【竜王戦】高野智史五段が佐々木大地五段に勝ち、6組5回戦進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】高野智史五段が佐々木大地五段に勝ち、6組5回戦進出

竜王戦6組  ● 佐々木大地  高野智史 ○

3140-12.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/6hon.html


693:名無し名人 (ワッチョイ 09e6-55CH): 2020/03/13(金) 20:33:21.60 ID:L8KV2rGV0
またベスト16で負けか


694:名無し名人 (スッップ Sda2-QPNj): 2020/03/13(金) 20:33:53.80 ID:lqgam822d
高野強いなあ、おめ!


699:名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-4Yma): 2020/03/13(金) 20:35:20.78 ID:ZeT8fgUA0
高野も竜王戦は後一歩で昇級できないが続いてる


701:名無し名人 (ワッチョイ 09e6-55CH): 2020/03/13(金) 20:36:44.34 ID:L8KV2rGV0
これで藤井聡太の最多勝が確定かな


704:名無し名人 (ワッチョイ ee2c-jhVl): 2020/03/13(金) 20:38:37.96 ID:xj/5sBI10
大地レーティング1800切り
今期当初の1800を再び下回る


705:名無し名人 (JP 0H45-PZep): 2020/03/13(金) 20:39:56.54 ID:t8jD2SbIH
大地は衰えた


706:名無し名人 (ワッチョイ 09e6-55CH): 2020/03/13(金) 20:40:11.42 ID:L8KV2rGV0
でも竜王戦6組の人数も増えすぎだよな
初期の6組は予備クラス扱いで5組より人数少なかったのに


707:名無し名人 (アウアウウー Sac5-IlEW): 2020/03/13(金) 20:40:59.86 ID:1LCcavJLa
いつまで6組C2なのか


708:名無し名人 (JP 0H96-XtGd): 2020/03/13(金) 20:41:13.17 ID:oQVlLzv+H
大地はC2で6組のままタイトル取りまくってほしい


710:名無し名人 (ワッチョイ ddae-yNY2): 2020/03/13(金) 20:43:21.95 ID:eZIKHqba0
6組から竜王になるとすれば大地ぐらいしかいないとは思うが
いつまで6組なのだ


712:名無し名人 (ワッチョイ 066f-ZEhh): 2020/03/13(金) 20:44:49.26 ID:yQOLedR10
大地は強いとは思うがタイトル取るなんて今のままじゃとても想像できないなぁ

木村師弟はおめ!


721:名無し名人 (ワッチョイ 8202-Ix3N): 2020/03/13(金) 20:53:42.36 ID:/vTYIwJm0
高野普通に強いからなあ
高野6組優勝本命


723:名無し名人 (ワッチョイ 5173-+LzM): 2020/03/13(金) 20:56:02.25 ID:lxdKOlFN0
若手強豪がひしめくC2と違って
6組はある程度の力さえあれば確実に抜けられる緩さなんだけどな
大地は一手を絞り出すのに体力を使いすぎて
竜王戦順位戦はスタミナ負けするのかな


724:名無し名人 (ワッチョイ b901-lsrI): 2020/03/13(金) 20:58:47.31 ID:BrQaWk6z0
高野はB2くらいまでは行けると思う


748:名無し名人 (ワッチョイ 823d-AXJv): 2020/03/13(金) 21:38:16.00 ID:mjjJ68JL0
大地は王位リーグに入って中途半端に勝って降級してる場合じゃねえ
竜王戦と順位戦で早く昇級しろよ
効率悪すぎだろ


将棋世界2020年5月号
将棋世界2020年5月号
posted with amazlet at 20.03.13

マイナビ出版 (2020-04-03)
[ 2020/03/14 08:00 ] 竜王戦 | CM(114) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/03/14 (土) 08:12:42
    大地頑張ってくれー!
  2. 2020/03/14 (土) 08:12:43
    そもそもタイトル取れるのか?
  3. 2020/03/14 (土) 08:14:01
    フカーラに説教されて来なさい
  4. 2020/03/14 (土) 08:20:08
    >>大地は一手を絞り出すのに体力を使いすぎて
    竜王戦順位戦はスタミナ負けするのかな

    すげーなこれ
  5. 2020/03/14 (土) 08:26:26
    >【竜王戦】高野智史五段が佐々木大地五段に勝ち、6組5回戦進出

    3回戦に勝ったから4回戦進出じゃないのか
  6. 2020/03/14 (土) 08:50:19
    左ゾーンに古作古賀の1回戦があるだろ?だから右側ゾーンは全員2回戦から登場
    まぁ準々決勝という表記の方が分かりやすいかも
  7. 2020/03/14 (土) 09:04:25
    西山さん、6組優勝あるか?
  8. 2020/03/14 (土) 09:05:16
    モアイも羽生さんにイキった態度してた時がもう懐かしくなるんかなあ
  9. 2020/03/14 (土) 09:06:19
    佐々木五段・・・。トーナメント表見ると佐々木五段のいる枠だけ良い若手が集まっているしついてなさすぎる。
  10. 2020/03/14 (土) 09:06:23
    C2.6組.棋戦優勝なし

    そこそこトーナメントでいいところに行くが肝心なところで勝てない
    結構残念な感じだな
  11. 2020/03/14 (土) 09:09:25
    ついてないといっても
    この程度の相手に負けてるようじゃな

    新人王戦も三段に負けたし
    本当に力があればC2、6組にいるわけがない
  12. 2020/03/14 (土) 09:12:40
    レーティングを見ると6組のトップが佐々木五段で2位が高野五段、3位が本田五段なので、

    決勝戦で当たりたかったね。
  13. 2020/03/14 (土) 09:13:12
    若手はコツを覚えて力がグーンと伸びる場合あるから、高野なども瞬間的にレーティングより強い可能性もある
    スランプになるとレーティングが対局のたびに少しずつ下がる
    レーティングは反映されるまでに少し時間かかる
    その上反映される間も棋力が変化している
    レートは参考値としていいかもな
  14. 2020/03/14 (土) 09:16:04
    一時期に比べて相掛かりが徐々に減ってきてるように思うので
    大地、本田当たりは矢倉弱いから
    今後厳しいかも
  15. 2020/03/14 (土) 09:17:29
    レーティングはいいけど、最近佐々木大地と本田負けまくってるからな
  16. 2020/03/14 (土) 09:20:23
    結局若手にありがちな一瞬調子がいいだけだったっぽいね
    まあ本物なら10代で四段になって順位戦か竜王戦のどちらかは駆け上がっていくわな
  17. 2020/03/14 (土) 09:22:38
    相掛かりが流行してた時に上がれなかったのがつらい
    これからは矢倉時代や
  18. 2020/03/14 (土) 09:23:09
    ズッコケは順位戦はダメだったけど、竜王戦は昇級してたしなあ・・・
    大地の場合はもう「持ってない」という言い訳は通じないかな
  19. 2020/03/14 (土) 09:23:34
    つまり近藤は本物
  20. 2020/03/14 (土) 09:25:37
    4期でB1まで上がった近藤誠也ってすごくないですか?
  21. 2020/03/14 (土) 09:27:27
    誠也>本田>藤井>大地
  22. 2020/03/14 (土) 09:27:30
    近藤はタイトル戦頑張れよ
    本選で全然名前みないけど
  23. 2020/03/14 (土) 09:28:38
    近藤はタイトル戦、予選敗退ばっかり
  24. 2020/03/14 (土) 09:28:59
    誠也>本田>藤井>大地


    長沼>羽生
    甲斐>深浦
    藤田>里見 
  25. 2020/03/14 (土) 09:30:16
    対立厨はここぞとばかりに元気
    まぁ賑やかでいいけど
  26. 2020/03/14 (土) 09:30:27
    藤井はタイトル戦、予選敗退ばっかり
  27. 2020/03/14 (土) 09:30:43
    藤井はタイトル戦頑張れよ
    本選で全然名前みないけど
  28. 2020/03/14 (土) 09:31:10
    誠也は今年に入って、竜王、棋聖、王座と次々に予選敗退した
  29. 2020/03/14 (土) 09:31:28
    1年目でタイトル挑戦した本田棋王(予定)ってすごくないですか
  30. 2020/03/14 (土) 09:32:04
    それにくらべて藤井はタイトル挑戦もできない
  31. 2020/03/14 (土) 09:32:10
    いつまでC2・6組を続けるのやら(まあ、敗者復活戦があるか…)
    実力があるのは違いないけど、新人棋戦ですら優勝できない
    例えば形勢判断に問題があるとか、何か原因があるんだろうな
  32. 2020/03/14 (土) 09:34:09
    お前らそんなことより王将戦見ようぜ!
  33. 2020/03/14 (土) 09:34:14
    本田は相掛かり以外たいしたことないのがバレてたのが痛い
    最近2勝7敗で相掛かりブーム消滅とともに消える可能性が高い
  34. 2020/03/14 (土) 09:36:20
    今日は王将戦しか対局がないから暇だ
  35. 2020/03/14 (土) 09:36:21
    いわれてみれば確かに相掛かり減ってる
  36. 2020/03/14 (土) 09:38:15
    横歩が減ったのと似てるな
  37. 2020/03/14 (土) 09:42:26
    これ、まじで西山ちゃん優勝あるんじゃないの?
  38. 2020/03/14 (土) 09:47:12
    現在の勝ち残り棋士のレーティング

    高野>池永>出口>長谷部>星野>西山>平藤>豊川>長岡
  39. 2020/03/14 (土) 09:48:18
    これ西山優勝あるだろ
  40. 2020/03/14 (土) 09:49:38
    このレーティングでC2・6組のままなら毎年最多勝狙えるじゃんw
    羽生の記録狙ってんのか?
  41. 2020/03/14 (土) 09:50:30
    反対の山の高野池永は棋戦優勝してるし出口は藤井に勝ってる
    長谷部も王位リーグ入りしたことあるしそう簡単な相手ではない
  42. 2020/03/14 (土) 09:51:49
    最大の難敵である大地&本田の敗退で西山には追い風か
    大地と本田の無敵モードが終わりつつあるような気がする
  43. 2020/03/14 (土) 09:59:09
    本田が消えて大地が消えてって
    これマジで西山優勝あるんじゃないのか?
  44. 2020/03/14 (土) 10:23:28
    おまえら、藤井聡太がB2,3組(2組へ昇級濃厚)だからって感覚麻痺しすぎやろ
  45. 2020/03/14 (土) 10:32:36
    相手は新人王だししょうがないやろ
  46. 2020/03/14 (土) 10:35:40
    まぁ、高野も新人王ですし
    ってか、本田に高野ってえらい山に入ってたんだな
    完全に大地は6組C2の神に憑かれとるわ
  47. 2020/03/14 (土) 10:36:09
    例のフジアンキチが、一番推してるんだっけ?本田と大地w
    ショボ~
  48. 2020/03/14 (土) 10:43:39
    ああいう、低ノーファンがついてるせいで、余計ショボい(失礼!)一発屋に見えるね、気の毒だ。
  49. 2020/03/14 (土) 10:44:49
    しょせんフリクラ上がりだな
  50. 2020/03/14 (土) 10:46:50
    西山は引退間際のベテランとしか当たってないけど、大地は本田に新人王高野ママだもんな
    当たりも悪いと思うけど、大地クラスならしっかり勝ちきらないとな
  51. 2020/03/14 (土) 10:48:10
    ※47
    いや今の棍棒はなんかもう出口になってる
    本田は最近の成績がいまいちだから捨てられた
    まだ棋王戦残ってるのに・・・
  52. 2020/03/14 (土) 10:52:20
    所詮フリクラ上がりだな
  53. 2020/03/14 (土) 10:53:59
    大地は沢山勝ってるけどここ一番で勝てない
    本田は沢山勝ってる訳ではないけどここ一番で勝つ
  54. 2020/03/14 (土) 10:58:15
    あ、これは西山にいい流れ来てる
  55. 2020/03/14 (土) 11:00:14
    なにかの間違いで決勝に長岡が上がってきてくれるなら
    長谷部をクリアすればなんとかなりそう
  56. 2020/03/14 (土) 11:05:38
    出口くんが棍棒に??この前勝ったからか? やめたれや~。
    近藤は聡太と近いタイプだから、使えなかったんだな…。
  57. 2020/03/14 (土) 11:08:10
    誠也が藤井七段の昇級を阻んだ時(順位の関係もあるけど直接対決で勝った)に
    棍棒にされたようだけど、その後何かの対局で藤井七段に負けたから
    他の棍棒に乗り換えでまた誠也が棍棒にされてる?
  58. 2020/03/14 (土) 11:08:10
    大地は将棋の勉強よりも、老後の棋士人生考えて体力着けた方がいいんっじゃ…
    体力無くて負けるってのが事実ならって話だが
  59. 2020/03/14 (土) 11:30:10
    誠也は強いし何局かやれば藤井に勝つこともある
    だけど基本的には勝てないしもう格付けは終わったという感じで棍棒としては捨てられた

    出口に関しても基本的にはこれと同じ原理なんだけど
    何せ藤井聡太より後に棋士になった者で彼に勝った初めての人物ということで
    藤アンがキャッキャッはしゃいじゃってる感じ
  60. 2020/03/14 (土) 11:38:12
    大地は体力の問題じゃないと思う
    永瀬が「レーティングが高くても、強さの五角形が整っていないとダメ」的な事言ってたけど、まさにそういうことやろ
    突出した強みもあるけど、弱点も多いんじゃないか
  61. 2020/03/14 (土) 11:38:12
    キャっキャしてんだ?w
    猿だな、ほんと。
  62. 2020/03/14 (土) 11:42:56
    大地は羽生さんに失礼な態度を取っていた、と聞いてから見方変わった。
    フリクラから頑張っていて応援していたが。
  63. 2020/03/14 (土) 11:46:19
    藤井は渡辺さんに失礼な態度を取っていた、と聞いてから見方変わった。
    四段から頑張っていて応援していたが。
  64. 2020/03/14 (土) 12:03:54
    こういう偏った棋士がいてもいいんじゃないかな。
    大地棋聖or王位(C2-6組)に期待
  65. 2020/03/14 (土) 12:07:22
    C2にいると予選はいつも一番下から。
    対戦相手も弱いから当然勝ち抜いて対局がたくさんできる。対局料ももらえる。
    わざとC2にいるのか?

    竜王戦は他棋戦の対戦割には関係ないから
    6組にいなくていいのだが。
  66. 2020/03/14 (土) 12:11:11
    なんか、人相悪いですよね…
  67. 2020/03/14 (土) 12:25:15
    >対局料ももらえる

    C2、6組じゃ対局料の単価が安い
  68. 2020/03/14 (土) 12:29:45
    c2は対局料が安いしc1でも一番下からだからやっぱり損だよ
    レーティングで確率的に負け確率が高くなると順当に
  69. 2020/03/14 (土) 12:32:57
    対局料欲しさにC組なんてあるわけないw
    対局料無くてもA組で居たい生き物ですよ、棋士は。
  70. 2020/03/14 (土) 12:35:31
    高野君、地味強枠を狙えそうな雰囲気だな。
  71. 2020/03/14 (土) 12:44:23
    さすが新・ズッコケ三人組
  72. 2020/03/14 (土) 12:45:24
    大地ですら勝てない6組
  73. 2020/03/14 (土) 12:50:17
    というかC2の棋士は棋戦優勝なりタイトル挑戦なりしない限りは絶対にA級棋士に対局料勝てないぞ
  74. 2020/03/14 (土) 12:50:54
    1-4の出口を叩き棒にするためには弱い出口に負けた弱い藤井とアピールするしかない
    いつまでも降級点言われ続ける出口がかわいそうすぎる
    棋王戦待たずに捨てられた本田もかわいそう
  75. 2020/03/14 (土) 12:53:36
    大地が強過ぎるから気づかなかったけど大地の山最悪やな
    本田しか目がいってなかったけど明日斗も高野も6組最強格だろ
  76. 2020/03/14 (土) 12:54:03
    相手が高野&竜王戦って時点で嫌な予感してたけど案の定負けたか大地。
    本当いつまでC26組にいるんだよ。
    実力はあるのに順位戦竜王戦の二大棋戦に相性悪いってのはなあ
  77. 2020/03/14 (土) 12:57:40
    C2も6組も活きの良い若手が最初に入る組だからな
    抜け出すのにはそれなりに苦労するんだろう
  78. 2020/03/14 (土) 13:01:51
    1 藤井聡太七段 194 162 32 0.835
    2 大橋貴洸六段 167 121 46 0.725
    3 永瀬拓矢二冠 481 347 134 0.721
    4 千田翔太七段 347 250 97 0.720
    5 近藤誠也七段 213 151 62 0.709
    6 羽生善治九段 2065 1455 608 0.705
    7 佐々木大地五段 215 151 64 0.702
    8 菅井竜也八段 456 319 137 0.700
  79. 2020/03/14 (土) 13:04:01
    大地もこの一年はレーティング伸びなかった
  80. 2020/03/14 (土) 13:04:46
    最近の四段に上がってくる若手、レベル高いもんなー。
    大地もこのクラスの古参になりつつあるし、そろそろケツに火がつくな。
  81. 2020/03/14 (土) 13:05:42
    通算7割切りそうだな大地
  82. 2020/03/14 (土) 13:08:14
    出口 若武 四段 1995年4月28日 24歳
    佐々木 大地 五段 1995年5月30日 24歳
    梶浦 宏孝 五段 1995年7月6日 24歳
    古森 悠太 五段 1995年8月20日 24歳
    近藤 誠也 七段 1996年7月25日 23歳
    山本 博志 四段 1996年8月13日 23歳
    黒田 尭之 四段 1996年9月26日 23歳
    本田 奎 五段 1997年7月5日 22歳
    増田 康宏 六段 1997年11月4日 22歳
    斎藤 明日斗 四段 1998年7月17日 21歳
    服部 慎一郎 四段 1999年8月2日 20歳
    藤井 聡太 七段 2002年7月19日 17歳
  83. 2020/03/14 (土) 13:11:27
    ある棋士「順位戦と竜王戦は仕事、後は趣味」
  84. 2020/03/14 (土) 13:11:45
    藤井大橋以降の四段は皆残ってるんだね
  85. 2020/03/14 (土) 13:13:50
    藤井以外ドングリ
  86. 2020/03/14 (土) 13:16:21
    都成4組
    井出5組
    藤井3組
    大橋4組
    竜王戦同期は皆上がってるね
  87. 2020/03/14 (土) 13:17:47
    大地の成績だとあと5歳若くても藤井のライバルにはなれない
  88. 2020/03/14 (土) 13:20:11
    出口ここで優勝して一期抜けだと評価も変わるだろう
  89. 2020/03/14 (土) 13:20:22
    ※78
    1人だけおかしな人がいますね
    母数が大きいから何十連敗でもしない限り7割は切らなさそう
  90. 2020/03/14 (土) 13:27:07
    7割切りまで
    藤井38連敗
    羽生16連敗
  91. 2020/03/14 (土) 13:37:27
    藤井1強
  92. 2020/03/14 (土) 13:39:19
    西山がベスト4に入ったら来期は5組出場になるの?
  93. 2020/03/14 (土) 13:43:57
    煽ったらコメが伸びるコメ欄
  94. 2020/03/14 (土) 13:45:22
    ならない
  95. 2020/03/14 (土) 13:48:32
    ※83 カッケ~、言いてぇ~
  96. 2020/03/14 (土) 13:48:56
    https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/rules.html
    女流棋士とアマチュアは6組での出場となります。6組で昇級すれば次の期は5組での出場となります。
  97. 2020/03/14 (土) 13:54:46
    第33期竜王戦参加者の第78期順位戦在籍クラス

    1組
    A 9人
    B1 4人
    B2 1人
    C1 2人

    2組
    A 1人
    B1 4人
    B2 5人
    C1 2人
    C2 3人
    フリクラ 1人

    3組
    B1 4人
    B2 5人
    C1 4人
    C2 3人

    4組
    B1 1人
    B2 10人
    C1 13人
    C2 8人

    5組
    B2 4人
    C1 8人
    C2 15人
    フリクラ 5人

    6組
    C1 7人
    C2 23人
    新四段 2人
    フリクラ 23人
    女流 4人
    奨励会員 1人
    アマ 5人
  98. 2020/03/14 (土) 14:03:18
    ※92
    西山は決勝に進出した場合のみ5組に昇級
    女流枠での出場者は昇級者決定戦には行かないから。
  99. 2020/03/14 (土) 15:06:42
    ※98
    女流枠とか関係なく棋士以外は昇決には回れない
  100. 2020/03/14 (土) 15:12:02
    って事はそろそろ7組作る?
  101. 2020/03/14 (土) 15:34:39
    在籍人数まとめ感謝。
    順位戦と竜王戦って、勢いの違いはあれどうまくリンクしてるもんだねー。
    ポジションわかりやすいな。
  102. 2020/03/14 (土) 16:18:34
    西山は長谷部に勝てれば、決勝いけるやろ。

    優勝となると分からんけど。
  103. 2020/03/14 (土) 16:54:21
    ※82 こうしてみると何か小粒揃いだな、もう二皮ぐらい向けて欲しい全員
  104. 2020/03/14 (土) 19:13:13
    棋戦優勝なら次点というか棋士にならせなさい。
    明かに実力がプロ棋士レベル。
    三段リーグ活性化のためにも実力のある棋士はプロ棋士に昇格させるべき
  105. 2020/03/14 (土) 19:22:32
    1回負けたら敗退のトーナメント戦ならともかく、
    敗者復活戦での昇級もある竜王戦で勝ち上がれないのは少しおかしい
    長時間棋戦で十分な実力を発揮できていないから、
    時間の使い方や性格に理由がありそうな気はするんだけどね
  106. 2020/03/14 (土) 19:29:08
    「※抜群の成績を挙げた場合は、理事会にて審議の上、昇段を決定することがある。」

    もし西山三段が6組で優勝したら、理事会承認での四段昇段はあり得るかもな
    新人棋戦優勝よりもずっと格が上だもんね
  107. 2020/03/14 (土) 20:25:58
    大地、ブラジル旅行を決意。
  108. 2020/03/14 (土) 20:44:15
    マッスーにせよ大地にせよ才能あるのに伸び悩んでいる。これが普通。藤井七段は例外中の例外。将棋はゲームなので強いのが勝つ傾向があるが、絶対勝つわけではなく、偶然性のファクターがある。マグレで勝てない棋士はいない。プロ野球のチームでシーズンでゼロ勝なんてないんです。最弱チームでもたまには勝つんです。そして最弱チームにもファンがいるんです。マッスーや大地にも応援してる人が沢山いるんです。がんばれー
  109. 2020/03/15 (日) 00:17:15
    まずブラジルでフットサル修行はいかが?
    連盟フットサルで目立てばいいことあるよ♪
  110. 2020/03/15 (日) 01:12:13
    大地がいなくなったら次の長谷部戦勝てばマジで西山優勝あるんじゃないのか。
  111. 2020/03/15 (日) 08:53:19
    強ければ竜王戦優勝して竜王になる。
    竜王になれば他棋戦のシ-ドを得れ、複数冠制覇も可能になる。
    棋界には無冠の帝王はいない。
  112. 2020/03/15 (日) 10:36:35
    西山の優勝が大分現実味を増してきたな
    大地が消えたとなるともう西山に勝てそうもない雑魚しかいない
  113. 2020/03/16 (月) 01:12:38
    さとしの青春
  114. 2020/03/16 (月) 10:08:35
    大地が6組c2で燻ってるのは6時間が苦手なんだろうな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。