
第32期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2019年11月9日~11月10日 第32期竜王戦七番勝負 第3局 広瀬章人竜王 対 豊島将之名人
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201911090101.html
-
596:名無し名人 (アウアウウー Sacf-E5K3): 2019/11/09(土) 17:31:53.16 ID:8NM5YLXDa
-
豊島って持ち時間削ってでも封じ手取ろうとしてるけど、うまくいってないと思う。
この局面73歩成しかないよね。研究で稼いだ持ち時間を失ってるだけに見える。
-
601:名無し名人 (スプッッ Sdbf-IZEF): 2019/11/09(土) 17:35:00.94 ID:P0gHxFJdd
-
>>596
35歩、24歩などもソフトは有力視してる
-
602:名無し名人 (ワッチョイ efe0-ZQOB): 2019/11/09(土) 17:35:34.29 ID:dJRjlxRR0
-
>>596
自分の時間を削ってでも
相手に封じ手渡さないということでは
-
613:名無し名人 (スプッッ Sdbf-PiTv): 2019/11/09(土) 17:39:40.12 ID:eSRF9pJnd
-
73歩成の前に突き捨て入れることも考えるだろ 73歩成はいつでも入る
検討も35歩27香成73歩成みたいな順出してる
-
614:名無し名人 (ワッチョイ 2b2c-CC6D): 2019/11/09(土) 17:40:18.37 ID:YMhcNeV+0
-
なぜこんな大長考するのか分からん
-
617:名無し名人 (スプッッ Sdbf-PiTv): 2019/11/09(土) 17:40:49.70 ID:eSRF9pJnd
-
>>614
むしろここでしないで何処でするんだよ
-
615:名無し名人 (アウアウカー Sa8f-/APz): 2019/11/09(土) 17:40:21.32 ID:4uBn3RBOa
-
2局目までとは異なりしっかり駒組みを進めてから指す昔ながらの将棋になったな
-
623:名無し名人 (ワッチョイ fb7d-f0Kr): 2019/11/09(土) 17:43:28.98 ID:rDVZboLj0
-
昨年の竜王戦以降の七番勝負は全部第三局の勝者が勝ってるからな
豊島としては死んでも落とせない一局だ
文字通り命を賭けているだろう
-
624:名無し名人 (アウアウクー MM0f-pHc3): 2019/11/09(土) 17:43:31.58 ID:gbBlDZoRM
-
改めて局面見ると先手陣立派やなあ
角換わりの後手は一人千日手が主流で玉を固め辛いから、この重厚な布陣は先手番のアドバンテージ生かしてると言えそう
-
628:名無し名人 (アウアウウー Sacf-gbzm): 2019/11/09(土) 17:44:40.99 ID:Pgd17rdFa
-
>>624
矢倉は終わってなかった
-
633:名無し名人 (アウアウクー MM0f-pHc3): 2019/11/09(土) 17:46:33.91 ID:gbBlDZoRM
-
>>628 角換わり死ぬほど研究しないとここまで到達できないけどなw
矢倉組めれば有段者どころか、安全に矢倉組める順開発すればタイトルホルダーになれる時代だわ
-
630:名無し名人 (スプッッ Sdbf-PiTv): 2019/11/09(土) 17:45:44.47 ID:eSRF9pJnd
-
ただ歩切れでさらに駒渡す攻めが必要になりそうだから手を作るのは大変
かといって攻めないと後手も固めてきたら主張がなくなる
1筋から入玉の含みもあるし
-
639:名無し名人 (スプッッ Sdbf-PiTv): 2019/11/09(土) 17:49:07.75 ID:eSRF9pJnd
-
ニコニコの超スペックPCの白ビールが1時間半以上読んで73歩成同金35歩同歩65歩同馬
で先手-95
というか73歩成先でも35歩先でもソフトは手順前後じゃないの
マイナビ出版 (2015-09-15)
売り上げランキング: 30,033
≪ 渡部愛女流三段、駅のエスカレータで盛大に転び意識を失いかける | HOME |
菅井竜也七段、結婚は?のコメントに「しません」 ≫
封じ手最長記録か?
昔賭け将棋やってますってハッキリ言ったちびっこって豊島?
自室帰ってから研究するためだよね
それならここで時間使って先まで読んだ方が得
まぁルール違反じゃないしいいよ
2時間あっという間だったよ 本田くんへの質問攻めとか面白かったよ
まじで頑張ってほしい
(まりかの笑い声が怖くて)見れなかったから興味ある
というかこういうコンテンツでしか出来ないサービスです。テレビ放映じゃ間がもたないので興味がある人しか見ないニッチなものを長時間流すのにはうってつけです。
だからドワンゴは将棋コンテンツを重視してますしアベマもそれに追従してる。
角替わりって何手目辺りの封じ手が多いんだろうか?
豊島さんは読み手外されることすごい嫌いそう
封じ手側は一晩無駄な手順も読めるし部屋に将棋盤とかは許可されてるんじゃないのかな?
ソフト発表会じゃないんだからさー
うだうだのろのろやってるだけだしさ
酷い時は普通に寝てる時だってあるし(尿漏れおじさん)
1時間くらいでちゃっちゃと終わらせて欲しい
これからタイムシフト見ようと思ってんのに
まりかはまりかで、きづかいの人だろうなあと思うだけ
この前の銀損で攻め倒した将棋とか感動したわ
リードされて必死にラッシュ掛けてる時はびっくりするくらい鋭い、みたいな扱いだったね
困ったことに、あんまりリードされないんだけど。
桑原本因坊ちょくちょく見るな
渡辺羽生戦に比べると地味だからね
しょうがないね
後手をもって指してみたい
先手番で相掛かりを採用するなんてのは緩めてるときぐらい
挑戦者としての豊島は桑原レベル
防衛者としての豊島は緒方レベル
まあ、こういうことなんだろう
そりゃレベルが違い過ぎて解るわけないだろとしか言えんわ。
プロという名前に踊らされてるばかばっかりww
今の渡辺なら勝てそう
今のナベは確かに怪物だけどどうやっても無理だろうな
天彦が完敗した当時のPonaにすら勝てんと思うわ
あんなかわいい顔してガンガン攻めんだよ?
かっこよくて鳥肌立つわ
将棋を見る目がなさすぎ
ナベなら勝つよ
勝てるなら叡王戦から逃げたりせんだろ
説明しないのも一緒
名人全力応援!!
まぁ、ボコボコにやられたイメージが定着するくらい何度も羽生と大舞台で対戦してたってコトやが。
勝てないから出れない
説明できることがないから説明会しないんだよ
近いうちってもう何年たってんだか
両方突き捨て入れておきたいけど手持ちの歩が0-5の状況は嫌だよなあ
評価値は渡辺明-5000000か
近いうちw
::::: \ 元プロ棋士・渡辺明の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> あんな冤罪・・・でっち上げちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ 魔王は声をあげて泣いた。
名人と竜王が1日であっさり決まったら嫌だろ
王位戦と王将戦は1日制でいい
根本的に蓄積と地力がまったく無い輩には錯覚を起こさせてる時点で功罪相半ばするってやつだな。
羨ましくはないが。
アップにしてどうする?このボ ケナスが。
封じ手を広瀬に示しているところを見せないでどうする?
そのために二時間使わねえよ
一時間以内ならともかく
広瀬は切らせることができるかな
>プロもアマも同じとか言える脳なら、悩みなんかなうんだろうな。
何もわかっていないことにかけてはソフトもプロもアマも同じなので
つまんないことに悩んでないで将棋でも指しなさい。
竜王戦を面白く盛り上げてくれー
逆転されても序盤中盤の貯金が効くのかな配置的にも頭のスタミナ的にも
豊島は割と絶倫
強さで好き嫌いの話するなら白ビール未満の人間なんてみんな論外になっちまうだろ嫉妬とかじゃねえよ
そもそもプロ棋士に嫉妬出来る程の棋力なんて俺にも無いしコメ欄にもそのレベルの奴はいねえよ
そのまま八ゲ包皮印象操作マンへのブーメランになるけどな