詰みゲー、千日手…人気女流棋士が語る当世将棋言葉
山口恵梨子女流初段
最強羽生善治王座に新鋭豊島将之七段が挑む第62期将棋王座戦(日本経済新聞社主催)が始まった。将棋には独特の用語があり、「王手」や「成金」など実は将棋由来の日常語も多い。最近ではインターネット発の新語も生まれている。それらに着目して卒業論文をまとめた棋士がいる。「攻める大和撫子(やまとなでしこ)」こと山口恵梨子女流初段(22)だ。さわやかな笑顔とトークでテレビやネットの将棋番組の聞き手としても活躍中の山口女流初段に、将棋由来の言葉の最近の事情を語ってもらった。
今春、白百合女子大学を卒業した山口女流初段。樋口一葉をはじめとする近代文学を学ぶ一方、2011年にこの連載「ことばオンライン」にも登場した山本真吾教授のもとで新語、特にネットスラングを研究した。卒論の題は「日常で使用される将棋用語の考察」。江戸時代に多く生まれた将棋由来の日常語は、現代でも新たな意味を帯びて変化しているという。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76968700R10C14A9000000/
-
456:名無し名人:2014/09/17(水) 07:54:38.83 ID:vrfKgp3p.net
-
さすがに、恋の悩みで、千日手なんて使わないだろw
-
457:名無し名人:2014/09/17(水) 09:27:18.81 ID:jU5MGFrd.net
-
「詰みゲー」じゃなくて「無理ゲー」だろ。
「積みゲー(遊ぶ時間が無くて買ったまま放置してるゲーム)」
と紛らわしい事この上無いと思ったが、
よく見るとネットスラングと書いてあるので、
書き言葉としてのみ使われてるんだろうな。
-
458:名無し名人:2014/09/17(水) 11:51:18.19 ID:0lfHsTdt.net
-
詰みゲー
プレイ中に詰みポイントが存在するゲーム全般の事。
-
459:名無し名人:2014/09/17(水) 12:32:29.71 ID:pz7AcxBb.net
-
詰みゲー
強いおっさんを一人倒しても後から後から同じような年の
やたら強いおっさんが出てきて満身創痍でようやくラスボスに
たどり着いたと思ったら鬼畜眼鏡。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1404270540/
森 信雄
実業之日本社
売り上げランキング: 112,349
立ちはだかる!
夏休みの宿題みたい
中身重視されたら卒業できる奴が殆どおらんくなる
書いたことないの?
王手がかかった、より詰めろがかかったって表現する方が
将棋指しにとっては直感的だと思う
理系は卒業しにくいが就職は簡単
読んでみたい
詰めろは将棋を知っていないと理解し辛い概念だから王手リーチテンパイ辺りに比べて汎用性が低い
詰めるの命令形だと思ってた
懐かしいもなにも経験してないんじゃん
あんまり適当な事書いてんじゃねーぞ山口
必死でええやん
逆に紛れるも使いやすいかも。
その説明じゃ(折角受注間近なのに)紛れるぞ。みたいな。
何とも言えない違和感があるw
取引先の女性「はい?名刺交換ですか?」