今夜7時〜
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) May 9, 2020
『第3回 #AbemaTVトーナメント』
予選Bリーグ 第二試合
🔥【チーム渡辺】VS【チーム天彦】🔥
放送前よる6時〜2時間限定で
プレゼント企画を実施🎁!
【チーム天彦】の待ち受け画像
全2種をGETできます✉️
それまでにお風呂を済ませ🛀
余裕を持ってご参加・ご視聴ください
≪ ABEMATVT・渡辺明三冠対佐藤天彦九段、両者に詰みが発生するシーソー劇 | HOME | 歴代の升田幸三賞をジャンル別にまとめた ≫
圧勝じゃん
実に荒れそうだ
つまんねー
ナベならやりそう
先週まで見れたのに!!
プレミアムも入ってるのに!!
過去の棋譜を見ればわかる
これなら渡辺と同い年ぐらいには見えるかもしれない
石井0-2斉藤
渡辺2-1天彦
と予想する
石井健太郎が激やせしたオール巨人師匠に見えるよ。
メガネ付けてみると、
誠也は鼻が立派。髪型カッコよくしたら絶対イケメンになる。
私服はオシャレさんだし。
及ちゃんが選ばれてもおかしくないし、
男女混合チーム戦なら嫁もイケる。
渡部はいちいち笑いながら喋んなうるさい。
あの方法を教えてくれるのか?
初美と解説してほしかったな。
この対局画面を映さず、藤森の顔だけ映しながら実況しても
権利関係でアウトになるの?
及川の解説全然OKだけど、藤森が実況やったらそっち行く人多そう。
石井健太郎-斎藤慎太郎
渡辺 明 -佐藤 天彦
チーム渡辺 1 - -1 チーム天彦
チーム天彦 5
チーム渡辺 1
チーム稲葉 -6
ずっと前から思ってるけど。
普通に話してるときは良い声だし明るくていい子なのに。
さすがにイシケンとさいたろうだと
さいたろうが余裕で勝つよねぇ・・・
本来なら菅井と同じぐらい強い棋士のはずなのは分かってるんだけどな
やはりタイトル戦に出場した経験がないせいかのかな
▲近藤 誠也◯-●阿部 光瑠△
石井健太郎-斎藤慎太郎
渡辺 明 -佐藤 天彦
チーム渡辺 2 - -2 チーム天彦
チーム天彦 4
チーム渡辺 2
チーム稲葉 -6
たまに符号言うくらいならOKなのかな?
悲壮感が凄くて見てられん・・・
身体噛まれてるのに笑顔のナマケモノ見てるようで・・・
下手すると折田と互角ぐらいの棋力はあるかもしれない
23歳という史上最年少の若さでB1昇級を決めた棋士なんだから
トーナメントの後ろの方でよく見るタイプ
折田並みどころか下手すると勝又クラスかもしれん
うおおおおおおあおお
イシケンめっちゃカッコいい(´;ω;`)
▲近藤 誠也◯-●阿部 光瑠△
▲石井健太郎◯-●斎藤慎太郎△
渡辺 明 -佐藤 天彦
チーム渡辺 3 - -3 チーム天彦
チーム天彦 3
チーム渡辺 3
チーム稲葉 -6
20歳の頃にはA級にいたはずの谷川九段とかひふみんは飛び級でもしたのかな?
所司一門の宮田は奨励会時代は神童と言われ3段時代は渡辺以上に嘱望されていた。
それが謎の体調不良により鳴かず飛ばず。盛られたとの噂アリ。
今回渡辺チームに入っていないのは不思議だ。
やっぱ居角左美濃って攻め切るの難しいじゃん(困惑)
それでも渡辺に勝てるほどとは思えないもんなぁ
イシケンがサイタロウに1発入れた瞬間にこの勝負は終わったかもしれん
渡部もグフフフいちいちうるさいだけだし。
ナベの音声拾ってる方が面白いわ。
ちょっとおかまっぽいけど
完封勝ちの次は完封負けか?
女版高見「かまってちゃん」
笑うの控えれば聞きやすい声なのに、笑い声が毎回耳障りだわ。
誰か注意してあげないの?
女流は聞き手が重要な食い扶持なんだからいい加減直せや。
ちょっとかまととっぽいけど
アナウンサーじゃないんだし
女流棋士なんだからこんなもんだろ
または初美解説、及ちゃん聞き手とか。
気遣いすぎて自由に喋れないんだ。渡部がやかましいし。
実際レートトップ4の棋士を除けばあとは棋士も女流棋士も大して差はないからね
▲近藤 誠也◯-●阿部 光瑠△
▲石井健太郎◯-●斎藤慎太郎△
△石井健太郎●-◯斎藤慎太郎▲
渡辺 明 -佐藤 天彦
チーム渡辺 2 - -2 チーム天彦
チーム天彦 4
チーム渡辺 2
チーム稲葉 -6
イシケンも強かった
広瀬や藤井聡も見えにくい銀捨ての凌ぎよくやるよね
成人したモンチッチの様。
感動する(;ω;)
感動する(;ω;)
渡部がやかましいのは元から。直らないし直すつもりもないのが渡部。
むしろウケてるとおもってるからこそ、ツイッターであのつぶやきが出来る。
期待しても無駄。
おおらかそうな楽しそうな声じゃん
もし渡部愛が目の前に現れて「フェラさせて」とか言ってきたら喜んでチン.ポ出すんだろ?
気になってるのって多分全人類で一人か二人だけなんじゃないかな
そりゃしゃぶってる間は笑い声聞かずにすむもん
うおおおおおおあおお
イシケンめっちゃカッコいい(´;ω;`)
すげー感動した
▲近藤 誠也◯-●阿部 光瑠△
▲石井健太郎◯-●斎藤慎太郎△
△石井健太郎●-◯斎藤慎太郎▲
△石井健太郎◯-●斎藤慎太郎▲
渡辺 明 -佐藤 天彦
チーム渡辺 3 - -3 チーム天彦
チーム天彦 3
チーム渡辺 3
チーム稲葉 -6
ある意味来週が楽しみだな
イシケンも強いけど、さいたろうが相手だから負けると思ってた。
チーム所司門下意外とイケるやん。
※94
まりかは声が高くないからマシ。
渡部は声が高いから気を付けた方がいいよ。長時間棋戦だとキツい。
どれも大熱戦
めちゃくちゃ強いのに普段の公式戦でも「えっ?」って思う相手に普通にコロッと負けたりするし
試合と試合の間はどれくらい休憩時間があるんだろう
珍しい
挑戦者変更の偉業を成し遂げた渡辺のチームに敵はない
正直来週どうなるんだ
いいぞもっと呟けwww渡部もしっかり聞いとけ。
及ちゃんは間違いなく怒られてるなw
天彦チームが確定でナベは(一応)まだ未確定でしょ。稲葉チームがナベチームに6縦ってのが可能性上は残ってるわけで。
前回出場した時も1回も勝てずにボロ負け
今回もボロ負け
何か共通する感じがするが地味強ってことかな
石井さん、2勝目の直後声が震えてたの見てちょっとうるっときてしまった
たぶん抜擢された嬉しさと共にすげープレッシャーを感じてたろうな
ノケツのチ○ポでもしゃぶっとけ
全く期待されてなかった人が意外と実力を発揮していい味出してる
其れ言ってはダメ。
天彦チ-ムも平均以下だがそれ以上に規格外を揃えているから
所司一門では将来を嘱望されていたのは1番は宮田だったからね
チーム天彦と稲葉の対決を見た上で作戦立てられるのかね?
みたいな展開はないのか?
「宮田君が凄すぎて渡辺君がきた時は別に驚かなかった」とか言ってたしなぁ
それが今となってはただの詰将棋芸人になってしまったな・・・
君はいつまで言いたいの?
まあナベが活躍するのは自明だろうから驚きはなかったろうなあ
「ひゃー」とか「時間が」とか言うの止めてくんないかな渡部。
うるさいよ。
猛相手の時も初美が上手くリードしてたし。
解説聞き手が毎週劣化してる。
藤森は折田やイトシンじゃないんだ
対局前に両大将ともその認識だったよね…?
トップ棋士負けず嫌いすぎぃ
ていうか持ち時間引継ぎってきつすぎやろwwww
入力一応してるんだよね?追いついてないと思うけど。
天彦もやっぱ20代で名人連続3期だから凄い凄い。
ナベは言うまでもない。
▲近藤 誠也◯-●阿部 光瑠△
▲石井健太郎◯-●斎藤慎太郎△
△石井健太郎●-◯斎藤慎太郎▲
△石井健太郎◯-●斎藤慎太郎▲
△渡辺 明 ●-◯佐藤 天彦▲ 指し直し
チーム渡辺 2 - -2 チーム天彦
チーム天彦 4
チーム渡辺 2
チーム稲葉 -6
最近のパッとしなささはなんなんだ
一人で興奮してるし、指し手も自分でわからないような少し難し目なところで聞くし、、、
黙っててくんないかな。及川もやりにくいと思うわ。初美呼んでこい。
藤井くんの将棋がますます見たくなってきた
どっちかが勝つ(確信)、とか
解説敗退した豊島に替えてくれ
せっかく良い対局なのに
苦手なの俺だけ?
みんながみんなカンナみたいになったらつまらないけど、
笑いすぎだなとかそういうことは意識して出来ると思うんだけど。
渡部は前々から思うけど笑いすぎ。
誰も気にしてない、笑い声とか奇声とかを取り上げるのって
お前だけやぞ
どんだけ構って欲しいんだよ。
最終戦は消化試合か
普通の棋戦でも大盤使って解説してるときはこんな風に笑わない、
画面が対局者に切り替わると間が持たないのが怖いからなのか
急に笑いを足していくのが渡部の癖。
本人がウケてると思ってるから直さないと思うけど。
1局目の持将棋、指し直し局と既にお腹いっぱいな方も多いかと思いますが、
また2局目というメインがきます。
デザートにはなかなか辿り着けませんよ〜
あんまり匂わせツイートはしない方が賢明かと。
2局目がメインと言うのは1局目以上に珍しいことが起きるのね
及川がおっとりタイプだから藤森みたいな華やかさはないけど。渡部が邪魔になってるだけ。
デザート食べるとしょっぱいもの食べたくなるし。
聞き手が遮ってるだけ。渡部のマイクの音量を下げないと無理。
ていうか渡部は何時でもこの調子でやってるから一番避けたい聞き手。
▲近藤 誠也◯-●阿部 光瑠△
▲石井健太郎◯-●斎藤慎太郎△
△石井健太郎●-◯斎藤慎太郎▲
△石井健太郎◯-●斎藤慎太郎▲
△渡辺 明 ●-◯佐藤 天彦▲ 指し直し
△渡辺 明 ◯-●佐藤 天彦▲
チーム渡辺 3 - -3 チーム天彦
チーム天彦 3
チーム渡辺 3
チーム稲葉 -6
3倍強くなったらしいけど。
カトモモ相手に頓死したけどな
この回は藤森実況で観たかったなw
猛初美でもいいけど。
投了するために生まれてきたような男だしな
この2人の将棋ってすごくよくかみ合ってる
山崎と渡辺、天地ほどの差がついたなあ
内容は毎回熱戦になって面白い
トップ同士の矢倉は見ごたえあるから好きだわ
自分でしゃーない言われても
避けたいくせに避けられてないキミが無能なんだよ(´・ω・`)
さすが貴族
▲近藤 誠也◯-●阿部 光瑠△
▲石井健太郎◯-●斎藤慎太郎△
△石井健太郎●-◯斎藤慎太郎▲
△石井健太郎◯-●斎藤慎太郎▲
△渡辺 明 ●-◯佐藤 天彦▲ 指し直し
△渡辺 明 ◯-●佐藤 天彦▲
▲渡辺 明 ●-◯佐藤 天彦△
チーム渡辺 2 - -2 チーム天彦
チーム天彦 4
チーム渡辺 2
チーム稲葉 -6
最近パッとしないイメージだったけど
元々レート1位だった時期もあったぐらいの実力者なんだよね
こういう将棋を見せられると
もしかしたら念願の初タイトル獲得もワンチャンあるのでは?と思えてくるね
これは前名人の将棋ですわ
内容濃すぎだし。
4局も指した後だし
(なお名人3期)
山ちゃん先鋒にした方が良いと思うけど。
そこにナベぶつけたいww
大地にイシケン、稲葉に誠也で十分戦えそう、ナベチーム。
自分の思い描いてたものと違えば批判。人それぞれの違いなんて認めようともしない。俺は渡部女流良かったと思うよ
音量絞って見ろよ
女流の聞き手もお金貰ってやってるプロなんだから批判自体を認めないかのような言い方はNGですわ
笑い声が本当に酷い
多分局面見ながら考える(+及川六段の解説聞きたい)って人の気に触るんだろうな
今大会でこれを超える熱い戦いはおそらく出ないんじゃないかというレベルだった
おいちゃんの声が聞こえなくなるwwww
アベマ側で絞ってくれるか、渡部にはマイク付けないでやってくれるといいんだが・・
渡部はいつでもデへへグフフだから癖なんだろうね。
渡部愛は昔からこのうるささ。本当に耳障り。
囲いの左右を大駒が取り囲んで何もできないのはすごかった。
しかも桂と歩で攻められるし。
番組終わってから並べてるけどなべ天彦戦は持将棋局からして何もわからない…
そしてここの皆さんのコメントや感想などがまた見所!!(о´∀`о)
と思ったけど子供まだ小さいから無理か
俺は米長さん。
天彦の株はかなり上がったろ
あのギリギリの受けは神業だわ
それをかみ砕いて聞き手がカバーしなきゃいけないのに
渡部はキャーキャー騒いでるだけなんだもん。
初美は猛をリードしてたし、かとももは相手が藤森だったから
要所要所で合いの手を入れて、きちんと読んでた。
渡部は聞き手としては全然ダメな方だと思うよ、明るいから誤魔化せてる。
将棋楽しめなくてカワイソウ
うるさくてごめんなさいとか書いてるけど、本音ではあれで良いと思ってるんだろ
そこは藤森一人実況でいいわ。負担が凄いが。
聞き手って必要?棋士のダブル解説の方が断然面白い。
渡部は喘ぎ声だの悶えだのレスされてる時点で聞き手として機能してないってこと
あれは一体何なんですか?
あれはホワイトハウスのイエスマンですよ、今日は休暇なんです
聞き手の役割ってホント重要。初美はポンコツ猛をきちんとリードしつつ、
猛も気分よさげに解説してたし、盛り上がりもしたんだよな。
初美がSS、加藤がA、飯野渡部はランク外。飯野は邪魔にならないからOKだけど。
里見さんは雑談はぎこちないけど、大盤の時は凄い。
雑談することのないこの大会こそ必要な女流だと思うんだが交通費が大変かw
みっともない
つまんね
こっちは鰻屋の話聞きに来たっていうのに
なんかよく手が見えてた
聞き手と解説ではなく、実況と解説だと思う。
ガチンコ解説だと観る将がおいて行かれるだろうし、
実況一本だと将棋愛好家には物足りない。
盛り上げつつ、濃い中身にするには実況と解説というスタイルが一番やね。
女流は総合司会役で。
聞き手っていうより解説向きだろう
トーナメント初めて見たのかな?
矢内さんとか甲斐さんと比べたらそりゃあうるさいだろうけど
将棋よく知らないけど天彦さんと渡辺さんがものすごいハイレベルなアレをソレしてたのがなんとなく伝わってきたよ
本人も聞き手業も大事と思ってるなら少し改善してほしいとは思うが
この子の場合全く治らない。これが良いと思ってるのかも。
女流に聞き手講習会でもやらんとw
素材はいいのにもったいない気もする
正直、先週の本田さんの感じが良かった
なんで、abemaTVは本田さんを雑用担当扱いと
普段から冷遇しているんだろうね
真のちからがあるのにさ
そういうことがあるから、担当を替えろ
長期に権力を持たせるなっていつも言っているんだ! ٩(๑`^´๑)۶
という指示だろうな
本当の渡部さんは、こんなんじゃあないはずだ
その後、中村桃子を見たら、桃子、少し老けたな、と感じた。
横柄で偉そうなだけの騒がしい聞き手になっちまったな
本当に、個性ってのがだんだん無くなってきて
四者一様だ
20代前半の連中を厚めに起用しろって、あれほど指摘していたのに・・・
20代前半だと、ミスっても若いから許せるしさ
この若い5人を厚め主軸にして
あとは安定感ある30、40代のベテランが補佐するカタチ
それがabemaにとっても理想なはず
ピチピチ感と安定感が得られる
わかってねえなあ、ABEMA 将棋わ
なんかコメントで喚いてるのがいたのがう ざかったから消したくらい
なんの問題もなく楽しめた放送だった
本人も聞き手業も大事と思ってるなら少し改善してほしいとは思うが
この子の場合全く治らない。これが良いと思ってるのかも。
女流に聞き手講習会でもやらんとw
聞き手は山口Bがダントツ嫌いだけど、渡部も同類だわ
渡部って普通の時でも笑い声がうるさくてしかたないよ。
確かに20代後半の渡部香川山口室谷ってもういらないかも。
20代前半の子の方がちゃんとやってる。
音量レベルで調整しないのか? 及川がこもる声だったから尚更ムダな笑いが耳障りだった
俺はAの方が嫌い
目の保養は10分であきる
ばっちい絵は30分で慣れる
むしろ臨場感や高揚感が高まったと思う。。
将棋の内容も結構ついていけたけど、低段者の人たちはキツかったのかな。。
空白世代が生じるのは仕方のないこと
無理にそこを埋めるんじゃなくて
俺もコツコツ下積みをして定評のある20代前半の若手を推してほしいなと思います
若い時はもの凄く下積みしていたしな
上に矢内が居ていつも美味しいところど取りされるから
結構、記録や読み上げで修行されていた
でも、それが華開いた
だからこそ、やっぱり本当の凄みってのがある
逆にむろやんとか言われて若手時代からチヤホヤ一辺倒だった人は
そういう芯の部分がどうしても空洞化している
楽に競馬マネーやゲームマネーが入って来るから、致し方ないのかも
逆に穴埋め的聞き手や記録係を結構強要されている
だからこそ、いずれ華ひらくだろうしそこに期待したい
中終盤の一手一手のレベルが過去の対局と比べて最高レベルだったし、凄まじい大熱戦だったのだから
名曲までぶち壊す
自分が主役でないと腹の虫が収まらないタイプには、やはり聞き手業には不向きかも
過去にもニコ生でこんなことは何回かあった
他人のふり見て我が振り治せってあるけど、学習しておいてほしかったな
なぜ今週も本田さんの予定を抑えておかなかったのか
野月の指導に問題がありそうだ
渡部は一度野月と距離を置くべき
でないと、次のステップには進めない気がする
この子本当にかまってちゃんなんだよな。
「効果音」じゃなくて「奇声」だぞ。はつみんの言うように。
一応客商売だから、注意してやった方が良いと思うよ野月は。
同郷だからLPSAでも使ってやってるんでしょ?
渡部ってこの笑い癖が全然治らないどころか酷くなってるし。
香川はあんまり出てこないから良いけど旧山口と渡部ってもういらないよ。
イヤホンの性能の問題か?
前者はないわ
渡部女流も傷ついてるみたいで気の毒だわ ちゃんと眠れたかしら
ほとんどの人は楽しく観ていたと思うから気にしなくて大丈夫よ 愛ちゃん
後は日本人はロリコンと言うか新しもの好きと言うか・・・
最初は持ち上げて、そのうち落とす、信用ならない奴が多いからなぁ。
マスコミを筆頭に
それくらいはまあ誰にでもある
こういうのがアイツみたく続いて
なおかつゴリ押しされちゃあ問題だけどね
まなさんは大きく軌道修正できるさ
ディープなインパクトだったってこと
おっさんはこのルールで見てても疲れるだけで楽しめないわ
フレェーーフレェーー 渡部
フルェーーフルェーー 愛ちゃん
本当に。
そのときに初めて干せばよい
が原因の事件多いよね
あと渡部が思わせぶりな呟きとかカマッテチャン系の呟きをするのはいつものことだから
今回も反省なんて全くしてないだろうけど、
フィッシャーの聞き手に関しては初美の回を見直すといい。
初美は頭も良いんだろうな。相手とか場面に合わせて何をすべきかわかってる。
っていう、杉作J太郎の指示でしょ
すごいおもしろい良局を南ちゃんで聞きたかった
あれだけ熱戦だったのに
聞き手を見下して批判ばかりしているオッサンだらけだから若手がやりたがらないのだろうね
テレワークになって、説教できなくなったうっぷんがよほどたまってるのかしら。
石井さんの待ち戦略当たったねー。
渡辺天彦戦、短時間なのにレベル高いわ。「見える」が才能なのかしら。
音声消して観てたから
今回の大将戦、今までのアベマトーナメント中ベストバウトじゃね?
持将棋になるなんて思ってなかったしw
豊島父のツイートの方がある意味面白かったがw
匿名だからって好き勝手叩くな
1:2-0・2-0・2-0or2-0・2-0・2-1でチーム渡辺を逆転
2:2-0・2-1・2-1でチーム渡辺と並び、プレーオフで勝利
ちなみに、2-1・2-1・2-1や2-0・2-0・1-2だと、チーム渡辺を逆転できず、予選敗退。
すなわち、ほぼ崖っぷち状態。
負けとるやないけwwwwwwwwwwwwwwww
もしも渡辺愛ちゃんがマン.コ見せてくれるって言ったら喜んで見せてもらうような奴ばかりなんだろうな
って言及してるけどやっぱ目に余ったのかな
俺には女流や解説をとやかく言うアレはないけど
こういう場では無駄な笑いはもっと少ない方がいいなとは思った
投了図からの解説の時は無駄に笑わないのにな
なんとなく早指し苦手そうなイメージだったが、時間に関係なく強いなあ
どうでもいいけど、聞き手を叩いてる奴は頭おかしいんじゃねえの?
どこが気に障るのか意味がわからん
とにかく若い女が気に入らないという病気なんだろうね
渡部は大盤使って解説する、という場面では笑わない。
画面が対局者に切り替わると途端に笑い出す。
これは通常の長時間の棋戦のときからそう。今に始まったことじゃない。
多分間を持たせたいとかあるんじゃないかね。
どんな悲惨な人生送ってきたんやww