
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/91/hon.html
-
568:名無し名人 (ワッチョイ 0bf0-ZhQ4): 2020/02/29(土) 19:37:31.82 ID:aktP35by0
- また一段強くなったなあ
-
569:名無し名人 (ワッチョイ 07ad-ZhQ4): 2020/02/29(土) 19:37:34.81 ID:TwF/2myq0
- 最近の藤井将棋つまらないの多かったけど
今日のは二味違った面白さ
-
573:名無し名人 (ワッチョイ 6f02-+c3Y): 2020/02/29(土) 19:37:40.80 ID:jz15j4640
- 角換わりは後手難しくなってきたのかね
-
574:名無し名人 (ワッチョイ 4ab3-ZhQ4): 2020/02/29(土) 19:37:44.94 ID:oEMS/+fl0
- 「藤井君が強いからこうなった」 50%
「先手角換わりの激しい変化だからこうなった」 50%
-
576:名無し名人 (ワッチョイ 2a56-B10N): 2020/02/29(土) 19:38:11.38 ID:CISlrlka0
- 敗因わからんでしょ
最強ソフトとやってるようなもの
-
577:名無し名人 (ワッチョイ 7a44-X91k): 2020/02/29(土) 19:38:17.10 ID:9cRIGHHI0
- 飛車取られずに勝った!
藤井くんはレベルが1つ上がった
-
578:名無し名人 (ワッチョイ 064b-oL1e): 2020/02/29(土) 19:38:21.83 ID:BkAaxUq/0
- そういや藤井くん来週から学校休みか
対局し放題だな
-
579:名無し名人 (アークセー Sx03-VHH/): 2020/02/29(土) 19:38:27.60 ID:Eme+lri8x
- 結局22歩から桂取りも生きたもんなぁ
つえー
-
580:名無し名人 (アウアウウー Sa2f-b8XZ): 2020/02/29(土) 19:38:29.49 ID:JWuJZtCSa
- 藤井これで合いがかりもくっそ研究してるとのことらしいからな
-
581:名無し名人 (ワッチョイ 635f-oL1e): 2020/02/29(土) 19:38:32.62 ID:T3NBDvPu0
- 普通に34歩で攻めれば勝てた局だが
あえて斉藤のダメージを負わせる22歩を打つってマジ怖すぎだろ
-
586:名無し名人 (ワッチョイ 0690-rVtL): 2020/02/29(土) 19:38:56.47 ID:avElrfzV0
- はっきりと力量差があるな
A級に上がった棋士相手にこれだからいよいよタイトル戦あるぞ
-
619:名無し名人 (ワッチョイ 0b2c-n8gO): 2020/02/29(土) 19:41:15.60 ID:Usg6VQNQ0
- >>586
斎藤相手だとまだ振り駒次第では
糸谷に対しては相性的に振り駒関係なく勝てそうだけど
-
592:名無し名人 (アウアウウー Sa2f-7qQN): 2020/02/29(土) 19:39:15.44 ID:ZQD295Kpa
- 王位戦の羽生「角桂しかないから詰まない」
棋聖戦の藤井「角桂だけで詰ます」
-
644:名無し名人 (ワッチョイ 4f7f-oL1e): 2020/02/29(土) 19:43:04.51 ID:ma8/3RXk0
- >>592
飛車「とられそうで取られてない自分も効いてますよ、ますよ!たぶん」
-
598:名無し名人 (ワッチョイ 8a1f-/0SP): 2020/02/29(土) 19:39:31.35 ID:ue3h9vb80
- 横綱将棋だったなぁ
タイトル経験者とC級棋士がガチンコでぶつかったらこうなりますっていう1局
-
630:名無し名人 (ワッチョイ 0602-siGd): 2020/02/29(土) 19:42:06.18 ID:u8sm5yij0
- >>598
実際タイトル経験者対C1棋士対決やwww
-
601:名無し名人 (ワッチョイ 5f7c-MK9I): 2020/02/29(土) 19:39:45.42 ID:ia98jcXY0
- あんな状態からどうして寄ったのかまったくわからない
ずっと見てたはずなのによくわからない
-
610:名無し名人 (スッップ Sdea-kHgM): 2020/02/29(土) 19:40:17.80 ID:908PIlTEd
- 藤井7が勝つのはまぁいいんだが、勝ち方が恐ろしい。
-
613:名無し名人 (ワッチョイ 9e2d-ZhQ4): 2020/02/29(土) 19:40:34.70 ID:SRuEzNA90
- 同じ相手に2ヶ月で3敗するのはきつかろ
-
614:名無し名人 (ワッチョイ 032c-/wOo): 2020/02/29(土) 19:40:42.72 ID:r8JcOMDw0
- いやー、角と桂馬を持ち駒にしたときは
本当にマジックだわ。
-
615:名無し名人 (ワッチョイ ca2c-ZhQ4): 2020/02/29(土) 19:40:58.22 ID:xwEGq0Mq0
- あの飛車をとるのが負けとなるようでは後手は完敗としか言いようがない
ゲームスタジオ (2020-03-05)
売り上げランキング: 365
≪ 【竜王戦】佐藤和俊七段が山崎隆之八段に勝ち、1組準決勝進出 | HOME |
政府「先手先手」です ≫
今後は9段とかタイトルホルダンがどうか
八段だっつうの
予選 藤井 聡太 3期目で本戦ベスト8初進出
棋聖も新しい人になって欲しいね
藤井七段の将棋はA級か、レート1800以上の棋士でないと務まらないと思った。
期待して見てね
また上り調子になってるのにな
だいぶ強い勝ち方だった
次はなめちゃんか菅井?菅井とバチバチやりあうのも見たいけど、なめちゃんもまだ頑張って欲しい
2019叡王戦 ○(先)斎藤 ●(後)藤井
2019王位戦 ○(先)藤井 ●(後)斎藤
2020朝日杯 ○(先)藤井 ●(後)斎藤
2020棋聖戦 ○(先)藤井 ●(後)斎藤
このカードは先手引いた方が勝つのか…
もう藤井より強いのは渡辺と豊島だけだ
高見のシードが残ってたことに驚いたが
初手の前に勝負は決まってたのね。
「時期が時期だけに今後は無解説者試合を行います(安倍)」
モバイル中継にあったけど、藤井くんの学校、3月2日から休校だそう。
実質的にもう春休み。
菅井も八段ダゾ
菅井じゃなくてなめちゃんにやられそう
菅井が来た方が厳しいと思うね
下位に強いのは当たり前って気がついて恥ずかしくなったんじゃないの?
賢いやつは試験前に徹夜せんでええんか
藤井が将棋やってなかったら、、JR東海の社長。
そしたら棋士の仕事が減ってしまう
わずか2ヶ月で聡太3-2サイタロウになってしまったな
順位戦A級、竜王戦1組で雑魚って頭沸いてんのか?
腕のいい脳外科医紹介しようか?あ、もう手遅れかw
10代タイトルホルダーが現実味を帯びてきた
解説なしで分かるの??しゅごいw
藤井7段ガンバレ
・永瀬が豊島に勝ち(3/4)
・藤井が真田に勝ち(3/3)
この場合は藤井がレーティング1位になるな。流石に確率低そう
いや、それが普段のレート
自分の試合に成ると冷静に成れなくてレートが一気に下がってるだけだな
さいたろうも悪手らしい悪手無かったようにみえたが、いつの間にか後手陣が仕上がってた
一瞬それだと永瀬が1位になるんじゃないのかと思ったが、聡太(3位)と永瀬(4位)で一局以上の差があるのか
永瀬が豊島に勝っても大きく上がるとは思えないし
そんで放送してたのかよ!
見逃したわorz
聡太とサイタロウなんて好カードだったのに。ここざっと見ると、案外一方的だったみたい?
評価値的にはずっと先手に振れててそのまま押し切った形だけど
局面だけ見るとところどころ先手も怖くて綱渡りしてたような場面もあり
しかし、こんな17歳って、天才っていうより変異株って気がする。
まだないけど、棋譜はここ(↓)に出るはず。
https://shogidb2.com/player/藤井聡太%20七段/page/1
リンクが上手く表示されないときは、
将棋DB2 → 藤井聡太七段
で検索。
見てくるわ。
17歳時の羽生は別に勝負強くなかったけどな
自分も見逃して、実はガッカリしてたとこ。
一方的というか、ずっと見てたのに、なぜさいたろうが負けたのかわからない将棋。
ソフト評価値ほど差があるように見えなかったのに、気付いたら既に斬られていたというような
得体の知れないモノを見せられたような将棋。
Abema TV でも、放送終了後1週間、無料で見られるはず。
https://abema.tv/channels/shogi/slots/C6dhrmL1ZzK2P1
調子良くてもせいぜい名人、竜王、複数冠持ってる程度の相手にしか勝てないじゃん
決勝トーナメントの組み合わせ発表に合わせたんだろうけど、遅かったな
今日の対局知らなかった人多そう
駒組みまでは、やたら早かったみたいね。
そっから進んで同飛車から、寄せたんか?? わからんw
も少し吟味してみるわ。
ほぼ全ての対戦相手が気合を入れてかかってくるんだから
それを糧にして、成長した後は手が付けられないわな
14歳で奨励会に入ったのにも関わらず最年少記録を打ち立てた屋敷って一体なんなんだろうな
4位以内くらいじゃないと雑魚って言えるくらいF7が強いって言いたいだけでは?
解説の2人には少し気の毒だったけど、格が違うから仕方ないのかな。
ちょっと競艇にハマって大幅弱体化しただけ
屋敷ほどの天才でも継続して努力しないとトップは取れないのよな
藤井の解説にはタイトルホルダーかA級を持ってくるしかない。
ただし相手が菅井→天彦→豊島or永瀬
Abema TVの2/29の9:30~がここ何日間か空欄のままだった。他はうまっているのに過去にこういうことはなかったので、何か(藤井戦)あるかなと思い番組表を毎日チェックしていたら昨日突然放送が入った。
なるほど、こううことだったのかとね…。
今日みたいに解説が残念な人たちだと特に。
そんなことあんのね。
藤井君はウッキウキで毎日将棋の勉強するんだろうな。
「外に出て遊ぶのも危ないけど、TVゲーム漬けなのもちょっと…という親御さん、
昔ながらの将棋をお子様達と覚えるのはいかがでしょうか」
とアピールして将棋好きを増やせないものかな?
素手でマグロをさばいて刺身を作る
マグロは包丁使おうよ
解説はソフトを使おう
イワシだと舐めて挑んでる様で、皮と身の分離が出来ませんね
一口の大きさに上手く手だとキレませんね
そういうの見ると、何の為に居るんだと…
ネタにされて弄られてるとわかった途端これだよ
つまらん男だわ
藤井君マジで地力付いてきたな
b2を「高確率」で全勝か1敗で昇級出来るレベルだな
1年後はb1を「高確率」で全勝か1敗で昇級出来るレベル
に成長したらタイトルも取るだろう
今年からタイトルか、来年からタイトルか
マジで近い将来だわ
観る将様は無敵だな
少なくとも奨励会初段クラスとなら互角に戦えるぐらいの棋力はあるはず
雑魚棋士を無理に持ち上げなくていいから
渡辺会長最高
偶然の産物(マグレ)ですよ。
でも、お陰で放送が感想戦共々観られて良かったですね。
比較的長考タイプの羽生九段や斎藤八段相手ならこれで良いけど、千田七段や菅井八段相手にこれやると惨敗しかねない。
早指しなら同等もあるのだろうが、プロの時間だと流石にレートの差が出るだろ
なんかもう怖いよ。
解説の棋士はぜんぜん分かってなかったけど。
最年少記録はさておき、来年度は本当にタイトルまで行くかもな
藤井が角換わりの研究で序盤中盤に優位を築くと地力だとする。
来期A級棋士相手にこの内容なのだから
するなって言われてもタイトル挑戦期待してしまうな
振り駒と言う将棋において唯一理不尽な制度
藤井が勝った対局:1.00(159/159)
藤井が負けた対局:0.00(0/31)
勝った対局しか勝ってない
数字を見れば明らかなことなのにまだ現実を見られないのか…
木の芽時にはまだ早いですが、お薬増やしておきますからね
まだ「F7被害者の会」の方が笑って過ごせる。
↑
新手の小泉構文?
段位で強さ判断してるとかにわかかな
ネタが理解出来ないバ.カ
罵詈雑言ばかりだし時間の無駄
管理人さん、閉鎖した方がいいと思いますが?
やる気あるのか?
他のまとめサイトにどんどん流れるだろうねこんな調子じゃ
まあ管理人は興味ないやろな
お前がコメント欄見なければいいだけの話
見る必要のないものを勝手に見た挙句に文句言うとかバ.カの極みだわお前
並べるな汚らわしい
高校生では全国一位じゃないかな。
(日本の政治のトップである偉人と所詮はゲーム(笑)が強いだけのガキを)並べるな汚らわしい
って事ですか?
そりゃ当たり前だろ
安倍聖帝様は在職日数歴代最長を達成した最強総理だぞ
ゲーム(笑)が強いだけのガキを同列に持ってくるな
最年少タイトル挑戦はご破算
放送対局、研究ハメを狙う棋士が大半だろうし…
今の藤井からしたらまた雑魚だな
聡太が先手角換わりで負けたのって
豊島・山崎・近藤だけだしな
でも、なぜギリギリまで棋聖戦の決勝トーナメントの発表を伏せていたのかというところが不思議なんだわ
Abemaでこの対局の時間帯が空白だったので、藤井七段の対局ではないかと噂はされていたんだけど、自分が前日にチェックした時でも空白のままだったもんな
新型コロナ対策だったのかな?
人気棋士二人による土曜日対局なのでファンが押しかけないようにとか?
なめちゃん頑張って
まあ…10%の才能と…20%の努力、30%の暗記力と…40%は、まあ…性能のいい新型PC…だろうな…。
~ゴルゴ13より~
好き勝手に並べ続けて
盤面の鑑賞が出来ないのは困る
自分の手の解説を続けていた。
あべまの方針としてAIが導入され、
数値で一喜一憂している視聴者がいるのに、
これに対応しないのは、解説者として失格。
自分の手の解説を続けていた。
あべまの方針としてAIが導入され、
数値で一喜一憂している視聴者がいるのに、
これに対応しないのは、解説者として失格。
公式棋譜中継アプリがコメ内で宣伝しまくってるぜ。
お子様向け詰め将棋サイトはこちら、子どもに将棋を教えたいお父さん向けサイトはこちら、って。
ぶっちゃけ、今日の対局は誰でもつらかったと思う。
ぱっと見で、あれ解説できる棋士、10人いるか?
今後、藤井の解説を引き受ける棋士が激減しそうで怖い。
万が一中堅勢が嫌がっても増田とか三枚堂みたいな藤井好き勢が喜んで引き受けるからダイジョブ
A級にボロ勝ちする藤井
「本物」はどちらか判明しちゃいましたな😤
違う棋士?
親友と自分とでぶっ飛ばしてスッキリしたんじゃない?最近は藤井アゲばっかり。
3割きとう→ランダム調査廃止→9割きとう→年末年始会長から一言→指し始め式欠席→5割きとう→(3割きとう?)
A級で3割なら平均的な棋士レベル。
これなら大学からでなく小学生低学年から将棋を始めた本田にもチャンスあり
棋力では藤井が本田を圧倒している。
本田の経歴では(一基を例外として)棋戦で活躍は多く望めない。
その為に本田の経歴偽造(大学から将棋を始めた)まで行う。
本田には気の毒なことだ。
残りの年度内負けずに8割をキープしてほしいものだ
まだまだ実績では本田の方が上だよ
藤井?先手だから勝てただけでしょ
挑戦者になってから騒いでくださーーーいwwwwww
渡辺から言い掛かりをつけられて挑戦者変更されるのがオチだけどね
豊島渡辺プロしかいないのでは。
この対局を題材に全プロ一斉に「解説試験」させてみたかったw
飯島英治と遠山のダブル解説は、二人とも終盤の手が見えていないのが残念。
まだ聞き手の山口恵梨子の方が終盤力あったね。
でも俺はそれでいいと思っている
「理解されないから説明しない」と出演中ガチでそれを言ったら、「説明できない言い訳」と解釈されるぞw
増田、貞升で見たかったなぁ
分からない、理解できないのかもしれないが、
盤面が変われば、その盤面の内容を解説する姿勢を示してほしい
所詮、万年C2、B陥落であることは、視聴者はみんな分かっているのだから
最近対局見逃す事多いんで。
今の藤井に勝つには圧倒的作戦勝ちしかないだろと思わせられる
少なくとも普通の将棋ファンからは
自分の考えの説明に夢中になって盤面が動いたのを見えていないんだろ。その点最近ネット中継で良く出る中川先生は終盤手が見えなくなる(細かく話せなくなる)のだが盤面が動くと自分の考えを説明するのをやめてそこから説明するから流れが乱されずにわかりやすいと思った。ちょっと脇道かな?? ただ飯島さんの現地解説等アマの扱いは好きではないので見方が辛いのかもね。
本戦出場者が出揃った状態を見たい