
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/hon.html
第32期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2019年7月1日 第32期竜王戦決勝トーナメント 橋本崇載八段 対 鈴木大介九段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201907010101.html
-
273:名無し名人 (ワッチョイ 2d48-5hf/): 2019/07/01(月) 21:01:06.99 ID:0bVtcbpw0
-
実質師弟対局
-
274:名無し名人 (ワッチョイ 6d01-bYGp): 2019/07/01(月) 21:01:08.30 ID:06+hBG1Z0
-
永瀬との師弟対決が熱いな、永瀬絶不調だからチャンスあるぞ
-
276:名無し名人 (アウアウクー MMad-EiGD): 2019/07/01(月) 21:01:29.01 ID:mt0EI79QM
-
昇龍拳炸裂
-
278:名無し名人 (ワッチョイ d602-bYGp): 2019/07/01(月) 21:01:42.06 ID:C65Fa3Ol0
-
おお、大介頑張るねえ
-
279:名無し名人 (アウアウウー Sa11-a57L): 2019/07/01(月) 21:02:01.26 ID:M/g3pfiya
-
橋本ちょっとこれは重症だな
-
281:名無し名人 (ワッチョイ 6d01-QRBW): 2019/07/01(月) 21:02:27.84 ID:XvJHHj0+0
-
鈴木永瀬戦楽しみすぎるわー!
-
283:名無し名人 (ワッチョイ 8663-bYGp): 2019/07/01(月) 21:03:06.52 ID:4yf1tP1d0
-
大介竜王あるで!
-
284:名無し名人 (ワッチョイ a9a5-Eaty): 2019/07/01(月) 21:03:12.98 ID:ZP4qd6Ru0
-
右の山緊張感ねーなあ
-
286:名無し名人 (ワッチョイ c102-j44L): 2019/07/01(月) 21:03:37.06 ID:LLdpBoFH0
-
ハッシー順位戦降級して心折れてないか
-
287:名無し名人 (ワッチョイ 6d01-Eaty): 2019/07/01(月) 21:03:49.61 ID:PRgtOzMU0
-
一手バッタリで終わったか
42桂成見落としかな
-
288:名無し名人 (ワッチョイ 5d40-fS3d): 2019/07/01(月) 21:04:00.92 ID:cYVN9dSi0
-
橋本は順位戦でもこういうすっぽ抜けで負けたことあったよな
-
289:名無し名人 (ガラプー KK39-kW6p): 2019/07/01(月) 21:04:59.13 ID:SWtxc/5MK
-
一番喜んでるのは永瀬だな
-
290:名無し名人 (ワッチョイ b981-f6+9): 2019/07/01(月) 21:05:17.81 ID:ikvzdf9O0
-
大介まだまだつえーじゃん
前期は低調だったから巻き返してほしいわ
-
291:名無し名人 (ワッチョイ a9dd-SgbD): 2019/07/01(月) 21:06:32.91 ID:XWMVhkJA0
-
右の山ヌルヌルやんけ
王座戦もそうだけど右と左で差がありすぎだわ
鈴木 大介
浅川書房
売り上げランキング: 35,670
≪ 第9期リコー杯女流王座戦本選の組み合わせ決定 | HOME |
【女流王座戦】西山朋佳女王、藤井奈々女流1級が2回戦進出 ≫
本当の師匠がちょっとかわいそう。
とそれより永瀬がホントの弟子の梶浦に嫉妬したないか心配
ハッシーもやる気でないよ。決勝トーナメントなのに
師弟で決勝トーナメント進出だったのにな
おいら負けないよ。こ、駒たちが…」
36に効かせる発想自体は間違ってないんだが
攻め味もだそうと47に打ったのが不味かった
44桂なら42成桂に34歩の時に44金と打てないので受けがあった
多分42成桂が見えなかったんだろうな
気付き辛い手ではある
スタッフ総出で丸一日放映する勇気はどこにもないわ
・藤井近藤:1m
・豊島渡辺:0.65m
よって大介がベスト4進出間違いなし
光速の投了を見逃すな
見てるぶんには最後まで面白かったが
次戦も楽しみだ
左なんてナベと豊島だけじゃん
夕休後の74歩を取らずに86飛からおかしくなった
でもそれを咎める人もあまりいないし結果としてプラスになってる感じ
頑張ってよ
あいつ本業は麻雀士だろ
突然の端攻めw
今までは羽生の威光に護られて将棋界全体の棋士が何とか生き永らえて来ていた
しかし肝心の羽生にも往年の力に陰りが見え始めて将棋の興業的価値が下がろうとしている
次代のスターたる面々は軒並み力不足で知名度も今イチの現状では藤井の肩にかかる負担は大きい
勝利を確信していたのに。
棋戦優勝なし
一番若いのにB2落ち
なのにタイトルはトーナメント運は関係ない一番実力が要求される名人だけという不思議な棋士
そこから得た情報を分析してまとめた内容を
特定の棋士に情報提供する…
この行為はいいのか?
西に災いに泣き泥酔する人あれば、荻窪に呼び出しブレインウォッシュ
北にヨロコビ組なる蹴球サークルあれば、足繁く通い
南にタニマチに扮した記者クラブあれば、偵察から旅行まで手広く遣らせる
ああ、こういう人に私はなりたい(笑)