
-
778:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:51:19.12 ID:3AUS8CIA
- 先崎のような将棋を指してしまった(´・ω・`)
-
784:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:51:27.51 ID:3GqvxZC9
- これは地球代表
-
788:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:51:28.79 ID:PCm/XIRV
- 地球の平和をかけてイナバ星人との決戦か
-
791:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:51:31.44 ID:op2hzeBo
- 深浦、念願の初の決勝進出だな
-
804:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:51:51.67 ID:7oBc3Upl
- 準決勝の割には一方的な対局になったな
なめかたにはPCR検査が必要だな
-
807:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:52:00.26 ID:4iGeBs80
- 行方って早指しめちゃくちゃ強かった印象なんだがな
-
810:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:52:09.12 ID:FKxTjdwH
- やっぱり矢倉は終わってたんじゃね
-
812:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:52:12.43 ID:5AZIB/9E
- 途中の行方の非常手段が全部空振りだったような
-
813:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:52:13.46 ID:783R514A
- 序盤は舐めちゃんがよかったが
チャンスをことごとく逃して
時間が切れたとたんに間違えた
-
816:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:52:17.25 ID:usSkaTKl
- 流石に地球代表は格が違った
-
817:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:52:18.59 ID:AWcmzY0l
- 野球星人の魔の手から地球を守れるのはお前だけだ
-
833:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:53:31.39 ID:ISmnqB3Q
- 矢倉は終わった
とか、どこぞの高見がまた言うで
-
841:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:53:42.54 ID:FKxTjdwH
- 結局先手の73角成がまず過ぎってこったな
-
843:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:53:44.54 ID:4iGeBs80
- 深浦さんもう一度くらいタイトル取ってもおかしくないんだがな
-
846:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:53:51.62 ID:5AZIB/9E
- 1九角が盤上この一手って感じだったな
あそこで流れが完全に深浦になった
-
857:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:54:32.86 ID:mJPPf7Qy
- 大ゴマただでとれる状況であえて狙わないとかプロの考えはほんとにわからない
-
861:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:54:50.75 ID:783R514A
- 実はソフトは19角は何でもないといっている
-
862:NHK名無し講座: 2020/03/15(日) 11:54:53.79 ID:YkmX229i
- 深浦王位は強いなあ。
深浦 康市
NHK出版
売り上げランキング: 288,329
≪ 福崎文吾九段、武富礼衣女流初段の夢の中に潜り込む!? | HOME |
渡辺明王将、第7局に備え大阪王将の餃子でパワーを養う ≫
どうでもういいわ
まさか「負けた」んじゃないですよね????
一手に全て込めて
不屈の闘志を見せてくれ
地球の誇り胸に
NHK杯はグレさんのアシスト無いからね。
鍋でもグレさんのアシスト無しではNHK杯頑張ってやっと1期だから。
稲葉八段 2年ぶり2回目
深浦九段 初めての決勝
どちらが勝っても初優勝
嬉し涙見てみたい
この20年で意外だったのは村山と和俊くらい
シーザーは?
と思ったけど20年よりもっと前の話か
両者将棋の駒みたいな風貌なので決勝は楽しみっすね
やしきさんは腰が低くていい
気持ちが良い
誰かさんとは異なる
というより若手同士で潰し合ってるな
千田は永瀬に負け、永瀬豊島は齋藤に負け、斎藤は稲葉に負けた
地球側を持ってみたいなこれがッ
現役最強棋士で中堅
若手ではないがおっさんでもないだろ
稲葉は中堅という感覚だが
豊島は中堅という感覚があまりない
2歳差なのに
見た目の問題が大きい気がする
年齢的には35歳からおっさんのイメージ
前回ベスト4
永瀬叡王or豊島竜王名人の敗者
渡辺三冠
青嶋五段
佐々木五段
タイトルホルダー
木村王位
(本田棋王)※獲得の場合
(広瀬王将)※獲得の場合
一般棋戦優勝者
深浦九段or稲葉八段(NHK杯)
千田七段(朝日杯)
主催者推薦
???
ここまで。そもそも開催するのか?
ただここで手抜いて切り合うのはまあシンドいと思うよ
誰か弾かれるの?
NHK杯の場合は「昨年12月末現在の成績」で決まるので、いま棋王獲得してもNHK杯シードにいかせるのは今年4月からの第70回ではなく、来年4月からの第71回
aka.渡辺大三元
永世竜王・永世棋王・永世策士王の大三冠を保持
棋界、いえ世界の大三元を司る存在
そう言って過言ではない存在なのです
序列下げても続けて欲しいのだけど
あれ?陰性のほうが弱くなる?どっち!?
ありがとう
世間では藤井羽生一二三しか知られていないですが、永世策士の存在が知られると危ない。
先手は飛車見捨てて馬で攻めれば互角以上だったと思う。
行方先生は飛車の打ち込みの筋が見えてしまって間違えましたかね。残念。
羽生とナベは14歳も年齢差あるんだから羽生の方が多くて当たり前だろ
ナベがここから羽生の年齢まで全て優勝したらナベ15期-11期羽生になってしまうんだぞ
詐欺師が箔を付けるのに偉ぶっているんだよ。坊や。
フットサルメンバーでお祝いのほうが楽しいじゃん
とは良くいったもの
当時のルールだったら渡辺三冠の優勝回数はもっと増えてるよ
食パンマンは地球の味方なんだよなぁ
何を訳わからんこと言ってんだコイツ
深浦でいいのか?
これがゆとりかw
稲葉さんもA級守ったし、二人とも最高の状態で決勝を迎えられる
若手からVS引っ張りだこなわけだ
糸谷31歳
太地31歳
天彦32歳
同年代と比べると地味だが今回は優勝して目立ってほしい
え、過去に1回あったってか、少なすぎて忘れたわ
短時間設定による期待選手の敗北などで視聴率低下を考慮するならば
ソフト同士の対局を放映することが斬新な視聴率アップにつながり
教育番組としても成功すると思う
その誰でもが優勝候補なのに、その同世代をダブルスコア以上に負かしてしまう羽生がいるんだから羽生の優勝回数が増えても当たり前。
対して渡辺は羽生世代をダブルスコアで負かせるだけの圧倒的な力がなかった。
豊島の2つ下が永瀬、菅井か。中堅はタイチ糸谷世代からなイメージだな
残念
今さら終わったことを蒸し返すなというがきちんと検証して処分を下さないと未来に禍根を残す。
プロ野球界では永久追放された選手が何人もいるが、不思議と将棋界では永久追放は発生していない。
今一度きちんと検証して永久追放の伝家の宝刀を抜くべきだと思う。
武者野マリオをよりよほど悪質な棋士がいると思うぞ。
憐れなマリオは棋士を追放された。
同じことをしている久保はお咎めなし。 世の中理不尽よのぉ。
棋界の正常化と清浄化が進む
鄭小平のような指導力を発揮して下さるだろう
髪の毛切れ