【三段リーグ】石川・関谷三段、12勝4敗 服部・古賀三段が11勝5敗 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【三段リーグ】石川・関谷三段、12勝4敗 服部・古賀三段が11勝5敗

817-01_20190817072852cb1.png
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/65/index.html


420:名無し名人 (ワッチョイ 6be6-dCD9): 2019/08/16(金) 11:54:04.95 ID:oJK9Z2vZ0
年齢制限組は全員1-1か
荒田9-7、桝田8-8、坂井7-9

次関矢-桝田とかやべえな


422:名無し名人 (ワッチョイ 97ba-SIzM): 2019/08/16(金) 11:55:56.14 ID:5ATDDHtG0
>>420
坂井は退会決定か


421:名無し名人 (ワッチョイ 662c-FfMw): 2019/08/16(金) 11:55:41.71 ID:bW7bmL/M0
三段リーグ、更新されたな。
昇段の可能性があるのは4敗の石川,関矢。5敗の服部,古賀の4人まで。

但し、6敗に後退した谷合は可能性は低いがまだ次点の可能性はある。
条件は石川が連敗かつ、関矢,服部,古賀の3人のうち2人が6敗に後退。
石川以外の3人は谷合より順位が低いため、生じている権利だな


426:名無し名人 (ワッチョイ c271-BF++): 2019/08/16(金) 12:11:55.81 ID:EFpavinM0
>>421
違ってると思う
谷合次点昇段の条件は、自身連勝かつ石川2位かつ他の上位3人が全員6敗以下
石川の勝敗自体は無関係


423:名無し名人 (ワッチョイ 53da-UOH9): 2019/08/16(金) 12:02:42.86 ID:9meMGJPe0
坂井は退会が決まった後に桝田に勝ったのか。
桝田はこれで延長のために連勝が必要になった。


424:名無し名人 (スプッッ Sd42-7QoO): 2019/08/16(金) 12:09:02.08 ID:amw8k/Qpd
石川は次点は取れそうな


425:名無し名人 (ワッチョイ 66c9-EAzb): 2019/08/16(金) 12:09:59.13 ID:SojYSVSi0
坂井、お疲れ様。
最終日まで、しっかりな。

努力してれば、きっと良い事あるよ。


427:名無し名人 (ワッチョイ 97f3-vqjO): 2019/08/16(金) 12:12:19.54 ID:/W16eVCD0
石川三段はあと2局のうち一つ勝てば・・・
ってとこは前期と同じ状況になったのね


428:名無し名人 (スッップ Sd22-DvZ4): 2019/08/16(金) 12:12:35.42 ID:R+gzO3LVd
谷合はそんなに三段リーグが好きなのか


429:名無し名人 (ワッチョイ 4701-CfHN): 2019/08/16(金) 12:12:48.07 ID:cSklyLPs0
枡田関矢戦も鬼勝負やなあ。


430:名無し名人 (ワッチョイ 8261-DuLZ): 2019/08/16(金) 12:20:59.25 ID:v5/jdbb/0
前期ラス前まで
14-2 10出口
13-3 27石川
12-4 03黒田
11-5 04井田 15伊藤

今期ラス前まで
15-2 11渡辺(昇段確定)
12-4 01石川 12関矢
11-5 10服部 14古賀


431:名無し名人 (ワッチョイ 7b5f-Yla1): 2019/08/16(金) 12:23:31.85 ID:T2SAbtGM0
6連敗中の岡井が関矢谷合に連勝するとは。そして次は石川


432:名無し名人 (ワッチョイ 9b92-0kkq): 2019/08/16(金) 12:31:12.86 ID:p0BaAlQi0
服部荒田も昇段と退会かかってるし
三段リーグに捨て試合なんてないんだなと


434:名無し名人 (スッップ Sd22-uRkl): 2019/08/16(金) 12:36:24.35 ID:tsLTp1A3d
谷合には素直に頑張ってて言えないな

将棋はアマで今の研究本業のがいいと思うぞ


435:名無し名人 (ワッチョイ 8261-DuLZ): 2019/08/16(金) 12:37:39.76 ID:v5/jdbb/0
坂井は勝ち越し8回
退会した三段の中では歴代4位


436:名無し名人 (ワッチョイ 4701-CfHN): 2019/08/16(金) 12:41:46.80 ID:cSklyLPs0
いやプロ棋士の身分を獲得してしっかり研究してほしい


437:名無し名人 (ワッチョイ d208-Zidw): 2019/08/16(金) 12:42:28.08 ID:lAl80F5B0
坂井は最終日来ない可能性すらあるな。
とすると石川の昇段はほぼほぼ確定か


438:名無し名人 (ワッチョイ 672d-5lTj): 2019/08/16(金) 12:44:19.98 ID:9pf8T94y0
年齢制限ってプレッシャーはやはり半端ないんだろうな
勝ち越しで延命っつってもほとんどが失敗してしまう


439:名無し名人 (ワッチョイ 5304-lZ7k): 2019/08/16(金) 12:49:41.86 ID:ckeLbvwp0
石川2位で関矢3位の可能性が高まってきたな。
誰かは次点2回でフリクラ4段誕生なるかと思ったがならない可能性が高まってきたか。


440:名無し名人 (オイコラミネオ MM9b-Yla1): 2019/08/16(金) 12:54:51.73 ID:Scx6md3bM
淡路のイケメン桝田、頑張れ~


442:名無し名人 (ワッチョイ 5f54-5lTj): 2019/08/16(金) 12:56:08.93 ID:S8u+BGTE0
退会決定後の最終日に気合い入れ直して連勝した折田が
チャンスを掴もうとしているのを見ると頑張ってほしい


443:名無し名人 (ワッチョイ 2bf6-Zidw): 2019/08/16(金) 13:12:46.55 ID:hyTYTIag0
年齢制限が近い人が多くて重苦しい雰囲気なんだろうな


444:名無し名人 (ワッチョイ 97ba-SIzM): 2019/08/16(金) 13:20:39.19 ID:5ATDDHtG0
今期三段リーグ退会かかってる組とズッコケ3人組は同級生
彼らからみれば三人組も超エリートなんだけどね


446:名無し名人 (ワントンキン MMb2-EPBq): 2019/08/16(金) 13:42:11.31 ID:Uh7eR42hM
>>444
>三人組も超エリート
どこから見ようとずっこけは、高校生棋士、歴代でもエリートの中の一人。

将棋棋士一覧 https://ja.wikipedia.org/wiki/将棋棋士一覧

ここでプロ入り年齢で並べ直して・・ まだタイトル無い方を上から列挙
藤井、二見、勇気、光瑠、増田、山崎、森下、先崎、阿久津・・


445:名無し名人 (ワッチョイ 8261-DuLZ): 2019/08/16(金) 13:21:02.23 ID:v5/jdbb/0
古賀三段高校卒業して飛躍したか


447:名無し名人 (スップ Sd42-yyll): 2019/08/16(金) 17:29:13.60 ID:PTbnlevGd
伊藤、上野は完全失速か。


448:名無し名人 (ドコグロ MM1a-Fu0h): 2019/08/16(金) 17:36:31.72 ID:npprDesEM
石川は1勝すれば3位以上で昇段確定か


450:名無し名人 (アウアウウー Sa2b-Pl8v): 2019/08/16(金) 17:54:12.35 ID:PyM5AnqPa
石川は1勝すれば3位以上で昇段確定
服部・古賀の両方が1勝1敗以下で3位以上で昇段確定
坂井が欠席で3位以上で昇段確定


451:名無し名人 (オッペケ Sr0f-y5TW): 2019/08/16(金) 18:27:12.15 ID:jmaXzdlXr
どうせ退会だから欠席とか実例聞いたこと無い。
むしろ石川道連れにするつもりで最後の対局指すとは思うぞ。


452:名無し名人 (ワッチョイ cf01-KG7g): 2019/08/16(金) 18:31:26.26 ID:EHt4DZ8V0
退会だから欠席とか、1手も指さずに投了とか実例あるよ


453:名無し名人 (ワッチョイ 26ed-fRgd): 2019/08/16(金) 19:45:33.23 ID:xEcFFOxw0
坂井は、井田に負けて退会が決まった後、枡田に勝ってるからな。
枡田は残留まで次二連勝と崖っぷちに追い込まれた。
坂井は最終局まできっちり指すよ。


454:名無し名人 (ワッチョイ 8261-DuLZ): 2019/08/16(金) 19:54:17.09 ID:v5/jdbb/0
石川は坂井に0-5なんですが…
しかも3年半前の最終戦で石川の昇段を阻んだのが坂井
その時はキャンセル待ち渡辺黒田も負けて井出が上がった
坂井のやる気次第で昇段者変わるかもとなったらモチベーション上がるでしょ


455:名無し名人 (ワッチョイ c271-vqjO): 2019/08/16(金) 20:01:22.63 ID:zr8lN00+0
1局指した後に欠席なんてのもあったかな確か。
欠席どころかリーグ半ばで即退会した人もいた。
ただここ20年ぐらいはみんな完走してる。
体調イマイチの里見が女流戦は出るのにリーグはあらかじめ休場したのもその流れで、
今では欠席は厳禁と言えそう。


456:名無し名人 (スフッ Sd22-2c3Y): 2019/08/16(金) 20:11:03.41 ID:sMKWRACnd
坂井は昇段ストッパーって藤井が二年ぐらい前のインタビューで言ってた
藤井も最終日に坂井に負けてる


奨励会 ~将棋プロ棋士への細い道~ (マイナビ新書)
橋本 長道
マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 243,194
[ 2019/08/17 09:00 ] 奨励会 | CM(52) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/08/17 (土) 09:10:01
    おつかれ
  2. 2019/08/17 (土) 09:10:31
    今はプロ編入があるから、奨励会大会もそこまで悲壮感ないね
  3. 2019/08/17 (土) 09:15:28
    男26歳がここまで苦しんでいるのに
    女26歳は、やれ競馬だ、やれ麻雀だ、やれシャドウバースだ


    あぁ、神様よ・・・・
  4. 2019/08/17 (土) 09:17:31
    フリクラ昇段も含めれば石川くんはほぼ決まり
    あとは関矢くんと服部くんの勝負か
  5. 2019/08/17 (土) 09:18:00
    フリクラとのプロ・アマ入れ替え戦があれば良いのに
  6. 2019/08/17 (土) 09:18:33
    実際に編入できたのは2人だけ
    今の制度になってから資格を得たのは3人
    そのうち2人は辞退
  7. 2019/08/17 (土) 09:20:36
    ※3
    と43歳おっさんが申しております
  8. 2019/08/17 (土) 09:21:34
    ※2
    つっても元奨三段がたくさんいるアマ大会で複数回優勝してさらにそこからプロアマ戦で勝ち越すって、三段リーグ抜けるのに負けず劣らず大変だけどな
  9. 2019/08/17 (土) 09:21:43
    ※4
    でも前期石川はそこからコケたんだよな
    連敗もありえるし何が起こるかわからないのが恐ろしいところ
  10. 2019/08/17 (土) 09:21:45
    石川・関谷のプレッシャーは半端ねえな
  11. 2019/08/17 (土) 09:25:48
    もう年齢制限なくして気の済むまでやらせてやれ
  12. 2019/08/17 (土) 09:28:26
    谷合は今は学問を捨てて将棋に集中するべき
    将来、20年、30年単位で人生考え判断して技術者に転身するとよい
  13. 2019/08/17 (土) 09:30:26
    年齢制限なくして気の済むまでやらせるの賛成
    月二回の例会なんて、片手間でできる
  14. 2019/08/17 (土) 09:32:26
    ※11
    年齢制限なくして、30歳以上は5歳ごとに会費を倍にしていけば
    連盟の財政も潤うな
  15. 2019/08/17 (土) 09:33:30
    >坂井、お疲れ様。
    >最終日まで、しっかりな。
    >
    >努力してれば、きっと良い事あるよ。

    お前には言われたくないと思うよ
  16. 2019/08/17 (土) 09:39:03
    ※9
    さ、さすがに今回は。じ、次点もあるし…
  17. 2019/08/17 (土) 09:43:32
    この程度のリーグすら抜けられないようじゃ名人どころかA級も無理と思うのと同時に
    このリーグで勝ち越せない程度の棋力でも底辺プロよりは強いというのが歪みを生んでいる
  18. 2019/08/17 (土) 09:45:16
    マジで藤井から増田の間がス.カ.ス.カ.になりそう
  19. 2019/08/17 (土) 09:46:39
    ※14
    現状は奨励会単体で黒字なの?
  20. 2019/08/17 (土) 09:48:40
    >>18
    服部はじきに入るとは思うが。あとは有力なのは古賀?
  21. 2019/08/17 (土) 09:54:34
    年齢制限で追い込まれやつと
    10代最後で追い込まれたやつの二極化だな

    追い込まれることがいかに大事か

    女流でも追い込まれているやつは里見に勝てている
  22. 2019/08/17 (土) 10:01:33
    フリクラ棋士との入れ替え戦は引退が延びるんであればプロ側もやりたいでしょう
  23. 2019/08/17 (土) 10:02:18
    谷合の失速はもはや風物詩だな
  24. 2019/08/17 (土) 10:08:33
    ※22
    フリクラ棋士が三段リーグ上位5人と対局。
    勝てばフリクラ期限が1年延長、負ければ1年短縮
    奨励会員が勝ったら次点もらえる
    とか?
  25. 2019/08/17 (土) 10:10:43
    30越えても奨励会においでたら子供部屋おじさんのすくつになっちゃうよ
    一般的な三段退会条件を満たしたらあとは社会人と両立できる人のみが四段になれるような現行ルールは悪くない
  26. 2019/08/17 (土) 10:11:11
    最期の最期で、どこまでストイックに自分を追い込められるか
    やっぱり、追い込みのないやつは駄目
  27. 2019/08/17 (土) 10:13:59
    「自分がした苦労を後輩はしない、なんてムカつくから邪魔してやる」

    が日本社会の伝統たる大原則なので年齢制限撤廃は有り得ないと思うよ…。
  28. 2019/08/17 (土) 10:16:49
    今の中間管理職世代だ
    若手の頃は理不尽な命令ばかりだったのに
    自分が管理職になった時に同じ事をしたらパワハラ呼ばわりされるw
  29. 2019/08/17 (土) 10:20:30
    次の関矢桝田戦がアツすぎる
    それぞれ昇段のため、延長のためにお互い負けられない
  30. 2019/08/17 (土) 10:24:34
    やたらと門戸を広げて、逆に退会厳しくしろとか書いてるやついるけど、最後に困るのは今の弱い奨励会三段や新四段
  31. 2019/08/17 (土) 10:25:46
    11
    大賛成
    50歳の新四段とか香ばしくていいよね
  32. 2019/08/17 (土) 10:29:40
    30
    弱いやつが困るのはプロ競技では当たり前やろ。
    強いやつが困るのがダメなのよ。
  33. 2019/08/17 (土) 10:40:08
    服部の次点が見えてきたな
  34. 2019/08/17 (土) 11:02:03
    年齢制限を撤廃するとなるとある程度降段条件を厳しくしないと、人数が増える一方の上に、増えるのは降段しない程度の平均以下の三段で、しかも彼らは年齢的に棋力のピークから下降線を迎えていくから、今以上に昇段が当たりに左右されてしまう。
  35. 2019/08/17 (土) 11:12:15
    囲碁の年齢制限基本17歳は高校生2年生くらいやから院生抜けられなくてもそこから受験勉強出来る時間や進路を真剣に考える時間が取れるけど、

    将棋の年齢制限26歳はシステムを根本から見直すべきやと思います。
    年齢制限ギリギリの三段が多いのを見て気付かない上も無能過ぎる。

  36. 2019/08/17 (土) 11:30:16
    ※35
    大丈夫?恥かいてますよw
  37. 2019/08/17 (土) 12:33:10
    各棋戦のアマ枠を大幅に増やして、編入しやすくする。そのかわり三段リーグの年齢制限を21くらいまで下げる。

  38. 2019/08/17 (土) 12:38:06
    ※3
    親の脛かじってる26歳の奨励会員より、金稼いでる女流の方がよっぽどマシですが
  39. 2019/08/17 (土) 12:41:05
    スポンサーからしたらなんでアマチュアの棋譜に金払わないといかんの?枠増やすとかないからwってならない?
  40. 2019/08/17 (土) 12:51:36
    とりあえず勝ち越し延長だけ年齢無制限にしたら?
    負け越すような奴は退会であきらめつくやろ
  41. 2019/08/17 (土) 13:00:15
    ※25が正しい
    年齢制限撤廃とか書いてる人は、昔は年齢制限31歳だったのをご存じないのかね?
    そんで将棋しか能の無い31歳無職が量産されたとか、彼らの悲惨さとか。
    大崎善生「将棋の子」もお読みでない?w
  42. 2019/08/17 (土) 13:58:51
    働き方は今の方が多様化してるわけだし仕事をしながらプロをめざすとか認めてやればいいと思う。
    現状は記録係を確保するために仕事はするなみたいになっているよね。
  43. 2019/08/17 (土) 14:52:32
    谷合まけろ
  44. 2019/08/17 (土) 15:31:42
    谷合に奇跡を
  45. 2019/08/17 (土) 15:34:26
    年齢制限を緩和することはないと思うよ。
    緩和しなくても実力あるなら瀬川さん、今泉さんみたいに編入の道があるからね。
  46. 2019/08/17 (土) 15:38:32
    なんとなくだけど3人上がりそうな気がする。
  47. 2019/08/17 (土) 18:11:14
    お義兄さんはいつ昇段しますか?
  48. 2019/08/17 (土) 18:48:08
    ※38
    女流で小銭稼ぐののどこが偉いのやら?
    級位者レベルの女流の棋譜よりも3段生の棋譜のほうが
    よほど価値があるのに、報酬がないのは不条理だよな。
  49. 2019/08/17 (土) 22:00:59
    母性原理社会日本
    タテ社会の中でイジメたイジメられたをウジウジ繰り返す欠点が生じる
    若手は若手の苦労、その時代の苦労が実はあるもんなんだよなぁ
  50. 2019/08/18 (日) 02:47:07
    女流はコンパニオンとしての価値がある
  51. 2019/08/18 (日) 09:05:41
    坂井9-9で残留できないの?勝ち越しじゃないとダメなのか...
  52. 2019/08/18 (日) 09:33:18
    坂井が藤井聡に勝ってたが、谷合もそういえば勝ってた。もう昔に感じる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。