2019年賞金ランキング、豊島将之竜王名人が初の首位 藤井聡太七段が9位にランクイン ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

2019年賞金ランキング、豊島将之竜王名人が初の首位 藤井聡太七段が9位にランクイン





藤井聡太全局集 平成30年度版

マイナビ出版 (2019-06-21)
売り上げランキング: 115,964
[ 2020/02/03 16:15 ] ニュース | CM(276) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/02/03 (月) 16:18:23
    羽生がまだ何気に5位に入ってる
  2. 2020/02/03 (月) 16:21:12
    羽生は第31期竜王戦の敗者ぶん1620万が効いているし、
    第32期も4局指しているので竜王戦での稼ぎだけで2000万弱はあると思う

    逆に言えば今年分は竜王戦である程度まで上に行かない限り、ランク外になる可能性が濃厚
  3. 2020/02/03 (月) 16:21:18
    羽生さんなんでこんなに高いんだ?
    2019年はタイトル戦出てないのに
  4. 2020/02/03 (月) 16:21:37
    多分31期の竜王戦の対局料があるからだな
  5. 2020/02/03 (月) 16:24:10
    あと少しで1位広瀬だったのに!!
  6. 2020/02/03 (月) 16:24:16
    年間2000万稼ぐ高校生とか冷静に考えてヤバい
  7. 2020/02/03 (月) 16:25:10
    高性能PC作りたい放題だな~
  8. 2020/02/03 (月) 16:26:07
    あと二人のJT枠は誰になるか
  9. 2020/02/03 (月) 16:26:19
    去年ならNHK杯優勝したでしょ
  10. 2020/02/03 (月) 16:26:48
    億にもいかないのか、これでは夢がない、底辺の棋士は一体?
  11. 2020/02/03 (月) 16:27:21
    前年度は12位だったのか
  12. 2020/02/03 (月) 16:28:42
    やっぱりタイトル獲らないと
  13. 2020/02/03 (月) 16:29:56
    賞金ってその対局日に獲得した計算になるの?
  14. 2020/02/03 (月) 16:30:25
    将棋連盟は順位戦に残りさえすれば十分に生活できるような仕組みを作ってるから生活は問題ない
    むしろ、そのせいでトップの収入が減っている部分もあるのかもしれん
  15. 2020/02/03 (月) 16:30:39
    プロ入りの人数増やさないのは正解
  16. 2020/02/03 (月) 16:31:26
    藤井七段も次期JT杯に出られるということ?
  17. 2020/02/03 (月) 16:31:33
    羽生は竜王敗者1620とNHK500がなくなると
    1879か
    凋落すごい
  18. 2020/02/03 (月) 16:31:35
    まっすーは、どれくらい?
  19. 2020/02/03 (月) 16:31:44
    アユムさんと同じぐらいじゃん藤井聡太
  20. 2020/02/03 (月) 16:31:47
    藤井聡太は将棋が弱い
    得意なのは賞金を稼ぐことだけ
  21. 2020/02/03 (月) 16:32:50
    王位や天彦より羽生なのか
    タイトル戦以外じゃ一番上じゃん
  22. 2020/02/03 (月) 16:33:53
    そりゃ羽生も痩せるわ
    そして嫁はデブのまま
  23. 2020/02/03 (月) 16:35:34
    はぶがよわくておやつがうまい
  24. 2020/02/03 (月) 16:36:42
    最年少ベスト10入り?
  25. 2020/02/03 (月) 16:40:13
    トップでも億行かない、10位でも1000万代ってのは厳しいですな。
    アゲアゲもユーチューバーのままのが良いんじゃないか
  26. 2020/02/03 (月) 16:42:57
    ※25
    アゲアゲはプロになったとしてもYouTuber続けるでしょ
  27. 2020/02/03 (月) 16:43:34
    あくまで対局料と賞金だから副収入が他にあるでしょ
  28. 2020/02/03 (月) 16:44:51
    渡辺が王将呼びなのは毎日だから?
  29. 2020/02/03 (月) 16:44:51
    豊島と永瀬は何に金つこてるかな
  30. 2020/02/03 (月) 16:48:30
    羽生九段は一時期、賞金・対局料が1億円を超えていたよね。

    例えば(↓)

    https://www.sankei.com/life/news/150203/lif1502030017-n1.html
  31. 2020/02/03 (月) 16:49:41
    JT杯出場に関わるから12位まで公表してほしい
  32. 2020/02/03 (月) 16:49:51
    億がいないなんて悲しいなあ
    才能も要らないyoutuberのがよっぽど稼げるっていうね
  33. 2020/02/03 (月) 16:50:36
    次期JTのメンツはどうなるの?
  34. 2020/02/03 (月) 16:52:31
    ま、でも世界的に見れば、豊島も限界集落の村長みたいなものだし
  35. 2020/02/03 (月) 16:52:58
    ※33
    ここに出てる10人がストレートインで、あと2人は不明
  36. 2020/02/03 (月) 16:53:06
    10人は決まりであとの2人が誰か。A級の2人かな。
  37. 2020/02/03 (月) 16:56:12
    1,2,4組優勝者はランクインしてるから3組優勝の大ちゃんかも。
  38. 2020/02/03 (月) 16:56:29
    11位はきっと高見七段だよ
  39. 2020/02/03 (月) 17:00:50
    将棋は竜王か名人を含む2冠以上か他で4冠取った上で他棋戦でも好成績残してないと1億はいかないよ
    もちろん解説とかイベントみたいな副収入込みならもっといくけど
  40. 2020/02/03 (月) 17:02:04
    ちょっととよしまガールズになってくる
  41. 2020/02/03 (月) 17:03:04
    竜王戦賞金って年跨ぐから、これ豊島は竜王戦の賞金入ってないんだよね?
  42. 2020/02/03 (月) 17:03:39
    今回は竜王戦の対局料があるからランクインしたけど
    来年は羽生さんがランク外になってJT杯の連続出場が途絶えるかも。
  43. 2020/02/03 (月) 17:04:37
    高見は叡王戦負け分入れてもいいとこ1300万くらいだろうから他のA級棋士が入ると思われる。稲葉と三浦あたり?
  44. 2020/02/03 (月) 17:05:18
    ※41
    入ってない。豊島と広瀬は来年のJT杯出場もほぼ確定。
  45. 2020/02/03 (月) 17:09:54
    高見は叡王ボーナスで入ってるかどうか
    他棋戦が酷いから入ってないかも。
  46. 2020/02/03 (月) 17:14:57
    下位棋士も充分に稼いでいるから満遍なく稼げてるんだが、トップ棋士の恩恵をもう少し良くしてほしいな
    実力の世界なら下位は食えないけどトップは荒稼ぎとかにしないと競争も激化されない
  47. 2020/02/03 (月) 17:17:49
    藤井は今年もJT出れるのか
  48. 2020/02/03 (月) 17:17:51
    藤井さんすごいな
  49. 2020/02/03 (月) 17:17:52
    天彦はなんでこんなに高いの?
    A級と名人戦の対局料でここまでいく感じ?
  50. 2020/02/03 (月) 17:20:50
    羽生は講演会で稼いでるよ。講演料は100万円以上だから下手なタイトル戦よりもうかる。
  51. 2020/02/03 (月) 17:21:22
    49
    名人戦の敗者賞金が1000万程度あるし、加えて昨年は竜王戦2組優勝があったからな
  52. 2020/02/03 (月) 17:21:41
    ※49
    竜王戦でも2組優勝してるからじゃね?
  53. 2020/02/03 (月) 17:25:31
    渡辺明連盟会長の額が少なすぎる!
    位を一つ上げるべきだ
  54. 2020/02/03 (月) 17:26:23
    渡辺は安いタイトルしか持ってないからしょうがない
  55. 2020/02/03 (月) 17:26:53
    女流のランキングはないんかな
  56. 2020/02/03 (月) 17:28:41
    三冠持ってても広瀬にすら届かんか
  57. 2020/02/03 (月) 17:30:00
    聡太2100万って、朝日杯750万でしょ?
  58. 2020/02/03 (月) 17:31:15
    古賀は安定しないなぁ
    才能だけなら今の三段リーグで最上位らしいけどね
  59. 2020/02/03 (月) 17:34:47
    豊島億はいかなかったか
    ともあれ、おめでとうございます
  60. 2020/02/03 (月) 17:38:51
    ※58
    本田タイプな気がする
    リーグ戦よりトーナメント向き
    いずれ四段になるだろう
  61. 2020/02/03 (月) 17:39:08
    豊島はこれだけの収入得て実家暮らしとか金たまりまくるやん
  62. 2020/02/03 (月) 17:39:12
    やっぱ竜王戦ってでかいわ
  63. 2020/02/03 (月) 17:39:54
    広瀬は去年の竜王戦の賞金が大きい
    今年も敗者賞金があるから上位確定
  64. 2020/02/03 (月) 17:40:31
    ※61
    金使うタイプじゃなさそうだし結婚したい女子は狙い目だな
  65. 2020/02/03 (月) 17:41:27
    広瀬はG1馬なんだから、ゼロが1個足りないだろ!
  66. 2020/02/03 (月) 17:42:36
    うるさいな
    金金に億と
    何の為
  67. 2020/02/03 (月) 17:45:17
    トップで1億ないとは、、、
    大手商社なら30代で1800万円あるよ。
    糸谷辺りなら商社かキャリア官僚選択した方が明らかに生涯収入あるな。
    進路指導なら棋士は勧めない。
  68. 2020/02/03 (月) 17:45:39
    ※ 50
    >羽生は講演会で稼いでるよ。講演料は100万円以上だから下手なタイトル戦よりもうかる。

    こういう無知莫迦がやっぱりいるんだな「賞金」の意味考えろよw
  69. 2020/02/03 (月) 17:46:10
    タイトル戦はみんな対局料に加え勝っても負けても追加で賞金が出る感じなの?
  70. 2020/02/03 (月) 17:48:39
    藤井七段は朝日杯が750万、竜王戦4組優勝209万と本戦3戦で254万、ここまでの1213万が見えている賞金額か。
    王将リーグ、順位戦C1、その他でも900万くらい稼いでいることになるな。予選止まりが多かったから、王将リーグがけっこう高そう。
  71. 2020/02/03 (月) 17:48:53
    ※69
    準優勝賞金がある
  72. 2020/02/03 (月) 17:50:01
    鍋は安っすいタイトルしか持ってないから3冠あっても惨めな収穫だな。
    それにしても棋士は安っすいね。同じプロでも野球選手の底辺の方がはるかに高い。

    サラリーマンでも商社勤務の担当レベルでも1800万くらい貰っているし、上場企業の課長くらしでも1000万くらい貰えるよ。

    名人戦順位戦の契約料鍋のコネで3倍にしてもらいなよ。

    それにしても安っすいな。
  73. 2020/02/03 (月) 17:51:25
    羽生さんに端数を上げてキリよく4000にしたい・・・
  74. 2020/02/03 (月) 17:51:34
    金の亡者🧟‍♂️のきとうがこのレベルとは気の毒。
    桁が二つぐらい上の世界で張り合っていたのかと思っていた。
    スケ-ルが小さい。
    きとうも小さいのだろうな。
  75. 2020/02/03 (月) 17:56:59
    糸谷に商社や官僚の方がいいと言ってるのは笑える
    対局料=収入と思ってるんだな

  76. 2020/02/03 (月) 17:59:22
    解説代、聞き手代、講演料代もろもろも含めた
    TOP10が知りたいな
    すると、みんなの番長が20位以内に入りそう
  77. 2020/02/03 (月) 18:00:49
    まさかバイトの方が収入あるのか?
    ナベバイトさんよ。
  78. 2020/02/03 (月) 18:01:03
    マサは竜王戦4000マンが入ってくるから来期は1億よ
  79. 2020/02/03 (月) 18:01:23
    メッシの年俸1億ユーロ(135億円)、すげー

    って言ってるのと同じで、目くじらを立てるような話ではないよ。
  80. 2020/02/03 (月) 18:02:17
    JTはタイトル保持者はシードでは
  81. 2020/02/03 (月) 18:02:22
    糸谷に商社や官僚みたいな激務は無理やろ。
    棋士とは自由になる時間が違い過ぎる。
  82. 2020/02/03 (月) 18:04:27
    官僚でも商社マンでもプロ棋士でもないやつがドヤっててワロタ
  83. 2020/02/03 (月) 18:08:17
    豊島でも1億越えないんだ。
    羽生さんが1位常連だった頃は、1億超えが当たり前みたいな感じだった気がするけど。
  84. 2020/02/03 (月) 18:10:03
    久保がトップテン入ってるのちょっと驚いた
  85. 2020/02/03 (月) 18:10:18
    羽生がタイトル持ってる間に下げられたんやろ
  86. 2020/02/03 (月) 18:14:45
    100万人以上が数千円のチケット買って、グッズ買ってるプロ野球と比較してもな
  87. 2020/02/03 (月) 18:14:54
    羽生さんは三冠以上がベースで
    しかも今よりも賞金が高かったしな
  88. 2020/02/03 (月) 18:15:08
    豊島は竜王戦1組を結構序盤で負けちゃったのと棋聖王位の防衛失敗が響いてちょっと伸びなかったかな

    来年は竜王戦の賞金も入るし叡王戦挑決以上の対局料も入るから、例え名人防衛できなくても1億超えるだろう
  89. 2020/02/03 (月) 18:15:43
    時間取られまくりの王将戦って優勝しても女流棋戦より少ないんじゃないか?

    あまりに安いタイトルは連盟も返上したらいい。足元見られているな。

    それにしても収入少ないな。人生かけて中卒で3段リーグは禁止にすべきだと思う。
  90. 2020/02/03 (月) 18:17:15
    今年のJT杯にきとうは出られなさそうだな。人気も最下位だしいらないね。
  91. 2020/02/03 (月) 18:17:25
    【期待】豊島、バチェラー出演
  92. 2020/02/03 (月) 18:18:17
    実勤務時間に直したら、全然美味しい仕事でしょ。
    ノルマもないし、先生と呼ばれる立場だし。天才特権だわな。
  93. 2020/02/03 (月) 18:18:42
    王将失冠の久保が王座失冠の斎藤よりランキング上だから王将は結構金額あるよ
    あと藤井の賞金が思ったより多いから王将リーグもそこそこもらえそう
  94. 2020/02/03 (月) 18:20:47
    囲碁の方は、井山国民栄誉賞が億万長者になってる。
  95. 2020/02/03 (月) 18:23:55
    JTはあとA級1組から2人だろうし稲葉と三浦あたりかね
  96. 2020/02/03 (月) 18:24:50
    豊島龍王名人は、将棋界最強のこども部屋おじさん
  97. 2020/02/03 (月) 18:24:54
    今日は高給取りが集まってんな
  98. 2020/02/03 (月) 18:29:08
    出場資格を順位戦順位から賞金に変えたのは、読売への忖度?
  99. 2020/02/03 (月) 18:30:37
    羽生、藤井クラスの人気棋士が、あと5人くらい居たら、スポンサーが倍増するだろうに。
    「強い」しか、人気の方向づけができない真面目さがなんとも…
  100. 2020/02/03 (月) 18:31:22
    バイト代も含めて香川がJT杯出場資格があったりして。
  101. 2020/02/03 (月) 18:33:16
    タイトル2つ3つでは億はいかんよ
  102. 2020/02/03 (月) 18:35:56
    朝日杯の賞金も半分なっちゃったしな
  103. 2020/02/03 (月) 18:36:08
    これ今期の竜王戦番勝負の分は入ってる?
    広瀬羽生は前期の竜王戦の分だよね
  104. 2020/02/03 (月) 18:37:11
    うん、今期分は入ってないですわよ
  105. 2020/02/03 (月) 18:38:51
    額のあるタイトルはひとつ増えたけど、小粒になっちゃったなぁ
  106. 2020/02/03 (月) 18:42:56
    クラウドファンドの新棋戦を連盟が作ったらいいのに。1口1万円で1万口楽勝でしょう。
  107. 2020/02/03 (月) 18:44:28
    はっw
    所詮その程度か?
    俺は藤井を軽く超えて7冠を10期はよゆーで取れるくらい将棋が強い自信あるから来年奨励会でも受けようか迷ってたけど野球でプロ目指した方がいいな!俺野球も強豪からスカウト来てるしw
    メジャー視野に入れたら何百億円だしw
  108. 2020/02/03 (月) 18:48:07
    でも羽生さん対局料だけで少なくとも30億は稼いでるって秀治先生が言ってた
  109. 2020/02/03 (月) 18:50:17
    トップ棋士は三段リーグを必死に戦ってる子達に夢を見せてあげられるようでなくてはね
    一流スポーツ選手と比べると見劣りするけどプロゲーマーとして見るとなかなかの高賞金だよね
  110. 2020/02/03 (月) 18:51:22
    税金で半分持っていかれたりして。
  111. 2020/02/03 (月) 18:52:41
    高見とかは税金でガリッと持ってかれてそう。
  112. 2020/02/03 (月) 18:52:42
    豊島は竜王戦がまだカウントされてないだけだから来年は億超えでしょ
    それより木村や渡辺をみれば、竜王名人以外のタイトルでもやっぱり結構でかいことがわかるな
  113. 2020/02/03 (月) 18:53:40
    その2人はA級に上がったのも大きい
  114. 2020/02/03 (月) 18:53:46
    スポーツ選手より息が長いし、がんばれば中学生から稼げる
  115. 2020/02/03 (月) 18:54:33
    星野さんは?
  116. 2020/02/03 (月) 18:56:31
    以前、矢内がテレビに出ていて質問を受けていてタイトルを取ると300万円ももらえるんです。と言っていたが周りのタレントや芸人からはコメントがなかった。彼らは出演料を1回でもらえる人はざら。  棋士って大変だ。
  117. 2020/02/03 (月) 18:56:41
    スポーツ選手より息長いか?
    スポーツ選手は若いうちに戦力外になっても再就職できるしベテランまで頑張れたら引退後も仕事あるで
  118. 2020/02/03 (月) 18:57:57
    不調即引退がない分安定してはいる
    つぶしが効くかどうかは…
  119. 2020/02/03 (月) 18:58:29
    ※113
    A級は1500~2000だから
    やっぱ他のタイトルも1000万はあるな
    さらに来年も負けたとしても半分くらいは入るし
  120. 2020/02/03 (月) 18:59:10
    高い生活水準を求めなかったら暇な時間多いし楽しそう
  121. 2020/02/03 (月) 19:02:09
    >>46
    >実力の世界なら下位は食えないけどトップは荒稼ぎとかにしないと競争も激化されない

    子どもが多い今までならともかく 下位が食えなくなると誰も棋士なんか目指さないよ

    資本主義(競争)が激化すると 出生数が激減した今の社会みたいにね
  122. 2020/02/03 (月) 19:03:26
    羽生さんA級落ちたら引退する予感だな。
    講演や副業で充分収入あるでしょう。
  123. 2020/02/03 (月) 19:07:07
    今年度三浦や稲葉よりモテのが活躍してない?
  124. 2020/02/03 (月) 19:08:32
    三浦はともかく2年前も去年もモテの方が稲葉より活躍してる
  125. 2020/02/03 (月) 19:09:00
    しかし人気YouTuberの比較コメがあるが
    逆にあんな瞬間最大風速の人でもそれっぽっちかとおもったわ
    そりゃ他のメディアでも仕事しないと厳しいんな
    あぶく銭で楽な一生ってのはないもんだな
  126. 2020/02/03 (月) 19:09:58
    自分の好きな将棋で稼げるのうらやましいな
  127. 2020/02/03 (月) 19:14:51
    稼げないと心配は尽きないぞ。だから星野みたいな行動に出るやつもいる
  128. 2020/02/03 (月) 19:22:20
    前年順位の低い人が飛び込んでくると興味深いですよね

     2010年 豊島将之六段(C1, 4組) 51位 610万円
     2010年 佐藤天彦五段(C2,4組) 67位 533万円
     2017年 高見泰地五段(C2, 4組) 63位 522万円

    これよりも少ない人があと100人以上居るわけだ
  129. 2020/02/03 (月) 19:23:08
    まー将棋プロよりアユムさんのが稼いでるだろうな
    元奨だけに将棋も強いし
  130. 2020/02/03 (月) 19:27:39
    星野のような行動と言っても実際はツイッターでクダ巻いて
    ひな鳥のように口開けて餌運んでくれるの待ってるだけ

    将棋だけで収入が足りないと思ってる騎士は一番得意な将棋を生かして
    教室開くなり、会社と顧問の契約するなり、教室で講師するなり
    なにかしら行動しているよ
  131. 2020/02/03 (月) 19:29:46
    2011
    15 豊島将之 六段 1,286(610) 51
    16 谷川浩司 九段 1,220(1,925) 11
    17 佐藤天彦 六段 1,148(533) 67
    こういう並びに
  132. 2020/02/03 (月) 19:34:46
    来年、本田がランクインしたら、新四段の待遇が分かってしまうのか?
  133. 2020/02/03 (月) 19:45:00
    棋王だけでランクインするかな?
  134. 2020/02/03 (月) 19:46:57
    分布が知りたい
    1000万以上は何人いるんだろう
  135. 2020/02/03 (月) 19:48:10
    ※133
    勝てばワンチャン
    負けたら無理
  136. 2020/02/03 (月) 19:49:29
    ※128
    ほとんどの棋士は商社マンどころか公務員くらいなのね
    商社で定年まで勤めて退職金と企業年金をいただけるって
    本当に恵まれてるってよくわかったわ
  137. 2020/02/03 (月) 19:51:03
    竜王取った以外存在感ゼロな広瀬が2位なんだからやっぱり竜王はすげーな
  138. 2020/02/03 (月) 19:52:11
    朝日の全日も2000万円あったし、他棋戦も賞金減らされているのでは、、
    もともと貧乏な世界でさらに、、、なんか可哀そうになってきた。
  139. 2020/02/03 (月) 19:54:26
    122
    既存の発言とか考えるとC2まで指すんじゃね?
    122の様な拝金主義な発言してないっしょ
  140. 2020/02/03 (月) 19:57:24
    連盟や棋士がもっとスポンサー集めがんばれば
    もう少しランキングの平均賞金額上がるやろ
    これまで新聞社の安定のかわりに損してきたんやないか
  141. 2020/02/03 (月) 19:59:02
    対局での稼ぎ以外に今後も稼げるだろう、羽生さん、藤井七段は、棋界の超勝ち組だよね。豊島さん、渡辺さんの強さ今あっても足元にもおよばないだろな。
  142. 2020/02/03 (月) 20:00:05
    ※128 ここから税金や社会保険料が引かれるんでしょう?
    自分一人ならまだしも家族を養っていけるのかしら
  143. 2020/02/03 (月) 20:01:06
    年収100万円の俺から見たらみんな大富豪に見えるわ。
  144. 2020/02/03 (月) 20:04:09
    広瀬の八段獲得賞金額としては地味に記録になりそう
  145. 2020/02/03 (月) 20:04:26
    ※142
    かみさんに養ってもらうんだろ
  146. 2020/02/03 (月) 20:04:51
    みんな将棋好きでプロになってる人達と考えるといい業界やな
    あんまり同僚との温度差なさそうで
  147. 2020/02/03 (月) 20:06:22
    141
    渡辺さんは冤罪事件主犯のイメージがあるから講演には将来も呼ばれないだろうね。
    将棋連盟がなあなあで済ませたが、世間的には明らかにアウト(偽計業務妨害罪、強要罪)。
    むしろ連盟が処分をして一定期間謹慎していれば将来復活する芽もあった。

    渡辺さんを呼んだらどの企業もコンプライアンスに抵触して担当者がアウトになる。

  148. 2020/02/03 (月) 20:09:59
    147
    読売系のイベントには呼ばれてるよ。
  149. 2020/02/03 (月) 20:10:30
    142 一応対局料のほかに印税や解説代、イベント出演料などは別だから
  150. 2020/02/03 (月) 20:15:44
    確か羽生を講演に呼ぶと1日200万円ぐらいだったかな。
    イベント会社に3割抜かれても140万円。
    年間100日講演すると1億4千万円。

    藤井はそれ以上だろうな。
    どっかのタイミングで講演活動を主体とすればそこから転落しそう。
    対局料を今の3倍にすれば解決するが、、、、、
  151. 2020/02/03 (月) 20:16:23
    ※137
    王将戦挑戦してるの知らんのか
  152. 2020/02/03 (月) 20:16:53
    渡辺さんがあの時に将棋界を守らなかったら竜王戦は廃止だったからなあ
  153. 2020/02/03 (月) 20:17:27
    守ったのは自分の身分なんだよなあ
  154. 2020/02/03 (月) 20:18:08
    渡辺は保身のためにやりたい放題したク ズ
  155. 2020/02/03 (月) 20:19:10
    身をていして守ったんだけどね
  156. 2020/02/03 (月) 20:19:21
    羽生さんは講演会も断ってるなら来年からがくっと収入減るな
    普通の企業勤めなら段々給料上がってくけど棋士は段々下がってくからしんどいな
  157. 2020/02/03 (月) 20:20:33
    証拠不十分で不起訴みたいなもんだろ
    真実はどうだかね
  158. 2020/02/03 (月) 20:22:32
    羽生さんはダイエット本を出すだろうから、それで補うんじゃないの
  159. 2020/02/03 (月) 20:23:49
    157 みたいなもんwww トーンダウンしすぎでしょ
  160. 2020/02/03 (月) 20:26:44
    王位がはいってる!
    久保もなかなかしぶといね。
    JT杯の残り二人は誰だろう。去年入ってた菅井、みうみうあたりか?
    いや、糸谷とか稲葉はちょっと・・・
  161. 2020/02/03 (月) 20:29:22
    久保が入ってるのは多分前王将の分だと思う
  162. 2020/02/03 (月) 20:30:16
    対局料以外にも稼げるんだから、順位戦で生活保障してあげるのはプロとしては違う気がするな
    こういう制度があるせいで、必死に努力しない棋士が増える
    フリークラス宣言制度といい、底辺棋士しか得をしない制度はいい加減にやめろ
  163. 2020/02/03 (月) 20:31:31
    心配すんなって。2,3年後には藤井7段が大フィーバーを巻き起こして、取材料、ネット中継料などを大幅値上げさせ、130人の棋士全員が余慶にあずかるから。ただし、我々貧乏人がタダで見れるネット中継や録画は残しておいてね。将棋連盟もそれぐらいの社会貢献をして欲しい。将棋以外の娯楽がない下流老人や若い無業者もいるから。
  164. 2020/02/03 (月) 20:34:37
    賞金トップで一億いかないんだから世知辛いよな
  165. 2020/02/03 (月) 20:42:25
    去年タイトル戦に出た人は全員いるのか。
  166. 2020/02/03 (月) 20:43:29
    162 じゃあお前非正規雇用になったら頑張れるんだな?
  167. 2020/02/03 (月) 20:43:51
    定職についてるわけないやろ
  168. 2020/02/03 (月) 20:45:16
    163 頼むから自らも社会貢献してくれ
  169. 2020/02/03 (月) 20:45:32
    反社のきとうを棋界追放処分すればスポンサー集まるよ。
    康光会長は差し違える覚悟で追放すべき。
    実際やれば誰もきとう側に付かない。

  170. 2020/02/03 (月) 20:47:32
    黒に近い灰色くんは毎回持ち物検査して、守衛室に防犯カメラ置くべき
  171. 2020/02/03 (月) 20:58:18
    順位戦があるから必死になっている。棋士の間では順位戦とその他棋戦と呼んでいる。いかに順位戦が重いかだ。
  172. 2020/02/03 (月) 21:00:18
    将棋クラブ行っても潰れかけばかり。クラブ経営では食って行けない。甲斐くん大変だ。
  173. 2020/02/03 (月) 21:03:12
    おそらくここの人の殆どの年収は藤井七段の対局料に届かない
    もちろんワイも届いてへんで
  174. 2020/02/03 (月) 21:04:08
    連盟はもう少し頭を使って収入上げる方法を模索した方がいい。ボランティアで手伝ってくれる年寄りをおだててタダで働いてもらえばいいやん。売店タダで働いてくれるよ。交通費くらいは出せるでしょ。
  175. 2020/02/03 (月) 21:07:13
    25歳までに地獄の奨励会を抜けて四段になれなかったらお先真っ暗な世界で、プロになれたとしても生活が保障されないようならプロ目指す子供なんて居なくなるよ
    親がやらせるわけがない
  176. 2020/02/03 (月) 21:07:57
    普通にベンツ持っている人は藤井より収入多いよ。
    上場企業の平均年収が棋士の平均対局料より絶対に高いな。
  177. 2020/02/03 (月) 21:09:30
    JTの残り二人は三浦か久保か菅井あたりかな?

    三浦は去年出場してて去年と同レベルの活躍してる。
    久保は去年の王将戦の
  178. 2020/02/03 (月) 21:10:04
    ダニーが竜王獲った時
    賞金が入ったら、今住んでるところより
    一部屋多いところに引っ越したいと言ってた
  179. 2020/02/03 (月) 21:10:33
    高見がおらんぞ
  180. 2020/02/03 (月) 21:11:19
    退職金あんの?
  181. 2020/02/03 (月) 21:12:04
    今の藤生君人気をうまく活用してJR東日本と提携して
    東京~新大阪間の棋士の新幹線代を何とか無料に出来れば
    棋士の生活はかなり向上すると思うのだけど
  182. 2020/02/03 (月) 21:12:52
    年収が2000万か。大企業なら部長クラスの収入かね。
  183. 2020/02/03 (月) 21:13:51
    移動費は経費で落ちるんじゃないの
  184. 2020/02/03 (月) 21:14:00
    やっす
    夢ないなぁー
  185. 2020/02/03 (月) 21:14:38
    ごめんなさい途中で間違って押しちゃいました
    三浦は去年出場してて今回も去年と同レベルの活躍してる
    久保は去年の王将戦の対局料と2019年の王将リーグの対局料がある
    菅井は叡王挑決まで行ってる

  186. 2020/02/03 (月) 21:16:59
    ここは渡辺次期会長がなんとかして棋戦契約金を3倍にすると約束します。
  187. 2020/02/03 (月) 21:18:25
    さすが次期会長。よろしくおねがいします。
  188. 2020/02/03 (月) 21:22:00
    大企業の部長でも今時2000万はいかないと思うが
    役員でいくかどうか
  189. 2020/02/03 (月) 21:25:57
    サラリーマンは捕捉率9割だからな
    経費を使えないし個人事業主のほうが手取りは多い
  190. 2020/02/03 (月) 21:27:09
    羽生は棋聖戦は挑戦者決定戦まで行ったし、他も意外と勝ち進んでるからじゃない
  191. 2020/02/03 (月) 21:33:55
    反社の渡辺が会長になればスポンサー離れるよ。
    その前に渡辺が理事に就任した時に 文春砲がさく裂して棋界追放になる。
    「冤罪事件の真相 ~ マッチポンプにより如何にして冤罪事件が生まれたかの全記録 (文春編集部編)」

  192. 2020/02/03 (月) 21:40:46
    ※181
    何でJR東海がそんな何の得にもならないことしなきゃらならないんだ?
  193. 2020/02/03 (月) 21:47:40
    スポンサーの意味がわかっとらんやないか
    日本国民に棋士の移動を支えてるとアピールできる
  194. 2020/02/03 (月) 21:49:52
    タイトル戦の移動以外は東京大阪間はバス移動が原則となります。経費節減。 もしくは今後テレビ電話を使った対局を検討します。
  195. 2020/02/03 (月) 21:50:20
    竜王戦が無くならんでよかった
  196. 2020/02/03 (月) 21:52:52
    東海道新幹線なんて今さら何もしなくても満員なのに
    何で棋士にただで提供するんだ?

    そもそも棋士を一般客より特別扱いすることに
    どれだけ好感持ってくれる層が出るんだ

    「駒遊びで食ってる奴より〇〇で社会を支えている俺を優遇しろ」って
    言われるだけな気がするけど
  197. 2020/02/03 (月) 21:56:11
    それは良い考えだ。福岡、広島、岡山、大阪、名古屋、静岡、東京、山形、札幌にネット対応の拠点があれば交通費がかなり節約になります。
    さっそく安い棋戦の王将リーグや王位戦の紅白リーグでの採用はいかがでしょうか?またこのコンテンツをネット配信して有料にすればダブルで価値あるな?
  198. 2020/02/03 (月) 22:15:39
    将棋指しなぞ堅気の人扱いされないよ。
  199. 2020/02/03 (月) 22:32:58
    藤井くんは朝日杯、竜王戦組優勝以外に新人王の分も入ってるんじゃない?それは一昨年だっけ?
  200. 2020/02/03 (月) 22:37:13
    185
    2組優勝の分があったからどうだろう。タイトル集まってるから残りはA級からって気はするから今回も滑り込みかな。
  201. 2020/02/03 (月) 22:41:09
    東海道新幹線無料だなんてJR東海の株主として断固反対だわ
  202. 2020/02/03 (月) 22:46:36
    高校内で校長を含めても収入No1なんだろうな
  203. 2020/02/03 (月) 22:49:44
    177,185
    久保普通にランクインしてるよ。残り2枠、三浦、会長、菅井、高見あたり?大穴で3組優勝の大介?糸谷稲葉は1組とは言え他が。
  204. 2020/02/03 (月) 23:03:13
    一応本田五段も棋王奪取したらJT杯間に合うはず
  205. 2020/02/03 (月) 23:05:04
    27位で1000万円あるって結構すごいと思う
  206. 2020/02/03 (月) 23:05:21
    ※142
    対局以外にも将棋教室を開いたり会社の将棋クラブの指導をしたりで
    それなりに安定した収入は得られるよ。
  207. 2020/02/03 (月) 23:05:38
    高見は叡王を取って2018年に63位から6位になったけどまた522万円に戻ったんだから圏外よ
  208. 2020/02/03 (月) 23:07:58
    叡王番勝負と他も本戦1回戦の対局料入るけどそれでも高見はだいぶ遠くの圏外やろな
    順位戦上がってくれりゃいいや
  209. 2020/02/03 (月) 23:09:59
    高見みたいに翌年には年収が4分の1になることもあるんだから普通の神経じゃ耐えられないわね
  210. 2020/02/03 (月) 23:13:06
    さすがに失冠想定せず賞金使い込んだりしてないだろ高見も
    所得税はなんか手続きしたら均して適用もできるはずだし
  211. 2020/02/03 (月) 23:13:15
    安すぎる
  212. 2020/02/03 (月) 23:16:14
    ランキング圏外の11位と12位がJTに出てくるの、復活枠みたいで好き。
  213. 2020/02/03 (月) 23:16:15
    学生棋士以外は解説やらイベントで1.5掛けぐらいの年収あると信じたい
  214. 2020/02/03 (月) 23:17:33
    誰かわからないところがいいね
    去年も10位圏外から藤井くんが登場して盛り上がった
  215. 2020/02/03 (月) 23:19:58
    競技人口やファンの人数の割に夢のない職業だなw
    Jリーグも大差ないが、サッカーはヨーロッパに行けば日本人でも年間数億円は稼げるしな
  216. 2020/02/03 (月) 23:23:15
    サッカーは競技人口やファンの規模が違いすぎやしないか
  217. 2020/02/04 (火) 00:04:02
    上位10人の合計が去年より4千万円以上も多いわ
    賞金対局料がアップしてるんじゃないとしたら10位までとそれ以下の差が大きくなったということ?
    11位以下がどうなってるのかわからないけれど

  218. 2020/02/04 (火) 00:10:15
    高見は叡王戦負け側が賞金2000万の1/3程度として700万くらい
    一昨年の500万に加えて各棋戦の本戦一回戦~二回戦に出てる分が増えるから1500万くらいあるかも
  219. 2020/02/04 (火) 00:10:52
    タニーはいくらもらってるんだ?
    ウティはフリークラスでいくらもらってるんだ? 今期0勝の人ちゃんと生活できてる?
  220. 2020/02/04 (火) 00:34:56
    月に4日も働いてないのに一般サラリーマン並みに稼げてる棋士には素直に敬意を表すしかない
  221. 2020/02/04 (火) 00:52:04
    男も女もロートルになったら明らかに収入が減るわけやから
    積立年金制度設けたれや
  222. 2020/02/04 (火) 00:55:33
    >>204
    本田棋王になっても次回(41回)ではなくて42回の出場権になるはず。
  223. 2020/02/04 (火) 01:10:38
    >>221
    藤井聡「今から年金入らせろ!税金払うくらいなら年金掛け金MAXぶっこむわ!」
  224. 2020/02/04 (火) 01:15:37
    ところでC2の人たちの年収はどれくらいなの?
  225. 2020/02/04 (火) 01:26:12
    ※220
    月に4日も働かない人に敬意を持つなんて無理だわ 
  226. 2020/02/04 (火) 01:37:14
    一般的にはもちろん高収入なんだけど
    しかしなぁ全く知らない何万人もの人が自分のことを知ってるって相当リスクも伴うからなぁ
    そういった世界でのトップクラスの人達の収入って考えると安くも感じる
  227. 2020/02/04 (火) 01:57:02
    222
    JT杯のタイトル枠は2月末だか3月末だからしい
  228. 2020/02/04 (火) 02:00:43
    225
    同じ金額稼ぐなら勤労日数少ない方が偉いんやで
  229. 2020/02/04 (火) 02:16:35
    棋士編入試験の対局料って確か1局10万円だったかな?
    将棋棋士の1局当たりの通常の相場が10万かどうなのかは知らんけど
  230. 2020/02/04 (火) 02:24:54
    C2の順位戦は一局15万らしい
  231. 2020/02/04 (火) 03:06:44
    女流王者の里見でも2000万は届いてないかな?
    でも無理してC2になるより女流の方が稼げそう
  232. 2020/02/04 (火) 05:16:13
    がるちゃんのコメントと比べるとここは藤井以外の話題が多いな。

    がるちゃんだと殆ど藤井についてのコメばっかりだ。
    羽生や豊島についてのコメ未だなし。
  233. 2020/02/04 (火) 06:04:02
    女流7冠なら4000万円
    C2よりはるかに稼げる
    西山はプロになるより女流で無双したほうが稼げる。
    (25歳でプロになってもよくてC1止まり)
  234. 2020/02/04 (火) 06:26:43
    少し前に四段になっても女流棋戦も普通に出てOKって規約が更新されてたぞ
  235. 2020/02/04 (火) 07:20:38
    サッカーとか野球を引き合いに出して将棋棋士の賞金の低さをあげつらう連中は、悲しい。
  236. 2020/02/04 (火) 07:31:13
    あげつらってるんじゃなく嘆いているのよ
  237. 2020/02/04 (火) 07:37:47
    奨励会員がプロ野球のドラフトに指名されれば野球のほうに行くだろうけど
    ありえんわな
  238. 2020/02/04 (火) 07:38:55
    渡辺○ね○ホゴ○○リタ○壺く○乞食

    責めてるのではなく激励してるの
  239. 2020/02/04 (火) 07:44:07
    渡辺を中心にみんなで竜王戦を守ったからこその数字だな
  240. 2020/02/04 (火) 08:21:50
    いや、あの期は竜王戦は中止して、はっきり決着をつけるべきだった。名人戦さえ77年は休止している。鍋が責任取りたくないなら島を追放したらよろしい。鍋にたぶらかされて旧島研メンバーをかってに集めて結果羽生をはめた罪だ。
  241. 2020/02/04 (火) 08:23:17
    里見なんて物欲薄そうだから、ある態度の収入あればそれで満足


    あとは名誉と自己実現の為に頑張ってんだろ
  242. 2020/02/04 (火) 08:28:36
    野球行くって言ってる奴
    野球は定員840人(しかもその内に外人が約70人)のところ毎年70人程度新人が入ってきて
    毎年同じだけの人数が解雇されるシステムって理解してるか?
    将棋は160人くらいいて、新人が毎年4、5人程度というぬるシステム
  243. 2020/02/04 (火) 08:48:15
    コメ欄糖質だらけで草
  244. 2020/02/04 (火) 09:20:04
    渡辺明は卑劣で卑怯な棋士。三浦に3連敗したからカンニングしたと言いだした。
  245. 2020/02/04 (火) 10:04:49
    裏の悪は久保だろうな。渡辺が久保に反応したんだろ。久保も行儀の悪さで有名だからな。
  246. 2020/02/04 (火) 10:12:48
    島邸に集まった棋士は竜王戦を守った英雄
  247. 2020/02/04 (火) 11:29:29
    島邸に集まった棋士は被害者
    集めた棋士は加害者のKZ
  248. 2020/02/04 (火) 11:30:47
    それにつけても渡辺の安さ
  249. 2020/02/04 (火) 11:45:49
    島亭に集められた棋士は泥をかぶせられた。特に第一人者の羽生に非難が集中した。
    ナベの策略にはめられたのだ。  
    何故、理事でも無いメンバーを集めたのか。   将棋界の至宝にドロをかぶせた罪で島は追放されるべき。繰り返す。島を許してはならない。
  250. 2020/02/04 (火) 12:14:38
    いっそ、疑わしきは全て罰して綺麗にしたらいいよ。  当時の執行部全員クビ、三浦クビ、渡辺クビ、久保1年間活動停止。  
  251. 2020/02/04 (火) 12:32:10
    それにしてもヘタレの谷川会長にはがっかりだった。指導力が無いとはああいうことを言う。  功罪あるが大山や米長の時代がましに思う。
  252. 2020/02/04 (火) 13:06:52
    三浦弘行は卑劣で卑怯なごみ。
  253. 2020/02/04 (火) 13:21:07
    卑劣で卑怯なごみは渡辺明ではなかったのか。
  254. 2020/02/04 (火) 13:23:29
    卑劣で卑怯なごみは三浦弘行ですね!
  255. 2020/02/04 (火) 13:40:56
    就活中の星野さんの賞金額は?
  256. 2020/02/04 (火) 13:41:01
    ほんと変な女だけには引っかからないでほしい
  257. 2020/02/04 (火) 13:45:53
    噂があるからタイトル戦出ません。
    噂とは極めて曖昧。自分が撒いた悪魔の噂か久保からの噂か、きちんとするには出どころをきちんと検証しなければならない。噂って日本語は便利だが悪用されると悪魔の言葉になる。
    同じ用語に世間で言われているがある。
    これは世間では無くてあなたが言っているのです。
    言葉の陥穽に落とされないようにしましょう。詭弁を弄する人はこれがまたうまい。
    詐欺師も同様。  ドロボー渡辺に注意しましょう。
  258. 2020/02/04 (火) 13:47:36
    三浦は不正きとう。いらないね。
  259. 2020/02/04 (火) 14:25:06
    相変わらずバイト同士がやりあってんのな
    そろそろ飽きないのかな?www
  260. 2020/02/04 (火) 14:54:17
    渡辺のような犯罪者でも、プロ棋士ならば守って貰えるのが将棋プロの魅力。
    お金以上の価値がある。
  261. 2020/02/04 (火) 14:55:14
    三浦のような犯罪者に価値はない。
  262. 2020/02/04 (火) 14:59:07
    まあ
  263. 2020/02/04 (火) 15:02:00
    10年後新聞社が死に体になった時どれだけ残せるかが一番の課題でしょ
    ニコ動も期待できないし
  264. 2020/02/04 (火) 15:38:35
    以前に存在した、日本将棋連盟杯を復活してスポンサーに頼らないコンテンツをつくれば棋譜の著作権気にしなくていい。
    収入はネットを駆使して収入が得られないか考えるべき。  リタイヤした頭いい人をボランティアで
  265. 2020/02/04 (火) 16:13:55
    渡辺のコネで週刊文春の名将戦復活させろ。
  266. 2020/02/04 (火) 18:59:43
    渡辺会長の力で渡辺を追放しろ
  267. 2020/02/04 (火) 19:49:36
    プロ棋士の半分以上が年収500万以下

    しかもその大半が朝日新聞と毎日新聞
  268. 2020/02/04 (火) 20:04:32
    公益法人として将棋に仕える
    お金が安くても真理を追究する学者のような棋士の先生が大好きなので
    朝日新聞と毎日新が廃刊した後のことを考える

    新たなスポンサーを見つけることが必須になるが
    JR東海を太タニマチにして、棋士の新幹線代がタダになったら
    東西交や予選から東西棋士激突となって面白い組み合わせが増える
    さらにアパホテルもスポンサーにして棋士が泊まるところも確保できればなおよし
  269. 2020/02/04 (火) 20:44:41
    Eゲーマーがトヨタがスポンサーになれば
    ただで車をくれて日本中の大会に参加できるってレベルの妄想だな
  270. 2020/02/04 (火) 22:29:52
    新聞社は紙の売り上げは悪化の一途でも不動産で儲けてるから問題ないとか
    まあ一般人が心配するほどのことではないかな
  271. 2020/02/05 (水) 06:16:09
    渡辺明は不正乗車してた。竜王を保持してる時も不正乗車してた。
  272. 2020/02/05 (水) 07:06:58
    e-sports日本一のほうが竜王名人より稼いでるってのはもにょる
  273. 2020/02/05 (水) 10:43:02
    三浦はきとう 不正をはたらくのは三浦だけ
  274. 2020/02/05 (水) 10:51:53
    藤井さんは個人事務所を作ったらいい
    連盟の規定を変える必要があるのかもしれないけれど
  275. 2020/02/07 (金) 23:32:13
    250は久保ファンなのかなw 笑わせてもらった
  276. 2020/02/16 (日) 22:10:14
    将棋指しなぞ堅気の人扱いされないよ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。