
-
351:名無し名人 (ワッチョイ 875f-S/NQ): 2019/09/26(木) 20:38:20.24 ID:foYolujb0
-
家族の話題でおじさんの涙腺ついに崩壊
-
361:名無し名人 (ワッチョイ e701-S/NQ): 2019/09/26(木) 20:38:33.25 ID:rmzkX4xM0
-
ああ、泣いてしまった( ;∀;)
-
364:名無し名人 (ワッチョイ 8740-CgpY): 2019/09/26(木) 20:38:37.41 ID:5Kg75ARp0
-
泣いてるな
今日はいくらでも嬉し泣きしていいぞ
-
365:名無し名人 (ワッチョイ bf33-kLFp): 2019/09/26(木) 20:38:37.74 ID:qo7BTWEh0
-
泣かせちゃったよ
-
366:名無し名人 (ワッチョイ 5fda-Yj7W): 2019/09/26(木) 20:38:42.69 ID:qmjpXdAp0
-
ひぃぃぃいーーーーーめっちゃいい笑顔
もう泣いちゃうよ俺も
-
371:名無し名人 (ワッチョイ 5fad-fdz0): 2019/09/26(木) 20:38:45.63 ID:ZnJ3Rkds0
-
おじさん泣いちゃったじゃないか!
-
374:名無し名人 (オッペケ Srbb-x5Z5): 2019/09/26(木) 20:38:51.98 ID:gcOEYqNWr
-
家族のこと聞かれたらなくやろー
-
377:名無し名人 (ワッチョイ 5f94-S/NQ): 2019/09/26(木) 20:38:55.91 ID:WKqEpFm/0
-
家族のとこで堪え切れず・・・
こっちも泣いたわ
-
379:名無し名人 (ワッチョイ c7f0-upKm): 2019/09/26(木) 20:39:03.09 ID:CQ6em42a0
-
家族ネタはこっちもくるからやめてw
喜びの涙ね
-
380:名無し名人 (ワッチョイ e7da-kLFp): 2019/09/26(木) 20:39:04.14 ID:oNMXe3LP0
-
「家に帰ってから言います」
。・゚・(ノД`)・゚・。
-
382:名無し名人 (ワッチョイ dfbd-srNF): 2019/09/26(木) 20:39:07.64 ID:+b0TTvpE0
-
泣かせた記者ガッツポーズやろな
-
383:名無し名人 (ワッチョイ 5f07-upKm): 2019/09/26(木) 20:39:20.87 ID:k7/wt1PE0
-
泣かそうとしすぎw
-
384:名無し名人 (ワッチョイ 5f7d-VOSd): 2019/09/26(木) 20:39:25.34 ID:A6rGKPjq0
-
将棋で泣かされるなんて最初で最後だな
-
385:名無し名人 (ワッチョイ 5f9c-bE1z): 2019/09/26(木) 20:39:29.95 ID:5rfIQIFv0
-
泣ける…てかもらい泣きしたわ
ファンと家族の話で感きわまる木村先生最高
-
388:名無し名人 (ワッチョイ 5f30-Z/h+): 2019/09/26(木) 20:39:45.97 ID:7Kkv3pfH0
-
娘さんたちかも奥さんも待ってるやろなぁ・・・
-
391:名無し名人 (ワッチョイ e702-gtKP): 2019/09/26(木) 20:39:58.37 ID:yhaS23ER0
-
こっちまで泣いちゃった本当におめでとうおじさん
-
392:名無し名人 (ワッチョイ 472e-UJBE): 2019/09/26(木) 20:39:58.89 ID:hGTMkh360
-
家族の支えふられてとうとうおじさんの涙腺決壊!
泣いてえんやで(。´Д⊂)
木村 一基
マイナビ
売り上げランキング: 632,885
≪ 【棋王戦】丸山忠久九段が三浦弘行九段に勝ち、準々決勝進出 | HOME |
【王位戦】木村一基九段、7度目のタイトル挑戦で悲願の初タイトル奪取!初タイトル最年長記録更新! ≫
木村王位、おめでとうございます。名人を打ち破っての戴冠、文句なしです。
豊島名人、素晴らしいシリーズでした。結果は残念でしたが、豊島名人いてこそのシリーズでした。流石名人です。
大好きな豊島名人でしたが今回は木村さんを応援しました。
映画化待ってます
いい年のおっさんがただ泣く。
これだけで涙腺が熱くなる。
木村先生ありがとうございます。
ご家族の皆様も本当におめでとうございます。
おじさん王位ホントに嬉しい
誰か一基に教えてあげてくれ
み、見られたかも、、、
ムxxx線?
もらい泣きした
リレーエッセーその39
妻の願い
木村一基
ttps://00m.in/ZpNOs
これからもそういったことの繰り返しが続く。自分の全盛期はいつまでなんだろう、そんな不安はいつでもある。
タイトルを取りたい。取れるだろうか。無理だろうか。きりがない。
リレーエッセイ39 木村一基さん
ttps://web.archive.org/web/20081201131756fw_/ttp://shogi-pineapple.com/essay/essay039.htm
存在の否定、果てしない不安を、ずっと側で支えてきたのがご家族だったのですね。
それとも泊るのかな?
泊まるという一基をタクシーに押し込むD介が。
明後日関西でダニーと順位戦だしね。
一基だけに、一期は防衛してくれ。
山崎・松尾・ハッシー・ジメイ…は会員証getまでは遠いから、今の20代の誰かになるのかな…
木村新王位の言葉や歩みを今振り返るとなおのこと心を打つ
木村王位「羽がつく人のせいです」
木村王位おめでとう
不覚にももらってしまった
エッセーそのものはよかったが,リレーの次の番が最悪
素朴な疑問。
報うことが出来て本当に良かった。
最高の笑顔だったよ
おじさんは「自分は家事をしない」って公言してたからな
将棋に集中できる環境を作ってきた家族にはそら感謝するだろ
中々タイトルを取れなかった分苦労かけたわけだから
小学生の頃から奨励会に入会
プロ(四段)になるのが遅く
(23歳という今の三段の古参の様な苦労を経てプロ入り)
色々と経て
6回タイトルに挑戦するも奪取出来ず
将棋界の主人公(羽生99期)や他羽生世代・ポスト羽生世代+渡辺に尽く敗北
特に王位戦リーグ戦は得意で3回も番勝負に出るも全て衰える前の最強羽生の前に敗れる
驚異的な好成績を出すが何故か(全部羽生世代と渡辺のせい)タイトルに絡めない帝王として
森下、木村、豊島と3人共に無冠の帝王と呼ばれていたが
去年豊島がタイトルを奪取して無冠の帝王の座を返上
残り2名となって、今年に入ってタイトル無し46歳の木村九段
全棋士参加棋戦優勝、A級、九段、将棋大賞等等は経験していて
木村王位のファンはずっと、あとはタイトルだけ、あとはタイトルだけと夢見てたが
半分諦めかかっていた、もう年を取り過ぎた、挑戦ももう厳しいだろう
と思っていたら、羽生さんに勝って王位戦番勝負獲得
ファン(俺)は歓喜した、またおじさんを番勝負で見られる
これが本当に本当の最後の勝負だ!おじさん頑張れ!と
全ての対局でいい勝負をする両者
ファンはまだ諦めた気持ちが何処かにあったが
最後まで、最後の対局まで応援しようとおじさんを応援した
最終局、振り駒で豊島先手、角換わり
1日目で俺は終わったと思った
でも最後の最後まで応援してこそ、おじさんのファンだろうと思って
2日目の最後まで諦めずに応援した
諦め無くて良かった
おじさん、よかったな、おめでとう!
>1日目で俺は終わったと思った
諦めてんじゃねーかw
関係者なら今日の偉業もわかってくれるな
やはり一番気持ちがわかっていたんですね?
おめでとうございます
目がかゆかっただけだし
最初は番勝負の振り返り。
そしてタイトルを取った感想。
次に応援したファンへの質問。
とどめで家族だもんね。
記者はタイミングも狙ってたね。
>千駄ヶ谷(将棋会館)
とおっしゃっていました>解説会(千駄ヶ谷)
例え負けてたとしても今一番将棋の強いおじさんだと思う(40以上で)
羽生でもタイトル取り始めた頃はあっさり失冠してたからタイトル失いつつもどんどん挑戦してほしい
解説名人おじおじが、ついに冠とったな
駒はますめの、真ん中に!! だ
おぃ、さわだー
タイトル挑戦歴があって獲得のない現役棋士
直近の挑戦が新しい順
()は番勝負の相手
金井恒太 挑戦1 2017叡王(高見)
稲葉陽 挑戦1 2017名人(佐藤天)
千田翔太 挑戦1 2016棋王(渡辺明)
行方尚史 挑戦2 2015名人(羽生)・2013王位(羽生)
山崎隆之 挑戦1 2009王座(羽生)
鈴木大介 挑戦2 2006棋聖(佐藤康)・1999竜王(藤井猛)
阿部隆 挑戦1 2002竜王(羽生)
森下卓 挑戦6 1998王将(羽生)・1996棋王(羽生)・1995名人(羽生)・1994棋王(羽生)・1991竜王(谷川)・1990棋聖後(屋敷)
真田圭一 挑戦1 1997竜王(谷川)
中田宏樹 挑戦1 1991王位(谷川)
青野照市 挑戦1 1989王座(中原)
これはわかりやすい
先ちゃんってタイトル挑戦もないんだっけか
兄弟子も天国で喜んでると思う
ド正面から正々堂々と受けてたった
これぞ、千駄ヶ谷の受け師だわ、かっこいい
伊藤の沙恵ちゃんも、そのメンツに加われるのな
こうなったら、沙恵ちゃんもおじおじにあやかって『おばおば』と名乗り
倉敷藤花戦、全力で挑んでほしい
続け、続けえ~~~~
・王位戦挑決(2005・佐藤康)
・竜王戦挑決(1995・佐藤康)
がタイトル棋戦での最良の成績、かな
てかその兄弟子もやばいからなぁ。50歳名人とかおかしなことやってるし
まさに百折不撓。普通ならあれだけ頑張っても取れないと心折れる
一昨年だったかな
ハウステンボスに家族旅行に行ったっておっしゃってたな
お尻に火がついたやろ
羽生さんもだが松尾さんあたりも
森下卓 挑戦6 挑決7(PO含む)
挑決 2004竜王(渡辺明)
挑戦 1998王将(羽生)
挑戦 1996棋王(羽生)
挑決 1995棋聖(三浦)
挑戦 1995名人(羽生)
挑戦 1994棋王(羽生)
挑決PO 1992王位(佐藤康)
挑戦 1991竜王(谷川)
挑決PO 1990王将(南)
挑戦 1990棋聖後(屋敷)
挑決 1989竜王(羽生)
挑決 1989王位(谷川)
挑決 1988王位(森雞)
縁がなかったとしか言いようがない…
本格的な祝勝会は土曜の対局終わってからかなぁ
小暮は書いておらず子供に書かせていた
内容もやばかった
ご家族のみなさんにもおめでとうです
木村は優しいから質問の意図を汲み取って答えてあげてたけど
99個?そんな人いません
文化部の記者は無能の集まりやぞ
コマはマス目の真ん中に
懐かしい
あのとき若手として切れ負けやってたのって阿久津とか山崎とかだっけ
娘さんは将棋してないんだろうか
↑
そんなに凄い羽生世代なら、木村の歳で
・王位奪取
・竜王挑決
・A級復帰
くらいバンバン決めてて当然ですよね。
エッセイ子供に書かせるって一体何なんだ。不愉快なのは嫌なのでクリゥクしなかった
かずきのめちゃくちゃな動きは慣れ得ない若者にはきついだろうなー。
俺たちも泣いた
よく見ると大半が中年という感じで鳴きそうな顔をしていたよ。
こんなに人気のある、普通のおじさん、それが解説名人兼王位、木村先生だ!
次はなめちゃんだ
叡王戦がんばれ
木村からタイトルを取るんだからヒール扱いになる
kifulog.shogi.or.jp/oui/2019/09/post-0aaa.html
最強の名人に挑んで泥臭く勝つ普通のおじさんってのが盛り上がっただけ
それにしても就位式がいまから心配だよ。
今まで無いほどに涙なみだの愁嘆場になりそうでw
持ち時間長い棋戦に限るが
本譜むしろ木村の方が時間の使い方が上手かったのかもしれない
記者のAIに関する誘導尋問が目に余る感じだったな
狙った答えに持っていく系、勝手にストーリーを作る記者の悪いとこ出てた
二組だったよな
天彦じゃないか? 違うかもしれないが
ほんと今年一あったけぇ話題だ
ストーリーがなければ記事にできないだろ
脳内には言ってもないことが自分が言われたいことが聞こえたらしく
嘘松垂れ流してます
木村王位おめでとうございます。
豊島名人お疲れ様でした。
お二人の穏やかな佇まいとは裏腹に凄まじく熱い戦いでした。
木村先生の奥様を少しだけ存じ上げる身。
家族の献身が大きな支えでしたとインタビューで声を詰まらせる先生、控え目で聡明な奥様との絆の深さがとても美しく尊敬する御夫妻です
午後10:56 · 2019年9月26日·Twitter for iPhone
NHK杯は別として竜王戦の挑決で1-2が最高成績(相手はモテ)
ついでにバーゴードヘア柄の帽子もセットで売ってほしい!
ましてやその柄の帽子ってw
将棋もろくに見ない分からないくせに
お二人の穏やかな佇まいとは裏腹に凄まじく熱い戦いでした。
うそざむい
んでもってインタビューで“七転び一基でーす(キリッ!”と言ってほしかったwww
豊島ファンとして、竜王に期待
夫の誕生日ツイで年齢59歳と間違える
ありえない!!!
同い年のくせに
痴 呆ですな
組長 森下
若頭 木村→引退
次期若頭 行方
若頭補佐 鈴木
本部長 山崎
若衆 真田、千田、稲葉、金井
舎弟頭 青野
舎弟 中田、阿部
余程好きなんだな
今は中堅に落ち着いてるけど昔は結構強かったんだな
朝日杯では対局者として藤井七段と対戦してほしいな。
来年冬の公開対局を楽しみにしたいです。
ニッコニコの羽生さんに酔っぱらい強制退場のなめちゃん、大トリは関西から特別出演怪鳥ふくちゃんの漫才でどう?
なぜか九段のままタイトル保持者になってるぞ
バランス型の現代の最先端の将棋がおじさんの棋風にあってるんだね
さすが千駄ヶ谷の受け師
時代がやっと追いついてきたってことか
それにしてもコメの多いこと
それも祝福ばかり
将棋もさることながら人柄も王位なんだな
木村王位、おめでとう!A級でも暴れてください!
豊島名人、まだまだこれから!堂々とした将棋を見せてほしいです。
隠居にはまだ早いという事です
まだ誰も知らない。
最短でも60近いじゃねぇか!!
涙をぬぐってる時の写真を使ってたな
泣き方が全然ちゃう。
負けてグズグズひねて泣いてるのとちゃう。
今の森内では木村羽生康光に勝てる割合は2割程。
森内は棋戦負け越し棋士の位置に定着