
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/69/hon.html
-
202:名無し名人 (ワッチョイ 4750-+BGV): 2019/09/30(月) 19:45:26.20 ID:+WWUfp4J0
-
圧勝だな。楽しみになってきた
-
204:名無し名人 (ワッチョイ 5f44-aXvP): 2019/09/30(月) 19:45:29.08 ID:sQZZhmTc0
-
粘っても時間残して秒読みすらなしか、良い将棋だった
-
205:名無し名人 (ワッチョイ 5fbc-s8XI): 2019/09/30(月) 19:45:29.88 ID:calc8v9Z0
-
完全に心折りに行ってるなぁ……
-
206:名無し名人 (ワッチョイ e711-srNF): 2019/09/30(月) 19:45:35.48 ID:5n0k1YAo0
-
とりあえず一勝か
まぁ三浦はリーグ内だとレーティング一番下だから
ここから先も厳しい戦いだが・・・
-
209:名無し名人 (ワッチョイ 5fb1-aklE): 2019/09/30(月) 19:46:03.62 ID:2K8gd9af0
-
「絶対負けない!」という勝ち方だったな
-
211:名無し名人 (ワッチョイ e761-5z1e): 2019/09/30(月) 19:46:13.44 ID:FG6PbiBu0
-
終わったか
これは大暴れが期待できそうだ
-
215:名無し名人 (ワッチョイ e761-xpUL): 2019/09/30(月) 19:46:36.68 ID:8IJDd+CY0
-
A級下位の三浦に負けるようでは夢も希望も無い
-
216:名無し名人 (ワッチョイ c701-4q+2): 2019/09/30(月) 19:46:42.83 ID:Ptm82ebe0
-
次の豊島戦で勝てばワンチャンあるかな
-
219:名無し名人 (ワッチョイ 47c5-QnnR): 2019/09/30(月) 19:46:54.44 ID:cjyHhge40
-
藤井君勝った?
よかったああああああああ
-
220:名無し名人 (ワッチョイ 5ff0-S/NQ): 2019/09/30(月) 19:46:56.25 ID:HXpUxSOW0
-
もし名人に勝ったらそわそわしちゃうわ
-
222:名無し名人 (ササクッテロ Spbb-6oTm): 2019/09/30(月) 19:46:57.81 ID:UpzSmF4hp
-
今回は大山名人と永瀬叡王の融合体?ってぐらいの受け
-
224:名無し名人 (ワッチョイ 27da-S/NQ): 2019/09/30(月) 19:47:10.65 ID:srxaZ+dI0
-
全敗は無いだろうと思っていても
一勝するとホッとはするな
-
225:名無し名人 (ワッチョイ 5f56-qxaP): 2019/09/30(月) 19:47:15.78 ID:5BE9kbvH0
-
このリーグ戦、すごい楽しみ
負けたら終わりのトーナメントではないんだ
-
226:名無し名人 (ワッチョイ bf02-S/NQ): 2019/09/30(月) 19:47:20.99 ID:FFWDg35l0
-
今日の勝ち方は強いな。ほぼノーミスだろう。77同桂も悪手ではないしな。
-
233:名無し名人 (アウアウエー Sa1f-kLFp): 2019/09/30(月) 19:48:09.35 ID:gF/1FDp4a
-
77銀で暴発してから後は一気に終わった
-
234:名無し名人 (アウアウカー Sa9b-BY6c): 2019/09/30(月) 19:48:12.82 ID:AASmHqGNa
-
三浦九段が1番レーティングが下という鬼のリーグだから
三浦九段に勝たないと挑戦どころか残留も危ういからね
-
237:名無し名人 (アウアウウー Sa8b-S/NQ): 2019/09/30(月) 19:48:20.10 ID:X0yC5WtDa
-
初戦で勝てたのは大きいわな
-
242:名無し名人 (ワッチョイ c701-S/NQ): 2019/09/30(月) 19:48:32.93 ID:YC47uF0k0
-
永瀬将棋なのか、知らんけど大山将棋ってこんな感じだったのか
-
243:名無し名人 (スップ Sdff-C0+4): 2019/09/30(月) 19:49:03.96 ID:xhm4lpqhd
-
やっぱり千田と永瀬は凄いハイレベルで競ってたんだな
-
246:名無し名人 (ワッチョイ 5f02-kLFp): 2019/09/30(月) 19:49:18.29 ID:099l8/9E0
-
永瀬が乗り移ったかのような辛い指しまわし
これもこの一局の重みだろう
次の豊島戦が面白くなってきたな
-
247:名無し名人 (ワッチョイ 0779-85Su): 2019/09/30(月) 19:49:24.51 ID:P65axIKp0
-
三浦に勝つのは分かってたが、ここまで完膚なきまでにボコボコにするとは思ってなかったw
-
250:名無し名人 (ブーイモ MM7f-UgcO): 2019/09/30(月) 19:49:29.93 ID:b0SH4NYnM
-
これは永瀬というより大山将棋
-
256:名無し名人 (ワッチョイ c701-507a): 2019/09/30(月) 19:49:54.97 ID:wvBGPJU/0
-
終局図だけ見せられたら先手の振り飛車が上手く捌いて完勝かと思う
マイナビ出版 (2019-05-23)
売り上げランキング: 111,788
≪ 【叡王戦】佐々木大地五段が都成竜馬五段に勝ち、本戦進出 | HOME |
うさぎおじさん、大きなクマに脅迫されて反省ポーズ ≫
ちゃんとした一流相手にどこまでやれるかが次以降の対局で分かるって感じ
お前のせいで陥落か…
勝ち方も、評価値見てると右肩上がりで盤石な差し回しっていう
それとも84銀成から78銀成以外の有力な手があったから避けたのか
棋譜中継によると、91手目☗84銀成と飛車を取ると、☖78銀成☗同玉☖59飛成で先手玉は受けなしになるけど、☗53角成☖同玉☗51飛以下、後手玉が詰んでいたようだけど…
局後のコメントだと気づいてなかったらしい
スレだと「59飛成しないかもしれないから~」って連呼してた奴がいるけど59飛成しないならもう圧倒的に敗勢だから関係ない
忖度だろうが八百長だろうがどんな手を使ってでも藤井を勝たせろ」
飛車取ってれば詰み。
これは藤井永世王将あるで
ごみ溜めみたいなコメントばっか
しかもその時瞬間藤井玉裸だから凄い怖いぞ
豊島(竜王)
永瀬(叡王・王座)
羽生(王位)
本田(棋王)
藤井(王将)
やはり来年の今頃はこうなってそうだな
藤井七段の鬼の受け将棋、これが王将戦を戦うに当たっての方針の一つかな。
三浦九段の粘りもさすがA級だけど、それゆえ藤井七段の指し回しが際立った。
お前スレで暴れてたやつだろw
飛車取られた後に31玉なんてもう勝ち目無いんだから投了した方がマシだぞ
最近じゃなくて29連勝中からもう2年な
うわべだけで意見だすなよ?
くソばカごミむシ
ところで話変わりますが、棋譜サイトのDB2が
最近評価値出してなかったり、と思えば今まで
取り扱ってなかったNHK杯を掲載したりと、
はた目には変化を感じるのですが、事情ご存じの方
いらっしゃいますかね?
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 広瀬 章人 1-0 ◯糸谷 _三浦 ─── 先豊島 _久保 先羽生 _藤井
4 豊島 将之 1-0 ◯久保 先藤井 先羽生 _広瀬 _糸谷 先三浦 ───
5 藤井 聡太 1-0 ◯三浦 _豊島 先久保 ─── _羽生 _糸谷 先広瀬
5 羽生 善治 0-0 ─── 先久保 _豊島 _三浦 先藤井 _広瀬 先糸谷
1 久保 利明 0-1 ●豊島 _羽生 _藤井 先糸谷 先広瀬 ─── _三浦
2 糸谷 哲郎 0-1 ●広瀬 ─── 先三浦 _久保 先豊島 先藤井 _羽生
5 三浦 弘行 0-1 ●藤井 先広瀬 _糸谷 先羽生 ─── _豊島 先久保
次戦の豊島戦で勝とうものならいよいよ挑戦者候補にも挙がるね。頑張れ
三浦先生に説教してもらえ
月2000円で王将戦を何局か楽しめるという理解で合ってる?
それそれ! まどろっこしかったよね
そんなのあったんだ?いつかもファンタあったなあ。
詰将棋王でも実戦の終盤はまた違うんだねえ
ガックシは、やっぱり可哀想だから。
相手は強いけど渾身の力で頑張って欲しい
そおいう面倒そうなレスはやめろよ
両者慎重に進めてた感じだが、飛車切りを選択できなかった三浦の方が最終的には祟った感じだった
今まで棋士個人に思い入れることなんて、なかったのに。
後手王が早逃げしたら詰まないとか言ってたような
ケースバイケース
時には谷川のような光速の寄せを見せ
時には永瀬のような負けない将棋を見せる
それほど強くない相手には一方的に攻め勝つとしても…
77銀さえなきゃ三浦が勝ってたからね
八代や貞升でさえ見えてたのにwwwwwww
あらためていい面子が揃ったな
残りメンツも鬼過ぎるけどなんとか残留してくれ
1じゃなかった、王将は厳しいわ
ノーヒットノーランしたで!→ほーん、で?
走者出してるからク ソじゃん
って言ってるのと同じくらい難癖やわ
永瀬だな、叡王戦のインタビューだったと思う
最後渡辺玉に詰みがあった(それほど難しい詰みじゃなかったはず)
けど羽生は王手のかからない手を選んだらその瞬間渡辺が投了した
最近避けてるて自分で言ってたのに。雑魚相手だからといって油断するとこうなるな
八百長でしょ
所詮カンニング棋士だよね
谷川といいほんと使えない連中だわ
道化になってんじゃねーよ
読めてない証拠だろ
今日は比較的時間があっても読めてないことも判明したし、これではタイトルは無理
豊島、羽生さんに手も足も出ずに連敗だろうね
はっとして焦ってた。ちょっとがっくしもきてたね
まぁ結果オーライで。
自分で次につなげてくれるはず。がんばって!
もちろん1手差の攻め合いのほうが見てるぶんには楽しいけど
協会?
プロ同士の対局でそんな毎度綺麗に切れ味鋭く決め切る展開になんのかな。
だいたい、安全勝ちって言うけど技術がない人が真似すると全然安全にならないからね。
よく勝勢だの優勢だの言われてる局面も自分が指し継いだら逆転されそうだわ。
順番は関係ないの?
それとも竜王戦の兼ね合いで特別なのか?
連盟のミス?
勇気「いや、藤井さんは受け将棋ですよね」
杉本さん「あ〜、まあ、基本的には攻め将棋なんですけどただ、」
勇気「いや藤井さんは完全に受け将棋です」
杉本さん「…そう、ですね、、、」
勝ち方にまで難癖つけてるけど、じゃあ負けた三浦先生はどうなのよって話で
対局者の都合が当然優先されるので前後することがある
藤井も順位戦の関係か、久保戦が21日に確定した羽生戦のあとになるっぽいし
これが藤井聡太の将棋でないといけない
>王将戦の関係者の連中はいじわるしないでタダで見せてよ。
営利活動の仕組みや人に対する敬意や感謝について
何も教えなかったこいつの親は罪深い親だ
どっちにも伸びてるからしゃーない、としか言えんのよな。
攻め将棋の人には受け将棋に見えるし、受け将棋の人には攻め将棋に見える不思議な棋風。
まあ今年は宮田とさいたろうに負けて3位だったらしいけど
序盤中盤終盤隙もあるけど強いと思うよ
羽生に至ってはおもむろに振ったりするからなおタチが悪い。
究極のオールラウンダーだよアレは。
藤井はなんか、生涯振ることなく終わりそうだが。
もう子供で許される年齢ではないんだからお行儀の悪い対局マナーは何とかしてください
若いんだからいろんな戦法をどんどん試して幅を広げるべきだろう
お前、よく人から頭が悪いって言われるだろ
見え見えの煽りに釣られちゃってまあ
豊島戦に向けて教わってくれ
すごいブーメラン、お前、よく人から頭悪いって言われるだろう
必死になっちゃってまぁ
“○○のスペシャリスト”系にろくな奴がいないっていう認識でいいの?
詰将棋解答選手権は五連覇だが
三浦は藤井に負けちまったので狙い撃ちコースになってしまうがなんとか2勝くらいしてくれ
10/3 王将リーグ・広瀬竜王戦
10/7 王将リーグ・藤井聡太戦
10/10竜王戦第1局検分・前夜祭
失冠ショックから立ち直り、竜王挑戦に切り替えることが出来たら、100点。
藤井戦なんてノーガード戦法だよ。
2019年の王将は
詰将棋選手権は今年から採点方法が改悪された
それがタイミング的に藤井ルールとしか思えなかったから運営がフルボッコされてたよ
例年通りだと優勝は宮田になる
タイトルホルダーは棋士以外なれるんですか?
それくらい絶対勝つ!っていう安全勝ち見てたということよなぁ
オールラウンダーは個人的には憧れるけど、結果につながりにくいんだもん。
10/3広瀬戦負けたら、藤井戦どころじゃないよ。
一時存在感薄かった広瀬竜王も、最近連勝してるし。
やっぱり藤井君進化してるわ
全敗は無くなったから、次は今の力の限りを出して負けるか勝つかして欲しい
作戦負けとか頓死や酷い見落としとかでは負けないでくれ!
犯罪者心理学による裏付け通りの反応だな
藤井とは七番勝負したくないと、ビビってた。
羽生ヲタさん
そら「ぜひとも藤井七段に挑戦して来てほしいですね~。」なんて言わんだろw
言おうもんならそれは「こいつが挑戦者になれば防衛確実!」と言ってるようなもんだ
最近アウェーとか関係なく鬼のように強い気が
被害妄想こじらせてる藤井ヲタさんちーっすwww
ゆっくり休んで体調万全で臨んでほしいね
豊島は少しでも体調回復して聡太との対局に臨んでもらいたい
それは次の聡太戦で負けた時用の保険ですかな?豊島ヲタさん?
残念ながら俺は聡太ファン
体調が優れない状態の相手に勝ってもおもしろくないだろ。
ヲタ呼ばわりされる要素はどこにも書いてないつもりだが
さてはお前レッテル貼りしてコメ欄を炎上させる狙いだなw
よくもこんなナチュラルにイラつかせる文章を書けるものだと感心するわ。
名人相手にどの目線から語ってんだ
聡太ヲタは調子に乗りすぎだな
公式戦3連敗の分際で
お前自身が豊島なわけでもないのに何をえらそうにww
雑魚ヲタには発言権ないんだから黙ってろwwww
こいつみたいな調子に乗った有害なファンのせいでますます聡太が嫌われるんだよなあ
いいかげんキ モいっすわ
連盟に借りがあるから八百長の片棒担いだんだろ?
とにかく儲がしゃしゃるから荒れる荒れる
早く負けまくって引退してくれないかな
聡太ヲタは人間のク.ズ
藤井にひれ伏して王将位を献上するだろう
じゃないといろんなところで、スマホ事件を又掘り起こされるからな
ほんとは三浦に挑戦してもらいたいが
いまのところ誰も文句の言えないような圧倒的な才能ってほどでもないのがいけないな
お前いったいなんなんだ?
こんな全方位バ.カにしまくって唾吐きかけてる人種他にいるか?
本人はマナー最悪で反則上等の発.達障.害
もうね目ざわりでしかない
いつも肝いなぁと思ってるわ
一流になりきれないというニュアンスが見え透いてるもん
個人的にはタイトル経験ありかつ現役A級の三浦は普通に一流の域の棋士だと思うが
百歩譲って仮に三浦が準一流的な棋士だったとして
タイトル挑戦すらない棋士のヲタがよくもまあそういう言葉を使えたものだと感心するわ
ほっっっっっっんと藤井ヲタは調子に乗ってるな
この※欄で三浦使えねえとか八百長とかほざいてるアン.チには噛みつかないの草
自演だから?
それとも同じ藤井ア.ンチのお仲間は叩きたくないとか?
主役と脇役は絶対覆らないと見てるから0か100かで将棋を判断する
正義は絶対に悪に負けないみたいに
DBだとクリリンぐらい?
誰も強いとは言ってない
残念だな
です。
後は格付け決まってる羽生だけやな勝てるのはw
》 ラグビーワールドカップ(W杯)の日本代表のように、藤井が巧みな試合運びを見せた。自陣で金銀を相手の攻め駒に当ててタックルし、反撃に転じる。モールやラックで球を支配しながら連続攻撃するかのように、仕掛け続ける。「中盤、指すのが難しかった」と振り返るが、混戦を抜け出して投了に追い込む。「認定トライ」ならぬ白星をつかみ取った。
こいつみたいな奴って本当やばいよな
気に入らない棋士にならトコトン馬◌鹿にしてないと何処かしらが悪化する
やっばい病×気にでも罹ってんじゃないのか?
※120みたいな人間は自分が頭悪いのを気にしてる、もしくは言われたことがある人間
タチの悪い
詰み逃しは実際には発生してないんだと思う
77銀のあと後手の狙いは76で清算して59飛成って前提なら、先手は飛車取っておけば後手玉に詰みがあるという話かと
90手目に☖77銀と打ち込まれたところで、☗77同桂から清算して、自玉を安全にする策をとったけれど、91手目に☗77同桂に代えて☗84成銀と飛車を取っておけば、先手玉は詰まず、後手玉に即詰みが生じていた。
局後の感想で、三浦九段は☖77銀と打った後に自玉に詰みがあることに気付いたそう。藤井七段は記者に指摘されるまで気づいておらず苦笑。
三浦「ほかの変化に自信がなかったから仕方ない」
藤井「本譜も余せるかなと思って」
※15も参照ください。
詳しい詰み手順は、棋譜中継の90手目をご覧ください。15手詰め?
本譜☖7七銀(90手目)には☗8四銀成(不成)と飛車を取れば明快だった。三浦は指したあとに自玉が詰む変化に気づいたという。藤井はその変化で後手玉が詰まないと読み、また本譜で先手よしと判断して踏み込まなかった。
毎日新聞の写真
藤井七段が木村新王位の扇子(九段と書いてあるけど)を使ってるのがハッキリと分かる写真
ありがとうございました
△77銀のあと、後手は△31玉と早逃げしておけば詰みないけれど、飛車をタダで取られて、それもダメっていることですかねぇ?
それで受けが強かったのかな?
日本語がぼろぼろですいません。頭の中で補正してお読みください。
それにしては居飛車採用率が高すぎるんだが
見苦しすぎるったらありゃしない
八代や貞升ですら気付いてたのにww
本人が詰みに気づかなかったと言ってるんだから
31玉とされた場合のことを考えたとか飛車を取るより安全勝ちを選んだとかの擁護は完全に的外れ
詰みなら絶対飛車を取るし45桂を指摘されたときの反応と表情が全てを物語っている
それを知ってて先手番で挑むというのはたいしたもんだな
これは本局の結論ですね。
「これが」に訂正。
最近、頭の調子が悪くて、すいません (^_^;)
ハエがまとわりつく環境だと不快指数が高すぎる。
王将替わって欲しいし
ちだ
生中継のJT杯は?
・本筋の☗84銀、△78銀成、☗同玉、△59飛車成であれば53角成の以下23手詰み。結構難しい。
・△59飛車成に替えて、31玉であれば詰まないし、玉も耐力あり
面白い考察ですね。
愛用してる三浦九段の扇子は今日使えないし誰のにしよう?三浦九段には攻め込まれるからこの前イベントで対局した時に貰った木村王位の扇子にしよう、とか考えての結果なんでしょうかね。
だから即詰みはなかった。
藤井が詰みを見落としたというのは、より棋力の低い解説者の勘違いですね。
詰みがあったという記者の指摘に藤井が怪訝な顔をしていたのはそのためでしょう。
完勝でした
なんでここは普通に両対局者を労うコメントが少ないんだ?
対局の中身で言い争ってるだけまだ健全だよ、ここにしては。
自分が思った通りに進行しないと文句言うだなんてどうかしてるわよ
それにしても感想戦後に藤井くんの帰り道心配してる三浦9段ってw
本当に藤井くんが可愛いのね