
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html
-
590:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:20:03.85 ID:lQqRxlY5
-
谷口ボコボコにされてんじゃん…
-
592:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:23:11.97 ID:pi/jyLW3
-
あら、勝っちゃった
やるな、この娘は
伊藤は谷口よりさらにハードル高いけど応援するわ
-
595:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:29:51.69 ID:13SAD7rs
-
加藤結李愛おめでとう
伊藤沙恵は谷口とは比較にもならん強敵だが頑張れ
-
600:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:36:08.23 ID:ieqQ0VBJ
-
おおおおおーーーー!!
-
602:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:44:05.82 ID:yA9nb8oF
-
ユリアすげえな。これはひさびさに女流で期待できる若手かもしれん
-
604:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:46:40.20 ID:z/UJSD13
-
長谷川が高1でマイナビ挑戦したし
その再現なるか
-
607:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:49:19.98 ID:v7zSA+xw
-
>>604
長谷川の再現ではお先真っ暗
-
608:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:49:38.91 ID:9xZxvKK9
-
タイトル戦は例外というかまだ未定ってことだわな。
椅子だと見栄え悪いので主催者とかがOK出すかどうかとか、
あるいは対戦相手が受け入れるかどうかも関係するかな。里見だと椅子でも良い派っぽいが。
-
611:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:59:39.89 ID:DdMiGYWI
-
>>608
OKださなめっちゃ叩かれる案件やろ
-
610:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:54:06.37 ID:C7YWaOui
-
ユリアちゃんのは先天性のハンデには配慮するって話で、
升田幸三みたいに年取って正座キツイってなったらじゃあ引退しろって話になるんかな
-
612:名無し名人: 2019/09/19(木) 14:59:49.55 ID:un02iI/p
-
朝日杯が椅子対局だし、こっちも椅子対局で良いと思うなあ
タイトル戦だけ椅子ダメ、となったら主催者の倉敷市に飛び火しかねんぞ
-
613:名無し名人: 2019/09/19(木) 15:03:14.86 ID:i2x28U8p
-
新しい世代の若者が下品な競馬おばさんを一蹴する構図
最高やね
-
614:名無し名人: 2019/09/19(木) 15:13:42.47 ID:wMOzzcVD
-
若手有望株なら配慮されるのも当然か
-
616:名無し名人: 2019/09/19(木) 15:57:40.85 ID:DF8rhly8
-
>>614
実力で勝ち取ったと褒めたいね
これが2級で振るわないとかなら当然ないわけで
-
615:名無し名人: 2019/09/19(木) 15:35:11.13 ID:UbOvFAEL
-
全く危なげなく快勝譜だったな。
3回の54歩がしつこかった。
-
617:名無し名人: 2019/09/19(木) 15:58:36.22 ID:hNuc354a
-
伊藤沙恵はレート1600以下の女流に46連勝中で
最後に負けたのが2016年1月の井道戦で3年8か月負けてない
取りこぼしは絶対しない女流だから伊藤に勝ったら間違いなく本物
-
619:名無し名人: 2019/09/19(木) 16:11:25.45 ID:5qMEtIqE
-
>>617
里見、西山、カトモモも1600以下の女流には負けてないんじゃないの
谷口香川上田渡部と比べての話なら伊藤はそいつらより強いとしか
-
623:名無し名人: 2019/09/19(木) 16:31:22.83 ID:b1rWVn7e
-
>>619
里見も1600以下には10年間負けてないが、下位と当たる機会も少ないからな。
伊藤の46連勝は異常。取りこぼしが皆無。
-
618:名無し名人: 2019/09/19(木) 16:05:41.44 ID:hNuc354a
-
西山より年下の女流で初めて女流名人リーグ残留するのこの子かもな
-
620:名無し名人: 2019/09/19(木) 16:14:20.31 ID:tLTmNwWH
-
伊藤ってボス魔王城の門番みたいな奴だな
-
624:名無し名人: 2019/09/19(木) 16:36:16.34 ID:hNuc354a
-
伊藤も谷口や渡部や香川や甲斐あたりにはたまに負ける
谷口や香川や渡部がレート1600以下の女流に負けるのと同じレベルの感覚だろう
-
626:名無し名人: 2019/09/19(木) 16:54:11.97 ID:wMOzzcVD
-
結果だけじゃなく、内容を評価する声がちょいちょい聞かれるな
-
627:名無し名人: 2019/09/19(木) 17:00:43.88 ID:yA9nb8oF
-
伊藤とは去年のマイナビ本戦以来。
伊藤が台風で大遅刻して時間的有利な対局だったが跳ね返されてしまったという感じだった。
一年ぶりの対局で成長を見せられるかが注目
安次嶺 隆幸
小学館
売り上げランキング: 853,827
≪ 【新人王戦】高野智史四段が八代弥七段に勝ち、決勝三番勝負進出 | HOME |
将棋プレミアム・王将リーグ、前売り券・当日券を値上げ ≫
もし伊藤をぶっ飛ばしたら挑戦で女流二段昇段か
そうなってもラスボス里姉に返り討ちだろうけれどな
むろやんには絶世の美が天より与えたまうも、タイトルは与えられず
しかしこれ、番勝負になったら椅子でやるんだよな
倉敷藤花戦かー……
沙恵ちゃんはこうは簡単にいかないだろうが、がんばってー
谷口さんさすがに油断しすぎじゃないですか?
中飛車対策の定跡になるレベル
匿名だからやりたい放題って人は現実でもいつかやらかす
やっぱ、若手がのぼってこんと、おもろないで
10代やし、怖いもの知らずのほうが逆におもろいんや
美しさってのは、見た目だけじゃああかんねん
なかみよ、中身
上品さとか、そういうやつ
谷口には後者が大きく欠けてるんとちゃうか?
初見とかじゃあわからへんけど、メッキ剥がれた今となってわやな
ま、品格なんて、ワシが言うのもなんやけどな
それに加藤結李愛さんに失礼な内容だった気づかないのかな
一番怖いのが西山さんで、その次があまり知らない若手だと思う
もちろん、たまに一発入れられる沙恵ちゃんや渡部の愛ちゃんも要警戒はされているだろうけど
結李愛ちゃんがすごかったんだ。
テーブル・椅子対局の決定をした連盟はいい仕事したぞ。
みせてみい
竹部さんも、トークはあんな感じだけど、品格はある方だとやっぱり思う
そういうのが美人なんだよね
むろん、里見六冠も松たか子に似ていて品格ありそうかな
いや、まだちゃうか
次の女流名人戦が最期になる可能性は
かなり大きいやろけど
聞き手面でも、明らかに格上な和田さん等の若手が出てきて
ちょい上あたりの先輩達は
まあ大きく焦っているだろうなあ
聞き手業務をすると沙恵ちゃん以外のほとんどは
なんだかんだ上から目線のスタイルになって、正直う~んなんだけど
これで棋戦上位で勝てなくなってくると、存在そのものが怪しくなるのかもしれん
どちらが挑戦者になっても、なんとか食らいついてほしい
これならマイナビの市代戦も楽勝やな
ダブル解説として出ているならそれでいいのかもしれないけども
強いんだな
ただ勝利さえあればよい
仮に勝てても、里見は絶対ムリ
伊藤 沙恵 2期ぶり2回目
加藤結李愛 挑決初進出
逆じゃね?
最近の女流の上位陣の傾向として
かなり序列通りの結果になるケースが多い
つまり、酒口こそ伊藤さんに勝てる率が低くて
未知数の女子高生こそ、伊藤さんや
はてまた里見さんに勝てる可能性がある
これ一発入れる可能性あるな
名前を売ってもらえない。
一昔前の若手は
美しすぎる女流棋士だの等で
必要以上に組織的に後押ししたため
バランスが変になっているもんね
チヤホヤされて勘違いしちゃったのもいるし。
本来チヤホヤされるべきは里見氏や西山氏であるべきなのに
図々しすぎる女流棋士に
その特権を奪われちまった。
たにやんとかもそうで、特権を先借りしているんだから
ちゃんと返さないとね。
女流名人戦はもう引退覚悟で里見を打破しないとね。
今から準備しておきなさい。ラストチャンスなのだから。
エコノミークラス症候群を避ける意味でも色々と配慮があってもよいと思うがな
どうしても譲ってはならない格式もあるだろうから、そこは知恵を絞って是々非々で
次は難病持ちということで話題になって
その次は実力で話題になる流れか
かっこええやん
面白くなるな
甲斐さんや上田とて
残留することでヒーヒー言いそう
さすが南斗聖拳最後の将
ゆりかちゃんは、まだ天童将棋まつりかなんかで
1回ポッキリ観ただけなんだよなあ
他の新人若手女流さんもほぼ皆無で
チャンスの貰え方が
本当に不平等だなあと、いつも思う
そりゃないぜ、ったくさ
そういう不遇な立場の女流を
修やら戸辺が、彼女たちこそを誘って
イベントすればいいのに
彼らですら、売れてるヤツの尻を追いまくるから
余計に歪になるんだよ
ったく
里見さんはこの子にやられるんだね
後世畏るべし
若さゆえにトークが下手くそだけど
お前さんが金出してイベント企画して呼んでやったらいいだけだぞ
コネばっかりの社会
そりゃ、紅様には逃げられます
若手のチャンスは平等でないといけないだろw
その後は、実力勝負の世界
それが民主主義
普及面では近年、その差がはっきりとしている
面白くなるな
なんせ、西山さん以降
強すぎる若手が居ない印象だっただけに
やっぱ第一人者は見る目あるんだな。
悪い意味でヒロイン気質だから
チューバーみたいなやり方は合うけど
解説者を立てないといけない
ニコやアベマには合わないんだろうな
棋戦参加が不平等なら問題だが、普及なんて需要が全て
普及することが目的でなんなら女流じゃなくたっていいんだよ、アイドルでも動物でも