叡王戦予選 ● 所司和晴 小林宏 ○
叡王戦予選 ● 小林宏 小林裕士 ○
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/5/yosen.html
【将棋】第5期叡王戦 七段予選 小林(宏)・所司・小林(裕)
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv320767408
2019年7月9日10:00〜 所司和晴七段 対 小林裕士七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190709-1.html
2019年7月9日14:00〜 小林宏七段 対 小林裕士七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190709-2.html
≪ 【棋聖戦】渡辺明二冠が棋聖奪取、自身二度目の三冠に | HOME | 【食事】豊島将之棋聖、阿賀の姫牛ハンバーグランチ 渡辺明二冠、天ざるそば ≫
記録「小林センセの降りゴマです」
小林は三重だけど師匠が真部だから東
土佐が師匠は西なのに東だから
小林も西でもよさそうなもんだが
どう喜んでいいのかいまいち理解出来ない。
にわかの俺には、室田伊緒と室谷由紀、高見と増田、天彦と本田、堀口カズと木村カズ
も見分けがつかないので、どうにかして欲しい。
おネエみたいなのが女房もち高野
タイムシフトを見る価値はある。
漢字や段位まで同じ場合どうやって区別すればいいんだ?
それこそ棋士番号で呼ばなきゃいかんか?
上野父、上野子かね
森安弟四段の表記は昔あった
佐藤健伍 棋士番号0
佐藤庄平 駒落ち伝道師
佐藤大五郎 10手投了
佐藤義則 パイプ理事
佐藤秀司 なんにも専務
佐藤和俊 カブトムシ
佐藤康光 怪鳥
佐藤紳哉 隙がないよね
佐藤慎一 前向きになりました
佐藤天彦 前名人
ため息はデカ目だけど、「よしっ・・じゃあお願いします」と言って駒を並べたり、
記録係の声とともに「ハイお願いします!」と対局開始したり、将棋の強さとか
関係なくカッコいいなーと思った。ピシッとしててイイじゃん。
それに対して鈴木は思ったほどいないような…?