
叡王戦予選 ○ 澤田真吾 村田智弘 ●
叡王戦予選 ● 近藤誠也 佐藤和俊 ○
叡王戦予選 ● 澤田真吾 佐藤和俊 ○
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/5/yosen.html
【将棋】第5期叡王戦六段予選 村田・佐藤・澤田・近藤
https://live.nicovideo.jp/watch/lv321781130
-
2019年9月20日10:00〜 村田智弘六段 対 澤田真吾六段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190920-1.html
-
634:名無し名人 (ワッチョイ c21f-+9JC): 2019/09/20(金) 12:48:34.33 ID:fiXmzLRS0
-
いやあ、最後面白かった
ハラハラしたけど
-
637:名無し名人 (ブーイモ MM4d-tMNN): 2019/09/20(金) 12:58:36.95 ID:dEYzsBA7M
-
ジェットコースターで草
-
639:名無し名人 (スッップ Sd22-k+x8): 2019/09/20(金) 13:13:17.39 ID:7dpkgEHod
-
誠也、和俊、澤田から一人か
飯島と戸辺だった七段予選より遥かに熾烈だな
-
643:名無し名人 (ワッチョイ 4d32-YBCX): 2019/09/20(金) 16:19:31.69 ID:5fpwiVJZ0
-
村田兄は今日二連勝すれば昇段&決勝トーナメントだったらしいな
残念だね
-
2019年9月20日14:00〜 佐藤和俊六段 対 近藤誠也六段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190920-2.html
-
645:名無し名人 (アウアウイー Sa11-JE5y): 2019/09/20(金) 16:48:55.92 ID:zgfoUt4va
-
誠也負けたのかよー
-
646:名無し名人 (ワッチョイ 4da5-jgJV): 2019/09/20(金) 16:49:19.48 ID:eGB1CByW0
-
めちゃ悔しそうな誠也
-
649:名無し名人 (ワッチョイ c2f1-ihC5): 2019/09/20(金) 16:51:29.93 ID:IGPWmU/L0
-
和俊つえー
近藤は逆転されたという認識あるから余計に悔しいんだろうな
-
650:名無し名人 (アークセー Sx51-k+x8): 2019/09/20(金) 16:52:03.89 ID:CX3vGo3gx
-
久保がふがいないから振り飛車最強和俊説あるで
1組目前だし
-
651:名無し名人 (ワッチョイ 21ad-GNs9): 2019/09/20(金) 16:54:34.77 ID:hrTeUGQq0
-
和俊はまだ6段だってのがおかしい実力ではある
-
655:名無し名人 (ワッチョイ c220-plfC): 2019/09/20(金) 17:36:29.58 ID:CbO/JjMt0
-
今夜は澤田VSセイヤだと思ってた
-
656:名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-iq3O): 2019/09/20(金) 17:41:56.58 ID:0dlDEXgg0
-
近藤誠也ど本命なのに負けたのか
澤田は予定どうり王位戦特化だな
-
658:名無し名人 (ワッチョイ 82b9-uUzF): 2019/09/20(金) 18:44:44.02 ID:TCzYeuey0
-
22歩を反省しきれなかった歩成
-
2019年9月20日19:00〜 澤田真吾六段 対 佐藤和俊六段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190920-1.html
-
729:名無し名人 (ワッチョイ 6101-BKpk): 2019/09/20(金) 21:39:31.38 ID:1b7/tQes0
-
本戦入り野月、飯島に続いて和俊か
渋いメンツだな
-
736:名無し名人 (スッップ Sd22-k+x8): 2019/09/20(金) 21:40:13.10 ID:/9Ot9VFed
-
>>729
飯島と同列にするなよ
勝率1位を
-
730:名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-k+x8): 2019/09/20(金) 21:39:32.39 ID:m1+AllLd0
-
和俊強すぎるな
-
732:名無し名人 (ワッチョイ 7901-iM7L): 2019/09/20(金) 21:39:38.25 ID:IzJ3c+3P0
勝率ランキング
1位 佐藤和俊六段 12-2(.857)
2位 渡辺明三冠 17-3(.850)
3位 村中秀史六段 14-3(.824)
-
和俊が1日2勝を挙げて勝率1位に
-
733:名無し名人 (ワッチョイ 5133-tKbs): 2019/09/20(金) 21:39:48.13 ID:iToM4m/U0
-
和俊おめ、澤田乙
早指し棋戦と考えると、妥当っちゃ妥当か
-
734:名無し名人 (ワッチョイ 1152-jgJV): 2019/09/20(金) 21:39:48.33 ID:OcTyWbHy0
-
ドワンゴマジ持ってねぇーーなんつーメンツだよw
-
735:名無し名人 (ワッチョイ 06da-Ms+D): 2019/09/20(金) 21:40:00.08 ID:I7/0IM9o0
-
近藤澤田に連勝するなんてすげーな
-
737:名無し名人 (ワッチョイ 02b1-bLTm): 2019/09/20(金) 21:40:22.55 ID:Y883b5W80
-
和俊は開眼した感あるな
-
738:名無し名人 (ワッチョイ 82e5-3+Px): 2019/09/20(金) 21:40:22.94 ID:iTbRzLtu0
-
振り飛車会心の指しまわしだったな
和俊先生また本が売れてしまうな
-
739:名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-k+x8): 2019/09/20(金) 21:41:17.43 ID:m1+AllLd0
-
てんてーと久保に直近勝ってるし振り飛車最強あるで
-
740:名無し名人 (アウアウイー Sa11-JE5y): 2019/09/20(金) 21:41:25.70 ID:zgfoUt4va
-
NHK杯準優勝者やぞ!
-
742:名無し名人 (ワッチョイ 6eb0-uUzF): 2019/09/20(金) 21:41:51.05 ID:ZeG8ZdPq0
-
和俊が来ておっ!となるレベル
なんで毎年変な奴ばっかり勝ち上がるんだよ
-
743:名無し名人 (ワッチョイ 0231-sg2W): 2019/09/20(金) 21:45:07.89 ID:UBFK9Xc50
-
一時間だからなー
こういうことのための時間設定
-
744:名無し名人 (ワッチョイ c95f-EVKC): 2019/09/20(金) 21:45:43.80 ID:egRiWg/q0
-
王将リーグとの差wwww
-
745:名無し名人 (アウアウウー Sa85-Zjjw): 2019/09/20(金) 21:45:56.27 ID:0KyVsl6Wa
-
和俊おめ澤田乙
和俊は本命には挙がりにくいが対抗には名前上がってたから
野月Aちゃんよりはまだ順当だと思うが
-
747:名無し名人 (ワッチョイ a5a7-QPaI): 2019/09/20(金) 21:46:33.27 ID:2QxxNt5k0
-
勝率1位が本戦出て文句言われる謎棋戦
佐藤 和俊
マイナビ
売り上げランキング: 481,526
≪ 鮮やかな復活を遂げた渡辺明三冠 苦境からの脱出を支えたモチベーションとは何だったのか | HOME |
【棋王戦】稲葉陽八段が高見泰地七段に勝ち、準々決勝進出 ≫
ここまで人気棋士が消えていくとはドワンゴも予想外でしょーね
シード 高見 泰地 3期連続3回目 うち叡王1期
シード 菅井 竜也 2期連続2回目
シード 渡辺 明 3期連続3回目
シード 郷田 真隆 2期連続3回目
シード 広瀬 章人 2期連続3回目
シード 佐藤 天彦 4期連続4回目
シード 豊島 将之 2期ぶり4回目
シード 斎藤慎太郎 2期連続2回目
九段A
九段B
九段C
九段D
八段A
八段B 野月 浩貴 5期目で本戦初出場
八段C
七段A
七段B 飯島 栄治 5期目で本戦初出場
七段C
六段A
六段B 佐藤 和俊 5期目で本戦初出場
六段C
五段A
五段B
四段
誰だったかベテラン棋士が言ってたね
トップ棋士に比べて下位棋士のモチベーションが高いのはそこだろうね
レーティングも1700越えたし
ヒント:ぼくの知らない棋士は雑魚棋士
しかも、このブロック勝ち抜いたってのは、ものすごい。
ただ地味だってだけで
おめ
和俊は
・年齢及び段位で引っかかって若手棋戦出られない
・昨年度中に棋王戦、王将戦、銀河戦で負け、NHKも予選落ち(全て初戦敗退)
・今年度も朝日杯で初戦敗退、棋聖戦2回戦敗退 ※2敗はこれ
勝ってるのは順位戦・竜王戦昇決・叡王戦の3棋戦だから対局数が増え辛い
年度後半に入って次期予選が始まらないとなかなかね
F7へのあてこすりか??
渡辺正和
シード
高見
菅井
渡辺
郷田
広瀬
佐藤天
豊島
斎藤
何で各ブロックの本命、人気棋士が次々と消えていくん?
これシード棋士いなかったらいつも金井高見みたいな番勝負が行われているのだろうか。
ナベもタイトル戦が続くし
菅井斎藤天彦は順位戦でそれどころじゃないし
結局地味メンツが残るに違いない
実際、キャラの濃い棋士たちの中でもキャラの立ち方が半端ではない
小気味良いトークもたまらない
ヨウムに信頼されてるのも見逃せない
マジで!?
怪鳥の向かい飛車は振り飛車では無い(戒め)
むしろ初出場のほうが意外
A級1組三冠で17勝3敗はやばすぎる
なぜタイトル戦まで短時間でやりきらないのか
100mで勝ち上がって、決勝は800m、みたいな違和感
飯島・横山・及川・和俊・千葉あたり
こういうのをトリクルダウンっていうのかね。厚みが出ていいことじゃん
及川さんみたいに近年伸びてきてるな
解説者として
俺は褒める時はほめる
ガンガン解説したいって言っていたぞ
前期はシード棋士がいても次々消えて挑戦者は永瀬だったぞ。
叡王戦ができた時、藤井聡太はプロにもなってない。
これは羽生さんのためにできた棋戦。
本戦入りして全然不思議ではない
もっともっと有名になって欲しい
結果的に永世称号コンプリートの邪魔になったわけだし
そんな個人のためでなく、電王戦の流れから連盟とドワンゴの結びつきから生まれたタイトル戦で
棋士みんなが恩恵を受けてる