村)豊島名人は「心が折れそうになった時もあったが、支えてくださる方、応援してくださる方のおかげで努力を続けられた。実績を積み上げて、来期の防衛戦を迎えたい」と話しました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) July 19, 2019
将棋の豊島名人の就位式、480人が祝う 椿山荘東京:朝日新聞デジタル https://t.co/p0cohgeivG
将棋の新名人になった豊島将之九段の名人就位式と祝賀会が19日夜、ホテル椿山荘東京で開かれています。新名人は「名人戦は憧れでした。心が折れそうになることもありましたが、多くの方に支えていただきました」と感謝の言葉を述べ、来年のタイトル防衛にも意欲を示しました。 #将棋 #名人戦 #豊島将之 pic.twitter.com/Sf4Ubz9g86
— 毎日新聞イベント (@mainichi_event) July 19, 2019
豊島名人は挨拶で「名人戦は子供の頃からのあこがれ。一瞬一瞬を大事にと思って指した。負けの局面もあった第3局で、指運が幸いして勝てたのが大きかった。持ち時間の長い名人戦では、持ち味の積極性を出しつつ、粘り強さや構想力が問われると思っていたが、結果が出せた」と番勝負を総括しました。 pic.twitter.com/INriQt4f2a
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) July 19, 2019
豊島名人はさらに「名人は総合的な活躍が求められる。棋戦優勝など実績を積み上げ、防衛戦を迎えたい」と力強く語りました。王位戦の第1局前夜祭でも感じたのですが、スピーチがすっかり板についており、風格が出てきたと感じました。(口)
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) July 19, 2019
就位式には、豊島名人の「最初の師匠」、指導棋士の土井春左右さんが大阪から駆けつけました。「将之さんを初めて見たのは将棋を覚えたばかりの五歳の時。有段者の将棋を一時間以上ずっと見ている姿に驚き、『万人に一人の集中力』と感じた。指導していても二回と同じことを言った記憶がない」と祝辞。
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) July 19, 2019
乾杯の挨拶をしたのは豊島名人の師匠、桐山清澄九段。「私も名人になりたいと棋士を志した一人だが、順位戦で昇級する厳しさを身をもって知った。豊島名人も名人への道は険しいものがあったと思う。本当におめでとう」と愛弟子の殊勲を祝いました。心温まる就位式でした。現在は祝賀会が進行中です。 pic.twitter.com/UwRfP7nj2s
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) July 19, 2019
豊島将之名人の就位式、祝賀会が終了しました。祝賀会では豊島名人に握手を求める人で長蛇の列ができ、さながらアイドルの握手会という様相でした。女性ファンの数といい、一昔前とは隔世の感があって驚きました。最後は、豊島名人が揮毫入りの扇子を渡してのお見送り付きでした。(口) pic.twitter.com/LABeiWS1Cy
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) July 19, 2019
≪ 【JT杯】羽生善治九段が斎藤慎太郎王座に勝ち、2回戦進出 | HOME | 【棋王戦】糸谷哲郎八段・稲葉陽八段が勝ち、3回戦進出 ≫
結果も出したし
よく間をおかずに挑戦したよ
おめでとう
よく間をおかずに挑戦したよ
おめでとう
なお、叡王…
聞いてるか天彦?
女性をもの扱いしているから、ダメだよ!
(冗談で書き込んでおられるのは分かります)
更に精進して三冠四冠を目指して欲しい
棋聖戦第4局の様な長考しすぎてのウッカリを改善すれば強くなれる
聡太との竜王戦は報道陣多くて名人としてのプレッシャーに押し潰されて負けそう
花束贈呈のファン代表とかいうのはは抽選で選ばれた人なのかしら
キツイ連戦だが豊島なら乗り越えてくれるだろう(勝つとは言ってない)
どうせすぐに天才藤井君の時代だしな。思い出名人が1人増えても問題なしw
名人に善戦てw
中名人 羽生、森内
小名人 佐藤、丸山、天彦
早速先手で2敗もして失冠した癖に
と「もの」以下の人ふん製造機さん、語る
悲しいなぁ……
× ちくちく言葉
news.2chblog.jp/archives/51960545.html
高橋道雄が言うならわかるけど
一般の女性客は圧が凄かったよ。
マジかww
桐山先生良かったなぁ…現役終わる前に弟子が名人になれて
あとは桐山先生本人の1000勝!頑張って!
もう少しなんだが
藤井君が豊島名人を破れば、魔太郎も破れるだろう
そして藤井竜王誕生だ
懐かしい響き
> 10000勝
一万勝?
豊島は王座とるやろ
竜王戦は挑戦まで4勝、奪取に4勝か、藤井渡辺の連戦はなかなか厳しいな。
ただ、藤井聡は豊島に勝つとなると波に乗りそうだしな。
優先したいのは永瀬戦だが、長い目で見ると若い藤井に自信つけられるのも困りそう。
豊島にとっては厳しい日程だが、強いからこそ対局は増えるわけだからね。
まあ将来結婚する可能性も0ではないだろう
(負けるシーンを待っている)
久保戦は詰み逃しでかろうじて勝ったが、相手が豊島だったら負けとったよ。
もう少し華やかなドレスが良かったね。
当日の抽選か?
7/25王座戦挑決に出ないから
今の豊島が最強藤井聡太相手にどこまで通用するか
棋聖落としたとは言ってもまだまだ地力はあるからいい勝負にはしてくれそう
本当に小学生らしい
連盟の子供将棋スクールに通ってて大の豊島ファン、と紹介されていた
(by現地民)
名人といい勝負が出来れば良い経験になる
ショックで失調しておじさんが王位とるかも
7/20JT杯羽生戦(静岡)
7/26棋王戦康光戦(大阪)
きついか
渡辺もはよ。
王将リーグ入りしてナベに挑戦するか
まだいるから。
王将は全冠制覇の最後でいい
すいません、0が一個多かったですw
しかしながら、それぐらいの勢いで対局に望んでもらえるなら1000勝もきっと届くはず
棋譜(無料・要 Flash)
www.jti.co.jp/knowledge/shogi/professional/live/2019/index.html
名人
は反
日
サイ
ト
ここでおかしなコメントしてる人たちって 同じ将棋ファンなの?
ここの人たちって本当に品がないわ
アユムなんてデビューから1年以内にタイトルとる、取れなかったら坊主にするって約束反故にしてまで応援してるんだぞ
野球も女性ファン増えて球場に行きやすくなったしね。
王将リーグ入りして挑戦ルートは見えた