
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
87:名無し名人 (ワッチョイ 6101-iXlo): 2019/09/19(木) 23:19:09.96 ID:N0JgiWdW0
-
結果もさることながら内容も良い
強い将棋、強い勝ち方。充実しているよ
-
93:名無し名人 (ワッチョイ 02ad-4g8U): 2019/09/19(木) 23:20:01.75 ID:3o0n9GWE0
-
横綱相撲といった感じの強さだったなナベ
次の羽生戦楽しみだわ
-
94:名無し名人 (スッップ Sd22-uUzF): 2019/09/19(木) 23:20:04.50 ID:yvdnv82Ad
-
▲81手目44歩と突いたところから不詰めを見切ってた渡辺
別格の強さやな
-
95:名無し名人 (ワッチョイ 6101-ydRx): 2019/09/19(木) 23:20:12.83 ID:iIzuClwi0
-
バケモンやな、渡辺は
-
96:名無し名人 (ワッチョイ 4201-jgJV): 2019/09/19(木) 23:20:13.58 ID:x/SbFHa50
-
いやー味もコクもない蒸留水みたいな一局だった
ナベ無駄手が一手もなかった
-
99:名無し名人 (アウアウウー Sa85-uUzF): 2019/09/19(木) 23:20:20.23 ID:lg7fBUnZa
-
羽生の一手損も、渡辺なら全部見切られて負けそう
そもそも先手番だが
-
109:名無し名人 (ワッチョイ 2940-Zn2t): 2019/09/19(木) 23:22:17.16 ID:xTVJNJWc0
-
>>99
それはどうかな?
単純に渡辺の準備が効かない局面に持ち込めるのが羽生の一手損だから
-
100:名無し名人 (ワッチョイ 8290-V55X): 2019/09/19(木) 23:20:37.98 ID:7JZLZwrF0
-
一発入りそうなのって順位戦戦績的には羽生三浦辺り?
糸谷はリーグ荒らしではあるけどナベには狩られるよな
-
101:名無し名人 (ワッチョイ 2940-Zn2t): 2019/09/19(木) 23:20:39.36 ID:xTVJNJWc0
-
会長も最後まで罠を作って勝負型に持ち込めるのはさすが
伊達にA級で今期2勝してないな
-
102:名無し名人 (ササクッテロ Sp51-IK+V): 2019/09/19(木) 23:20:59.91 ID:sjOXHisup
-
ナベはホントに時間の配分が上手いな
-
103:名無し名人 (アウアウクー MM11-NGgU): 2019/09/19(木) 23:21:02.40 ID:MTL5T+f8M
-
豊島にしか負けていないんだが
そのせいで王座も竜王も挑戦できてないのがなあ
もう1つでも挑戦していたら渡辺時代なんだろうけど1枚足りない感じ
-
111:名無し名人 (アウアウウー Sa85-uUzF): 2019/09/19(木) 23:22:29.18 ID:lg7fBUnZa
-
>>103
年に3個も4個も挑戦は無理よ
防衛しつつ、増やしていくしかない
-
104:名無し名人 (ワッチョイ 3d02-9GzD): 2019/09/19(木) 23:21:30.13 ID:ztOvIOBZ0
-
勿論対局者は読み切ってるからいいんだけど
評価値だとこういうギリギリなとこでもだいぶ前からでかい数字出すから観戦者が
思ってるほど余裕でも無かったっての多いよな
-
105:名無し名人 (ワッチョイ a5ad-EvW5): 2019/09/19(木) 23:21:36.23 ID:tl/EeFy90
-
次の羽生にも勝ったら、止める奴三浦くらいしかいないな
ついに名人戦に出てきそうだわ
-
143:名無し名人 (スップ Sd82-A/4D): 2019/09/19(木) 23:31:30.16 ID:TejGPj4zd
-
>>105
ダブルタイトル戦の最中の糸谷もどうかな
-
106:名無し名人 (アークセー Sx51-JAIP): 2019/09/19(木) 23:21:53.77 ID:Esjdk3zZx
-
モテのこの形作りにはナベへの秘めた思いがあるな
-
108:名無し名人 (ワッチョイ 82da-tKbs): 2019/09/19(木) 23:22:12.06 ID:3h32Scuw0
-
次羽生に勝てば精神的にも止めるものないだろうし渡辺が名人挑戦まで行くな
-
110:名無し名人 (ワッチョイ 8202-/3ZE): 2019/09/19(木) 23:22:20.77 ID:fPJBeqAH0
-
名人取れば名実ともにナベの時代だ
-
112:名無し名人 (アウアウウー Sa85-3g7g): 2019/09/19(木) 23:22:32.11 ID:f5BxLtBfa
-
まあ、ナベにしちゃ遅すぎたくらいだがそろそろ名人戦には出とかないとな
-
116:名無し名人 (ワッチョイ 69ad-Os6V): 2019/09/19(木) 23:23:13.38 ID:ukM7kZPw0
-
豊島とかナベの助より数段落ちるな
ナベの助一強
-
117:名無し名人 (ワッチョイ 6101-iM7L): 2019/09/19(木) 23:23:15.69 ID:plm2PxM00
-
渡辺は次が勝負だな
今まで順位戦では羽生さんに勝てなくて挑戦できなかったようなもんだし
-
118:名無し名人 (ワッチョイ 021b-kEMx): 2019/09/19(木) 23:23:21.09 ID:S07p3muu0
-
こういう圧倒的な下馬評の中、羽生が渡辺に圧勝して俺が白ワインを飲む
予約済み
-
121:名無し名人 (ワッチョイ 42fb-Ms+D): 2019/09/19(木) 23:23:51.22 ID:29zkmSp+0
-
素晴らしい見切りだな
ナベ好調続くねぇ
-
127:名無し名人 (アウアウウー Sa85-Qbik): 2019/09/19(木) 23:25:42.85 ID:BaRyJyM8a
-
これでナベの成績は17勝3敗、勝率.850。今年は3敗のままで年越ししそう。
-
129:名無し名人 (アウアウウー Sa85-3g7g): 2019/09/19(木) 23:26:11.09 ID:f5BxLtBfa
-
渡辺が本格化してからは毎年7割勝ってたころの羽生で五分五分なんだから
衰えた羽生といまが全盛期と言わんばかりのナベならいくらか渡辺有利で見ていいんじゃね
後手とはいえ6割くらいは勝つだろ多分
-
132:名無し名人 (スッップ Sd22-k+x8): 2019/09/19(木) 23:27:40.41 ID:7LKYMH83d
-
去年のJT杯は五分だったろうが今年は完敗だろ
ソフトがどうだろうと羽生が負けと思って指してるからな
形勢判断もできないからソフト的には大悪手を指しちゃうしその局面を感想戦で検討しないからそもそも何も見えてない
-
135:名無し名人 (ワッチョイ 224b-jgJV): 2019/09/19(木) 23:28:31.95 ID:xw3G2H4A0
-
ナベおめでとう
会長お疲れさま
銀河戦も勝ってたし、好調を維持してくれてうれしいわ
このままずっと強いナベでいてくれ
渡辺 明
筑摩書房
売り上げランキング: 148,670
≪ 折田翔吾アマ、プロ編入試験の受験を申請 対局相手、日程が決定 | HOME |
【棋王戦】羽生善治九段が深浦康市九段に勝ち、準々決勝進出 ≫
神がかってる
銀河戦決勝豊島vs渡辺?
今最強が誰かよくわかる将棋でした。
同年代の有力棋士の皆様、悔しくありませんか?
細い攻めを繫いで勝った
豊島ー渡辺。いい決勝になった。
今もレート一位なのに豊島名人が最強って事になるしね定義上
森内は5年 谷川は7年半だった気がする 序列一位の期間
どこまでいくのか楽しみです
ところで管理人さん、銀河戦で活躍した折田アマのプロ編入試験受験申込が受理されたと連盟のHPに掲載されていたよ
序列1位とか金にならないものを渡辺さんは気にしないよ。
あったものの群雄割拠の時代が10年ほど続いた
今、羽生時代の後、再び群雄割拠になりさらに現在は三強時代とも言われる
三強のなかから統一者が現れるのか全く別の棋士が棋界統一するのか
しばらく目が離せない
将棋界は面白い
渡辺よりも豊島名人の方が上
渡辺は雑魚タイトル集めだけして米長コース行っとけ
名人は最強の証だからな
当時やや落ち目と考えられた二上が3人相手に三連覇したのは驚きだった。しかし負けたのが森鶏二。
羽生が悪いと思って指してるのいつものことのような気がする
てか割とほとんどの棋士が感想戦だと「ここは悪いと思ってた」とか「自信が無かった」とか言ってるような
大山さん、中原さん、谷川さんは世代じゃないのでわからんが
渡辺>永瀬
永瀬>豊島
渡辺=木村
木村>永瀬
木村=豊島
今の四天王の力関係はこんな感じかな
はやく名人位も見たいぞ!!
木村vs渡辺
木村6勝13敗(.315)4連敗中
渡辺=木村はないわ
渡辺の名人戦出場ゼロ
羽生戦次第だな
もはや挑戦は許するとして名人が防衛できるかが焦点
瞬間風速だけなら羽生を超えた棋士は過去にも何人かいる
何故かそいつらは羽生より先に衰えていく
広瀬 竜王
俺 王座棋聖
永瀬 叡王
渡辺 棋王
糸谷 王将
(浩)です
段位:九段
竜王戦:1組(1期目)
順位戦:B級1組(A級2期)
獲得タイトル:8期
叡王1期、王位1期、王座3期、棋聖3期
一般棋戦優勝回数:6回
NHK杯1回、叡王戦1回、銀河戦2回、新人王2回
(浩)です
将棋界が再び闇に包まれる
pdfまで自作して
全部自分に跳ね返ってそういう目で見られてるのが笑えるが
防衛側に羽生がいたから目立ってないだけで
そもそもタイトル戦績なら6防衛1奪取の羽生を超えようがない
見切りの場面では、他にやること無さそうだから攻めた、流れに乗って攻めるところだった、棋士の直感では攻めと言われていた、多分即詰みはないしこちらが有利だから斬り合った、等々が往々にしてあるw
特に康光対渡辺では、渡辺が「計算上こちらが不利は有り得ない。論理万歳!」といって踏み込むことが多い
あるいは相手の将棋に付き合って斬り合うことも多い
さて今回はどうなのか?
強すぎワロタ
ソフトを使ってないことを担保するのは連盟の責任だろ。
原理的にソフトを使いうる環境を放置しているなら、理事は総辞職して
全員外部から招聘しろって話かな。外部が叩くべきなのは、推定無罪の
棋士ではない。
やはり羽生世代が衰えたのが大きい
知らないし要らないしどうでもいい
ここに来るなよ
羽生5-0ナベ
ナベが羽生に勝てるわけが無い
こんな将棋ファンしか見てないようなとこで宣伝されても
今まで誰に負けたんよってかんじだが降級したもんな...
女流棋士のニュースにも広い心で応じようねヲ・タさん
ナベ無駄手が一手もなかった
例えが下手すぎるだろ
理由は名人が取れなかったからだ!
稲葉、久保
挑戦
羽生
と予想
なんか韓国みたいだよな。こっちはどうでもいいし、やたらと絡んで来てウ.ザいとしか言い様がない
まあ挑戦は次の羽生渡辺が天王山
ボス猿様やな