【第78期順位戦C級1組】(上位18名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
03 藤井 聡太 4-0 ○村田 ○堀口 ○金井 ○高橋 先宮本 先青嶋 _船江 先小林 先高野 _真田
14 佐々木勇気 4-0 ○阿部 ○塚田 ○北島 ○青野 先佐和 先門倉 _千葉 _西尾 先片上 _宮田
25 島 朗 4-0 ○増田 ○平藤 ○小林 ○及川 _青嶋 _石井 先片上 先佐秀 _日浦 先都成 △
33 佐藤 和俊 4-0 ○西尾 ○金井 ○阪口 ○小林 _佐々 先佐秀 _北島 _片上 先石井 _阿部
34 石井健太郎 4-0 ○門倉 ○真田 ○宮本 ○森下 先千葉 先 島 _塚田 先高崎 _佐和 先西尾
04 高崎 一生 3-1 ×青嶋 ○先崎 ○塚田 ○平藤 先西尾 先阪口 _森下 _石井 先北島 _及川
06 青嶋 未来 3-1 ○高崎 ○青野 ○片上 ×阿部 先 島 _藤井 _堀口 先村田 先豊川 _高橋
13 西尾 明 3-1 ×佐和 ○村田 ○佐秀 ○堀口 _高崎 先及川 _先崎 先佐々 先宮田 _石井
15 千葉 幸生 3-1 ○高野 ×増田 ○先崎 ○日浦 _石井 _片上 先佐々 _及川 _安用 先宮本
27 安用寺孝功 3-1 ○青野 ○宮田 ○高野 ×都成 _及川 先船江 先金井 _平藤 先千葉 _小林 △
32 及川 拓馬 3-1 ○片上 ○門倉 ○増田 × 島 先安用 _西尾 先高橋 先千葉 _宮本 先高崎
01 先崎 学 2-2 ○日浦 ×高崎 ×千葉 ○船江 _門倉 先北島 先西尾 _真田 _金井 先村田
05 阿部健治郎 2-2 ×佐々 ○船江 ×宮田 ○青嶋 先高橋 _平藤 _門倉 先増田 _阪口 先佐和
07 宮本 広志 2-2 ○北島 ○豊川 ×石井 ×宮田 _藤井 先日浦 _増田 先青野 先及川 _千葉
08 真田 圭一 2-2 ×森下 ×石井 ○門倉 ○塚田 _阪口 先豊川 _青野 先先崎 _増田 先藤井
09 森下 卓 2-2 ○真田 ×片上 ○村田 ×石井 先高野 _高橋 先高崎 _金井 先船江 _豊川
10 宮田 敦史 2-2 ×小林 ×安用 ○阿部 ○宮本 先塚田 _青野 _佐秀 先船江 _西尾 先佐々
11 高橋 道雄 2-2 ○金井 ×日浦 ○堀口 ×藤井 _阿部 先森下 _及川 先塚田 _都成 先青嶋
【第78期順位戦C級1組】(下位18名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
17 佐藤 秀司 2-2 ○豊川 ×高野 ×西尾 ○金井 先都成 _佐和 先宮田 _ 島 先塚田 _片上
18 北島 忠雄 2-2 ×宮本 ○都成 ×佐々 ○村田 _増田 _先崎 先佐和 先豊川 _高崎 先日浦
19 片上 大輔 2-2 ×及川 ○森下 ×青嶋 ○門倉 _豊川 先千葉 _ 島 先佐和 _佐々 先佐秀
20 都成 竜馬 2-2 ○船江 ×北島 ×日浦 ○安用 _佐秀 先村田 _小林 先門倉 先高橋 _ 島
21 増田 康宏 2-2 × 島 ○千葉 ×及川 ○阪口 先北島 _高野 先宮本 _阿部 先真田 _塚田
24 小林 裕士 2-2 ○宮田 ○阪口 × 島 ×佐和 _船江 先金井 先都成 _藤井 _村田 先安用
28 平藤 眞吾 2-2 ○塚田 × 島 ○船江 ×高崎 _日浦 先阿部 _村田 先安用 _青野 先金井 △
30 高野 秀行 2-2 ×千葉 ○佐秀 ×安用 ○豊川 _森下 先増田 _日浦 先堀口 _藤井 先門倉 △
35 日浦 市郎 2-2 ×先崎 ○高橋 ○都成 ×千葉 先平藤 _宮本 先高野 _阪口 先 島 _北島 △
12 豊川 孝弘 1-3 ×佐秀 ×宮本 ○青野 ×高野 先片上 _真田 先阪口 _北島 _青嶋 先森下
22 阪口 悟 1-3 ○堀口 ×小林 ×佐和 ×増田 先真田 _高崎 _豊川 先日浦 先阿部 _船江 △
02 船江 恒平 0-4 ×都成 ×阿部 ×平藤 ×先崎 先小林 _安用 先藤井 _宮田 _森下 先阪口
16 金井 恒太 0-4 ×高橋 ×佐和 ×藤井 ×佐秀 先堀口 _小林 _安用 先森下 先先崎 _平藤
23 青野 照市 0-4 ×安用 ×青嶋 ×豊川 ×佐々 _村田 先宮田 先真田 _宮本 先平藤 _堀口
26 塚田 泰明 0-4 ×平藤 ×佐々 ×高崎 ×真田 _宮田 先堀口 先石井 _高橋 _佐秀 先増田 △
29 村田 顕弘 0-4 ×藤井 ×西尾 ×森下 ×北島 先青野 _都成 先平藤 _青嶋 先小林 _先崎
31 門倉 啓太 0-4 ×石井 ×及川 ×真田 ×片上 先先崎 _佐々 先阿部 _都成 先堀口 _高野
36 堀口一史座 0-4 ×阪口 ×藤井 ×高橋 ×西尾 _金井 _塚田 先青嶋 _高野 _門倉 先青野 △
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
02船江恒平(1勝4敗) ○-● 24小林裕士(2勝3敗)
16金井恒太(1勝4敗) ○-● 36堀口一史座(0勝5敗)
06青嶋未来(3勝1敗) - 27安用寺孝功(3勝1敗) 千日手
12豊川孝弘(1勝3敗) - 19片上大輔(2勝2敗) 千日手
05阿部健治郎(3勝2敗) ○-● 11高橋道雄(2勝3敗)
09森下 卓(2勝3敗) ●-○ 30高野秀行(3勝2敗)
06青嶋未来(4勝1敗) ○-● 25島 朗(4勝1敗)
【悲報】島さん島投げ
04高崎一生(3勝2敗) ●-○ 13西尾 明(4勝1敗)
03藤井聡太(5勝0敗) ○-● 07宮本広志(2勝3敗)
35日浦市郎(3勝2敗) ○-● 28平藤眞吾(2勝3敗)
29村田顕弘(1勝4敗) ○-● 23青野照市(0勝5敗)
19片上大輔(3勝2敗) ○-● 12豊川孝弘(1勝4敗)
027安用寺孝功(3勝2敗) ●-○ 32及川拓馬(4勝1敗)
10宮田敦史(3勝2敗) ○-● 26塚田泰明(0勝5敗)
17佐藤秀司(2勝3敗) ●-○ 20都成竜馬(3勝2敗)
21増田康宏(3勝2敗) ○-● 18北島忠雄(2勝3敗)
33佐藤和俊(4勝1敗) ●-○ 14佐々木勇気(5勝0敗)
【第78期順位戦C級1組】(上位18名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
03 藤井 聡太 5-0 ○村田 ○堀口 ○金井 ○高橋 ○宮本 先青嶋 _船江 先小林 先高野 _真田
14 佐々木勇気 5-0 ○阿部 ○塚田 ○北島 ○青野 ○佐和 先門倉 _千葉 _西尾 先片上 _宮田
34 石井健太郎 5-0 ○門倉 ○真田 ○宮本 ○森下 ○千葉 先 島 _塚田 先高崎 _佐和 先西尾
06 青嶋 未来 4-1 ○高崎 ○青野 ○片上 ×阿部 ○ 島 _藤井 _堀口 先村田 先豊川 _高橋
13 西尾 明 4-1 ×佐和 ○村田 ○佐秀 ○堀口 ○高崎 先及川 _先崎 先佐々 先宮田 _石井
33 佐藤 和俊 4-1 ○西尾 ○金井 ○阪口 ○小林 ×佐々 先佐秀 _北島 _片上 先石井 _阿部
25 島 朗 4-1 ○増田 ○平藤 ○小林 ○及川 ×青嶋 _石井 先片上 先佐秀 _日浦 先都成 △
32 及川 拓馬 4-1 ○片上 ○門倉 ○増田 × 島 ○安用 _西尾 先高橋 先千葉 _宮本 先高崎
04 高崎 一生 3-2 ×青嶋 ○先崎 ○塚田 ○平藤 ×西尾 先阪口 _森下 _石井 先北島 _及川
05 阿部健治郎 3-2 ×佐々 ○船江 ×宮田 ○青嶋 ○高橋 _平藤 _門倉 先増田 _阪口 先佐和
10 宮田 敦史 3-2 ×小林 ×安用 ○阿部 ○宮本 ○塚田 _青野 _佐秀 先船江 _西尾 先佐々
15 千葉 幸生 3-2 ○高野 ×増田 ○先崎 ○日浦 ×石井 _片上 先佐々 _及川 _安用 先宮本
27 安用寺孝功 3-2 ○青野 ○宮田 ○高野 ×都成 ×及川 先船江 先金井 _平藤 先千葉 _小林 △
30 高野 秀行 3-2 ×千葉 ○佐秀 ×安用 ○豊川 ○森下 先増田 _日浦 先堀口 _藤井 先門倉 △
35 日浦 市郎 3-2 ×先崎 ○高橋 ○都成 ×千葉 ○平藤 _宮本 先高野 _阪口 先 島 _北島 △
19 片上 大輔 3-2 ×及川 ○森下 ×青嶋 ○門倉 ○豊川 先千葉 _ 島 先佐和 _佐々 先佐秀
20 都成 竜馬 3-2 ○船江 ×北島 ×日浦 ○安用 ○佐秀 先村田 _小林 先門倉 先高橋 _ 島
21 増田 康宏 3-2 × 島 ○千葉 ×及川 ○阪口 ○北島 _高野 先宮本 _阿部 先真田 _塚田
【第78期順位戦C級1組】(下位18名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
01 先崎 学 2-2 ○日浦 ×高崎 ×千葉 ○船江 _門倉 先北島 先西尾 _真田 _金井 先村田
07 宮本 広志 2-3 ○北島 ○豊川 ×石井 ×宮田 ×藤井 先日浦 _増田 先青野 先及川 _千葉
08 真田 圭一 2-3 ×森下 ×石井 ○門倉 ○塚田 ×阪口 先豊川 _青野 先先崎 _増田 先藤井
09 森下 卓 2-3 ○真田 ×片上 ○村田 ×石井 ×高野 _高橋 先高崎 _金井 先船江 _豊川
11 高橋 道雄 2-3 ○金井 ×日浦 ○堀口 ×藤井 ×阿部 先森下 _及川 先塚田 _都成 先青嶋
17 佐藤 秀司 2-3 ○豊川 ×高野 ×西尾 ○金井 ×都成 _佐和 先宮田 _ 島 先塚田 _片上
18 北島 忠雄 2-3 ×宮本 ○都成 ×佐々 ○村田 ×増田 _先崎 先佐和 先豊川 _高崎 先日浦
22 阪口 悟 2-3 ○堀口 ×小林 ×佐和 ×増田 ○真田 _高崎 _豊川 先日浦 先阿部 _船江 △
24 小林 裕士 2-3 ○宮田 ○阪口 × 島 ×佐和 ×船江 先金井 先都成 _藤井 _村田 先安用
28 平藤 眞吾 2-3 ○塚田 × 島 ○船江 ×高崎 ×日浦 先阿部 _村田 先安用 _青野 先金井 △
02 船江 恒平 1-4 ×都成 ×阿部 ×平藤 ×先崎 ○小林 _安用 先藤井 _宮田 _森下 先阪口
12 豊川 孝弘 1-4 ×佐秀 ×宮本 ○青野 ×高野 ×片上 _真田 先阪口 _北島 _青嶋 先森下
16 金井 恒太 1-4 ×高橋 ×佐和 ×藤井 ×佐秀 ○堀口 _小林 _安用 先森下 先先崎 _平藤
29 村田 顕弘 1-4 ×藤井 ×西尾 ×森下 ×北島 先青野 _都成 先平藤 _青嶋 先小林 _先崎
31 門倉 啓太 0-4 ×石井 ×及川 ×真田 ×片上 先先崎 _佐々 先阿部 _都成 先堀口 _高野
23 青野 照市 0-5 ×安用 ×青嶋 ×豊川 ×佐々 ×村田 先宮田 先真田 _宮本 先平藤 _堀口
26 塚田 泰明 0-5 ×平藤 ×佐々 ×高崎 ×真田 ×宮田 先堀口 先石井 _高橋 _佐秀 先増田 △
36 堀口一史座 0-5 ×阪口 ×藤井 ×高橋 ×西尾 ×金井 _塚田 先青嶋 _高野 _門倉 先青野 △
≪ 【順位戦A級】久保利明九段が木村一基王位に勝ち、ともに1勝3敗に | HOME | 羽生善治九段、新聞記事に「勝敗だけではない将棋の価値や文化的な側面を伝えることが棋士の役割」 ≫
いつものとは違う
そこにはメリットデメリットはあまり関係ない
上位陣が負けてるしそーた昇級おめでとう(^-^)
マイナスがもっとでかいと悲観しすぎた
棋譜を汚さない美学(谷川九段は顕著)
単純に体力切れ等々
不戦敗でなくてよかった。
及川と安用寺が千日手
ベテランプロがソフトで喝が入ってるのは不思議な感じがするな
台風の日に男は親の葬式より対局優先とか吠えてる老害がいたなあ
▲船江 恒平(1勝4敗)◯-●小林 裕士(2勝3敗)△
▲金井 恒太(1勝4敗)◯-●堀口一史座(0勝5敗)△
▲阿部健治郎(3勝2敗)◯-●高橋 道雄(2勝3敗)△
▲森下 卓 (2勝3敗)●-◯高野 秀行(3勝2敗)△
▲青嶋 未来(4勝1敗)◯-●島 朗 (4勝1敗)△
▲高崎 一生(1勝4敗)●-◯西尾 明 (4勝1敗)△
▲石井健太郎(5勝0敗)◯-●千葉 幸生(3勝2敗)△
▲阪口 悟 (2勝3敗)◯-●真田 圭一(2勝3敗)△
▲藤井 聡太(5勝0敗)◯-●宮本 広志(2勝3敗)△
▲日浦 市郎(3勝2敗)◯-●平藤 真吾(2勝3敗)△
▲船江 恒平(1勝4敗)◯-●小林 裕士(2勝3敗)△
▲金井 恒太(1勝4敗)◯-●堀口一史座(0勝5敗)△
▲阿部健治郎(3勝2敗)◯-●高橋 道雄(2勝3敗)△
▲森下 卓 (2勝3敗)●-◯高野 秀行(3勝2敗)△
▲青嶋 未来(4勝1敗)◯-●島 朗 (4勝1敗)△
▲高崎 一生(1勝4敗)●-◯西尾 明 (4勝1敗)△
▲石井健太郎(5勝0敗)◯-●千葉 幸生(3勝2敗)△
▲阪口 悟 (2勝3敗)◯-●真田 圭一(2勝3敗)△
▲藤井 聡太(5勝0敗)◯-●宮本 広志(2勝3敗)△
▲日浦 市郎(3勝2敗)◯-●平藤 真吾(2勝3敗)△
▲片上 大輔(3勝2敗)◯-●豊川 孝弘(1勝4敗)△ 指し直し
▲村田 顕弘(1勝4敗)◯-●青野 照市(0勝5敗)△
▲佐々木勇気(5勝0敗)◯-●佐藤 和俊(4勝1敗)△
▲安用寺孝功(3勝2敗)●-◯及川 拓馬(4勝1敗)△ 指し直し
▲佐藤 秀司(2勝3敗)●-◯都成 竜馬(3勝2敗)△
▲増田 康宏(3勝2敗)◯-●北島 忠雄(2勝3敗)△
▲宮田 敦史(3勝2敗)◯-●塚田 泰明(0勝5敗)△
やったーーー!
怖い
勇気10勝0敗
石井10勝0敗
藤井9勝1敗
なんて状況以外はまず昇級だろうな。
やはり不利飛車なのか…
公式アプリは増田戦中継してなくて
久保-木村:三間飛車
青嶋-島:ゴキゲン中飛車
石井-千葉:四間飛車
佐々木勇-佐藤和:三間飛車
藤井-宮本:四間飛車
及川-安用寺:三間飛車
安用寺-及川(指し直し):三間飛車
むしろ振り飛車人気だと思った
昔は振り飛車党だったらしいけど…
最近指されている矢倉も終わってなかった
3人昇級というのは見てみたいな
藤井の連勝を29で止めた棋士としてまた注目を浴びるかも
年齢も三番目ぐらいに若いしな
でも充実してるようで良かった
藤井くんオメオメ!
堀についてまとめたなら当然このふたりについてもやらないと駄目だろ
配置や作為推定で読まずに正解が分かってしまうことが多い
今はソフトとの対戦とか、より効率的な方法があるから詰将棋に拘る必要がない
佐々木勇はここらで上がっとかないと
A級B1は維持すら難しいから、実績残したいなら早く上がるべき
1敗したらアウト
ナベ一族の番頭め。
勇気1敗でもいいからこの二人がいい
残りも全勝して昇級するのを期待するの
万馬券に期待する感じで胸熱
見ればすぐわかるw
でもいままででも取りこぼし合ったので
残留の可能性も高い