Yahoo!ニュースの記事についてブログに書きました。
— 遠山雄亮(将棋プロ棋士、棋士会副会長) (@funnytoyama) December 30, 2019
来年も将棋界のニュースを書いていきますので、お読みいただければ幸いです。
#はてなブログ
Yahoo!ニュースに投稿しました「戦法でみる将棋界この一年~角換わりの隆盛、…https://t.co/fT3rYvMo9o
≪ 新人王戦特別対局 木村一基王位 対 高野智史五段、AbemaTVで放送 | HOME | 伊藤真吾五段と嫁Pが語る、『イトシンTV』の「イェイイェイ!」が生まれるまで ≫
次は、年明け第一号なら、とかやるんだろうか
80手超えても前例あって評価値100未満とかマニアックなことやってるし
矢倉も指したくもなるわな
そら、あひるおじさんも雁木、一手損、振り飛車やりたくなりますわ
ラフムがうじゃうじゃ沸いた時点で既に台頭してたんだよなあ。
棒銀はプロに通じないアマチュア戦法と廃れており藤井矢倉、雁木が席巻した後には棒銀が猛威を振るって矢倉脇システムが再熱し始める
慎重に囲い決めるより居玉、相係りの方がシンプルで分かりやすいかもしれん
渡辺が会長とか言ってる層はホントは反渡辺勢かも知れん
挑戦者変更戦法
初手から端歩突きあって、玉を前後して千日手とかなって将棋終りそう。
囲碁の上野女流二冠と一緒に関西将棋会館で取材を受けてた
大学には進学しないと明言してた
そりゃ会長への期待が出るのも当然のことだろう
そう突っ込んだことは書いてない感じ。いろんな棋士に仲いいライターのほうがよさげ
「連中」と呼ぶべき複数ではない
現れないときはまったく現れない
そういや、やりとりの中で唐突に「お前、自演コピペも限界なんだろう」みたいなことを言い出したことがなかったかな
矢倉と違って復活の望みは薄い。