朝日杯とりました。応援してくださった皆様のおかげです。
— Chida Shota ☁ (@chidanza) February 11, 2020
第13回朝日杯将棋オープン戦で千田翔太七段が永瀬拓矢二冠に勝って優勝しました。おめでとう!
— 森 信雄 (@morinobu52) February 11, 2020
昨日締切のエッセイで今は弟子の成績がよくないけども、必ず挽回してくれると期待していると書いた‥弟子の活躍は何よりもうれしい活力源になる!昨日は私の誕生日でもあった‥うれしいプレゼントだ!
≪ 佐藤慎一五段、髪の毛が逆立った状態で対局室に現れる | HOME | 【朝日杯】千田翔太七段が永瀬拓矢二冠に勝ち、初優勝 ≫
千田さんのファンは渡辺先生と同じくらい多いよ
棋界でもトップクラスに多い
師匠もおめでとうございます いいツイート!心が洗われます!
千田は師匠のブログとか見てると、阪神淡路大震災の日に行われる兄弟子慰霊&一門会とか一門祝賀会でも良く参加してるしなんだかんだ一門の繋がりは大事にしてるように思うぞ
あるいはそれは日頃がPC相手が多いからなのかも?ハリーポッターのスリザリン的な。
順位戦の昇級の記に熱くソフトへの思いだけを書くほどだ
千田のこと応援してるやついないなどと
言っていないでただ黙っていればいい話だろう。ほとんどの人間はそうしている。なぜお前たちはそうしない?理由は一つ千田あんちは異常者の集まりだからだ」
千田率の件でファンからの評判を落としたからなあ
それだけが黒歴史で残念に思う
あ、ごめん棋王戦は日曜日だった
おかしいだろ
森門下っぽさがあるんだyな
ここのヤツらの一部以外のプロのなめ方に比べたらかわいいものだろ
藤井戦は会心の将棋だったんだろう、見てる側もそう思った人が多いはず
チダンザ朝日優勝→83リプ1968いいね
チダンザ十分人気あるよ?
以前に枡田賞とった時は賞金+αをWCSC運営費に寄付したりしてるし。
優勝報告には賞金で3990X搭載PC買うなら、ブレーカーの容量増やした方がいいよってアドバイスされてたりね。
で、やねうらお氏にはお祝いTweetで賞金たかられてたww
千田率のことと言い、知識のない外野に訳知り顔で口出すのやめれば応援しがいもあろうに
その二件や竜王戦藤井増田戦の直後のコメント以来、ツイートボタン押す前にほんとに口出して大丈夫かどうか見直せ!っていつもハラハラする…
俺は千田がどんなに努力しても永瀬に生涯全敗だと思っていた
それを大舞台で覆し、ついでに藤井聡太も叩き落した
悔しいが認めるしかない
努力が実を結ぶ時もある
そして、千田が永瀬と藤井聡太を倒している間、また俺は何も出来ずに無為に時間を過ごしてしまった
口惜しい
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1227051031759994880
ソフトとの一致率で会合時の教祖渡辺の独演会も補佐してたからやっぱある
それは明らかにあなたの感想ですよね
千田が憎いとかじゃなくて、将棋界の未来のためにできることをしたい
却って真相解明されずに終わり、ここまであることないこと書かれる始末。
疑った側だってそれなりの根拠があったんだろうから、説明の会見はすべきだった。
なにも話さないから憶測ばかりがいつまでたっても書かれるのに。
俺はツイッターとかブログでおめでとうコメントしてるやつに「おめでとう」と乗っかりつつ
「そういえば千田さんには色々醜聞がありましたけど解決したんですかね?」みたいな感じで返信してるよ
始めからそういう話題にするとブロックされたりするから
結構効いてる実感あるw
会合では羽生さん含めてこの仕組みではソフト指しの断定はできないという結論に至った
これは渡辺の幇助にあたるのか
ソフト指しの断定の困難さを理解するために必要な議論だったようにも私には見える
関与したのは誰でも知ってる
イキリ嘘松www
将棋界のためにできることは、流言飛語に惑わされて軽率な行動を取らないことだ
初対局のひふみんだって別に本人が望んだわけじゃないだろ。
とにかく言いがかりを付けたいだけなんだろうな。悲しい人生だな。
肩の力抜けよ♪
ツイッターやってる人間はすべからくゲェジだと思ってるw
弟子の愚行は見て見ぬふり
ソフトを用いた学習法の先駆者(自称)
全てはこれですよ。このプライドと信仰心が多くの人を巻き込んで #三浦九段冤罪事件 を発生させ、賞味期限切れとなった今もそれにしがみつき、笑い話だったはずの居飛穴元祖裁判を平成末に復活させる。
千田は今回も謝罪なんかしないよ。
引用ツイート
橋本長道
· 2018年9月8日
「現代将棋新定跡をめぐる問題に関して」の第一回を投稿しました。分量が多くなったので3分割にしています。第一回は「パクりをめぐる経緯と論点」について書きました。ttps://note.mu/chodohashi/n/n
一致率は,統計的にとうてい客観的なデータと言えないと,第三者委員会で指摘
谷川浩司会長 2016年12月27日
三浦九段の離席の時間についてはもちろんのことですし、指し手の一致率についても、当時はかなり信頼のおけるデータとの発言がありましたが、実は一致率というのは調べる状況によっては20%ほどのバラツキが生じるということで、この点につきましても正確な情報を入手するべきでした。
1つ1つ説明いたらキリがないですが、島さんや千田君にはピンチの時に助けてもらって本当に感謝しています。
千田君はまだ若いから自分の将棋に専念していい立場なのに加えて、彼にはまるで得がないのに助けてくれました。
千田氏は「現代将棋新定跡」を批判をするなら、自分の責任でツイッターやブログその他で行えばよかった。有力棋士という立場を使って出版社のHPにマイナスの論評を詫び文として掲載させるべきではなかった。
ttps://note.com/chodohashi/n/n8c326e27e2a0
千田はソフトパワーをも吸収して神となってソフトすら追い越して「やっぱ棋士って最強!」を大目標にしてやってる可能性があるな
ソフト信奉者と見せかけて
まだ信奉者の可能性もあるし何とも言えないが
いずれにせよソフト開発者は手のひら返しを食らうかもしれないし、千田はなんかこう…変わっててヤヴァいな
先輩思いの後輩と、そんな後輩に感謝を忘れない先輩
素晴らしい関係じゃん
普通に人情味あふれる人だぞ
そうだな感情論で三浦を断罪してたしなw
どういう理屈でそういう行動を取ってるのか言ってみて
suimonも被害者の1人
本心をさらけ出したね
しょうがないね
最悪タイトル戦がなくなっていた可能性もあったからな
本多忠勝あたりかな
蜻蛉切=千田率
地力のある人だし、今は真面目に指してちゃんと強いから魔がさしただけだと思ってるけど
渡辺と千田に詰ます気はなかった
> 三浦さんはやってたと思うけどね
思うのは自由
極端な話、渡辺三冠があの顔は下着ドロボウをしている顔だ、と思うのは自由だし
羽生九段が宇宙人で実は脚が八本あると思うのも自由
どんな荒唐無稽な事だって、現実「的」なそれっぽい事だって関係ない、思うのは自由
だが「思う」事を現実の帰結として世に問うなら、それなりの根拠を示さねばならない
千田七段は思ったからこそ、その知見を疑いとして問うた、マイナビの件も然り
それ自体は罪ではないし、(法的用語で言うところの)"善意"からの行動だろう
だが結果、どちらも千田七段の知識不足や認識不足、「疑い」の根拠の蓋然性が否定された為に
評判を落とすことになった
それもまた、「思う」事を表明したがための、彼が当然負うべきリスクであって、そりゃしょうがない
だが、ここで匿名で「思う」事を表明する事とそれは違う
何度も繰り返すが、思う事は自由だ、ならば否定された蓋然性を覆すような根拠を聞きたいものだね
千田は少なくともそれをやった、ただ稚拙だっただけだ
フラリと現れては毎回師匠と二人っきりで喫茶店行って2時間ぐらいダベったりして
友達かよ!って思う事もしばしば
森信雄ブログの写真見てもニッコニコやしな
いちばん交流があるっぽいコンピュータ将棋の大会か何かで解説やプライベートで来てた時も
明日は一門のイベントがあるんで、ってわざわざ1日だけ関西帰って、またすぐ大会3日めの為東京戻ったり
割とマメで義理堅い男で、師匠と仲良しだよなぁ
何の得も無い「将棋クイズ王」に一般参加してみたり
千田の性根は「面白いなら それでいいじゃん」って思ってるフシがある。
いまのヒールっぽい立ち位置も自分で把握してるよ彼は
将棋会館に足を運び、ニコ生で中継してると運営や解説聞き手に差し入れしてたよ
三浦バイトご苦労
この前もどっかに差し入れしてた。お騒がせであんまり良い印象は無いけど割と人情派なんだな
ほっこり
元々好きじゃなかったけど思い込みが激しくて偏ってるよな。でも嫌われたくはないから差し入れしたり駒を並べるのを譲ったりする。とにかくあらゆる面においてカッコ悪い。
そのあとの千田からのリプをみると94手目まで定跡だって
故意か怠慢かどっちだろう
決めゼリフも声優みたいに呟いてたもんな