渡辺-三浦戦が渡辺王将の勝利で終わりました。渡辺王将は9戦全勝。三浦九段は4勝5敗。渡辺王将は「2年前に降級したときは、こういう星(全勝)を取れるとは想像していなかった。今までA級では挑戦争いもできなかったので、今期は将棋の内容は二の次で、結果を重視していた」と話しました。 pic.twitter.com/v9ivPAz27g
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2020
三浦九段は本局について、「指せるかもしれないという大局観がおかしかったかもしれない。今期は内容にばらつきがあり過ぎたので、来期は1年を通して納得のいく将棋を指したい」と話しました。 pic.twitter.com/uVyxHeqNCa
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2020
木村王位。「久保九段と佐藤天彦九段との将棋があまりにも出来が悪く反省している。負けるときは一方的になったので力が足りないような気がした」
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2020
広瀬八段。「(挑戦争いをしていたので)後半、失速したのが残念。今の実力なのかなー」 pic.twitter.com/bHuaQGiKYK
佐藤天彦九段。「いいスタートを切れなかった。内容もよくない将棋があり、大変なシーズンだった」
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2020
稲葉八段。「2連勝のあと3連敗して降級争いに回ってしまった」 pic.twitter.com/3XqX7rVDSu
糸谷-久保戦は久保九段がじわじわ追い上げ、最終盤では「逆転か」の声も出ましたが、糸谷八段が辛くも逃げ切りました。糸谷八段は「寄せが分からず負けにしたと思ったが、実戦は幸運でした。負けたら落ちるものと思ってやってました」と安堵の表情。久保九段は「また来期頑張ります」と話しました。 pic.twitter.com/yxADHvwq2C
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2020
羽生-佐藤康戦の終局時間は午前1時13分でした。佐藤康九段は「今期、負けた将棋は全部、序盤に課題が残った」と、勝っても厳しい表情。羽生九段は「本局は終盤、何かあったと思うが決めきれなかった。今期は全体的にミスが多く、反省することが多い」と話していました。 pic.twitter.com/aUT34m6gjj
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2020
≪ 大山康晴十五世名人と羽生善治九段の四十代の成績 | HOME | 【順位戦A級】渡辺明三冠が9戦全勝 木村一基王位、B級1組降級 ≫
[A級成績]( )内は順位
【9勝0敗】渡辺明三冠(9)☆名人挑戦
【5勝4敗】広瀬章人八段(3)、佐藤康光九段(5)
【4勝5敗】佐藤天彦九段(1)、羽生善治九段(2)、糸谷哲郎八段(4)、三浦弘行九段(7)、稲葉陽八段(8)、木村一基王位(10)★降級
【2勝7敗】久保利明九段(6)★降級
(参照)
https://www.shogi.or.jp/match_news/2020/02/200227_t_result_01.html
元々中終盤は歴代の棋士の中でもトップだったが、序盤で損なことをやっていたから
渡辺は羽生世代の棋士と違って、競争相手のB1以上のトップ棋士と研究会をやることを好まなかったのも一因だと思う
これから何が起こるか起こすか楽しみです。
信じたくないけど衰えというにはあまりに急すぎるしね…
1年と9ヶ月って「短期間」なのかね?
一ヶ月に2,3回という対局間隔からすれば十分短期間
羽生は10番手くらいかな
一連の出来事であの名人候補が憎くなりました
俺はずっとナベを信じてたよ
将棋の神様はちゃんと見ていた
いい悪いではなく将棋の神様に選ばれたのが名人だ
それをどこぞの人間ごときが口出ししてはならぬ
毎回毎回嬉々として課題を出題してるように見えるんだけど
羽生はもう八百長なんじゃないかってくらい酷い終盤しか見せなくなった
対象より発言者の印象が下がるやつ
将棋ファン藤井効果で一気に増えたからライト層がコメ欄荒らすのも仕方のないことだな
勝った対局は課題がなかったみたいな言い方はNG
しかし4勝5敗が6人で1人降級ってのがA級の厳しさ
俺みたいな玄人は本物は渡辺だって最初から気づいてたぞ
研究不足をある程度補える長時間ならまだトップクラスと戦える
ソフトがない時代の棋譜を見れば凄さがわかるだろうに
お前の中で、だろ
「三浦は限りなく黒に近い」と言ってたんだからプロ棋士も信用するよそりゃ。
ここのみんなも(あの羽生さんが言うなら…)と信じてた。
それを責められても困る。
仮に同意した棋士がいたとしても、何の証拠もなく賛同したと言う自分の無知無能を晒しただけの話でしかない
根拠すらないと結論付けられ、当時の理事も過半数が辞任もしくは解任され、連盟として潔白宣言を出ている
渡辺擁護はいつも捏造ばかり
>ソースソース、ぼくソースがほちいでちゅ~
と茶化して逃げるしかないのか
情けないな
人として恥ずかしいと思わないのかと言いたいが、そんな感覚があったら嘘を書き散らかすことなどできんわな
なので確証はないのだが渡辺は黒なのかなあと思ってる。もし違ったら渡辺さんご免なさい
三浦さんのファンなんだろうけど、彼の古傷を開いてるだけになってる
禊がすむわけないだろう
最終戦負けてたら降級だったね。
何故か、これだけ証拠があるならほぼ黒だって主張したみたいにされてるけど。
三浦叩きは、連盟が否定したことで叩くからそういう連中の方がおかしい。
豊島を今の10倍くらい強くすれば間違いはないだろうけど。
豊島竜王名人
渡部棋聖
木村王位
永瀬王座
広瀬棋王
糸谷王将
それ以外はうやむやにした連盟が悪いから仕方ないけど3年も経ってまだその話するのならもう連盟に突撃してくれ
そしたら誰も疑わなくなる
責任の度合い・重さもよくわかるから、渡辺が一番叩かれることもなくなるかも知れんからな
みんな将棋界の衰退と将棋人口を減らす為に日々がんばってます!!
結果より過程っていうのは案外、若い人間か大事にする考えなのかも
うーん、なるほど
勝敗も内容も高次元で実現できた羽生はバケモノ
質を重視して入玉模様になった瞬間戦意喪失するのが谷川
何をやっても羽生世代が分厚過ぎて、能力を押さえつけられてきた渡辺がようやく重しから解放されたのがこの2年
勝ちが増えても不思議はない
しかし肝心の名人はノーマークの二人にかっさらわれてしまった
6割前後でそれなりに勝ち上がる。たまに不出来な将棋とおそろしく強い手を指す時がある。
20年近く変わってない。
ついでに言うけどオリンピックも1年延期されてたよ。
いくらでもあるだろう。
盤上しか見てないから思いつかないのだ。
酷いものだ
なるべくしてなった騒動と言える。
二人がいなくなるのは厳しいかも
酷いものだ