最初の2つの質問がいきなり踏み込んでてインタビュアーとして好感がもてました。【N高将棋部】藤井聡太七段にスぺシャルインタビュー! | N高等学校(通信制高校 広域・単位制) https://t.co/v6RnG1NB0P— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) January 28, 2020
最初の2つの質問がいきなり踏み込んでてインタビュアーとして好感がもてました。【N高将棋部】藤井聡太七段にスぺシャルインタビュー! | N高等学校(通信制高校 広域・単位制) https://t.co/v6RnG1NB0P
≪ 【マイナビ女子オープン】加藤桃子女流三段が塚田恵梨花女流初段に勝ち、挑戦者決定戦進出 | HOME | 渡辺明三冠「ここまで来たら全勝を目指したい」 ≫
>藤井七段:うーん……コンピュータの基本設計であるアーキテクチャについて知りたいです。
囲碁スケートだけじゃなくテニスも在籍中に結果上げてる
才能ある奴には一極集中に近い事しながらやれるのが良いのかもな
論理的思考がIT技術にも活かされるのかな
渡辺三冠の多趣味な部分は、自分が飽きっぽい性格だからこそ、将棋が嫌いになる前に他の趣味で発散させる、みたいなインタビューがあったと思う
これもある意味、好きでい続けるための努力なのかもしれない
どんな特徴があるん?
なに多趣味してんだか。
普通に強かったな ちなみに阿部こーるが顧問
24レート2000前半~半ばくらいが居たはず
競馬やぞ
カーリングやぞ
漫画やぞ
ぬいぐるみやぞ
今、プロ入り目指して瀬戸際の谷合さんですな。
書籍自体は初級レベルだけど素晴らしいよね。
でも、東大卒現在同大学院博士1年だから、
皆さんの学歴アレルギー的反応が心配だな。
谷合三段が書いてるね
「別に努力してるつもりじゃ無いんだよね、マジで。」
本当に高校生だったんだな
>>藤井七段:やはり、名鉄(名古屋鉄道)ですかね。名鉄はどんな車両が来るかわからないという楽しさがあります(笑)。
wワロタ
永瀬とかの様に、途中お着替えがあるのか…
師匠が和服用意したって
本田の和服間に合いそうでよかった
マウントとりたいおじさんかわいそう
親に泣かれたのか辞めれない理由があるのか、単純に高校時代はガチで無くても良いと思ってるのか…
ネットとか記者は最年少タイトルに拘ってるけど、本人は望んでは無いのか?
素直になれよ。
授業のフォローしてくれる友達の事や、テスト成績が落ちた時の心情とか。
あだ名や休み時間の過ごし方とかさー。
ほぼすべての女流がおばばに見える
将棋強くなりたいなんて、見てりゃわかるし、金やモテたいとか無さ気だしさ。
とりあえず展望席に座るべく先頭車両に移動するんだが、競争率が高くてまず座れんかった
パノラマカーも引退したから電車待ちのワクワク感も無くなったけど、やっぱりその筋の人はその限りじゃないんだな
まだまだ恋愛の乏しいガキだな。
女の良さは30過ぎてからだぞ
それ以外の名鉄線の乗り鉄をしているのかな?
ハム将棋にも勝てないクセにプロに対してソフトの評価値見ながら
「はい悪手指したwww」 「こいつ一致率低すぎwww」 とかほざいてる観る将共には
ちょっと難しいだろうなw
それに詰将棋はN高生向けにっ言ってるから、別にこの娘に向けて作ったのでも、将棋部に向けて作ったのでもない。
将棋のドシロウト用なら5手詰めってだけで難しいと思う。一手詰めできない人もいる。
結局学長や経営陣を頂点に頂く将軍家の城と屋敷じゃん
生徒は領民でエリート兵みたいな
社会システムを信じて儲かんなくても地味に教育に徹すればいいのに
インタビューワーのJKは爆乳だわ!
N高将棋部に入って顧問のコールに指導受けるところ見たかったけどw
中卒になった