
第32期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2019年10月23日~10月24日 第32期竜王戦七番勝負第2局 豊島将之名人 対 広瀬章人竜王
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201910230101.html
-
888:名無し名人 (ワッチョイ ff01-roNU): 2019/10/24(木) 19:07:49.82 ID:O2nMjsAP0
-
こんな美しい収束ってちょっとないな
-
895:名無し名人 (トンモー MMa7-RFIa): 2019/10/24(木) 19:08:28.28 ID:Mzu4yEi9M
-
よくこんな長手数の詰みを読み切れるねー
まぁそれが名人の名人たるゆえんなのだろうけど
-
902:名無し名人 (ワッチョイ e301-cmPQ): 2019/10/24(木) 19:08:53.02 ID:Jf3Tx0wL0
-
連敗スタートか
広瀬は天彦になるか木村になるか
-
919:名無し名人 (ワッチョイ bf9f-kwV+): 2019/10/24(木) 19:09:31.25 ID:dCvVpvmd0
-
豊島銀河竜王名人あるで!
-
920:名無し名人 (ワッチョイ f35f-BljY): 2019/10/24(木) 19:09:34.79 ID:M3rDb6cv0
-
おわた
さすが最強の挑戦者だ
-
921:名無し名人 (ワッチョイ 8301-mjLV): 2019/10/24(木) 19:09:37.20 ID:dPH15qc60
-
ま、まぁ王位戦も豊島の連勝スタートだったし……
-
922:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-Lva3): 2019/10/24(木) 19:09:40.10 ID:VmRoVcNL0
-
この豊島から奪取したおじさんなんなん?
-
924:名無し名人 (ワッチョイ 3f7e-wWDX): 2019/10/24(木) 19:09:46.21 ID:vkYKRkrJ0
-
豊島つえーって王位戦2戦終わった時も思ったけどw
-
925:名無し名人 (ワッチョイ 8301-mjLV): 2019/10/24(木) 19:09:53.54 ID:bapWAYeJ0
-
良かった
こんな対局数の少ないボンクラ竜王なんていらない
-
928:名無し名人 (ワッチョイ 7f8c-mjLV): 2019/10/24(木) 19:10:02.41 ID:fwZ4qPuc0
-
両者乙。豊島ほんと強いなあ。おじさんよくこんなマシーンに勝って王位獲ったよすげーぜ
-
937:名無し名人 (ワッチョイ 632d-mjLV): 2019/10/24(木) 19:10:32.07 ID:F4KHBtZq0
-
せっかく名局になりそうだったのに残念な結果になってしまった
-
944:名無し名人 (ワッチョイ f35f-BljY): 2019/10/24(木) 19:10:56.62 ID:M3rDb6cv0
-
広瀬は去年も連敗スタートだったんだよな
2-0は危険なスコアなのか
豊島将之
マイナビ出版 (2019-08-23)
売り上げランキング: 92,266
≪ 【竜王戦】千田翔太七段が佐々木慎六段に勝ち、4組昇級者決定戦進出 | HOME |
【悲報】太地画伯の黒歴史が発掘される ≫
なんか可哀想な人ね
俺は今の屋敷の解説でやっと分かった
プロはすごいな
豊島銀河竜王名人叡王王将あるで~!
おじさんようこんなのに勝ったわ
そういうタイプだったっけ
前期は2連敗から竜王奪取したし
いや~難解な中終盤だった!
後手4五歩の時点でとよぴ~残り30分だったけど
よく正着を見つけられたな、さすが名人
去年は羽生の一人相撲やったし
高見と行方ががんばって広瀬目線で盛り上げてたが今日は完勝だった
棋譜中継サイトがトラブってから。
とかいってた連中息してる?
ttps://www.jleague.jp/column/article/599/
>『2-0は(2-1にされると、1-0より)危険なスコア』だと言えそうだ。
なるほどなぁ
A級だから3人共強いんだろうけど
リーチかけられた状態で逆転初タイトルは大変なこと
いくらなんでも広瀬は他2人とは別格だろ…
きもいわ
(1)☗4七同玉は☖5五桂☗5八玉☖5七歩成☗同玉☖4七金まで
(2)☗6七玉は☖5七歩成☗7七玉☖6七金☗8七玉☖8六歩☗同玉☖8五飛☗9七玉☖9四香☗9六歩☖8八飛成までの即詰み
広瀬が勝つとかなかったw
広瀬竜王お疲れ。
豊島名人、次もがんばって!
広瀬は今回は忘れて、切り替えて行け
稲葉 タイトル0 一般棋戦優勝1回 32歳
広瀬 タイトル2 一般棋戦優勝1回 32歳
糸谷 タイトル1 一般棋戦優勝1回 31歳
ちなみにA級在位は糸谷2、稲葉4、広瀬6
それを勘案しても、悪いけど広瀬が別格といえるほど実績積んでないっしょ
でも豊島の場合は何か表には出さないけど奥底に強烈な執念を感じるんだよな。
若い時は好青年で優しさが滲み出る感じだったけど闇墜ちって訳じゃ無いんだが今の豊島には
修羅の激情を感じる。
二人とも物凄いハイレベルで最高位のタイトルに対する意気込みを感じる
うん、こういうのが見たかった
王将とかいう最下位の雑魚タイトルは、老い先短い尿漏れ爺か化け物ヅラの高校生にでも
くれてやれ
次局以降も熱戦を期待
その方式で全タイトル取ってほしい
同銀には同桂で更に終わるんじゃないか?
金両取りだし同玉も龍でどちらかの金がやられるし。
下手したら詰みもありそう。
名人の大駒切り好きだわ〜!
あの手数までいってまだ互角とかすごいわこの二人…。
豊島名人は初体験をするまでは苦しむが、経験してしまえば無双するタイプ
防衛もいずれ成功するし、そうなった時が真の豊島時代到来ですよ
すません同桂は後手詰みでしたw
58桂成りで結構早く詰むみたいですw
こうじゃなくっちゃ。
↑コピペ以外の出し方が分からん
機種依存文字みたいだけど
広瀬中将
天彦大将
太地少佐
稲葉大佐
糸谷中将
俺大将
豊島大将
「浩」かな
3年前に起こった襷の真実に報いる様全力を尽くすと
向かった去年竜王を奪取し、昨年の最後の1分まで
将棋に向き合う姿は家族の誇りです。今後も宜しくお願いします。
デブリエ
慎太郎中佐
バナナ大佐
菅井中佐
勇気少佐
待った少佐
ギャオス中佐
三浦中将
木村中将
行方大佐
先崎大介パンパース少将
「(浩)です」です
自分は、先手、後手で出るように、辞書登録してる。
3:0と4:0は別に差ない
しかし5:0科は天地差である....夢のスコア5:0
今期は対局少なくてどうも去年のような強さがまだ見られない
広瀬に頑張ってもらわないと竜王戦、順位戦、王将戦も楽しみ半減するから
もう少し頑張ってくれよ
(浩)
「終わってるは」なんて書いちゃう奴は終わってるわ
てか銀河杯優勝した竜王名人って何気に初?
W杯ベルギー戦がいい例なのは勿論だが、「2-0が危険なスコア」っていうのは昔からよく言われるフレーズだよ
飯野愛ちゃんが良い聞き手っていう理由がわかった
かわいいからだ
努力もしているあともあるし
怖い感の髪型とメガネだったときあったよな
次の名人、竜王は豊島が負ける
麻雀だけしかしていない印象
そりゃ勝てんわ
相手が格下でこちらに余力がある場合を除いて、リスクが大きい攻めは避けて、2-0のまま無失点で試合を終えたいというのが一般的
そこで相手が攻めて来て前がかりのところをカウンターで追加点奪えれば最高
逆に2-0から2-1にされると、相手は行けると希望を持って勢いに乗るし、また失点するのではと焦る。こっちはもう一度攻撃モードに戻すのが難しかったりする
△6八竜▲同玉△5六桂から
結構簡単な並べ詰みですね。
こわいなー。そのトン死筋がなくなったので広瀬が投了したってわけか。
やっぱプロはすごいなー
広瀬竜王もおつかれさまでした
・2018 広瀬章人(奪取)4-3 羽生善治
・2008 渡辺明 (防衛)4-3 羽生善治 ※3連敗から
・2006 渡辺明 (防衛)4-3 佐藤康光
・1992 羽生善治(奪取)4-3 谷川浩司
・1989 羽生善治(奪取)4-3持1 島朗 ※2敗1持将棋から
やはりというか、すべてフルセットになってる
ついでに、連勝スタートからそのままストレート勝ちは過去6回なので、それと同じ程度には逆転も起きてるってことになるかも?
いまのところ豊島は谷川クラスまではいけそう
広瀬はたてがみとか尻尾とか毛が多すぎるんだよ
もっと脱毛しろ!
最初のタイトル取るのがあまりに遅すぎた、年齢的にも比較ならウティくらいでは
前回失冠したせいですでに絶対王者の地位も失っている
狙撃成功
羽生とは違い、真の激辛流のゴルゴ
でもよう、同じ時代世代に99期獲得するような化け物はいないんだぜ
いけるんちゃう?
でもよう、同じ時代世代に99期獲得するような化け物はいないんだぜ
いけるんちゃう?
タニー、羽生世代、ナベはやっぱ格が違うように思う
豊島も広瀬も羽生さんに翳りが見えてからの奪取だからな
もちろん羽生さんと複数回タイトル戦してる時点で素晴らしいんだが
同世代の中から抜け出すのが遅すぎて、
一回り以上も年下の天才がもう化け物になりつつあるからなあ
谷川みたいに化け物が育ちきるまでに
どこまで稼げるかの勝負になりそう
金、女、歯並び、全部隙がないと思うよ?
また渡辺先生が自由に挑戦者を変更する正義の竜王戦が見たいよ
大局観?っていうか...構想力?がなんかすごい
14日久保戦決めるからね。
根拠は特にない。
表示は問題なしだが、祖父ふとによっては化けるかもしれないので血うい
広瀬は二連敗からの奪還を果たした
どっちのフラグが建ったのか楽しみだ
こう惹きつけられるものがない
嘲笑
奇をテラったんだろ
稲葉 タイトル0 一般棋戦優勝1回 32歳
広瀬 タイトル4 一般棋戦優勝1回 32歳
糸谷 タイトル3 一般棋戦優勝1回 31歳
ちなみにA級在位は糸谷2、稲葉4、広瀬6
それを勘案しても、悪いけど広瀬が別格といえるほど実績積んでないっしょ
何も産み出さず何も考えずで勝てるほど楽じゃないよ
結局何が使えるかの取捨選択というか発掘作業は必要
人間には神秘性があって機械はズルいから面白みがないと思うのは勝手だが、そういうタイプの人は将棋に限らず今後生きにくくなる。
若い人ではないだろうから別にいいのかもしれんが。
どなたが?どの局面?どの手?是非教えてください。
広瀬竜王と豊島名人は本当に紳士だ。
しかも相手を尊重しあって人格者だ。
ただ二人の頭脳は人間を超越している。
棋士もそれを真似て相掛かりばかり。
こんな業界、今に衰退するよ。
豊島頼むぞ
本体がしぶとい
見てる側からすると、もうちょっと「何か」言ってくれないかなーって、思ってた。
ただ、今回の見て思ったのは「31手詰め」以上の長手数で詰めがあるかもしれないから
「わからない」って言ってるんだなあ、と。
コメントもよかった(語彙
竜王獲ったら復権かな
傍目にそんなに迫力を感じさせないけど
敗れたとは言え、木村九段との炎の10番勝負で盛り上げた名人。
敗れたとは言え、王座戦の挑戦者決定戦に進出した名人。
勝ちまくり王将リーグまで進出した脅威の藤井七段に銀河戦・竜王戦で破った名人。
一般棋戦とは言え、銀河戦で渡辺三冠を破り優勝した名人。
今期無双を続ける渡辺三冠に唯一4回勝った名人。
挑戦者となり竜王対名人のこれも頂上決戦を実現した名人。
3月から毎月番勝負をしている名人。
頑張っていると思います。