とりあえず生きてます😇
— りっさん (@ri_ssan29) August 17, 2019
距離ちかっ!!
終始キラキラした天彦先生でした……🥺✨ pic.twitter.com/4qexVsu6lm
ルゥクにて。
— タケコ (@harukasan0421) August 17, 2019
この距離やばくないですか?2nd pic.twitter.com/Spl2MN5l5U
≪ 第5回YAMADA女流チャレンジ杯、山根ことみ女流初段が初優勝 | HOME | 谷川浩司九段、歴代勝数3位タイに「中原先生、加藤先生の記録は大きなモチベーション」 ≫
来年はフリクラかな
丸山の位置付けになりそうだが、棋士人生で勝数、勝率は丸山の方が勝っていると予想する。
丸山の20代、30代は勝ちまくっている記憶があるが、天彦は昨年より負け越し棋士のイメージ。
ヤバいファンは男女問わずいっぱいいるぞ
snsでヤバいの一人いたら黙ってるもっとヤバいの50人はいる
一度プロのスタイリストに見てもらったらどうかな
しっかし、この暑い季節によくこんな格好できるなー
名前を出して悪いが、高見でもタイトルホルダーになれた時代だ
復冠のハードルは低いから、まだまだ天彦は活躍できるだろう
名人獲得前に王座挑戦は同じだが
名人失冠直後にタイトル挑戦・ダッシュできるとはとても思えん
何だかんだ丸山凄いからな
B1全勝、順位戦昇段のみで名人獲得
名人在位中に早指し選手権連覇
名人を失った年度には棋王を羽生から奪取してるし
棋王を失った後も竜王戦1組優勝3回、竜王挑戦3回、棋聖挑戦1回
天彦は今年度タイトル挑戦できるかも怪しいし、強さを維持できるとはとても思えない
棋王もまだ残ってる
まだもしかしたらがあるかもやん
お前みたいなニワカはソフト普及で後手横歩駆逐されたこと知らんよね?w
上からの割には中身ペラすぎるw
にウケた
今日の里見は古代の役人みたいでしたね
2013-5-17 17:43
特別対局室に入って真っ先に思ったことは、
「横歩取りの…最新型!」
ではなく
「ペイズリー柄…派手!」
だった。
天彦さんのファッションはいつも裏切りませんね( ゚д゚)
(豊島)
そもそも普段よく遊ぶ仲の良い棋士っているんだろうかね
解説者もあのタイトル戦以外やらないんだっけ?
天彦が黄色い声援を浴びる時代か
そいえば畠山兄弟も佐藤会長と同い年だから羽生世代で良いと思うけどそう呼ばれないのはなんでやろ
毛が、足りないからかな・・・
死ぬほど悔しそうだったな
ちゃんと読もうな
読解力なさすぎでしょ
天彦は棋戦優勝、勝率、勝数では丸山を勝ることは難しい。
丁寧にありがとう!
先崎さんもNHK杯とか一般棋戦で勝ててなかったら弾かれてたのかなぁ
『年齢的に羽生九段の同学年近辺の棋士全員』を指すとしか思えないので勘違いもまあ仕方ない
豊島名人の世代は豊島世代で括れるのかな
範囲が結構あいまいな感じがするの
豊島と菅井永瀬を括るような違和感しかないわ
まだ羽生世代の下級兵の意味がわからないのか
飛び級だからこそ毛色が違うんよね
センスが
まさに註二
天彦ではなく横歩が強かっただけってことだな
イギリスやフランスのか、まちゃんはあか抜けてるわ
仕草もファッションもだけど顔もいけてる
帽子を取れば結構良いと思うんだよ、天彦は…
指導対局で手加減したんやろうけど
天彦はしゃべりは上手いが、いっちゃわるいけどブーちゃんだよな
スタイリストにみてもらってもいかがなもんかな
A級・タイトル・棋戦優勝経験者にはよく負けてて
それ以外にはほぼ全勝(唯一負けたのが渡辺大夢戦での例の頓死)なんだよな
わかりやすい強さだ
もしB1に落ちたら無双しそうなパターンだよな
良くも悪くも安定してきた
服飾センスは力を入れている割には…