
-
840:名無し名人 (アウアウカー Sa09-Ix3N): 2020/03/17(火) 23:39:11.58 ID:mNvl4fkDa
- 将棋連盟の棋戦一覧で◯期連続って書いてあるのはやっぱ格を感じるな
-
848:名無し名人 (ワッチョイ 4105-1G7t): 2020/03/18(水) 00:25:45.19 ID:gXCK/9XN0
- ナベは棋聖か棋王の数増やすか迷ってるんだろうな・・・
棋王もあと2期で二桁だしな・・・
名人注力、棋王か棋聖かで迷いまくってそうだわ。
棋王はあと2期で二桁、棋聖は永世まで4期
でもナベの今日の棋王戦のインタビュー見ても棋王への思い入れは本当に強いのはわかった
-
850:名無し名人 (アウアウカー Sa15-dIKn): 2020/03/18(水) 00:34:48.21 ID:iaF2XtIVa
- >>848
ナベは自分のみって記録に価値を感じるっぽい
初タイトルから15年一度も無冠になってないって
記録に関しては自慢みたいなこと言ってたけど、
この前のA級全勝に関しては「他にもいるので…」みたいな感じだった
棋王戦の羽生の12連覇13期超え狙ってるのかもね
-
852:名無し名人 (アウアウウー Sa5d-YKcI): 2020/03/18(水) 00:37:06.06 ID:72Ot4RaDa
- 将棋の永世称号を調べてみたら、永世王位、名誉王座、永世棋王は
何れも羽生九段が5連覇達成した年に設けられてる。
中原の名誉王座は6連覇で条件クリア。
-
854:名無し名人 (ワッチョイ 7b1f-pVZB): 2020/03/18(水) 00:40:16.05 ID:olAE41h70
- 永世王将も大山のために通算10期にしたんじゃないか
-
855:名無し名人 (アウアウカー Sa15-dIKn): 2020/03/18(水) 00:45:05.38 ID:hvO3RfRfa
- 永世棋王に関しては米長が5期達成した時に「連続じゃないとダメだ」とか
大山がイチャモンつけたみたいな話聞いた気がするが
-
857:名無し名人 (スップ Sd73-Gx2Q): 2020/03/18(水) 00:49:54.61 ID:OdhO2GEMd
- >>855
それ米長が勝手に言ってただけのデマらしいよ
-
861:名無し名人 (アウアウエー Sae3-KnhE): 2020/03/18(水) 01:20:10.27 ID:X3Ediagga
- 永世叡王の条件を早く定めてくれ
-
866:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-cvBQ): 2020/03/18(水) 01:44:27.04 ID:pz3WsKyw0
- 当たり前のように何連覇もしちゃう人はまた格が全然違うんだよ
-
908:名無し名人 (ワッチョイ 993d-W/ZL): 2020/03/18(水) 11:39:25.51 ID:QvFevQ9+0
- やはり、永世棋王が難しいのは通算が無いことだな
-
909:名無し名人 (ワッチョイ fb01-cvBQ): 2020/03/18(水) 11:41:33.01 ID:8fvAYyeU0
- 永世棋王資格って1995年に制定なの?
だったら1992年に亡くなった大山は何の関係もないんじゃ?
-
911:【B:79 W:83 H:85 (A cup) 152 cm age:41】 (スップ Sd73-jk08): 2020/03/18(水) 11:43:38.68 ID:xCacIQLRd
- 王将もキツイ
通算10期なら、大抵5連続はしてる
渡辺 明 加藤 一二三
中央公論新社
売り上げランキング: 73,808
≪ 大橋貴洸六段、ラノベみたいな棋書を執筆 「耀龍四間飛車 美濃囲いから王様を一路ずらしてみたらビックリするほど勝てる陣形ができた」 | HOME |
【王座戦】大橋貴洸六段が谷川浩司九段にに勝ち、二次予選決勝進出 ≫
20 豊島
19 豊島 渡部 木村 永瀬 豊島 広瀬 本田
18 天彦 豊島 豊島 渡部 広瀬 糸谷 広瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 郷田 勇気
15 羽生 羽生 渡部 羽生 糸谷 郷田 天彦
14 羽生 羽生 羽生 渡部 糸谷 郷田 羽生
13 森内 渡部 羽生 渡部 森内 羽生 三浦
12 森内 渡部 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 羽生 康光
08 羽生 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 康光
07 森内 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森内 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
難易度という点で名誉NHK選手権者が凄い。
棋戦で十回優勝はスゴすぎ。
本当は通算5回優勝ぐらいがいいと思うけど
何で、基本後手後手何だろう?
で、その間にも渡辺は棋王をずっと手放さなかった事を今日知って驚いた
ストレート負けすると思ってたのに
そういう世界線もあったかも知れんが^^;
高見とか永瀬が叡王通算5期なら連続じゃなきゃダメだとかになるだろうし
藤井聡太が叡王通算5期なら初代永世叡王にするために通算でもよくなるとか、ある程度作為的に決められるからだろ
悪いのは最後まで頑張るって精神なく勝手に諦めてた渡辺ではあるが
せっかくの勝利なのに本田も読み抜けてたせいでなんか微妙な感じになったからな
なんだこの肯定的なムード
○名の処分がでなければ連続記録狙ってほしい。
難攻不落と言われていた羽生世代をたった一人で全て駆逐し
絶対的王者の地位を10年以上にも渡り守り抜いてきた男だわ
デビュー1年目の新人が間違ってもタイトル奪取できるような相手じゃない
次期連盟会長だな!
久保みたいに2ヶ月の間にA級から落ちて二冠から無冠になるみたいな派手な転落はしないねぇ
メンタルコントロールにあるのか合理的なのか…
除 名くらい伏字使わずに書けねーのか雑 魚ア ンチ
羽生よりはるか前に、囲碁で坂田栄男が名誉NHK杯になってるんですが
> 通算10期なら、大抵5連続はしてる
これそのとおりで、すべての名誉称号の条件が「5連覇or10期」で揃ってる囲碁では、すべての名誉称号獲得者が5連覇で達成してる
スポニチ&毎日は今からでもいいので、永世王将の条件に5連覇を加えて中原に永世王将位を贈るべき
2ch名人が記事アップした瞬間を待って自作のデマを公開
恥ずかしいお人
多少ヘイトが高い程度が懸念材料
おまえブ告罪で告訴される覚悟はあるんだろうな?w
相掛かり拒否して後はノリで
解説もトークも面白いし慕う若手も多い
この3人よりタイトル戦の勝率がいいのに渡辺は1回しか優勝がない。
ヒーローの羽生、藤井の栄光を映えさせる深い闇であってくれ
三浦涙目
気づいたら『歴代最強』になっていた
羽生棋聖 防衛失敗
菅井王位 防衛失敗
中村王座 防衛失敗
羽生竜王 防衛失敗
久保王将 防衛失敗
渡辺棋王 防衛
佐藤名人 防衛失敗
高見叡王 防衛失敗
豊島棋聖 防衛失敗
豊島王位 防衛失敗
斎藤王座 防衛失敗
広瀬竜王 防衛失敗
渡辺王将 ???
渡辺棋王 防衛
ほぼ2年間渡辺以外防衛できてるやついない
とんだお騒がせ男やな
これみよがしに自慢してる奴を知っている
不正は許さない
月1回の順位戦を無視できるから
名人をとることが5冠への道
このように三浦バイトは悔しくて必死です。
早く藤井くんよタイトルの番勝負に上がって来てくれ。藤井くんの場合は挑戦=奪取の未来しか見えないからね。
挑戦まで行けば8連覇を上回ると思うが。
金曜日も楽しみ
さぞや大変でしたでしょう
さすが渡辺棋盗三世でございます
触れると危険 感染注意
以下を参照
第69回NHK杯3回戦第5局 渡辺明三冠 対 木村一基王位
また棋王戦で敗れた若手はその後全員活躍してるし本田君もそうなってくれると思う
20歳過ぎのころの勢いと近い世代にライバルになるような存在が皆無だった事を考えると
もっともっと無双する時期が来ると思ってたけどなぁ
2012~13年シーズンに3冠になった時も翌年ボロボロだったが
やっぱ複数冠維持する体力(必ずしもフィジカルだけじゃない意味の体力)は
三冠がギリギリなんだろうなって気がするわ
明が体力がないって意味じゃなくて、常人はそのくらいが普通なんだろうな
羽生さんの12連覇は意味がわからない
それを乗り越えてから闘えば良かった
それはまだマシな方だ
王座19連覇はもっとヤバい
いつまでも待ってますよ
解説の時みたいにずけずけと喋ればいいんですよ
今でも疑ってます。ボクは悪くないです。
棋王8連覇は素晴らしいが応援はちょっと出来ないかな
千田君はまだ若いから自分の将棋に専念していい立場なのに加えて、彼にはまるで得がないのに助けてくれました。
↓
大変な事態
↓
ここまで大変だった
ありがとう
運動
136=137
三浦弘行=永世犯罪者