいと連盟が考え日程を決めた場合、連盟の都合で連盟が決めたということになり忖度には当たりません。
産経新聞の記事の文脈も後者と考えるのが妥当です。
対局日は学校のない土日にしてるけど
それは忖度だと批判しないのね
他棋戦も含めスケジュールを詰めるのは当たり前かと
順位戦も3週間に1回のペースになるんじゃないかな
聡太の対局日はほとんど平日やで
藤井竜王王位王座棋聖王将5割以上あるでえ
第7期叡王はわからんけど
51期連続タイトル戦出場
20期連続タイトル獲得
この場合、スター本人が叙々苑の弁当を希望してるかはあんまり関係なくない?
あの人は大御所だから気を使おうっていう配慮、忖度は案外本人が迷惑に思ってるかも
普通にこれも忖度だし忖度って別に批判的な意味じゃないよね
高校生は学業があるので忖度しましょう
今回は最年少記録がかかってるので忖度しましょう
後者は実際に忖度が行われたか分からないのに忖度だって決めつけた人がいたので荒れたけど
そうすると忖度が裏目に出ることはないということか?
忖度 裏目で検索すると忖度が裏目に出たという記事がたくさん見つかるんだが……
産経新聞社が話題作り(自社の利益)のために異例の対局スケジュールを決定し連盟に押し付けたのは、「忖度」に当たらない。
連盟の立場は、スポンサー(産経新聞社)に忖度したとも言えない。
ネットだと忖度の意味を調べても他人の気持ちを推し量ることって意味しか出てこないんだけど、広辞苑とかだと違うのかな?
何で調べたの?
最年少二冠記録が8月
最年少三冠記録が10月かな
「天性人語」で「忖度」の歴史について書かれていて、菅原道真もその言葉を使ったとあった
道真は「部下が上司の意を汲んで物事を手配する」という意味で使ったのか?
わかる人がいたら教えて下さい
舂韲は造化に由る忖度は陶甄に委ぬ
と使ってるらしい
毎日の食事は天の心のままであるように、忖度、他人の心を推し量ることは天に委ねる
という意味のようだから今の使われ方とはちょっと違うね
オレ希望していないぞ。だからオレは「本人」ではない。オレに対する忖度なんて無い。
よって忖度は無い。
忖度→相手の心情を推測して行動すること
どれだけ自分が強くなれるか真理に近づけるかという点に興味がありそう
カネには執着していないように思える
米長や大山みたく自分がタイトル獲れる・防衛するための番外戦術を許すのがが忖度
そして十分な事前対策をしたナベとのタイトル戦は、物凄く面白い棋譜が見れると思う
主語・述語ぬきに「忖度」を使うな。
屋敷「産経新聞社による棋聖戦日程は、藤井をえこ贔屓したものだ」
ってそんなおかしな文かな?
過密日程になっちゃうけど藤井七段の記録もあるので異例だけど配慮しただろうねって記者は推測してるわけでしょ?
別に事実だって断言してるわけじゃないんだからいいじゃんね
290とか329にもあるけどスターなんだから配慮、忖度はあるでしょ
それが本人の意思通りなこともあれば、本人の意思とは無関係なこともある
原文では記者は藤井本人の意思については言及してないんだからあくまでも僕(記者)は忖度と思いましたよってだけの記事じゃん
ってコメあるけどそんなもん記事を書いた記者以外分からんだろ
推測で書くなら
過密日程だし異例だけど棋戦主催者は記録更新が見たいファンor藤井効果を狙ってる連盟に配慮(忖度)してこの日程を組んだんじゃないか
ってこの記者は思いました
ってところじゃないの?
特におかしくなところはない
✕忖度
✕産経新聞社が連盟に忖度
もしそうなら、すぐに最年少タイトル獲得記録・最年少二冠記録・最年少三冠記録を達成するから、静かに見ていなさい。
「忖度」という言葉が出ると、それを否定しようとする人が出現する
こんな用法もあると思う:
「木村花さんへの誹謗中傷がエスカレートしている最中、一部彼女に忖度して憂慮する者もいた。しかし彼女に忖度している人たちを加害者たちは無視した。自分の苦しい心情を察している人もいるということに気づかず被害者は孤立を深めた」
似た例で「助長」がある
「健康を助長する」「雇用の安定を助長する」のように良いことを「助長」するのはほとんど聞かない
永瀬渡辺は勝てるのか
藤井4-2渡辺
王位戦
藤井4-0木村
藤井4-2渡辺
王位戦
藤井4-0木村
藤井3-1渡辺
ご教示有難うございます
強いて言うなら連盟忖度