めっちゃ将棋指してた幼馴染が女の子だったみたいな話#何度でも見てほしいお気に入りを貼るタグ
— せいほうけい(✨週刊恋愛マンガ家) (@sehoke_p) August 24, 2019
1 pic.twitter.com/pQaf6Z4M2u
将棋恋愛マンガが長くなってきてTwitterで読みにくいなと思ったので、Kindleインディーズに登録しました💪😇
— せいほうけい(✨週刊恋愛マンガ家) (@sehoke_p) April 16, 2019
スマホ(パソコンでも)で無料でよめるやつです!!!!
みんな読んで!!!!
恋愛とか将棋とか幼馴染が実は女の子とかそういうマンガです!https://t.co/4JGWeYSSqr pic.twitter.com/snNmZaKlJX
≪ 【叡王戦】野月浩貴八段が杉本昌隆八段に勝ち、八段・Bブロック決勝進出 | HOME | 「矢倉は終わった」←角換わり除くと今も一番多い件 ≫
それはそうと著者紹介からComic Loで描いてることが消えてる気がするのだが
そこは触れてやらないのが紳士やで
名が売れたのを喜んでやろうや
優勝したくて出場地区変えたら追いかけられた森内君。
名人戦でも10年近く連戦した森内君。
の漫画のほうがいいな
だから声かすれてんの
見せろ
将棋指す獣原作の左藤真通の観る将マンガの方が面白かった
どうせ将棋は「なんか凄い戦いをしている」空気を醸し出してなんとなく流すだけなので、
面白いかどうかは本筋の物語の部分にかかってるんだよね。
男の方がギャルにやられる感じで
現在そういうのが売れてるんだからしゃーない
やめろおおおお、本当の事を言うなあああああああ
そんな贅沢は言わない。将棋が指せなくても、幼馴染じゃなくても可愛い女の子ならいい。
勿論、0円のキンドルだからってのはあって、500円からの値段だったら、
ここのコメント欄くらい厳しいこと言うかもしれないけど。
ただちょっというと、おっさんが出てくる展開はどうかなと思う。
日常系のゆるふわな雰囲気から、急に嫌なキャラがでてくるというのはそぐわないんじゃないかなと。
他の日常系の漫画を見ても、
読者にストレスがかかるような嫌なキャラというのはあまり出てこないと相場が決まっている。
まあ、だからそれに従えなんていうわけじゃないが、定跡には定跡になるだけの理由があるわけでね…。
こんなんされたらお前らどうする?
彼女とかと将棋指すのって上手くいかないことが多い
首刎ねていいんだよな
女の子って将棋村ではそんなに偉いのか?