
-
178:名無し名人 (ワッチョイ 9561-cY1Q): 2019/11/14(木) 21:54:29.29 ID:XNTQG3Z00
トッププロと対戦を重ねることができて、自分自身、新しい発見みたいなものがあったかなと
思います」
-
ナベ「だから↑言ったろう。藤井に強い奴とやらせるなって。どうしてくれるんだよぉ!」
-
181:名無し名人 (ワッチョイ e3da-stmI): 2019/11/14(木) 22:01:46.10 ID:BPrRUhAj0
-
>>178
完全に何か掴んでる口振りだよな
頼もしい
-
183:名無し名人 (ワッチョイ 432d-+4iV): 2019/11/14(木) 22:07:05.68 ID:z6yIA5h60
-
>>178
頼もしいような恐ろしいような複雑な気分
-
186:名無し名人 (スッップ Sd03-Nr7V): 2019/11/14(木) 22:10:14.40 ID://HfMyTHd
-
>>178
「あっ、捌かせないってそういうことか…」みたいな気づきが
ふっと湧き出てきたりするのかな。
-
195:名無し名人 (スッップ Sd03-Nr7V): 2019/11/14(木) 22:19:14.46 ID://HfMyTHd
-
豊島に負けて以来、悪手ゼロってどっかで見たなw
ホントかどうか知らんが。
-
198:名無し名人 (スフッ Sd03-WUCL]): 2019/11/14(木) 22:20:36.65 ID:v8ndbFu4d
-
>>195
それホントだよ
これで7局連続悪手ゼロ
-
199:名無し名人 (アウアウウー Sa11-/rM3): 2019/11/14(木) 22:21:01.39 ID:eG6+JEdJa
-
>>195
良くないものを目覚めさせたか
-
202:名無し名人 (スップ Sd03-tVD9): 2019/11/14(木) 22:23:07.54 ID:13gSgfqSd
-
>>195
本当ならホラーや
-
205:名無し名人 (アウアウウー Sa11-/rM3): 2019/11/14(木) 22:27:29.33 ID:eG6+JEdJa
-
>>202
豊島との対局以降に聡太の中で何かコツを掴んだのかもな
伸び盛りってそういう些細なきっかけで急成長するからな
-
265:名無し名人 (ワッチョイ e302-iGNt): 2019/11/15(金) 00:32:04.31 ID:oMknI0EX0
-
もう豊島戦以降の内容から、
次も凄い戦いするって分かるし、凄く確率高いと思うな
-
272:名無し名人 (ワッチョイ 55a5-ZPb9): 2019/11/15(金) 01:07:39.86 ID:jb5yJpkN0
-
豊島戦の負けで何に気がついちゃったのかね
スタジオグリーン (2019-02-14)
売り上げランキング: 113,663
≪ 藤井聡太七段の直近7戦の評価値推移 | HOME |
行方尚史九段「木村王位の最年長記録を抜く可能性があるのは自分だけだと思っている」 ≫
俺「見つけろーーイーーーー^^」
名人 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王 叡王
19 豊島 俺 木村 永瀬 豊島
18 天彦 豊島 豊島 俺 広瀬 糸谷 広瀬 永瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬 俺
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 郷田 天彦 (俺)
15 羽生 羽生 俺 羽生 糸谷 郷田 天彦 (山崎)
14 羽生 羽生 羽生 俺 糸谷 郷田 羽生
13 森内 俺 羽生 俺 森内 羽生 三浦
12 森内 俺 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 羽生 康光
08 羽生 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 康光
07 森内 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森内 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
どっちが勝つかは分からない。
自分達が同時期にぐんと伸びたからこそ、ナベや豊島も将来の難敵を今の内に叩きのめして
苦手意識を植え付けたいって思いはあるだろな。かつての大山ひふみんみたいな構図で。
豊島はまずまずそれに成功しつつあるように思うが、藤井くんがそれも打破する成長を遂げるかどうか、その過程を見るのは楽しみだな。
何歳からだって強くなれると言われているとはいえ、吸収力があるのはやっぱり十代の時期だろうし
渡辺明を4タテで圧倒するかも?
それしか無いのか
つまんねえって(浩)
40代の棋士達は流石に年齢が年齢だからしゃーないし広瀬やナベはようやっとる
菅井・永瀬・斎藤以外の20代~30代前半棋士は藤井の先達者としてもっと壁になって欲しい、太一と高見とかもっとやれるやろ
鍋との2日制でフルセット見たいから、どうしても広瀬を突破して欲しい。
今の聡太には片手間では勝てない。
よって、7:3で挑戦者は聡太と見る。
覚醒者同士の対決が楽しみだわ
もっとも次の対局でもし広瀬が振り穴復活させてくれるなら、全力で広瀬を応援するけどな!
羽生「藤井さんと番勝負で戦いたかった」
「藤井さんに一度タイトルを獲られてしまうと今後取り返すのは困難そうなので、なんとかしたいところです」
17日 渡辺
19日 藤井
21,22日 豊島
戦いの中で広瀬も覚醒するかもしれんな
勿論実力制だし、強いほどデビューも早いんだけど
やっぱ藤井くんは大山中原羽生の系譜だな
あとはナベにまかせておけばちゃ〜んとやってくれるから
A+:豊島·広瀬·渡辺
A:羽生·佐藤(康)·三浦·木村
A-:佐藤(天)、糸谷、久保、稲葉
という感じかと思いますが、現状でも藤井七段はAランクにいるでしょう。
今度の挑決戦に勝てば、A+ランクと言っていいのではないでしょうか。
しかし、再び広瀬竜王は藤井七段の敵役ですね。前にもまして「ぼっち感」を味わわれると思いますが、現在は序列一位。彼を一刀両断しても何ら不思議ではないことは銘記したいですね。でもやはり、タイトル挑戦最年少記録は作ってほしい···
なんとか(挑戦者変更)したい
三浦と久保は逆じゃない?
中学生棋士は高校2年以上になると安定感が出て来るんだよ。羽生もそうだった。
多分 脳や体の成長が巡航速度に落ち着くとホルモンや脳内分泌系も安定してくるんだ。
リーグ戦開始前は全敗とか陥落間違いなしというコメもあったが、投稿者はどこへ行った?
予想外の活躍をするのが藤井聡太。
広瀬竜王に勝っても、誰も驚かない。
渡辺王将相手に4タテかましたら、驚くか?
ナベと番勝負すれば、さらに脱皮する。
そんなこと言ってたのは頭のおかしな藤井アン.チだけだよ
広瀬→大魔王に仕える竜王
藤井→勇者
闇か光か
将棋界の明日はどっちだ
ナベは東京の上村-高見戦の棋譜コメから東京にいるため。おそらく関西で対局があった誰か。
とっくに手のひら返して「俺はやると思ってた」なんて書いてるんだろ
ちなみに俺は4-2で残留を予想していたが、そろそろ豊島に勝つと思ってたから予想を外した
豊島戦で何かを掴んだんだろうけど、何を掴んだんやろ・・・
あとNHK杯も早めに積み重ねないと。
確かのその通りだが渡辺の醜さに比べれば何でもない
とにかく渡辺が支配しているこの暗黒の時代を一刻も早く終わらせるべき
覚醒とか言って煽るのは広瀬竜王に勝ってからにしようや
いまは現竜王との決戦で盛り上がろうぜ
昨日のは本当に酷かった
本来ならあんなのは返金するのが当たり前だけど
もう返金とかどうでもいいから一刻も早く潰れてほしいところまできてる
朝日で完勝してるから、どうなることやら
そうなんだ。
毎日は棋譜中継くらい見せろってんだよ。
藤井とはまだ格付けがついてないので振り飛車に逃げたくないだろう
羽生以上だ
全員実はファンだろ?アーンチの振りして?
というか連盟の差し金というかサクラだよな?
いいんだよ、離席できるときの三浦なんだから。
確かにそれはそうか
対局者がトイレに行く経路から観戦記者が合図が送れるなら渡辺の勝ちがほぼ決まる。
まだ三段リーグに居てもおかしくない時期なのに
17歳で棋力がまだまだ伸びる状況でトッププロと本気で勝負できるなんて経験を与えたら
才能がある人間はどんどん伸びる訳だわな
協力者がいたことは事実と推定される
それ書こうとしたら書かれてた
最大効率で成長している模様
あの師匠、一見大口に見えるようなことを言っていても
ことごとく的中し、かつ結果論から言えばむしろ控えめ発言だった、
ってわかるパターンなんだよ。
その師匠が、
「勝っても不思議ではない」ではなく「何も心配していない」なんだよ、今回は。
殆ど口喧しい存在じゃないからな。藤井七段が賢いって事もあるけど。周りの状況把握を客観的にロジックに
話せる師匠とそれを直ぐに理解出来る知性を持つ藤井七段ならやり易いのは容易に想像出来る。将棋自体にほぼ口は出さないんだろ?経験を積ませれば勝手に強くなるから楽ではある。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/11/15/kiji/20191115s000413F2157000c.html
タイトルとれない中ぐらいの棋士たちも、普及したり弟子を育てたりして藤井のような奇跡を生み出す可能性があるから、存在意義もあるわな。
フリーズ引きてぇ。
渡辺はガチンコ対決なら負けることは覚悟している。
盤外工作を諦めて正直に対局して頂きたい。
自分で形勢判断が課題と言ってたから、その辺のナニかをつかんだのか。
疑惑のある棋士とは対局を拒否する。
藤井には通用しない。
藤井と渡辺では世間の認知度は1万対1。誰も渡辺なぞ知らない。
連盟は容赦なく渡辺を切り捨てる。
「良き後継者を得た。冤罪事件の責任あるとり切腹する」
と書き残し自宅居間で果てている。
同じ時間帯に藤井新王将がTVのインタビューで
「誰の後継者と言われたいですか?」
「羽生永世7冠です」
「あと1人挙げるとすれば?」
「デビュー戦の加藤一二三さんです」
大阪王将が昼食を出してれば良い宣伝になったのにな
棋界の救世主が棋界の癌である悪玉をぶっ飛ばし、江戸時代から続く将棋の伝統を軌道に戻すストーリー
それが報道されれば全国民胸熱だわ