将棋世界
— 弁護士 豊島茂長 (@toyoshima_law) April 7, 2020
顔面直撃のビーンボール喰らったカンジ
師弟がテーマなのにワイのこのネタ最初にブッ込んで来るのね
流石プロ
昨年大阪弁護士会の会派誌に同じネタを(会派誌のテーマは「親子」)書いたのだけど
よかったら読んでみて
プロじゃないから面白くないのは勘弁してちょ pic.twitter.com/DCB8hQaejS
豊島将之竜王名人、桐山門下入門試験で父が居眠りしハラハラ(2ch名人)
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-11751.html
≪ WCSC30、開催中止 代わりに「世界コンピュータ将棋オンライン大会」を実施 | HOME | 日本棋院・関西棋院、非常事態宣言を受け対局延期を発表 ≫
このツイートだけ見ると、オ〇マかなんかかと思うわ
名人戦は自動で防衛でしょうか。
パパも好きになってしまった
きっとその間母親が生計を支えていたわけだな。
豊父おもろいわ
文章を読むと、お父さんは意外と楽天家みたいだな。
スタジオアリスがこども写真館だということが分かれば、意味は自ずと分かってくるかと
息子自慢がストレートで、これはこれで気持ち良い文章でした。
知り合いいないからって誰でもいいんだよ
メディアに唆されてテレビに出て子供の黒歴史ペラペラ喋ったり下らない本出したりCD出したりして恥かいて子供の足引っ張るだけ。
頼むから黙って本業を続けてくれw
あら 失礼だわ
愛知県人として聞き捨てならないわw
それは良いが他の人に紛れてくれないかな
またお前か感
そんなにヒマじゃないわよ
なんだかな
豊島将行、藤井聡太、斎藤慎太郎、菅井竜也
で合ってる?
「そうゆうことみたい」
こんな文章書くおっさん弁護士・・・
語尾の「ちょ」は名古屋弁なんだ、知らんかった。ごめんなさい。
でも、今も普通につかわれてるの?
もう少し慎んだほうがいいのでは
とよしを寡黙真面目に育てたカーチャン
カーチャンがすごい
否定してるけどお前絶対寝てたやろwって感じさせる
抜けたところがあるのがいいわ
まあユタカ父=武邦彦(この人も名騎手だった)はもう亡くなっているし
豊島は距離置いたほうがいいと思う
「ちょうだい」の略なので割と軽い感じの言い回しに使われる
改まった場面や目上の人には使わないし 普通に使われているかといえば
最近それほど耳にしない気もする 一番頻繁に使っているのはおそらく河村名古屋市長
これだけ大げさに息子自慢をしてくれるお父さま,もし豊島先生になにがしかのわだかまりがまだあるのだとすれば,「竜王・名人」の名にかけて,そろそろ大目に見られてもいいのではないでしょうか。少なくとも,息子の才能の芽を摘むような所業をされたわけではないですから。
ただ「スタジオアリス」状態(初めて知りました。そんなエピソードがあったとは)を産み出したことから不器用そうなイメージがある豊島先生,人間的にはそれも一つの魅力だとは思いますが,いまだ防衛戦を勝ち切れていない状況を見ると,やや人間的余裕がないようにも見えるので,そういうお父さまを「かわいい」と見れるようになることが,それを打破する手立ての一つになるのでは,とかチラと考えます。
弁護士はこわい
ただ、句読点が多かった
は?
っていうどストレートば・か親だのおお父上
そんな父親相手に「原稿?ムリ!!」なんてざっくばらんに言えるんだからいい関係なんでは
名人竜王に言われたら、すいませんするしかないけどw
せっかく自粛してるのに人のお株を奪うような言い方はやめてよw
3回見た
これダントツに面白い記事じゃん
地元民以外にはギャグっぽく聞こえてしまう
よかった
の逆転負けを地でいっててワロタ。
PAVU Parnigawa グロンサン カレー Marlyama 餃子
九段
TOYOTA Wartanabe カラス天狗 地蔵 ラスト十段 鰻 無冠の帝王 NINJA 対馬丸船長 三浦 Amaebi 広瀬 DANNY
八段
メスカブト 木村 PAONO Tarnatora 道理が引っ込む KOVAKEN BONGO ウケる青春 PIMA パンパース 甘え病九段 麻雀デブ 行方 アベ竜王 ハッシーさん 山ちゃんさん A級2組さん 稲葉 菅井 さいたろう
他七段以下
合ってないです。つうか、関西若手四天王ほんとに知らないの?
文章自体は、軽妙な語り口で、とても面白かったです
息子の付き添いで待ってるのはけっこう辛いだろう。まして興味のない将棋
準プロの記録さんですらタイトル戦で放送されてるのに寝ちゃうくらいだから勘弁してあげてちょ
立派だね
年齢的は旧司法試験なら別にえらく年寄りでもなかろう
自分ならうんざりだ
棋士の親族は専門職多いのかな?