
竜王戦2組 ● 松尾歩 佐々木勇気 ○
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/2hon.html
-
218:名無し名人 (ワッチョイ 075f-8lVZ): 2020/04/30(木) 16:44:31.78 ID:1XdvOp400
- 勇気おめ松尾乙
大事件だったな
こういうことがあるから将棋は怖い
普通の感想戦だったら松尾も愚痴るタイプだから
長々と愚痴りそうなところだった
-
223:名無し名人 (スッップ Sdff-heeH): 2020/04/30(木) 16:47:52.69 ID:Agx5/kPPd
- これでも一番長い詰みより10手以上短い
65玉のところ66玉だと龍で角取って詰ます手順になる
-
225:名無し名人 (アウアウウー Saab-TgLJ): 2020/04/30(木) 16:48:57.92 ID:GvZtVrbDa
- 記録係斎田さんか
全然意識してなかった
-
227:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-BpA5): 2020/04/30(木) 16:57:30.95 ID:l6bPl5hX0
- やっぱり勇気はズッコケよりは格上感あるんだよなあ
特に八代や三枚堂と比べると
-
228:名無し名人 (アウアウカー Sa3b-jxCe): 2020/04/30(木) 16:57:34.63 ID:vtKiSm6ja
- 松尾、悔やみきれないな
これで対勇気は0勝3敗か
他は早指し棋戦だから、千日手で持ち時間が短くなったのも災いしたか
-
229:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-BpA5): 2020/04/30(木) 16:59:03.88 ID:l6bPl5hX0
- あの飯島栄治と同じ10期で1組到達か
縁起がいいな
-
230:名無し名人 (アウアウカー Sa3b-jxCe): 2020/04/30(木) 17:00:54.05 ID:vtKiSm6ja
- 勇気は順位戦も竜王戦も昇級だな
元天才とか言わせないように頑張ってくれ
-
231:名無し名人 (ワッチョイ 075f-8lVZ): 2020/04/30(木) 17:02:22.34 ID:1XdvOp400
- うちのソフトへぼいから中々読み切れないけど逆転されたのは多分22歩成かな
詰み逃した後も33との前に31銀と王手しておけば
後の31桂が打てないので同じ進行でも先手が良かったようだし
22歩成のところ43桂成でも先手が良かった
31の桂で23の銀を取られたのが良くなかったようだ
まあただ秒読みだから先まで読み切るのは難しすぎるし
やはり32同玉のところで残り5分あったから詰まさないといけなかったかなやっぱ
パッと見どっちも同じに見えちゃうが
44玉と来たところに55に金駒打つスペースがあるかないかが違いなようだ
-
232:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-BpA5): 2020/04/30(木) 17:02:38.49 ID:l6bPl5hX0
- B1 1組になったら流石に見栄えが良くなるな
山崎とか橋本とか松尾とかのイメージが強いけど
-
233:名無し名人 (ワッチョイ 075f-8lVZ): 2020/04/30(木) 17:05:47.48 ID:1XdvOp400
- 局後に詰みあったのやはり指摘されてるな
記録かねえプロがやってるし
-
234:名無し名人 (ワッチョイ 87fc-h83k): 2020/04/30(木) 17:06:59.85 ID:Asb2bFv10
- 残念の後継者候補 千田勇気
-
235:名無し名人 (アウアウカー Sa3b-dBZR): 2020/04/30(木) 17:09:37.16 ID:evC1MuQqa
- 勇気はなんだかんだ言っても天才やな
-
236:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-BpA5): 2020/04/30(木) 17:10:08.16 ID:l6bPl5hX0
- 地味に久保や深浦は1組に上がるまでめっちゃかかってるんだよな
-
237:名無し名人 (ワッチョイ 072c-MUqV): 2020/04/30(木) 17:10:25.26 ID:SZ2LeXS90
- 松尾が勝手に転んだだけだろ
-
238:名無し名人 (スッップ Sdff-heeH): 2020/04/30(木) 17:14:05.70 ID:Y1kH9YTsd
- 残念四天王の残念力だな
-
239:名無し名人 (アウアウカー Sa3b-jxCe): 2020/04/30(木) 17:14:16.79 ID:vtKiSm6ja
- これで勇気が豊島に挑戦するとかになったら指宿からの物語が完結するなw
-
248:名無し名人 (ワッチョイ 2701-jgIB): 2020/04/30(木) 17:52:51.11 ID:QKvvNGMo0
- >>239
白水館で対局だな
-
240:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-ur4w): 2020/04/30(木) 17:26:36.01 ID:l6bPl5hX0
- 現役のA級経験者で竜王戦1組経験がないのは新A級の菅井だけ
逆に言うとA級に上がれる能力があるなら1組には上がれるし、
1組に上がれない棋士はA級には上がれないということだ
-
242:名無し名人 (ワッチョイ dfad-XzHk): 2020/04/30(木) 17:33:37.49 ID:MuFEnDsW0
- 山ちゃんのA級を諦めない
-
243:名無し名人 (アウアウカー Sa3b-jxCe): 2020/04/30(木) 17:37:40.12 ID:vtKiSm6ja
- 菅井は竜王戦は相性悪いね
3組からすぐに降級したりしていたし
-
245:名無し名人 (ワッチョイ ff5f-OsqI): 2020/04/30(木) 17:44:08.42 ID:O8MYA+850
- 二組優勝は藤井に勝たないと挑決に行けないのが辛い
-
246:名無し名人 (ワッチョイ 075f-8lVZ): 2020/04/30(木) 17:51:09.17 ID:1XdvOp400
- 一発勝負より3番勝負の方が辛い気がするけど藤井の場合
-
247:名無し名人 (ワッチョイ a75f-h83k): 2020/04/30(木) 17:52:10.54 ID:v8v2hRyq0
- 藤井なら43桂成指せたかな
-
250:名無し名人 (ワッチョイ 8761-NDLL): 2020/04/30(木) 18:08:33.53 ID:QeEFo0xq0
- 勇気1組おめすごい
-
252:名無し名人 (アウアウウー Saab-jkXN): 2020/04/30(木) 18:24:58.14 ID:JSypMnwra
- 今棋譜追ったけど、いきなり松尾の玉詰んでビックリ
-
253:名無し名人 (アウアウウー Saab-M5TL): 2020/04/30(木) 18:59:51.29 ID:gURg/ZGGa
- すげえ将棋だったな
寿命縮みそう…
-
254:名無し名人 (アウアウカー Sa3b-jxCe): 2020/04/30(木) 19:30:25.01 ID:GaiSVw1Xa
- 松尾、今晩は寝られないな
目の前に勝ちがあったのに
でも、それを逆転に持っていって数十手勝ちきった勇気はすごいわ
-
255:名無し名人 (ワッチョイ 5fe4-ur4w): 2020/04/30(木) 20:15:28.63 ID:lacB3BPf0
- 千日手指し直しで詰みの見落としとか
これは朝まで飲むしかないよねー
43桂成りさえ指しておけば11手詰めだぜ
金銀あるんだし勇気が投げてもおかしくない状況じゃねーか
その後も勇気が89飛成とやらかして、またも勝勢
31銀と打てば良かった、32銀打でもまだ良かったのに
痛恨の33と
これで一気に難しくなっちゃった
相手に守りの桂馬を使われて、なおかつ31にまた桂を打たれる
この31桂打は勇気の好手だけど
その前にもう1回43桂のチャンスがあったのになー
完勝だったはずがまさかの逆転負け
将棋怖い マジ怖い
-
256:名無し名人 (アウアウウー Saab-jkXN): 2020/04/30(木) 20:38:36.50 ID:89ScSRBda
- 竜王戦では永瀬に追いついたのか勇気
順位戦もあと一つだけど、永瀬も普通に昇級候補だし来期はA級行っちゃってるかな
≪ 深浦康市九段、自室に地球儀を飾る 「どこのご家庭にもある地球儀というものでして~」 | HOME |
ABEMA・16時~「おうちでAbemaTVトーナメント2DAYS」 エキシビションマッチに羽生善治九段・藤井聡太七段 ≫
1組優勝or2位 佐藤 和俊 17期目で本戦初進出
1組優勝or2位 羽生 善治 2期ぶり25回目 うち竜王7期
1組3位
1組4位
1組5位
2組優勝or2位 佐々木勇気 3期ぶり 2回目
2組優勝or2位
3組優勝
4組優勝
5組優勝
6組優勝
順位戦もB2に上がったし今年は飛躍の年になりそうだな
現状、勇気のライバルは三枚堂と八代だと思う
これから対局が増えてきて勝敗が拮抗してようやくライバル発言が認められる
藤井聡太に対して強い対抗意識を持っていることで知られている
って書かれてるのにライバル視はしてないんか
いいライバル関係になりそう
それが今年中には高確率で永瀬王位か藤井王位になってしまうだろうし
今後チャンスが回ってくることがあるのかねぇ
突放してたのを追い越され追いつこうとしてる感じ…
1組に上がる棋士は天才かどうかはわからんが凄い。よくやった。運を掴む事も大事。
C高見って級1組&竜王戦3組でしょ
タイトルなかったらむしろ格下じゃん
格上なのは斎藤、菅井、永瀬じゃないの?
橋本や先崎やコバケンでも行ったことがあるぐらいだし
それで天才ってのはちょっとな・・・
勇気が棋戦優勝、タイトル挑戦、A級3期くらいのどれか一つでもやったらまた違うんだろうけど
とはいえまだ20中盤だからここから巻き返しも十分可能
35までにタイトル3期くらい取れば天才にふさわしい活躍だ!
金井と勇気を比べても金井の方が格上
勇気なんて話にならない
若手棋戦しか優勝してない勇気に対して、
全棋士参加棋戦で優勝してる八代
八代2組だぞ
新人王はコールに負け棋王挑決は千田に負け順位戦は島に負け
加古川青流戦で1度だけ
まーアマチュアの稲葉兄ですら優勝した経験のある棋戦ではあるが・・・
5年後には勇気が天彦みたいに名人連覇してるかもしれない
それは見た目がかわいいからよ
それが叡王戦をきっかけにコロッと手の平を返した
呼び方も高見君だし
指すなら悪手以外の手を指せ!何をやってる!?
旅館潰れたらもう...
実績と言えば
藤井聡太が2敗目を喫した相手が三枚堂というのも
上位勢と当たってからこれで成績残せれば本物だけどどうなるかな
順位戦昇級したときも「意識してるのは永瀬さん」って言ってたやん
この竜王戦2組を除いてレートの高い棋士と当たる機会が無い
竜王戦本戦でどこまで戦えるかだな
しかし運が無いと奪れないのもタイトル
実力ぷらす運がないと、タイトルは獲れない
番勝負を運で制するなんて不可能だわ
光瑠が天才だって言われるのはよく分からん
いきなりタイトル戦で勝ちまくる天才にふさわしいきらびやかな活躍だから
今、タイトル戦に出たところで段階踏んでようやく出たなー以外の感想ないもん
3年かかったけど本も出る
勇気に限らず全員そうだよ
結果が出なくても1局1局指すしかない
この世代はタレント揃ってるから10年後はプチ羽生世代みたいになってるかも
永瀬、菅井、斎藤、高見
佐々木、八代、三枚堂、青嶋
このあたりのメンバーがA級、タイトル争いをしてる可能性はある