
第1期ヒューリック杯清麗戦
http://live.shogi.or.jp/seirei/
-
2019年9月7日 第1期ヒューリック杯清麗戦五番勝負第3局 里見香奈女流五冠 対 甲斐智美女流五段
http://live.shogi.or.jp/seirei/kifu/1/seirei201909070101.html
-
368:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:01:33.01 ID:/y+X6Zbu
-
里見六冠おめでとう
これで9/11王座戦に全力でいけるな
-
369:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:01:35.40 ID:eSiVVtqh
-
里見清麗位獲得おめ
甲斐も乙、悔やまれる番勝負になってしまったな…
-
370:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:01:40.02 ID:Pt3HiVy1
-
里見おめ、6冠達成
ストレート勝ちとか強すぎだな
-
371:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:01:44.79 ID:teA23WlK
-
ヒューリックさんありがとう
もうこの棋戦は終わりにしていいから
-
372:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:01:49.78 ID:0U5elSA/
-
里見おめ
これで女流初の六冠だな
-
377:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:02:30.38 ID:ZbKuu5yR
-
せっかく新しいタイトルなのに、
里見が強すぎるせいでしばらく「清麗」と呼ばれることはなさそうだな
このまま女流7冠目指してほしい
-
378:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:02:37.21 ID:g/qPZCZt
-
まあ、何をどうにもならんしな。
70手くらいまでは大健闘だったと思うんだけど…
-
382:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:04:30.32 ID:sMhAXwi+
-
700万円いただき~~!
-
383:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:04:31.90 ID:LaFIb8K8
-
里見おめ、甲斐さんおつ。
挑戦しただけでもすごかったよ
西山ちゃんが奨励会追い出されてくれないと
里見の天下が続くなぁ
-
384:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:04:33.54 ID:4+L10pyQ
-
前人未踏の女流六冠だし、里見は女流六段に上がるかな?
-
386:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:05:24.30 ID:Pt3HiVy1
-
甲斐は一分将棋でパニクッった感じだな
1人だけ時間がないとキツイよ
-
387:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:05:27.73 ID:jsv2svNM
-
里見が勝ったというより甲斐が負けた番勝負だったな
-
388:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:05:33.62 ID:0U5elSA/
-
甲斐も途中まではいい勝負だったが、
勝ち切るにはまだ地力の差があるんだろうな
-
390:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:06:12.50 ID:3lXzYt0H
-
やっぱり無駄な大長考が敗因
-
393:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:07:10.52 ID:jsv2svNM
-
64分の謎長考がなかったら分からなかったのに
-
394:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:07:13.12 ID:1g6bspTH
-
甲斐さんは女流名人戦リーグも陥落濃厚だし、
女流王位リーグも陥落してもう上がれないでしょう
-
395:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:07:31.26 ID:3lXzYt0H
-
それでも女流五段の謎
-
398:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:08:27.39 ID:3lXzYt0H
-
清水に気を使い昇段させないんだろう
-
400:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:09:17.01 ID:D18tyeTy
-
29飛の長考が終盤に残っていれば・・・
96馬から拠点を失って見込みがなくなってしまった
-
402:名無し名人: 2019/09/07(土) 18:09:47.33 ID:0U5elSA/
-
終わってみれば順当に里見が清麗位獲得か
予選はそこそこ波乱があって面白かったわ
戸辺 誠
ルーク
売り上げランキング: 29,544
≪ 【三段リーグ】石川優太三段が13勝5敗で四段昇段 次点は13勝5敗の古賀悠聖三段 | HOME |
【JT杯】深浦康市九段が佐藤天彦九段に勝ち、準決勝進出 ≫
7冠獲ってプロ棋士へ
4つだぞ
女流という括りがもったいないほどの将棋指しだ
だが、女流段位はタイトル幾つ取ろうが5段より上がれない
指すが女流
市代と中井の最大公約数的なものを見つけて規定作りゃいいのに。
あとはマイナビだけか。別に里見嫌いじゃないけど、西山に踏ん張って
もらいたい気もする。
来月からの里見西山八番勝負が熱い
女流名人は谷口だから目隠ししてでも防衛できるだろうけど、女流王座と王将は厳しい
意外っちゃ意外
それだけの実力があったなら、プロに編入してほしいわ
人類の半分は女性だし、今仮に女性棋士と男性棋士が対等に生まれる世界だったら二倍盛り上がってたのかな(安直
女の子は周りが目に入らなくなるほど熱中することを許されてないんだよ
棋士にとっては男性に生まれたほうが得だと思うよ
このままだと何のおもしろみもない里見の独壇場のタイトル戦ばっかりになるぞ
ほぼ同年代のライバルが参加しないタイトルを何期取ったところで里見さんにとっても退屈なだけだろ
c2~B2 よりは待遇は良いだろう。
(底辺B1よりも良いかも)
女流のままの方が良いよ。
連盟は時代の流れ 新しい女流棋戦の方向を嫌う気もするけど…
女は将棋が好きでさえあれば1人ででも指す、っていう人が少ないのが一番の原因だと思う
男はネットさえあれば問題無く1人でも指せるけど、女は将棋を一緒に指す仲間(特に女の)が必須かと
奨励会崩れの亡霊やないか
女流の方が六段からが厳しいのう
どっちが先に100期達成するのだろうか
七大棋戦のうち3つに参加できるんだから独壇場じゃないだろ
もうA級棋士より賞金対局料が多いんじゃないの
↓
×
長考したおかげで里見相手にまともに戦えている
↓
○
そもそもの前提が違う
もともと実力が違う者同士なんだから、里見みたいに飛ばしても序中盤で圧倒的に引き離されて後半勝負にすらならないよ
将棋界にとってはまことありがたいスポンサー様だ
愛想つかされないよう棋士のみなさんは頑張ってほしい(他人事)
ぬるま湯すぎる
女流枠で棋戦に参加できるしこのままでもいいんじゃないの
C2になる意味を探すのは難しい。
順位戦の夜戦は体力的にきついかもしれない。対局数過多になるのが目に見えているし。
世間一般はともかく、里見本人は外野ほどこだわりが無くてもおかしくはない。
せっかくなら1回ぐらい独占してからな
全盛期清水でも対男性プロ勝率2割くらい
単純な棋力なら伊藤、カトモモ辺りでも全盛期清水よりずっと上
今がピークだろうし今しかチャンスないわな
まぁ女流でそんな化け物そうそう出てこないけど
無理にプロになる理由もあんまりないのよな
プロをやりながら女流タイトルを保持し続けるのって難しそうだし。
余計なお世話
お前が気にすることではない
四段になるメリットが見当たらない
男性棋士との対戦成績が強さに直結するとは限らない
連盟HPより抜粋
清水市代 29勝156敗 勝率15.7%
中井広恵 21勝 71敗 勝率21.0%
斎田晴子 9勝 28敗 勝率24.3%
矢内理絵子 5勝 32敗 勝率13.5%
石橋幸緒 11勝 32敗 勝率25.6%
千葉涼子 0勝 13敗 勝率 0.0%
甲斐智美 11勝 48敗 勝率18.6%
岩根忍 4勝 8敗 勝率33.3%
中村真梨花 1勝 12敗 勝率 7.7%
上田初美 4勝 32敗 勝率11.1%
里見香奈 19勝 30敗 勝率38.8%
香川愛生 6勝 29敗 勝率17.1%
谷口由紀 0勝 10敗 勝率 9.1%
伊藤沙恵 8勝 16敗 勝率33.3%
渡部愛 6勝 11敗 勝率35.3%
(加藤・西山は不明)
石橋は清水より勝率高いけど
清水より強いとは思わないだろ?
まぁ清水は女流全体の勝率(19.4%)より低いから
相性が悪すぎるとは思う
特定の指し方にこだわるタイプの女流棋士は
男性棋士に柔軟に対応されて序盤の段階で形勢を損ねるのだろう
女流だとお互いに我が道を行く展開になりやすいから
ワンパターンを咎められづらい
なんやこれ
今日の鳥谷の満塁ホームランみたいなもんか?
予選全勝のまりかはかわいそう。
すまん
1勝10敗の間違いだ
そんなことしたら里見さんは今の暮らしを捨てて貧乏になっちゃうのよ?
大阪のマンションだって追い出されちゃうわ それでもいいの?
かわいそうすぎる
26歳で社会に放り出されるのと女流で活躍が約束されてるのとでは状況が違い過ぎる
自分より格下相手には強く、格上相手になると途端に勝てなくなるということか
どこかにそんな雑魚狩り上手の棋士がいたなー
棋譜もわからない対局かさねんと
早く里見さんと名勝負たくさん見せてください
早く奨励会止めてプロ棋士との交流して
時間かけてフリクラにもならないヘボ晒さないで
おい、七千夜叉が抜けてんぞ~
もし、これが若手男性プロの成績としたら
あまり将来が明るいものではないよな
やっぱり、若手なら
最低5割は上回っていないと
やはり苦しいプロ生活になると思う
だから、プロ棋士になるのに躊躇する気持ちはわかります
ただもう、タイトル戦登場はこれが最期かもしれんな
隠キャが女流の代名詞である時代が長かった。
今やコンパニオンクラスの陽キャが過半となり、トップは棋士に近いレベル。
女流を統一して、石橋さんを復帰させることが清水理事の最後の仕事。
強いのは明らか。
なんとも中途半端なレベル
女流棋戦が公開された為研究されすぎた。
里見常勝6冠が待っとる!
はよ7冠取ってほしい