-
602:名無し名人 (オッペケ Sr03-/bnY): 2020/02/28(金) 01:17:10.16 ID:3AbyGB7fr
-
628:名無し名人 (ワッチョイ 032c-X91k): 2020/02/28(金) 01:18:41.25 ID:GNCuu6KR0
- >>602
あと1敗あるいは順位次第で羽生が降級してたってよくよく考えるととんでもない事件だな
-
636:名無し名人 (ワッチョイ 0f81-rVtL): 2020/02/28(金) 01:19:27.87 ID:HdOpn8Db0
- >>602
いつ見ても三浦がいるんだけど
-
645:名無し名人 (アウアウウー Sa2f-zb1h): 2020/02/28(金) 01:20:02.25 ID:qtV9Z3Lla
- >>602
これ見ると三浦の残留力が強すぎる
そろそろ年貢の納め時だとは思うが
-
675:名無し名人 (ワッチョイ b301-rVtL): 2020/02/28(金) 01:23:59.21 ID:1y6ErL700
- >>602
三浦の残留率100%w
-
694:名無し名人 (ガラプー KKbb-Axcx): 2020/02/28(金) 01:25:19.51 ID:e6hILmCrK
- >>602
必ずいる三浦w
-
705:名無し名人 (ワッチョイ 0668-x0L4): 2020/02/28(金) 01:26:43.20 ID:4FH0TTX/0
- >>602
調べたらこの降級したメンバーはみんな前年度の昇級組だった
つまりA級で残留するにはまずB1に落ちないことが重要ということがわかった
-
745:名無し名人 (ワッチョイ caa5-7qQN): 2020/02/28(金) 01:30:58.37 ID:PILxC3A60
- >>705
生き残れば次は最低でも順位下に2人いる立場でスタートだから
一度残留するのはすごく大事なんだろうな
三浦 弘行 阿部 健治郎
マイナビ出版 (2015-10-15)
売り上げランキング: 708,139
≪ 【棋聖戦】永瀬拓矢二冠が近藤誠也六段に勝ち、本戦進出 | HOME |
大山康晴十五世名人と羽生善治九段の四十代の成績 ≫
やはり三浦深浦スレだった
とか言ってたら普通に天彦稲葉降格、みたいなのありえるからこのリーグ恐ろしいんだけど。
53期C2三浦9-1(昇級) 深浦9-1
58期B2三浦9-1(昇級) 深浦9-1
63期A級三浦4-5 深浦4-5(降級)
65期A級三浦4-5 深浦4-5(降級)
67期A級三浦3-6 深浦3-6(降級)
順位戦ってだけあって順位の差で雲泥だね。
とはいえ11位スタートでも落ちてないのは三浦の強さだよな
菅井と斎藤がA級の怪力に勝てるか否か
将棋YouTuber、将棋連盟とスポンサーに向けて公開質問へ
仮に降級しても差し続けるんだろうけど。
米長がA級から陥落したときも4勝5敗だった。
息をするように毎年毎年A級で4~5勝をあげてしまう三浦だからな
それって結構すごいことだよな阿久津とか見てるとさ
4年に1回くらいは7勝して挑戦争いに絡んでたし(挑戦1回)
そのうちまたタイトル挑戦あっても不思議じゃない力はまだあるしなぁ
もちろん加藤一自身もすごいが
36期(1期名人在位で実質35期参加)もA級に居て、挑戦がたった3回ってのも
A級全体の凄さを物語っているけどな
昇級者が降級者になるパターンも割りと多いよね
あっくんはっしーとか
引き分けじゃダメ
相手を上回らないと
それに比べて森内俊之の挑戦力の高さw
24歳でA級昇級、1期目にして挑戦
その後挑戦から遠ざかるも
7期目に二度目の挑戦・奪取してからは
ほぼ名人在位か挑戦しかない時期がしばらく続いた上に
1期目の挑戦失敗以外は、挑戦者になれば名人奪取(復位)率100%だったしな
羽生「ええ、もう、ほんと、森内さんは、ええ」
森内「あ、いや、羽生さんだって、いつもいつもじゃないですか」
と今になって思うわ
(挑戦者はたまーに羽生森内以外もいたけど)
当時はまたこの2人か、と飽き飽きしてたけどなw
そういや深浦の弟子じゃないほうの佐々木も頭ハネ多いな
佐々木姓は呪われている?
稲葉すげーな
ちなみに対戦相手は順に田中悠、中座、西田、竹内なので頭ハネになる確率はかなり高いと思われる
将棋板って頭のいい人が多いキガスるわ
これに全ての運を使ってるんじゃないの
そう思えない精神状態がおかしいんだ
まあめちゃくちゃ不幸な目にあってるけど。
タイトル取るぐらいの地力がないと一度落ちてから這い上がるのって難しいんだろうね
56期 島 加藤 米長
久保木村抜きで残留してると考えると来期も菅井か斎藤に一撃入れば十分残留は可能とみるが
若い頃だけど
阿久津はタイトル経験者だった…?
落ちたのは40くらいの時だったし言うほど若くはない
二回とも全敗だし参考外で。
おいおいおいおい!会長に最後勝ってるだろ
少なくとも次期の降級候補だわ
粘りの三浦
運と言えば一二三の方が凄い
52期から59期まで、8年連続でA級負け越し残留しとる
こんなん空前絶後だろうな
その一二三に60期最終戦で引導渡したのが
他でもない三浦
足きりにされる人は成績で差があるから。
頭ハネは成績に差が無い時に発生する。
まあ康光は1度B1に下がったけど