
第32期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2019年8月13日 第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第1局 豊島将之名人 対 木村一基九段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201908130101.html
-
930:名無し名人 (ワッチョイ 5502-iNuD): 2019/08/13(火) 19:36:10.42 ID:Wyg4RxC60
-
おじさん・・・
この負け方は引きずるなぁ
豊島竜王まで行くのか
-
931:名無し名人 (ブーイモ MMde-x5jK): 2019/08/13(火) 19:36:17.24 ID:Lpg4hnSgM
-
こら豊島竜王名人も近いな
-
934:名無し名人 (ガラプー KKa1-6yr+): 2019/08/13(火) 19:36:25.36 ID:cI7yWLepK
-
木村1敗+飯島1敗の豊島2勝でいいだろもう
-
935:名無し名人 (ワッチョイ 9ae0-X5Lh): 2019/08/13(火) 19:36:34.96 ID:mF25OYHR0
-
これは広瀬ピンチ
-
937:名無し名人 (ワッチョイ 615f-+P8T): 2019/08/13(火) 19:36:49.04 ID:TGdjQj3w0
-
おじさん10番勝負あと一つか二つ勝つけど結局どっちも駄目でしたになりそう
-
944:名無し名人 (ワッチョイ 95da-qe0K): 2019/08/13(火) 19:37:13.85 ID:4HHbgMKr0
-
やはり右側の山と左側の山の格差がね
-
945:名無し名人 (ワッチョイ 6d40-X5Lh): 2019/08/13(火) 19:37:14.37 ID:snr1dUPY0
-
この守りは鬼だわ
-
946:名無し名人 (アウアウエー Sa02-9Shi): 2019/08/13(火) 19:37:21.17 ID:ne06T2Dha
-
炎の七番勝負はまだ続くよ!
-
947:名無し名人 (ワッチョイ aa9f-y1ph): 2019/08/13(火) 19:37:34.55 ID:WGjtQgMd0
-
名人、定跡本を全否定とか素でエグい
-
949:名無し名人 (アウアウエー Sa02-+P8T): 2019/08/13(火) 19:37:36.35 ID:HEDPCibXa
-
木村が研究した手を披露したら
豊島はもっと深く研究してたってオチ?
-
953:名無し名人 (ワッチョイ 5a90-9QUx): 2019/08/13(火) 19:38:29.38 ID:BCNPgpo60
-
もう終わってんのかい
棋譜見たけどなんだこの将棋は
タイトル戦でやらんでよかったな
-
958:名無し名人 (ワッチョイ 8914-VaZZ): 2019/08/13(火) 19:39:27.09 ID:aQEpIEEr0
-
もはや豊島竜王名人三冠でいいでしょw
-
968:名無し名人 (ワッチョイ 89f2-4bVa): 2019/08/13(火) 19:40:29.36 ID:Vld2dpqg0
-
作戦ミスだったな
どうせなら矢倉の出だしでとよぴーに揺さぶりをかけるべきだった
-
976:名無し名人 (ワッチョイ 5502-iNuD): 2019/08/13(火) 19:41:43.96 ID:Wyg4RxC60
-
おじさん弱々しい笑顔出ちゃったな・・・
これはほんとにだめかも
-
982:名無し名人 (ワッチョイ ee8c-VaZZ): 2019/08/13(火) 19:42:08.99 ID:XMFYtqZF0
-
一基「良くない所に飛び込んだ」
力のない感想しか・・・
-
985:名無し名人 (ワッチョイ 753d-XneJ): 2019/08/13(火) 19:42:21.30 ID:R1mwoPls0
-
木村「良くない方向に進めてしまいました」
飯島本の指定局面→7七桂
-
990:名無し名人 (ワッチョイ 0d01-+P8T): 2019/08/13(火) 19:43:41.68 ID:JVgF3VRN0
-
このクラスで盤面を広く使えず局地戦で一方的にボコられるって屈辱だろうな
豊島将之
マイナビ出版 (2019-08-23)
売り上げランキング: 79,500
≪ 【悲報】焔・飯島栄治、発売日に棋書の変化を破られる | HOME |
【王将戦】阿久津主税八段が増田康宏六段に勝ち、二次予選準決勝進出 ≫
ずっとこの繰り返し
かずきは豊島に全然勝てない
一生豊島に負け続ける人生
諦めなくてもかえってみじめなだけ
もうどうしようもないんだ
完全に研究負け
ほんと腹立つ
飯島の本買い占めて燃やしてやろうかな
たまには仕事しましたね!
王位戦の2,3局は完全に時間使うおかしなペースだったし木村九段はそこで2連勝返せていれば...
飛車とりに行ったわりに、2枚の飛車を全く生かせず終わったぞ。
今日の竜王戦、木村対豊島戦。相掛かり飯島流77桂、本局以外の変化など詳しく書いてます。
皆様、読んでみて実戦で試してみてください。
本局は先手の木村九段がかなり厳しい状況です。
気持ちは分かるけど
本は出た瞬間ぶった切られてるしなんなんだよ
一切信用出来んわ
本読んだのかね
藤井くんは豊島に叩き落されたがな
右は厄介なのが永瀬くらい
木村「やっちゃいかん戦法」
「木村も終わったな。竜王挑戦も王位奪取もA級維持も無理。」
竜王戦本戦はバランス悪いよな
豊島さんが後手で金打ち→銀引きで受け切って完勝
これは研究した人のレベルがはっきり出てしまったな
元って切ないじゃん
康光-vs相手
渡辺-同期の仲
三浦-研究仲間
木村-ふたりともおでこが広い
豊島-元メル友
>木村-ふたりともおでこが広い
飯島は頭頂部から来るタイプ
そうなのか
今頃その局面からの本譜の進行をソフト解析してるかな
棋界のキーマン飯島
飯島?弱いよね
いくら量をこなしても何にもならんというのがプロの見立てだからな
中盤は才能
終盤は努力
村田のエルモ本なんかは評価値が書かれてる
元が強い上に研究が凄すぎてどうしようもない
だけど両方とも豊島だろうな
強すぎるわ
今日みたいな異端なやつまで研究ずみだったとしたらなんなんだ…
羽生さんみたいにブレーンがいるわけでもなしに
研究会もvsもなしでひとりでソフトを扱いながらやってるのだとしたらとんでもないな
その辺の参考書の独学で東大に行けるタイプやな
これじゃない感が凄い
次は互いの持ち味を存分に出した将棋を見たいな
講演ばかりしてる羽生は、ソフト装甲した豊島に地力で勝てんのか?
飯島本の敗局
って理解でいいのかな??
今は結果が出てるから賞賛されてるけど
惜しかった時期が長かったから、以前は、一人で研究なんて無理だろ、みたいな声が多かった
今回ので一気に信頼度が落ちたんじゃない?
内容も充実しすぎ
王手だから△同香に、取った角を▲66角と打ったら57の馬をズラさせてもしかしたら65の歩を取れたかも
まあそんな風には行かないんだろうけどもちろん
俺はおじさんの初戴冠を諦めない。
俺はおじさんの初戴冠を諦める。
ガウス、オイラーみたいな真の天才は、並の学者なら一生に一度クラスの論文を
月に1本ペースで書いてたりするからね。
後手陣内で先手の駒が動いたのも端攻めの失敗以外は叩きの歩が残っただけ
こんな大事な戦いがこんな局地戦で、しかも一方的な殺戮になるなんてなあ、なんだかなあ
天彦が研究範囲を外そうと思って挑んだら先回りして狙い撃ちされてたって言ってたがその気持ちがわかったよ
500m先から狙ってたら悠々と2km先から狙い撃たれたように
シェッ
自分のすきっ歯はライバルから狙撃されたのかしら
パン食いながら考えないからまけるんだよ
Gが大量発生するな
飯島は小学生の時に、現アマチュアの清水上にコテンパンに虐殺された男だから
もう豊島を見るたびにゴルゴを思い出しちまう
それでも豊島や渡辺が抜けた力を示してるせいでタイトルはきつそうだな……
数年後は若手も力付けてくるだろうし木村の力は落ち続ける
タイトル取れてもおかしくない力も実績もあったが、これが木村の運命なんだな
あとは格上だったから順当といえば順当なんじゃね
勝つために頑張るのは良い事だがそれ以上に頑張るべき事は良い棋譜を残す事だ
勝とうと思うと逆に勝てなくなる
しかも書いたのが40代のバブル世代か
藤井ヲタのコメは消さない癖に
こっちは把握してるからな
格上相手でも勝たないとね…
20歳で竜王になった頃の渡辺さんだって佐藤先生に
全然勝てなかったけど、佐藤先生相手に防衛している
今の実績だけで見れば渡辺さんが勝つのは当たり前
だと感じるけど、あの頃の佐藤先生は全盛期だったし
渡辺さんは今ほど強くはなかった
あと、二上先生は40後半で棋聖のタイトルを奪取し
防衛もしたが、あの時の相手は全て格上だったと思う
結果はノイマンが最も速く正確な値を出した。
棋士なんだから勝ったり負けたり当たり前
木村さん頑張れ!
それにどんな事柄でも「僕なら・・・」って言って自分に置き換えて語ろうとする すごくイヤ
あなたのことなんて聞いてないわ
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/catalog/akademicheskaya>Проститутки метро Академическая</a>