今日の通天閣将棋祭りのustream見逃した方も大丈夫です! なんと!録画が無料で視聴できます!面白いし、かっこいいので是非^^ (リンクはustream動画が開きます。音声と動画出ます!ご注意ください)→http://t.co/BNfyZn5Kbu
— itumon (@itumon) 2014, 9月 21
「(「努力を続けられることが才能やからな。と森信雄七段に中学時代教えられて」)頭にも心にも強く残ったのだけど、どうやら体には残らなかったようです」(山崎八段)
— itumon (@itumon) 2014, 9月 21
「将棋でかっこいいといわれるのが、棋士としてはやっぱり一番嬉しい」(山崎八段)
— itumon (@itumon) 2014, 9月 21
「山崎はもっと人が悪くなったほうが良い、今は好かれすぎているのでもっと嫌われたほうが良い(笑)それでもっと3割、4割勝率を上げて欲しい」(森信雄七段)
— itumon (@itumon) 2014, 9月 21
![]() | 逆転のメカニズム (マイナビ将棋BOOKS) 山崎 隆之 マイナビ 売り上げランキング : 388131 Amazonで詳しく見る by AZlink |
ところ観ていたわー。
天才も努力家も他にいるだろ
まさに「・・・だがそれがいい」ってやつだよ
+4割いったら・・・
もっと勝ってほしいのはわからなくもないが。
面白ポイントあげたらキリないけど、とりあえず全編通じて
慶太先生のツッコミ力が素晴らしいw
師弟入れ替わってのトークショーは笑いもまじえつつ、
弟子を思う師匠の気持ちにホロッとさせられる感じもあって最高でした
個人的には淡路先生の、久保さんへの言葉がとりわけグッときました
あと、弟子3人トークではまじめな菅井さんの可愛さが炸裂していたようなw
まるで新入社員から退職間近の?ベテラン社員まで、
いち企業の人間関係の縮図を見てるようでもあり、将棋界いいなあとしみじみ思いました
山崎の才能なんて所詮、B1止まりだよ。たとえ今更A級に上がった所ですぐ落ちるし、後輩の橋本や阿久津ですら既に成し遂げてるから何のインパクトも無い。
どうせ、A級に上がって降級したら10年前に上がってたら挑戦できてたのに(笑)とかつまらないこと言うんだろ。
「(「努力を続けられることが才能やからな。と森信雄七段に中学時代教えられて」)
頭にも心にも強く残ったのだけど、どうやら体には残らなかったようです」
と照れ隠し的なジョークを言われた後の久保さんの、
「(あとは体に残れば完璧だったのに、という意味で)おしい!w」
に爆笑でしたw
人一倍努力してないと無理な実績なんだけど…いつやってんだ…
それを止められる気分転換がチェスなんだって。
昔ネットで拾ったネタだが、何となく納得してしまう所が羽生さんの恐いところだ。
その上努力の量も人一倍するから、差が埋まりませんわ
才能がある奴は努力が結果に結びつきやすくて、それが面白くて
さらに努力していく。
解説なんか聞いてても「自分はよく知らないんですよね」と言いながら、実際にはいろんな棋譜を追ってることが伝わってくるし
山崎は自分の事をお人好しとは言ってません。
文章には主語があるので、それを探して
読む訓練をしましょう。
頑張ってね!
そのあとの、「…いえ、何でもやらせてもらいます(ぺこり)」も爆笑w
あと席上対局で駒並べるさいに久保さんが手滑らして飛車飛ばして、
「あんた飛車落ちで対局するんかいな!?」みたいに間髪入れずに
慶太先生が突っ込んでたのもワロタw