ついに、娘がこう並べて叫んだ「パパはもうおしまいだね!」私は深呼吸して答えた「それはどうかな」 pic.twitter.com/nDnuL6eOkn— 中田敦彦 Atsuhiko Nakata (@AtsuhikoNakata) July 23, 2019
ついに、娘がこう並べて叫んだ「パパはもうおしまいだね!」私は深呼吸して答えた「それはどうかな」 pic.twitter.com/nDnuL6eOkn
≪ Gの処理、立会人の慣例の模様 | HOME | 【新人王戦】増田康宏六段が黒沢怜生五段に勝ち、準決勝進出 ≫
みなさん
ごいっしょに
吉本興業を!
落とした駒を相手にあげたほうがいい
そしてオリラジ中田氏は
娘の「パパはもうおしまいだね」に対してこう答えた
「それはどうかな」
つまり岡本社長の側に立ち吉本を再建させると宣言したと解釈できなくもなくもないのである。
これで勝てないなら教え方悪いよな。つか子どもに勝たせないように攻め方とか教えてないとしか思えん。
さすが悪運強いな。
吉本の内輪揉めに労力割いてるヒマなんてないから!
て感じだろうな
はいはいよかったでちゅね~
ゴタゴタした吉本見てると、看板への信頼と自信喪失が凄いんだろう
チワワとダサ本、その他青函トンネル
30年後の芸人勢力図がどうなるのか?
ジャニーズ→吉本興業→渡辺?
四六時中その事ばかり考えているのか
連想ゲームでもしてんの?
勝てないのは中田の娘が将棋に興味無いだけのこと
本気で勝つ気あるならわざわざルール教えんでも自分から覚えようとする
ハム裸玉に負けたやつ何人か知ってるしな
さすがに一度しっかり教えられれば負けないだろうが
親が駒落ちで何度も負かすなんて子供の入門者相手だとやっちゃあかんと思うわ
まったく抵抗できていない
若手プロどもだあああああああああ
カッコばかりつけて、ハングリーがない
今度、久しぶりに、娘に誘ってみようかな?来年母親になる娘は駒の並べ方を覚えてるだろうか、、、。
甥が幼稚園生だったころやった
本人は七段棋士の将棋教室に通い、
盤の両側を行き来しながら一人で練習していた
それでも十九枚落ちでたいがい勝てた
って武勇伝は未だに覚えてるw
自分が強くなるより相手を弱くしようと言う発想が…
自分と相手の実力を認めてのコマ落ちなんじゃないの?
三浦「それはどうかな?」
つべにあるお
子供ができたら買おう
勝手に自分で色々やってるしな
藤井は上がりすぎて若手と当たらない
里見は女流棋士ってだけで経験量は藤井・大橋以降デビューの若手とは比較にならない。
藤井と同年プロ入りの都成・大地・大橋は成果出しているし、
藤井がプロ入りする前の最年少層だった増田や近藤も成果を出している。
「吉本はもうおしまいだね!」
私は深呼吸して答えた
「そうだな」
芸能人の子供対象に講座やってるようだ
弟はナベプロだし
もう辞めるだろう
うまいね
あの時の三浦九段、孤立無援と思われた