
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/69/hon.html
-
837:名無し名人 (ワッチョイ 2101-iGNt): 2019/11/14(木) 20:16:16.71 ID:FdWy0+DW0
-
強すぎるわ本当に
-
839:名無し名人 (アウアウウー Sa45-iGNt): 2019/11/14(木) 20:16:19.18 ID:vXuFJ8Ypa
-
藤井の超会心譜だったな
久保をねじ伏せた
-
845:名無し名人 (ワッチョイ fe9f-6HYk): 2019/11/14(木) 20:16:28.88 ID:gnuTs5vu0
-
広瀬にナベ退治は無理だから絶対に聡太君が挑戦して欲しい。
-
848:名無し名人 (ワッチョイ e17c-QBfy): 2019/11/14(木) 20:16:32.45 ID:AU3ZlCjZ0
-
さぁ最年少挑決きたね
-
850:名無し名人 (ワッチョイ deb6-DR41): 2019/11/14(木) 20:16:35.14 ID:GZXn3nz40
-
広瀬-藤井で超決の一戦か。
伝説になりそうだ
-
856:名無し名人 (ワッチョイ 8231-dEXW): 2019/11/14(木) 20:16:46.11 ID:P1u96Lkn0
-
久保よくがんばった
谷川なら20回くらい投げてる
-
863:名無し名人 (ササクッテロル Sp11-5gab): 2019/11/14(木) 20:16:52.42 ID:ViYJoMjnp
-
これ最終局盛り上がるぞ
期待せざるを得ない
-
876:名無し名人 (ワッチョイ 0602-iGNt): 2019/11/14(木) 20:17:08.42 ID:VPhSwN2U0
-
今日も完勝だな。このクラスにも安定して勝てる感じになって来たかな。
-
880:名無し名人 (ワッチョイ 2101-pgtD): 2019/11/14(木) 20:17:15.69 ID:MMrTMQVL0
-
今日含め7連勝の将棋が強すぎる
広瀬戦楽しみだな
-
884:名無し名人 (ワッチョイ 2101-bNU/): 2019/11/14(木) 20:17:18.78 ID:KBgFkXbp0
-
強すぎたな今日は
敗因が藤井システム採用なら少し凹む
-
902:名無し名人 (ワッチョイ 2101-Lnqu): 2019/11/14(木) 20:17:47.65 ID:Xxp51pWP0
-
前王将が陥落かあ…。
なんか悲しいなあ
-
904:名無し名人 (ワンミングク MMd2-G9iD): 2019/11/14(木) 20:17:50.19 ID:XEZ9JBodM
-
苦手かと思われた久保相手に、これ以上ないほどの完勝
藤井また一段強くなったなあ
-
905:名無し名人 (ワッチョイ 29ad-B4BR): 2019/11/14(木) 20:17:55.42 ID:bylLTqM10
-
いやーまさか20時超えるとは思わなかった
すごい将棋だな
-
906:名無し名人 (ワッチョイ 427f-iGNt): 2019/11/14(木) 20:17:57.29 ID:hmFOdEJd0
-
つえええな
豊島はわからんけど
広瀬に負ける気はしないなこの内容
-
909:名無し名人 (ワッチョイ deb6-DR41): 2019/11/14(木) 20:18:07.80 ID:GZXn3nz40
-
広瀬・藤井・豊島・羽生
順当な残留メンバーだな。
-
911:名無し名人 (アウアウカー Sa89-BKtA): 2019/11/14(木) 20:18:14.24 ID:DfLgNXUca
-
リーグ入最年少記録こそひふみんに負けたが
リーグ残留は最年少記録だな
-
920:名無し名人 (ワッチョイ 3901-G+nF): 2019/11/14(木) 20:18:30.75 ID:ViZsm67V0
-
17歳が王将リーグ残留かあw残留すれば充分だと思ってたんだよなあ
まだ挑戦者になるかもしれんとかドラマチックだなあ
-
924:名無し名人 (ワッチョイ 0d89-iGNt): 2019/11/14(木) 20:18:39.55 ID:bEdlvDx30
-
豊島が糸谷に勝てば挑決以外は消化試合か。
逆に負ければ羽生糸谷が残留をかけた一戦に。
-
926:名無し名人 (ワッチョイ 129f-zGDE): 2019/11/14(木) 20:18:57.91 ID:klG9+KnY0
-
ああ・・・
豊島の挑戦可能性が消滅してしまった
-
932:名無し名人 (ワッチョイ 2eda-pHWa): 2019/11/14(木) 20:19:17.31 ID:V01IHJha0
-
残留すればそれだけでも凄いと思ってたが
まさか最後まで挑戦争いするとは
NHK出版 (2017-10-10)
売り上げランキング: 111,586
≪ 【順位戦A級】広瀬章人竜王が羽生善治九段に勝ち、4勝1敗 羽生九段は2勝3敗に | HOME |
【女流王座戦】里見香奈女流王座が勝ち、1勝1敗に ≫
本当に強い。
広瀬いないほうが将棋界盛り上がったまである
挑戦者変更の盤外工作を開始しているかと。
康光はキトウの行動を見張るべき。
竜王戦の二の舞は御免被りたい。
▲01深浦 康市(4勝3敗)◯-●07谷川 浩司(2勝6敗)△
▲13千田 翔太(5勝2敗)◯-●03斎藤慎太郎(5勝2敗)△
▲45島本 亮 (2勝4敗)●-◯06阿部 光瑠(4勝2敗)△
▲26八代 弥 (2勝4敗)◯-●17高野 智史(4勝2敗)△
漫然と指して漫然と負ける。恥ずかしくないのか。
どいつもこいつもC2からやり直せ。
天彦との朝日杯でもそうだったけど、自然に指し続けているうちにじわじわと良くなっていく
間違いなく藤井の快勝譜だが、負けた久保もすごかったわ
荒らしにマジレスなんだろけど
漫然と指してるように見えるなら
将棋見るの向いてないんじゃないでしょうか
中盤のどのあたりまで研究なんだろ。
広瀬 章人 2期連続 2回目
藤井 聡太 3期目でリーグ初残留
おお、同感だわ。
あれは衝撃だった。
藤井くんおめでとう
挑戦者になってくれ!!!
予想の斜め上過ぎてワロタ
いや本当に強いわ
今の藤井に竜王戦3連敗の広瀬が勝つのは相当難しいのではないか
まるでタイトル何期も経験のあるA級棋士と
C級棋士がガチンコで戦ったらこうなりますっていうような感じの投了図
完璧じゃん
> 今までは完ぺきに指すために時間を消費して、最後に読み切れなくなっておかしくなる、ってパターンが多かった。けど今日は、なんか常に相手より数手先を見続けて、絶対に負けない指し方。
素晴らしい分析
社会の恥部はだまりな
竜王戦が藤井戦直後にあるのが
広瀬竜王&藤井七段・・・勝った方
残留
羽生九段・・・糸谷八段に勝つor豊島名人が糸谷八段に勝つ
糸谷・・・豊島名人、羽生九段に連勝
条件的にも挑戦者以外はほぼ確定かな?
それだけ最年少タイトル挑戦に拘ってんのかなぁ
羽生さんの100期も阻止した男だから、相手が最年少記録に挑む藤井くんだろうが何の斟酌もなしに全力で叩き潰そうとするだろう。
もし藤井くんが今の広瀬竜王に勝てたら大したもんだわ。
残念だが残留確定はしたのでよし
藤井くん応援しよう
広瀬渡辺に勝ってからはしゃげよw
広瀬、豊島、渡辺も若いし新しい時代になったね。
8割方藤井の挑決とみた
すげー楽しみ
一気にトップまで駆け上って将棋のモチベーション下がりそうで心配だわ。
竜王戦に集中できると言えなくもない
TOP棋士がこのスピードで強くなるものなのか・・・
次戦は藤井君に勝ってほしい
このまま挑戦者になって王将も獲って欲しいね
現竜王は調子悪いしチャンスあるよね
▲45島本 亮 (2勝4敗)●-◯06阿部 光瑠(4勝2敗)△
▲26八代 弥 (2勝4敗)◯-●17高野 智史(4勝2敗)△
▲50山本 博志(3勝3敗)◯-●51出口 若武(3勝3敗)△
逆に、お前らの「藤井は残留すればよし、このメンバーに何勝できるか」って声の方が違和感あった
この調子で藤井七段を打ち破って、まだまだ挑戦には早いと示してほしいわ
kishibetsu.com/2019R/1307.html
振り飛車自体に疑問を感じさせる、頑丈さだったね。
これが通常運転だったら、もうイヤ。
馬の耳に念仏だからな
ナベに捻り潰される
どちらかにしても楽しみだわ
できれば4局楽しみたいから、
ナベにボコられる方を希望する
渡辺も藤井に勝つ事は無いだろう
藤井時代の始まり
一日だけでいいんだけど
頼む、挑戦してくれー!!!
天才と持て囃されるが、絶対王者に圧倒的な力の差を見せつけられて敗北。
その後数年低迷か。
順調に一二三コースを辿ってるなw
▲45島本 亮 (2勝4敗)●-◯06阿部 光瑠(4勝2敗)△
▲26八代 弥 (2勝4敗)◯-●17高野 智史(4勝2敗)△
▲50山本 博志(3勝3敗)◯-●51出口 若武(3勝3敗)△
▲19西川 和宏(2勝4敗)●-◯10大橋 貴洸(5勝1敗)△
▲31星野 良生(3勝3敗)◯-●16渡辺 大夢(2勝4敗)△
やったじゃん
羽生の12分の1だね
あ、渡辺か…となって渡辺は二姦くらいなんだな
広瀬竜王のファン?そんなん知らん
▲45島本 亮 (2勝4敗)●-◯06阿部 光瑠(4勝2敗)△
▲26八代 弥 (2勝4敗)◯-●17高野 智史(4勝2敗)△
▲50山本 博志(3勝3敗)◯-●51出口 若武(3勝3敗)△
▲19西川 和宏(2勝4敗)●-◯10大橋 貴洸(5勝1敗)△
▲31星野 良生(3勝3敗)◯-●16渡辺 大夢(2勝4敗)△
▲35藤森 哲也(2勝4敗)●-◯15竹内 雄悟(4勝2敗)△
それ、逆に応援になってしまってる皮肉w
弱い棋士には安置もいないし相手にもされない。
安置に「そういう感情」を惹起させるほど藤井7段が成果を示してしまってる証左。安置さん熱い応援ありがとうw(藤井7段もそのように解釈してるよwだって頭いいから)
ナベらしい。藤井戦を見終わった後は棋士控え室で羽生戦を観戦しているとか。
ついでに、ヴォルデモートが羽生戦に観戦記者できてたわ。
広瀬竜王も強い模様。
それでもヲタは応援するんだろ?www
その年に初めて挑決 、タイトル行けるかもの藤井、
すごい歴史をなまで見れるしあわせ!
もうどっちが挑戦でもいいからタイトル奪取してくれ。
PDCAサイクルって知ってる? 強くなっていく棋士にもそのサイクルはあるw
それでいいんだよ
実際に今までそれを乗り越えて強くなっているではないか
藤井の成長物語を見れるだけで本当に幸せだ
次のナベ、豊島、広瀬、永瀬あたりとの将棋が楽しみだ。
前回/予想・良くて3勝→現実・6勝1敗(○●○○○○○)
今回/予想・良くて残留→現実・4勝1敗(○●○○○)
私自身も,ここまでの活躍は予想できませんでした。己の不明を恥じるばかりです。本当に,タイトル挑戦最年少記録を樹立するのでしょうか。私は前非を悔いて,「必ず樹立する!」と断言します。外れても後悔はしません(笑)。しかし,19日の広瀬ー藤井戦は過去最高の取材陣になるのでは・・・
ありますよ。ただし、藤井対局は1日1,500円(予約は1,000円)、他の棋士対局は1日800円/500円。
はっきりいってぼったくりですよ…。
棋譜が汚れるだろがい
プンプン
俺は…本物が見たい!
王位戦の豊島レベルのことをしたらブーイングが起きてもしゃーないけども
本来なら若手のための棋戦のはずなのに
王将戦 王将リーグ初出場時の成績 現行の7名リーグになった1982年以降
◎=挑戦・奪取 ○=挑戦・番勝負敗退 △=PO進出・敗退 ▼=陥落 無印=残留
1982 谷川浩司 2-4 ▼
1983 青野照市 5-1 △
1984 有森浩三 3-3 ▼
1985 中村修 5-1 ◎
1985 塚田泰明 4-2
1985 高橋道雄 1-5 ▼
1987 南芳一 6-0 ◎
1987 島朗 2-4
1989 屋敷伸之 2-4 ▼
1990 森下卓 4-2 △
1991 森内俊之 4-2 △
1991 羽生善治 3-3 ▼
1992 村山聖 4-2 ○
1993 郷田真隆 4-2
1994 畠山成幸 1-5 ▼
1995 丸山忠久 1-5 ▼
1996 藤井猛 2-4 ▼
1997 佐藤康光 5-1 ○
1999 久保利明 1-5 ▼
2004 阿久津主税 3-3 ▼
2005 深浦康市 2-4 ▼
2005 行方尚史 2-4 ▼
2009 渡辺明 2-4 ▼
2009 三浦弘行 2-4 ▼
2009 豊島将之 2-4 ▼
2011 広瀬章人 3-3 ▼
2012 飯島栄治 0-6 ▼
2015 糸谷哲郎 4-2
2016 近藤誠也 2-4 ▼
2017 斎藤慎太郎 3-3 ▼
2017 佐藤天彦 1-5 ▼
2018 中村太地 1-5 ▼
2019 藤井聡太 4-1 ※本日現在 残留以上確定
リーグ残留は糸谷さん以来
挑戦なら1997年の会長以来22年ぶり
挑戦奪取なら1987年の南さん以来32年ぶり
11月17日(日) vs渡辺三冠 JT杯決勝
11月19日(火) vs藤井七段 王将戦(実質挑決)
11月21日(木) vs豊島名人 竜王戦第四局(カド番)
盛り上がること必至
死のロードと取るか、連戦で将棋感が研ぎ澄まされてると取るか
もうすでに勝てない勝つのが難しい段階なんだな
それも全て負けられない対局ばかり
その前に次勝たないとね
簡単な相手ではないよ
そのセリフ良く覚えておきますね。貴方も忘れないように。
でも、藤井七段が勝ったら、今度は誰には永久に勝てないというんでしょうね
日々成長してるな
むしろその他の棋士のがぼったくり価格だろ
もう羽生、久保あたりは相手じゃない
100回に1回ヒューマンエラー負けるくらい
羽生、久保、三浦はもうA級の実力ないんだからさっさと消えてくれ
広瀬にも完勝します。
ナベに挑戦するのは、聡太です。
数年後完全体になったら全冠制覇で勝率記録も更新しそうだ。
2日制の藤井は、未知数。ナベに4タテするかも?
広瀬挑戦では、一気に火が消える。
夢をたくさん見させてくれて。
このまま挑戦して、鍋も倒して伝説を作ってくれな。
広瀬が竜王らしいとこ見せて勝ってほしい気もする
結局強者には勝てないんだよ
自分よりレートの高い豊島には勝ててないからな
今のままじゃ挑戦してもスイープ負け
まだ広瀬なら1つは勝てる
久保の粘りで逆転されかかっていたかと思ったけど、評価値上は全く弱みを見せていない、危なげない完勝。
永瀬とのVSで、どんどん強くなっている感じ。
ナベとのタイトルになっても、少しずつ強くなって、戴冠の可能性もあるのかと思う。
うまいこと休日を使った日程になってれば、休みの日は減らせると思う
というか、PPVで放映する以上、そういう日程にしたほうがいい
広瀬が勝てるか? ボコられるか?
ナベならどうか? ぜひ見たい。
獲得なら王位、王座、竜王もまだチャンスがあるな
棋王と叡王はたぶん最年少はもう無理かな
明、またソフト指し騒動起こしそう。
29連勝以上かも?
囲碁将棋チャンネルはよく映ってたが。
まぁ変なイジワルは毎回あって、午後は1時半か
2時からだけど。映像はアベマとくらべると
何か昭和の感じがする。
番勝負はアベマでもやる?
やってほしいな。今度こそ永久追放されるだろうから
安地の理論はいつでも無敵ですわ笑笑
胸厚
できればタイトル挑戦して、今期、豊島名人以外で渡辺三冠に初めて土をつける棋士となって欲しい
「序盤から難しかった」
「これまであと1勝で挑戦というところまでは来たことがなかったので、うれしい。最終戦に向けてコンディションを整えていきたい」
「(王将戦リーグで)対局を重ねていく中で、新しい発見みたいなものがあった」
「(広瀬竜王とは)大事な一局になりますけど、普段通り指すことができればと思います」
(ソース)日刊スポーツ
煽りぬきに
すごいねえこの子は
なるほど全弱だからナベも含めてAIには勝てないということですね分かります
将棋カフェとか道場でも
将棋プレミアムはよつぶれろ
残留出来たら大したもの
と思っていた藤井ファンの俺
漫画のような活躍に嬉し泣き
竜王強いが頑張って倒し
最強王将へ挑戦してほしい
藤井の活躍が本物だという事がわかるね
社会の恥部は黙ろうね
特に北海道の人はいかがかな
最近怖いくらいキレッキレだわ
2019年度は羽生さんのタイトル戦登場がゼロが確定
羽生時代の終焉の始まりだな
久保も脱帽の強さだったんじゃないかな
ここ数局は全くない。読み抜けがなくなることはないと思うが危険察知的な形勢判断が少し向上してきたのかもね
なんにせよ恐ろしい17歳だ
11月17日 JT決勝
11月19日 王位戦最終局
11月21日 竜王戦第4局
JTは東京だしそれほど負荷でもないかもしれないが、注目集める藤井戦から翌日が移動日(+前夜祭)でカド番の竜王戦はかなりハードだね
豊島戦は藤井が、「自分が時間をかける局面でも、名人は短時間で決断して最善手を指していた。力の差を感じた」っていってたね。読みの速さ、精度では負けないとの自負があるだろうから豊島の強さから何かを学んだのかもね。
豊島戦は藤井が、「自分が時間をかける局面でも、名人は短時間で決断して最善手を指していた。力の差を感じた」っていってたね。読みの速さ、精度では負けないとの自負があるだろうから豊島の強さから何かを学んだのかもね。
負けると
タイトル戦 出場なし
来季予選 出場なし
将プレ 潰れることに希望がもてるw
名人 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王 叡王
19 豊島 俺 木村 永瀬 豊島 藤井
18 天彦 豊島 豊島 俺 広瀬 糸谷 広瀬 永瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬 俺
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 郷田 天彦 (俺)
15 羽生 羽生 俺 羽生 糸谷 郷田 天彦 (山崎)
14 羽生 羽生 羽生 俺 糸谷 郷田 羽生
13 森内 俺 羽生 俺 森内 羽生 三浦
12 森内 俺 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 羽生 康光
08 羽生 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 康光
07 森内 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森内 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
対斎藤0-2
対久保2-3
対菅井1-2
対佐大1-2
ここらの借金早く完済して欲しいね
19日はどんな気持ちで対局を見ることになるのか、楽しみなような怖いような。
さいたろうとは近々何かの棋戦でぶつかると聞いた
よりによって王将戦かよ
王位戦でお互いあと一つ勝てば組予選決勝で当たるよ
世代交代のリーグ戦になりました。
藤井がキトウからタイトルを取り、一気に世代交代を進める棋戦になる。
糸谷天彦世代も飛び越えて藤井の覇権がこれから30年続くことの始まり。
いくら藤井君でも忖度するんじゃね
ありがとう 王位戦か楽しみだな