高田尚平七段が引退 高田尚平七段(57歳)が下記の通り引退となりました。 引退日付 2019年8月9... https://t.co/FDGCvObjvz #shogi #将棋— 長野_将棋ニュース (@NaganoShogiNews) August 13, 2019
高田尚平七段が引退 高田尚平七段(57歳)が下記の通り引退となりました。 引退日付 2019年8月9... https://t.co/FDGCvObjvz #shogi #将棋
≪ 【王将戦】阿久津主税八段が増田康宏六段に勝ち、二次予選準決勝進出 | HOME | 解説でチェスを習得するAIが登場 ≫
おつかれさまでしたー
高田流左玉は知ってる
高田先生、お疲れ様でした。
先生のお陰で沖縄の将棋が数段あがりました。
後は弟子を棋士にしてください。
そうなって困るのは今の雑魚四段たち
中高時代は顔が可愛い天才児だった高田先生...
三段リーグ突破の同期(第4回)が藤原先生で、
順位戦デビューの同期(第48期)は藤原先生の他に
小倉先生と屋敷先生だね。
高田先生とかYouTubeとか興味あったらやってほしいな。
棋界はおまっ誰だよ!?の人材たくさんいますから
自分に将棋が向いてないってことが分かってよかったと思う
「先生、スズメも沢山飼ってるんですね」
「いや、破れた網から勝手に入ってきて餌を食べてるんです」
みたいなのが近代将棋にあった
イベント等をとりしきるなど
こういう体制づくり、まだできないのかよ、将棋連盟よ
50年遅れた 社会 だぜ、まったく・・・・・
たかはしやまとや、加瀬先生
紅や林葉
あのさ、引退しても 将棋はプレーできるわけで
もっと、引退者のアマチュア戦出場を
引退後半年以降は認めるとかの策を、きちんととりきめろやな、康光
引退者だって、将棋したいはずだろうが
もっと連盟は知恵を使えよ
ってのは片岡で失敗済み
その点でも片上さんとは大違いですわ
中高年で棋士を廃業して再就職探すのは大変
20代の三段リーグ脱落者の方が、就職しやすい