【棋聖戦】丸山忠久九段が本田奎五段に勝ち、二次予選決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】丸山忠久九段が本田奎五段に勝ち、二次予選決勝進出

ヒューリック杯棋聖戦二次予選  ● 本田奎 丸山忠久 ○

222-01_20200222104311c0b.png
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/91/nizi.html


539:名無し名人 (ワッチョイ a301-NgHZ): 2020/02/22(土) 17:03:38.20 ID:R/dKvHmx0
本人曰く圧勝か圧敗だからな


540:名無し名人 (ワッチョイ 9302-L8iH): 2020/02/22(土) 17:04:58.15 ID:5HWtTQct0
本田は永瀬、広瀬、渡辺に勝つこともあればC2で4敗することもある。
ただ中盤からの大局観や終盤はあやしいところあるな。


541:名無し名人 (ワッチョイ 6f50-NiSc): 2020/02/22(土) 17:05:00.22 ID:uf0EBLZd0
丸山は後手番の時は先手が避けない限り一手損だろうから研究しやすいんだろうけど
途中から局面変えられると経験値差が出てしまうな
元名人は強かった 本田五段は忙しいな


544:名無し名人 (アウアウウー Sae7-U9JR): 2020/02/22(土) 17:08:03.11 ID:xhGO7Ap0a
安定の佐々木大地
大物は食うが負けるときはあっさり
どっちが出世するかな?
本田の方が華があるが やっぱ 大地だと思うなあ


546:名無し名人 (ワッチョイ 03e6-gaER): 2020/02/22(土) 17:09:36.90 ID:X3GY04H90
本田奎 炎の七番勝負
20/02/01 ● 渡辺  明 第45期棋王戦タイトル戦第1局
20/02/10 ● 佐々木大地 第33期竜王戦6組ランキング戦3回戦
20/02/16 ○ 渡辺  明 第45期棋王戦タイトル戦第2局
20/02/20 ● 豊島 将之 第61期王位戦紅組1回戦
20/02/22 ● 丸山 忠久 第91期棋聖戦二次予選2回戦
20/02/25 後 折田 翔吾 棋士編入試験第4局(負ければ折田のプロ入り確定)
20/03/01 後 渡辺  明 第45期棋王戦タイトル戦第3局


550:名無し名人 (ワッチョイ cfb0-icXw): 2020/02/22(土) 17:17:04.65 ID:4H0IG8h30
>>546
本田よえーなw
つか相手が強いか
4段2年目でここまで指せれば十分かもね


555:名無し名人 (ワッチョイ cff2-D/OG): 2020/02/22(土) 17:22:26.05 ID:/yUHnRng0
>>550
弱いつーか勝つ時も負ける時もサクッといく感じ。
大橋も似たようなところある。


551:名無し名人 (アウアウウー Sae7-xc6B): 2020/02/22(土) 17:18:48.56 ID:jCOafVz3a
>>546
ナベに一発入れてるだけ立派
新四段でこれができる棋士はそういない


558:名無し名人 (アウアウエー Sadf-MG9v): 2020/02/22(土) 17:28:07.65 ID:CJ2rk9+3a
>>546
なんで渡辺にだけ勝ってるんだw


547:名無し名人 (ワッチョイ 8f2d-KPbC): 2020/02/22(土) 17:09:49.56 ID:84GLuRYZ0
本田負けたか
まあここまで来るだけで大したもんだけど


556:名無し名人 (ワッチョイ cfb0-icXw): 2020/02/22(土) 17:25:20.58 ID:4H0IG8h30
しかし難しい将棋だな
▲35銀と出たのが明らかに速度負けぽかったので敗因は▲35銀か、もう少し前か
〇ちゃんの△54銀も好手には見えなかったけどなぁ


557:名無し名人 (アウアウエー Sadf-MG9v): 2020/02/22(土) 17:27:13.61 ID:CJ2rk9+3a
本竹負けたのか。確変終了か。


559:名無し名人 (スフッ Sd1f-TJeH): 2020/02/22(土) 17:38:47.68 ID:N0cZDiJrd
コアラは棋王戦ナベ対策全振りでいいだろう
折田に負けても失うものは何も無い
格好悪いだけ


悔しがる力
悔しがる力
posted with amazlet at 20.02.22
杉本 昌隆
PHP研究所
売り上げランキング: 17,011
[ 2020/02/22 17:45 ] 棋聖戦 | CM(137) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/02/22 (土) 17:46:14
    1なら渡辺会長翼賛会
  2. 2020/02/22 (土) 17:47:43
    なるほどね
  3. 2020/02/22 (土) 17:48:38
    本田がプロ20敗目で通算41-20(0.672)
    藤井のプロ20敗時は通算115-20(0.852)
  4. 2020/02/22 (土) 17:48:41
    これ別の本田
  5. 2020/02/22 (土) 17:49:41
    どんだけほんだけネタなの
  6. 2020/02/22 (土) 17:50:16
    プロの洗礼ってとこやね
  7. 2020/02/22 (土) 17:54:00
    本田は早くも都成より通算勝率で下回ってしまった
  8. 2020/02/22 (土) 18:01:48
    腐っても鯛
    年老いても羽生世代

    ようやくようやくやっとこの世代が弱くなってナベがトップに立った
    それでもA級や1組にごろごろいる異様さ。どれだけ優等生で優秀やねん

    富士通の達人戦はこの世代が独占しまくって面白亡くなった結果廃止された
    当時のベテラン9段が出場条件を今の40から50歳以上にしてくれと懇願してた
  9. 2020/02/22 (土) 18:02:48
    丸山なんて高見でも全勝できるのに
    本田の確変終わりかそれとも棋王戦に全振りなのか
  10. 2020/02/22 (土) 18:04:50
    丸山おめ
    今年は調子良いねNHK頑張って(もう収録終わってるか)
  11. 2020/02/22 (土) 18:05:39
    相がかり受けない○ずるい
  12. 2020/02/22 (土) 18:06:19
    おれも達人戦好きだった
    森内が加藤に負かされそうだったのも好きだった
    大物対大物を作りたかったのだろうけど最初から50歳以上に、あるいはA級から落ちたら参加だったら良かったのになぁ
  13. 2020/02/22 (土) 18:06:51
    このテイタラクな本田でも渡辺明には勝てるって、、
    渡辺は本当に5割きとうになったようだ。
  14. 2020/02/22 (土) 18:08:04
    本田の相掛かりの研究の深さは棋界ナンバーワンだけど、中盤終盤+相掛かり避けられたときが課題かねえ
  15. 2020/02/22 (土) 18:08:34
    本田Kは強いのか弱いのかよくわからん
  16. 2020/02/22 (土) 18:08:49
    ひき割り納豆みたいに聞こえた
  17. 2020/02/22 (土) 18:10:04
    次またモテvsマルだね。
    NHK杯でもそうだし最近よく当たる2人。
  18. 2020/02/22 (土) 18:10:37
    次に通算勝利数1000勝達成するのが丸山九段、という可能性も結構あるのかな?
  19. 2020/02/22 (土) 18:10:40
    ○が☆と嬉しくなるようになった!
  20. 2020/02/22 (土) 18:13:12
    相掛かり以外だとマジで弱いな
    普通に折田の方が強くね
  21. 2020/02/22 (土) 18:14:44
    ここまで先手相掛かり特化の序盤先行型はかつての塚田スペシャル塚田、藤井システム藤井猛を彷彿とする
  22. 2020/02/22 (土) 18:15:26
    縁起でもない・・・・・
  23. 2020/02/22 (土) 18:16:44
    ※18
    ◎丸山
    ○郷田
    ▲なし
    だね
  24. 2020/02/22 (土) 18:17:16
    昨日の棋王戦まとめてねーのかよ
    ほんと使えない管理人だな
  25. 2020/02/22 (土) 18:22:42
    折田がプロとか受け付けないわ
  26. 2020/02/22 (土) 18:22:46
    単純に運が良くてタイトル挑戦者になっただけなのか…トップ棋士は若手の頃は通算勝率7割越えが普通だからなぁ
  27. 2020/02/22 (土) 18:27:01
    アゲアゲさん勝てると思う
  28. 2020/02/22 (土) 18:27:21
    1年目からこれだけのレジェンド達と対局できるとこまで勝ち上がってきたことが素晴らしい
  29. 2020/02/22 (土) 18:29:06
    菅井vs斎藤終わったよー
  30. 2020/02/22 (土) 18:32:04
    ここで「敢えて相掛かりを受けてたつ」とはならない辛さが丸ちゃんらしいw
  31. 2020/02/22 (土) 18:39:10
    丸山は今期好調だし、まぁ順当だな
  32. 2020/02/22 (土) 18:43:41
    本田今日も対局だったか
    多忙だなぁ
  33. 2020/02/22 (土) 18:44:25
    トップ棋士とやりあってんだから折田程度片手間でいなせるとおもいたいが…
  34. 2020/02/22 (土) 18:51:05
    まぁ本田はまだ新人だしな、上出来上出来
  35. 2020/02/22 (土) 18:51:16
    >>30
    相手の得意戦法を嬉々として受けるのは羽生くらいなものだぞ
  36. 2020/02/22 (土) 18:53:00
    相掛かりにはならなさそう、折田が拒否るでしょう
  37. 2020/02/22 (土) 18:54:13
    羽生は別にわざわざ得意戦法受ける棋風じゃなく自分の好きなようにやるだけ
    わざわざ相手の得意戦法受けるのは佐藤康光
  38. 2020/02/22 (土) 18:55:15
    ※26
    そうでもない
    谷川も、渡辺も初年度は7割届いてない
    永瀬も数年は7割に行かなかった
    本田は当時の渡辺とかに比べて、格段に強い相手と戦ってるの考えても立派

  39. 2020/02/22 (土) 18:56:00
    棋王戦主催「なにタイトルホルダーも挑戦者も昨日今日負けてんだよ! ウチの棋戦が盛り上がらないだろちゃんとやれよ!!!!!!!!」
  40. 2020/02/22 (土) 18:56:16
    本田が強いのも知ってるし丸山が勝ってもおかしくないも知ってる
    漫画じゃあるまいし数回対局しただけで格付け完了するかよ
  41. 2020/02/22 (土) 18:58:48
    >>39
    叡王戦主催「長い歴史の1回くらいでガタガタ抜かすんじゃねえ!こちとらタイトル初年度からやられたんだぞ」
  42. 2020/02/22 (土) 19:00:18
    39 本田は棋王戦本気だからこそ他で調子崩してんじゃねーの?
  43. 2020/02/22 (土) 19:01:32
    >>39
    王将戦主催「ウチは藤井君が挑戦しなかったから注目度ダダ下がりなんだぞ! そっちはまだ新四段が挑戦ってことで少しは話題あるだろ!!」
  44. 2020/02/22 (土) 19:02:38
    43 広瀬は頑張って盛り上げようとしてるだろ!!!いいかげんにしろ!!!!
  45. 2020/02/22 (土) 19:03:17
    これが最終兵器なのか。新たな兵器開発が必要。
  46. 2020/02/22 (土) 19:09:47
    「安定の大地」には笑えるな
    それなら、なぜいまだにC2・6組、新人棋戦ですら優勝なしなんだよ
  47. 2020/02/22 (土) 19:13:52
    上に行けないという意味での安定か
  48. 2020/02/22 (土) 19:14:17
    46
    安定してるだろ
    すべて一番下のクラスということで
  49. 2020/02/22 (土) 19:17:13
    最終兵器って、第二次大戦で竹ヤリ訓練みたいなもんだろ。
    小学生低学年に将棋を始め21歳でプロ入り だぞ。
    一基以外はタイトルホルダーいない。
    本田はB2以下、タイトル獲得無し、棋戦優勝なし でキャリアを終える可能性99%だぞ

  50. 2020/02/22 (土) 19:23:57
    棋王取る確率だけでも1%以上はある
  51. 2020/02/22 (土) 19:25:07
    ふーん、順当に丸山が勝ったんか。C2中位とB2トップじゃw
  52. 2020/02/22 (土) 19:25:19
    中堅くらいの棋士は本田相手に相掛かり拒否するのが増えるかもね
  53. 2020/02/22 (土) 19:25:43
    本田はまだ未完成なんだよ
    大学に入ってから将棋を覚えそれからまだ3年ちょっとしか経ってないんだから
    それで安定してる方が異常だよ
  54. 2020/02/22 (土) 19:29:15

    小学生の頃から将棋指してたよ
  55. 2020/02/22 (土) 19:31:39
    ホンだけの先手相掛かりは拒否して
    後手一手損がやった方がいいって
    本当だったな
  56. 2020/02/22 (土) 19:35:07
    本田は三段リーグから将棋覚えたらしい
  57. 2020/02/22 (土) 19:35:28
    本田さんが大学から将棋って未だに行ってる人まだ病気直ってないんだぁ
  58. 2020/02/22 (土) 19:35:28
    大学から将棋を始めたのであれば未だ伸び代あるが、小学生低学年から将棋を始めていたなら雑魚のカテゴリーに入る。
    この本田はどちらの本田?
  59. 2020/02/22 (土) 19:36:23
    次負けてタイトル奪取したらヤバいな
    タイトルホルダーがアマチュアより弱いって言われてしまう
  60. 2020/02/22 (土) 19:37:13
    新四段の成績としては将来性を感じさせるのに十分だろ
    直近の対局の面子にある程度安定して勝てるならそれはもうトップ棋士だわ
  61. 2020/02/22 (土) 19:38:12
    序盤研究が命みたいなタイプだから、過密日程だと苦しいんだろう。棋王戦の時は丸山に後手で快勝してる。
  62. 2020/02/22 (土) 19:40:03
    本田がC2で苦戦してるのも、相手が最新形を受けてくれないからってのもあるんだろうな
  63. 2020/02/22 (土) 19:48:28
    正直折田強いからな
    いくら本田といえど負ける可能性は大いにある
  64. 2020/02/22 (土) 19:54:13
    渡辺は、竜王取るまでは寧ろ期待外れ扱いだったからな
  65. 2020/02/22 (土) 20:03:28
    本田の変な所は奨励会時代に全く強豪扱いされてなかった所だね
  66. 2020/02/22 (土) 20:06:24
    めちゃくちゃ実力差が出てるな
    新人が序盤から暴れてトッププロにあしらわれる良くある光景や
  67. 2020/02/22 (土) 20:08:31
    ※58
    いつから始めたかに関わらず棋王戦挑戦者になってる時点で間違っても雑魚の部類にはならない
    大半の棋士がタイトル戦に出ることなく棋士人生を終えるんだから
  68. 2020/02/22 (土) 20:27:08
    アゲアゲさんは、対本田戦は先手で決まっているし、1ヶ月ほどこの対局に向けて集中して研究しているから勝てるんじゃないかな
    本田は「棋力」の面ではまだまだ不足しているから、相手に研究されるようになれば、これまでのようには勝てなくなるよ
  69. 2020/02/22 (土) 20:28:43
    アゲアゲは相掛かりだけは絶対に避けてくるだろうしな
    それでも本田の方が強いだろうけどワンチャンありそうだとは思う
  70. 2020/02/22 (土) 20:28:51
    羽生世代の中では丸ちゃんですら弱い棋士になる。
  71. 2020/02/22 (土) 20:32:38
    これがうわさのほんだけ~か
  72. 2020/02/22 (土) 20:39:53
    本田が負けて飯が美味いwww
    酒も美味ぇwwwwww
  73. 2020/02/22 (土) 20:40:36
    ※65
    そりゃ弟弟子に先越されちゃうぐらいだしなぁ
  74. 2020/02/22 (土) 20:44:17
    > コアラは棋王戦ナベ対策全振りでいいだろう
    > 折田に負けても失うものは何も無い
    > 格好悪いだけ

    何言ってんだ?「格好悪い」ってのが一番いやなことだろ。
    格好悪いのに失うものはないなんて言ってる時点で、勝負師として大事なものを失ってるわ。
  75. 2020/02/22 (土) 21:07:45
    本田君は、プランを崩されると建て直しがきかないなぁ…。
    一瞬の打ち上げ花火だったのかなぁ。
  76. 2020/02/22 (土) 21:19:39
    ナベも初期は期待はずれだったじゃんって?
    いやいや方や中学生棋士だぞ。積んでるエンジン違うだろ。あ、9歳で大学行っていたんだっけか。
  77. 2020/02/22 (土) 21:23:58
    大学で将棋を覚えた ということは 9歳で大学?
    ほんだけ~
  78. 2020/02/22 (土) 21:25:39
    本田は棋力は平均で研究ストックが無いと太刀打ちできない。
    羽生と渡辺の違いが 藤井ソウタと本田の違い

    二人にはかなりの開きがある
  79. 2020/02/22 (土) 21:33:11
    ※79
    違うよ
    羽生以来の中学生棋士で鳴物入りでプロになったけど、竜王取るまではその割には物足りないって言われてたんだよ。
  80. 2020/02/22 (土) 21:36:58
    今の本田はズバ抜けた研究力を持っているけど
    棋力がまだそこに追い付いてない状態なんだよね
  81. 2020/02/22 (土) 21:52:55
    9歳から将棋を始めているなら、棋力の伸びしろは限られている。
    結果、本田のこれ以上の活躍は見込めない。
    本当に大学生で将棋を始めていたなら別ですが、、、、、、、、、、
  82. 2020/02/22 (土) 22:20:16
    藤井アン チに棍棒として使い捨てられる人生だった・・・
  83. 2020/02/22 (土) 22:20:53
    唯一のタイトル戦登場(挑戦して敗退)が多いタイトルってどれなんだろう
  84. 2020/02/22 (土) 22:23:16
    本田は大学から将棋を始めたからまだまだ棋力アップする。
    何度も同じこと言わせるな!
  85. 2020/02/22 (土) 22:32:29
    ※83
    調べてみないと分からないけど
    確率的には昔1年に2回やってた棋聖が濃厚じゃない?
  86. 2020/02/22 (土) 23:48:35
    谷川も渡辺も永瀬も初年度は7割届いてないが年齢的な伸びしろを残していた
    本田は当時の渡辺とかに比べて若くないし今の時点でこの成績じゃまあ先も見えてる
  87. 2020/02/23 (日) 00:33:02
    今の本田はタイトル戦に全振りで他の対局では研究成果温存したまま指すだろうし
    ましてやアゲアゲの試験官なんて全力出しても何の見返りも無いわけだしむしろアゲアゲにはボーナスステージ。
  88. 2020/02/23 (日) 00:34:57
    三振かホームランか
    ヒットは存在しない
    それが今の本田
  89. 2020/02/23 (日) 00:50:08
    本田は残念四天王レベルか、それより少し劣るくらい
  90. 2020/02/23 (日) 00:52:36
    本田は、棋力のレベルはそれほど高くない(複雑な局面になると読みが弱い)という印象を受ける
    だからトップ棋士に成長できるかというと疑問符が付くように感じる
    終盤力に強い若手に伸びしろを感じるのとは逆なんだよな
  91. 2020/02/23 (日) 01:07:58
    いまの丸ちゃん復調気味だしな
  92. 2020/02/23 (日) 01:18:51
    ※90
    逆を言えば棋力がそれほど高くないのにこれだけ勝てる研究は凄いよ
    その研究をもっともっと活用できるぐらい棋力が向上すればとんでもないことになりそう
    上手くいけば久保クラスは十分狙えると思う
  93. 2020/02/23 (日) 01:27:29
    一手損のスペシャリストってかっけーよな。
    普通スペシャリストって自分の得意分野で自分が先行する展開にもってくと思うんだけど。
    後手番の上に一手損して受ける展開に持っていくって角換わりという戦型を熟知していないとできない。なんでもやってきなさいという余裕を感じる。
  94. 2020/02/23 (日) 01:33:50
    ※92
    読みの力って20過ぎから劇的に伸びることはないでしょ
    本田は相掛かりを先取りしてるアドバンテージを無くしてから今みたいに暴れられるとは思えない
  95. 2020/02/23 (日) 01:57:45
    明日斗より下なんだから
    2.3年で記憶から消えるよ
  96. 2020/02/23 (日) 02:04:58
    明日斗より下なんだから
    2.3年で記憶から消えるよ
  97. 2020/02/23 (日) 02:31:37
    89
    残念四天王は皆十代で棋士になっている。
    本田より格は明らかに上。
  98. 2020/02/23 (日) 02:58:11
    棋士になった年齢が関係ないとは言わんが
    それよりも棋士になってからどうなのかの方が遥かに重要
    勇気-千田と増田-本田を見るとつくづくそう思う
  99. 2020/02/23 (日) 04:00:50
    通算41-20なら
    仮に今の本田があと7歳若くて中学3年でも
    藤井に比べたらショボすぎると一蹴されて終わり
  100. 2020/02/23 (日) 04:06:53
    つまんねぇ将棋だな
    新人が暴発してベテランが自然に対応したら終わっただけ
    こんなんで良く渡辺三冠からタイトル戦で1勝出来たな
    本田奎は自分の研究に相手を引き摺り込んだ場合にめちゃくちゃ強いって佐々木大地か誰かが言ってた気がするけど天才集団のプロ棋士の中でそんな毎回毎回自分の研究に相手を引き摺り込める訳ないし、タイトル取る取れないどちらにしろ早く真正面から相手を捻じ伏せる強さを身につけて欲しいな
    藤井聡太みたいな基礎性能ぶっとんでる訳じゃなさそうだし、持ち時間4時間かつ自分の研究範囲内でのみ最強クラスとか、そのうちプロ棋士に研究、対策されて見切られそうだわ
  101. 2020/02/23 (日) 07:05:54
    渡辺からの勝利は特別視しない方が良い
    3割きとう→ランダム調査廃止→9割きとう→年末年始会長から一言→指し始め式欠席→5割きとう
    今の渡辺はA級では負け越すところまで落ちている
  102. 2020/02/23 (日) 07:19:41
    丸山=善人、渡辺明=悪人
  103. 2020/02/23 (日) 07:19:50
    大学から将棋を始めた説が無いと本田を特別視できない。
  104. 2020/02/23 (日) 07:25:50
    本田は小学6年で奨励会に入会です。うそを書くのはやめましょう。
  105. 2020/02/23 (日) 07:28:52
    屋敷は中学2年の時に奨励会に入会し、16歳でプロになり、17歳で棋聖に挑戦、18歳で棋聖獲得。本田より、屋敷の方がすごいよ。
  106. 2020/02/23 (日) 07:39:33
    本田炎の7番勝負は2勝5敗と予想
    2勝は渡辺から
    今の渡辺はC1辺りの実力
    アゲアゲには本田は負けると予想。本田は研究なしでは三段レベル
    アゲアゲは研究をしっかりとするが、本田は研究なしで臨む。結果アゲアゲの研究勝ち。
  107. 2020/02/23 (日) 07:40:51
    1週間の間にナベ、トヨ、〇との連戦。新人のスケジュールじゃない。藤井だったとしても1勝どまりだろう。そして一番大事なところで1勝している。本田がすでにトップ棋士に近づいている証拠だ。
  108. 2020/02/23 (日) 07:57:09
    本田の棋力は平均的なプロ棋士の水準
    研究勝ち以外は上位陣に勝利は難しい。
  109. 2020/02/23 (日) 08:18:47
    棋王を獲得した暁には
    本田 「きとうからタイトルを取り上げることが出来て棋士としての責任を果たせました。早くきとうを無冠にして棋界から追放することが棋士に課せられた使命ですから。スポンサーに迷惑をかけない様に無冠にして、、。出来ればもう一つタイトルをきとうから取り上げたいですね。」
  110. 2020/02/23 (日) 09:02:16
    本田は戸部とか村山とかその辺レベルやろ(適当
  111. 2020/02/23 (日) 09:29:34
    研究での貯金がそろそろ底をついてきちゃったわけね?トップ集団の強奪力、こえ~。ナベももう負けてくれないな。
  112. 2020/02/23 (日) 09:37:00
    本田に棋力がプロの平均以上あれば十代でプロになっていた。
    研究勝ち以外は勝率5割辺り。
    C1止まりで終わる可能性が6割以上ある。
  113. 2020/02/23 (日) 09:51:43
    1 藤井聡太七段 189 158 31 0.836
    2 大橋貴洸六段 165 120 45 0.727
    3 千田翔太七段 345 249 96 0.722
    4 永瀬拓矢二冠 478 345 133 0.721
    5 近藤誠也六段 210 150 60 0.714
    6 佐々木大地五段 211 150 61 0.711
    7 羽生善治九段 2062 1453 607 0.705
    8 菅井竜也八段 453 316 137 0.697
    9 豊島将之竜名 689 477 212 0.692
    10 増田康宏六段 258 177 81 0.686
    11 都成竜馬六段 172 116 56 0.674
    12 斎藤慎太郎八段 337 227 110 0.673
    13 本田奎五段 61 41 20 0.672
  114. 2020/02/23 (日) 10:52:50
    113
    きとう居ないな
  115. 2020/02/23 (日) 10:52:59
    ※113
    これほど勝っている大橋がイマイチ目立たないのは
    やはり絶妙なところで負けて全然本戦入りしてないからなんだろうな
  116. 2020/02/23 (日) 11:07:48
    佐々木と言えば大地
  117. 2020/02/23 (日) 11:08:47
    大橋はもう28歳
    まだ120勝じゃこちらも本田や都成と同様将来は厳しい

  118. 2020/02/23 (日) 11:37:31
    歳とってプロ棋士になった中では一基だけ例外だったな。
    それ以外は鳴かず飛ばずでタイトルゼロ、B2以下で終わる。
    本田は5割きとうからタイトル獲得出来ないともう機会は無い。
  119. 2020/02/23 (日) 13:40:36
    1 藤井聡太七段 53 42 11 0.792
    2 渡辺明三冠 48 36 12 0.750
    3 大橋貴洸六段 48 35 13 0.729
    4 永瀬拓矢二冠 47 34 13 0.723
    5 丸山忠久九段 32 23 9 0.718
    6 千田翔太七段 39 28 11 0.718
    7 髙野智史五段 45 32 13 0.711
    8 佐々木大地五段 61 43 18 0.705
    9 近藤誠也六段 37 26 11 0.703
    10 村中秀史七段 35 24 11 0.686
    11 豊島将之竜名 53 36 17 0.679
    12 石井健太郎五段 34 23 11 0.676
    13 都成竜馬六段 36 24 12 0.667
    14 西田拓也四段 33 22 11 0.667
    15 本田奎五段 52 34 18 0.653
  120. 2020/02/23 (日) 14:57:35
    三浦はきとう
  121. 2020/02/23 (日) 15:03:10
    さす◯ でも太ったな
  122. 2020/02/23 (日) 16:04:45
    アゲアゲさん、ちょっとホッとしたかもね。丸山先生さすがのアシスト。漢だぜ。
  123. 2020/02/23 (日) 18:58:54
    本田君まだ22だからね
    若いし努力もしてるようだしC1止まりはないと思う
  124. 2020/02/23 (日) 19:25:59
    本田は今年もう23だからね
    特別若くもないし努力型でもないしC2止まりもあると思う
  125. 2020/02/23 (日) 19:49:50
    棋力の伸び代は限られると思われる。
  126. 2020/02/23 (日) 20:33:45
    大橋は予選で荒稼ぎしてるからな
    関西で予選に出てくるような棋士って雑魚しかいないから
  127. 2020/02/23 (日) 22:28:59
    マジで編入試験の準備なんか1秒もしてないだろうし
    普通に折田に負けてヘラヘラして終わりだろ
  128. 2020/02/24 (月) 01:12:41
    本田ナメられすぎだろ
    いくら折田が強くなったとは言っても奨励会を抜けれなかったような人が簡単に勝てる相手じゃないよ
    1年目から棋王挑戦者に王位リーグ入りは伊達じゃないぞ
  129. 2020/02/24 (月) 03:10:53
    羽生さん30歳くらいの著作に「もうすでに特定戦法はプロ超級に詳しい奨励会員などがいて、これからはその傾向が増しそう」だとかなんとか
    ほんだけは棋王とって相掛かりは無敵になるけど他はさっぱり勝てなくて悶々と悩む棋士の先駆けになったりして
    あり得そうもないが
  130. 2020/02/24 (月) 07:24:26
    128
    アゲアゲは研究してくるからな。
    棋力、研究を上限を100とすると
    アゲアゲ  棋力55 研究80 合計135
    棋王戦の本田 棋力65 研究95 合計160
    試験官の本田 棋力65 研究30 合計95

    アゲアゲが勝つ確率の方が高い
  131. 2020/02/24 (月) 07:53:28
    乞食坊主が本田に勝ち、本田が渡辺明からタイトル獲得するケ-スも十分にある。
    今の鍋は理由は分からないが勝率5割に下がってる。
    本田は事前準備の有無でレベルが激変する。
    アマがタイトルホルダーより強いと世間では見られかねない。
    昔に森ケイジが小池に負かされたように。
  132. 2020/02/24 (月) 09:36:14
    本田がアゲアゲに勝つ確率 60%
    本田が棋王になる確率  5%
    こんな感じやろ
  133. 2020/02/24 (月) 10:14:02
    研究だけでこんなに強くなれんなら研究の幅増やせばもっと強くなれるってことじゃん
    「読みの強さ」に頼らないってことは老化の影響受けないだろし
    時間は本田家に有利に働くんじゃね?
    だからプロ入りが21歳と遅咲きなんだろ 自分は将来性あると見てるよ
  134. 2020/02/24 (月) 10:16:25
    *132
    渡辺は現在3連敗中。3年前の負け越し棋士に戻った感がある。本田勝つ確率65%辺りかと。

    3割きとう→ランダム調査廃止→9割きとう→年末年始会長から一言→指し始め式欠席→5割きとう→(3割きとう?)
    A級で勝率3割なら平均的な棋士に相当。
    本田の勝率が65%。
    タイトル獲得も同じくらいかと思われる。
  135. 2020/02/24 (月) 10:21:50
    本田みたいな雑魚どうでもいい
  136. 2020/02/24 (月) 12:44:33
    鍋は次の本田戦に負ければマジで3割台に戻りそう。
    急に弱くなった。
  137. 2020/02/24 (月) 19:57:37
    渡辺の勝率は異常だった。佐藤会長もわかって渡辺に警告したんだろう。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。