【悲報】藤井聡太全局集30年度版にとんでもない誤植 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【悲報】藤井聡太全局集30年度版にとんでもない誤植

1:名無し名人 : 2019/07/01(月) 01:25:35.82


2:名無し名人 (ワッチョイ 1563-CkPA): 2019/07/01(月) 01:27:20.93 ID:m9DCuGzf0
某ブログ用だろうけどスレ立ていらない
ただ皆さんマイナビに連絡お願いします


3:名無し名人 (ワッチョイ b9a8-jxum): 2019/07/01(月) 02:00:48.73 ID:xWHPxU7v0
関羽が華雄倒したという伝説になるのか


4:名無し名人 (ワッチョイ 6923-V6lM): 2019/07/01(月) 02:55:43.64 ID:C2dNcsoA0
一字とか段位とかじゃなく解説文丸ごと間違ってるわけでひどいミスだなこれ
校正もまともにやってないのかよ


6:名無し名人 (ワッチョイ c602-Hs7T): 2019/07/01(月) 03:04:40.48 ID:+cMbvABX0
①編集者が歴史修正主義者
②編集者が増田の親戚


7:名無し名人 (ワッチョイ 153c-Hnt1): 2019/07/01(月) 03:11:47.31 ID:a6HLq3i80
あの連勝ストップは一番間違えにくいところだと思うんだがなぜだ
まあ 細かいところは間違えずデカいとこやらかすは出版業あるあるだが
締め切り追われてたわけでもなさそうなのに


8:名無し名人 (ワッチョイ ca91-bYGp): 2019/07/01(月) 03:33:31.76 ID:TAxLy8Dh0
ひどい間違いだがこれが正史にはならんだろ


9:名無し名人 (ワッチョイ 7e5b-u1nZ): 2019/07/01(月) 03:35:13.77 ID:uyTGXhKo0
こういうのが1000年後に、藤井の連勝をとめたのは増田とされる昔の文献が見つかったと
騒ぐきっかけになったりするんだろうな


10:名無し名人 (ワッチョイ 153c-Hnt1): 2019/07/01(月) 03:46:28.11 ID:a6HLq3i80
初版本は価値出るかもしれん
増版されるかどうか知らんが


11:名無し名人 (ワッチョイ c602-Hs7T): 2019/07/01(月) 03:55:27.33 ID:+cMbvABX0
近い未来に人類滅亡したら電磁記録媒体はすぐ駄目になるけど紙は数千年持ちこたえるから
数千年後に調査に来た宇宙人がこの本読んで藤井の連勝止めたのは増田だって誤解する


12:名無し名人 (ワッチョイ 6aea-qk7/): 2019/07/01(月) 03:56:15.77 ID:oFYXnO6M0
すぐ回収しろ


13:名無し名人 (スフッ Sdea-X6tx): 2019/07/01(月) 04:42:43.41 ID:FEQykttcd
思い起こすとあれは増田だった気がしてきた


14:名無し名人 (ワッチョイ 5dda-3EWo): 2019/07/01(月) 05:14:01.40 ID:YOpEgpe+0
高見と間違えたならわかるけど


藤井聡太の鬼手 ~デビューから平成30年度まで~

マイナビ出版 (2019-05-23)
売り上げランキング: 20,888
[ 2019/07/01 12:00 ] ネタ | CM(177) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/07/01 (月) 12:04:04
    今の勇気がアレだから増田に変わったとか
  2. 2019/07/01 (月) 12:04:41
    これが歴史修正主義か…
  3. 2019/07/01 (月) 12:07:08
    勇気はナベ一派だし当然だわな
  4. 2019/07/01 (月) 12:09:51
    マイナビTwitterはあれ出した書籍のエゴサしてそうだから
    気付くだろう

    某ブログはここ?
  5. 2019/07/01 (月) 12:12:16
    間違いなくここでしょ
  6. 2019/07/01 (月) 12:16:46
    担当編集は何やってんだよ
  7. 2019/07/01 (月) 12:17:36
    無能でわろた
    笑えないけど
  8. 2019/07/01 (月) 12:17:41
    この件ですが、佐々木勇気七段からご指摘をいただき、2刷りからは修正いたしました。なんてね!
  9. 2019/07/01 (月) 12:17:45
    勇気は退会しちまったからしょうがない。
  10. 2019/07/01 (月) 12:18:16
    文字の間違いじゃなく内容が誤りなんだから
    誤植ではないだろ
  11. 2019/07/01 (月) 12:19:50
    増田はあんな負け方したのに勝った事にされ
    勇気はいい勝ち方したのになかったことにされ

    おかしいだろ出版社
  12. 2019/07/01 (月) 12:20:57
    これ編集は今頃大目玉だろうな
  13. 2019/07/01 (月) 12:22:55
    よく見たらあれは増田だったかもしれない(すっとぼけ)
  14. 2019/07/01 (月) 12:24:33
    藤井に勝った(将棋界の)イケメンとして勇気はニュースに取り上げられてたりしたのに・・・
    編集部は勇気が嫌いなのかよ
  15. 2019/07/01 (月) 12:28:40
    ここまでのミスをやらかすようなら出版の仕事は向かないよ。転職した方がいい。
  16. 2019/07/01 (月) 12:31:19
    去年の竜王戦のトーナメント表見て書いた?
  17. 2019/07/01 (月) 12:31:42
    高見と間違えなたのならともかく、勇気と間違えたのは言い訳でけんわ
  18. 2019/07/01 (月) 12:32:40
    でかい目のヤツと細い目のヤツだし見た目も全然違うしなw
  19. 2019/07/01 (月) 12:45:58
    本当だ、P.257
  20. 2019/07/01 (月) 12:49:17
    増田ファンからは正史になるのかな
  21. 2019/07/01 (月) 12:50:05
    勇気の実績をなくなったことにしてはいけない
  22. 2019/07/01 (月) 12:51:07
    和紙なら1000年持つけど、今の紙は持って300年
  23. 2019/07/01 (月) 12:51:43
    佐々木は終わった
  24. 2019/07/01 (月) 12:53:34
    有能な出版社だな
  25. 2019/07/01 (月) 12:55:19
    増田「佐々木勇気は終わった」
  26. 2019/07/01 (月) 12:55:22
    去年増田が止めたから混同しちゃった?
  27. 2019/07/01 (月) 12:57:08
    「29連勝目を献上したのが増田である」
    →「29連勝を止めたのが増田である」

    よく分からんけど、執筆者の日本語力と校正チームの能力に相当問題があるのは、間違いない。どうしてこうなったのか、説明してほしい。
  28. 2019/07/01 (月) 13:04:54
    増田ってあのジュネーブ生まれの
  29. 2019/07/01 (月) 13:06:27
    新聞記事書いてたけど、イラクとイランを間違えたまま印刷しててしまったことがある。
  30. 2019/07/01 (月) 13:07:38
    >これが正史藤井聡太になって

    お父さんの名前が正史なのでギリギリセーフ

    ttps://www.youtube.com/watch?v=OCUx7v3svzI
  31. 2019/07/01 (月) 13:08:29
    校正に関わったのが将棋ファンじゃないのが判ってしまう。
  32. 2019/07/01 (月) 13:11:10
    増田の母は美人なのでセーフ
  33. 2019/07/01 (月) 13:14:01
    「編者=書籍編集部」とは、マイナビ出版?
  34. 2019/07/01 (月) 13:16:14
    こうして勇気はマイナビから豪華お中元をGETすることになったのである(嘘)
  35. 2019/07/01 (月) 13:21:33
    29連勝、増田、勇気をよく知らない人が原稿を書いたって、どういうことよ
  36. 2019/07/01 (月) 13:23:30
    勇気の母も美人というか勇気そっくり
    エゴサしてるならはやく公正しろよマイナビさん
  37. 2019/07/01 (月) 13:25:30
    観る将のブログでも、ありえない。
    逆。将棋ファンなら、ありえないミス。
  38. 2019/07/01 (月) 13:26:30
    前田やるなあ
  39. 2019/07/01 (月) 13:30:59
    昔は文選工が活字を拾い、植字工がケースに嵌めるときに逆さに入れたりしたのを誤植と言った。いまは電子原稿が主流なので、編集者はレイアウトしかやらない。だから字が横向いてるようなことはない。これは著者自身の間違いです。レイアウトを担当した人も藤井って誰か知らない人だったんでしょうね。マイナビといっても将棋ばかりではないので。
  40. 2019/07/01 (月) 13:38:26
    編集者には責任ないと書くあほう
  41. 2019/07/01 (月) 13:41:21
    「29連勝を止めたのが増田である」という原稿を書く人が将棋連盟書籍編集部にいるというホラー
  42. 2019/07/01 (月) 13:45:41
    何がどうしたらこうなる
  43. 2019/07/01 (月) 13:47:11
    ザル校閲
  44. 2019/07/01 (月) 13:47:29
    歴史から拒否された男 佐々木勇気
  45. 2019/07/01 (月) 13:54:31
    某ブログ用で草
    ご丁寧にIDまで非表示にしてwww
  46. 2019/07/01 (月) 13:57:13
    この原稿書いたの増田じゃね?
  47. 2019/07/01 (月) 14:00:44
    いつまでたっても勇気流の原稿が完成しないのに業を煮やした編集者の嫌がらせなんじゃない
  48. 2019/07/01 (月) 14:10:22
    増田でダマす
    なんつって
  49. 2019/07/01 (月) 14:13:22
    勇気の活躍が今一つパッとしないからといって、この仕打ちはひどいだろ。
  50. 2019/07/01 (月) 14:19:28
    テストだったら絶対出るくらい重要なとこなのに
  51. 2019/07/01 (月) 14:25:38
    藤井出しとけば売れるから中身なんてどうでもいいって感じが見え見え
    スキップで腹筋割れたんだったっけ
  52. 2019/07/01 (月) 14:35:12
    違う世界線の話かもしれない
  53. 2019/07/01 (月) 14:36:25
    この原稿を書いた人は、アルツハイマー病だろう
  54. 2019/07/01 (月) 14:36:48
    今の状況考えると増田さんでもいいと思ったのかな。今後のストーリー組み立てやすいし。
  55. 2019/07/01 (月) 14:40:04
    歴史に残らない男
  56. 2019/07/01 (月) 14:40:58
    今時クイズにも常識問題として出るぞ
  57. 2019/07/01 (月) 14:42:40
    正史は佐々木で演義は増田でいいんじゃない?
  58. 2019/07/01 (月) 14:42:40
    間違いのレベルがすごすぎる。
    将棋でメシ食ってる人が間違えるか?
  59. 2019/07/01 (月) 14:44:01
    将棋連盟は、マイナビ出版と契約解除したら?
  60. 2019/07/01 (月) 14:45:41
    にっこにこで否定する増田の顔が思い浮かんで・・・なんかいいw
  61. 2019/07/01 (月) 14:46:50
    Kindle版は訂正済かな?
  62. 2019/07/01 (月) 14:58:55
    修正版では佐々木大地になってるだろなwww
  63. 2019/07/01 (月) 15:02:40
    勇気=天才と呼ばれる棋士=増田
    という理論
  64. 2019/07/01 (月) 15:08:07
    マイナビは終わった。
  65. 2019/07/01 (月) 15:15:21
    佐々木勇気は感想戦に現れる座敷童だから仕方ない
  66. 2019/07/01 (月) 15:21:57
    自分がまっすーだったら絶対初版買うw
  67. 2019/07/01 (月) 15:22:55
    ※57
     座布団一枚 !!
  68. 2019/07/01 (月) 15:29:19
    その部分の編集に関わった人が将棋に関心のない人だったというのがよくわかるミスだな。わざとではないんだろうけど、速やかに回収して修正版を出すなど誠実な対応をして欲しいね
  69. 2019/07/01 (月) 15:31:02
    将棋に興味ない人が藤井聡太全局集を書いている怪
  70. 2019/07/01 (月) 15:34:43
    これは佐々木七段のことを心底嫌って歴史上から抹殺しようとしてる勢力の仕業やろうなあ
  71. 2019/07/01 (月) 15:43:27
    勇気を嫌いな勢力なんているの?
    独りぼっちの人かブサ面か
  72. 2019/07/01 (月) 15:49:58
    佐々木勇気と増田わさお
    似てる・・・し、別にいいだろ
  73. 2019/07/01 (月) 15:54:50
    29連勝目の新記録白星を許した増田が1年後に同じ竜王戦本戦で藤井にリベンジを果たした、という因縁を知らない人に原稿を書かせるマイナビ出版恐るべし
  74. 2019/07/01 (月) 15:58:20
    仮に知らなかったら資料チェックしなきゃ棋士の名前すらわからんだろ
    知らないんじゃなくて知ったかぶりのニワカが書いてる
  75. 2019/07/01 (月) 16:13:50
    最近の羽生さん著書の本も誤植が多い。
    羽生さんファンなら、羽生さんがあれこれ断言する事はないことを知ってるから、
    ゴーストライターの仕業だとすぐに気がつくが…
  76. 2019/07/01 (月) 16:14:55
    俺も増田のような気がしてきた…
  77. 2019/07/01 (月) 16:16:05
    ポーカーばっかしてるからこうなったと思うよ
  78. 2019/07/01 (月) 16:17:52
    情報古いw
    2年前なんだよなw
  79. 2019/07/01 (月) 16:18:22
    勇気頑張れ
    タイトル獲って見返したれ
  80. 2019/07/01 (月) 16:24:17
    勇気と増田の区別がつかないのは、観る将以下
  81. 2019/07/01 (月) 16:34:19
    将棋に関心のないライターに書かせんなよ
  82. 2019/07/01 (月) 16:46:31
    話それるが、マイナビ出版「藤井聡太の鬼手」でも、後手を先手に入れ替える大悪手
  83. 2019/07/01 (月) 16:47:41
    これはあかん、あかんでー
    単なる誤植を越えたダメ案件で、マイナビの出版社としての力量が問われかねない
  84. 2019/07/01 (月) 16:48:01
    これは「誤植」とは言わない。「誤った内容」だろ。
    将棋に関する本で,棋譜と戦績に誤りがあるのは致命的だろ。
  85. 2019/07/01 (月) 16:54:49
    >>>>増田「佐々木勇気は終わった」
       腹抱えて笑ってしまった・・・
  86. 2019/07/01 (月) 16:55:38
    最近の棋書は昔の本に比べて程度が相当低くなっている。

    1、まず字を大きくしたせいで内容が薄い。
    2、そのくせ値段がべらぼうに高い。子供が買える値段ではない。
    3、意外と誤植が多く雑。校閲してるのか?
    4、最後に、各全集は見にくい( 棋譜部分と解説を明確に判別できるようにすべき ) 。




  87. 2019/07/01 (月) 16:57:12
    81
    その通り
    将棋に関心のない奴に書かせてるに違いない
  88. 2019/07/01 (月) 16:58:22
    俺は、増田と記憶した
  89. 2019/07/01 (月) 17:01:29
    対策立てるためにあんなに部屋の隅っこにいてたのに…
  90. 2019/07/01 (月) 17:17:26
    「村山聖名局譜」の表紙で先崎が矢崎になってたのもマイナビ
    将棋以外で先崎という苗字を聞いたことがないから
    将棋を知らない担当者が矢崎と書いた説あった
  91. 2019/07/01 (月) 17:18:27
    ニワカめ
  92. 2019/07/01 (月) 17:21:27
    前田は止男と間違えられた
  93. 2019/07/01 (月) 17:26:38
    なんぼなんでも将棋の「全集」で初歩的な将棋界の知識がない奴が書くわけもないので、謎すぎる。
    ライターはちゃんと書いたけど、無能でえばってるだけの編集長が予断で勝手に書き直したとか。
    マイナビ編集部なら十分ありうること。
  94. 2019/07/01 (月) 17:48:51
    突貫工事で関係者全員寝てなかった可能性あるで
  95. 2019/07/01 (月) 17:50:09
    マイナビ無能すぎるやろ
  96. 2019/07/01 (月) 17:57:25
    でもお前ら、旧中山道を「いちにちじゅう、やまみち」と読んだのは有賀さ○きだと思ってるだろ? 
  97. 2019/07/01 (月) 18:09:18
    将棋連盟、マイナビにファンはばかにされてんだぜ
    携帯中継の件もそう
    総太総太ってありがたがってるからw
  98. 2019/07/01 (月) 18:11:51
    マイナビのコメントでるかな?
  99. 2019/07/01 (月) 18:11:58
    神谷さんの連勝止めた人も知らんから
  100. 2019/07/01 (月) 18:14:17
    マイナビがシカトするか?
  101. 2019/07/01 (月) 18:17:02
    この時期の増田は高見に酷似している。
    よって連勝を止めたのは後の叡王高見!
    と間違われる可能性もある。
  102. 2019/07/01 (月) 18:38:13
    このネタに100越えw藤井君人気者!
  103. 2019/07/01 (月) 18:38:14
    今週日曜日のことを先走ったな
  104. 2019/07/01 (月) 18:57:23
    86の頭が悪すぎてやばい
  105. 2019/07/01 (月) 19:02:20
    ※22
    CD-ROMとか50年持たなさそう。
  106. 2019/07/01 (月) 19:09:09
    ここは間を取って、高見が連勝止めた
    って事にしておこう(白目
  107. 2019/07/01 (月) 19:11:39
    俺も高見だったのかと(違
  108. 2019/07/01 (月) 19:12:06
    買ったけどそこまで読んでなかったわ
    もっと早く見つかってたんじゃ?
  109. 2019/07/01 (月) 19:18:46
    勇気「あれ?俺の名前って増田だっけ?……だんだんそんな気がしてきた」
  110. 2019/07/01 (月) 19:23:18
    29年版よりプレミアつくな
  111. 2019/07/01 (月) 19:30:38
    藤井演義

    演義だと血縁関係ない名前の似ている人を親子や兄弟にしちゃうから
    藤井演義だと、てんてーの息子にされて、大地と勇気は兄弟かひとまとめにされそう
    もちろん増田高見も同一人物
  112. 2019/07/01 (月) 19:33:04
    明日の順位戦について、まとめると
    「シーザーが投げるのが先か」
    「あいちゃんが起きてくるのが先か」
    の、熾烈な勝負になるという事だな
  113. 2019/07/01 (月) 19:40:04
    全局集に書いてあるなら間違いないな
    勇気と言ってるヤツは記憶違いだろう
  114. 2019/07/01 (月) 19:53:19
    バレンティンが60号ホームラン打ったのは皆んな知ってるが、打たれた投手なんてもう覚えてないだろ?
    それと同じ。負かした相手なんてどうでもいいよw
  115. 2019/07/01 (月) 19:59:56
    人類が滅んだ後に来た将棋星人が誤解してしまう
  116. 2019/07/01 (月) 20:15:49
    >将棋連盟、マイナビにファンはばかにされてんだぜ
    携帯中継の件もそう
    総太総太ってありがたがってるからw

    総太じゃなくて聡太だよ
  117. 2019/07/01 (月) 20:24:21
    マイナビの企業活動は以前からおかしいと言われていて
    実際に納税などで問題も起こしている
    少しは衆目も集めるようになったのなら、
    今後まともな出版社に切り替えて移すのが得
  118. 2019/07/01 (月) 20:31:45
    厳しい目の人、猛抗議待ったなし。
  119. 2019/07/01 (月) 20:33:18
    待ったを咎めず勝ちきったまっすーが印象的だったから仕方ないか
  120. 2019/07/01 (月) 20:35:25
    明日は藤井7段どれぐらい長考するのかな
  121. 2019/07/01 (月) 21:07:28
    114
    その通り、双葉山の連勝止めた力士は誰も知らない
  122. 2019/07/01 (月) 21:10:56
    7歳のファン「本で読んだんですけど、藤井竜王を29連勝で止めたのって、増田先生なんですね!知りませんでした」

    増田「……」
  123. 2019/07/01 (月) 21:13:28
    そういえば、厳しい目の人って、今どうしているのかな?
  124. 2019/07/01 (月) 21:17:54
    一方、増田の地元の子供たちは尊敬の眼差しで増田を見るようになった。
    そして「ストッパー増田」とニックネームで呼ぶようになっている。
  125. 2019/07/01 (月) 21:20:40
    これに奮起した勇気が怒濤の大活躍することをこうご期待
  126. 2019/07/01 (月) 21:22:50
    聡を知れマイナビよ
  127. 2019/07/01 (月) 21:24:16
    マイナビの出版社としての程度なんて、「参考文献との差別化」なんて言いがかりに唯唯諾々と従った時点で明らかじゃないですか。
  128. 2019/07/01 (月) 21:36:04
    いまどき40年前のような良心的出版社がいて本職の校正係を抱えていることはありません。殆どの出版社は電子原稿にある変換ミスを訂正してない。形だけ在宅下請けの校正に出すことはあるが、ほとんどやっつけ仕事。昔は博士課程の専門学生に内容の点検を依頼することさえあった。マイナビは専用ホームページに自社出版物の正誤表のフォルダーを作って常時更新するという方策を取ってほしい。いまの大卒は使い物にならないから、読者の指摘を待つしかない。
  129. 2019/07/01 (月) 21:40:34
    初手86歩で勝利した増田先生についに脚光が
  130. 2019/07/01 (月) 21:55:27
    校正費ケチったのかねぇ
    それなりに部数が見込める本なんだから校正しっかりやっとけよ
  131. 2019/07/01 (月) 22:00:30
    誰に連勝止められたのか、藤井くん本人も増田と思ってる可能性あり。
    やたらまっすーを認める発言がある割に、勇気に関するコメントとかないし。
  132. 2019/07/01 (月) 22:02:12
    花田長太郎御大が鼻歌交じりで序盤を指していた頃から長い間厳しい目で将棋界を見てきたが、
    将棋の真髄を見極め思いのまま自己の意思を自由に盤上に描ける棋士は、過去現在未来において勇気、千田、名人の3人だ。
    近年ぽっと出のどこかの高校生が御分不相応にもハードカバーの装丁版の全集を出版したらしいが、どんなにその本が売れようとも、
    その初版の印刷にストップをかけるのは何を隠そうこの3人衆のうちの1人、勇気だ。奇しくも勇気こそ、以前快進撃を続けていた
    この高校生に土をつけ連勝を阻止し冷や水を浴びせた世代の英雄だ。姿を潜め立会人の側でひっそりと正座し、ターゲットに標準を合わせて獲物を狙う獰猛なその姿から一転し、かの装丁版では隠遁者の如く身を隠し、その姿を公にはせず、増田の名を借りて自身の
    功績を隠している。その理由は論じるまでもない。近い将来タイトル戦で彼の寝首を掻くためだ。その日まで研究対象から身を隠し巧妙になりを潜めていたわけだ。
  133. 2019/07/01 (月) 22:07:51
    マイナビよ、佐々木に勇気を持って謝罪しろ
  134. 2019/07/01 (月) 22:10:00
    これは悪質なフェイクニュース
    本当の意味でのフェイクニュース
    このフェイクニュースに比べれば
    ブログやツイッターのデマなんてかわいいものだわ
  135. 2019/07/01 (月) 22:17:47
    ※120
    長考の最長記録が堀口の順位戦での5時間24分だから
    あえてそれを超えるか
  136. 2019/07/01 (月) 22:27:42
    増田「29連勝は終わった」
  137. 2019/07/01 (月) 22:51:05
    増田「藤井さんの連勝は28で止めました」
  138. 2019/07/01 (月) 23:20:13
    座敷わらしもわさお
  139. 2019/07/01 (月) 23:24:06
    そういえばあれは確かに勇気じゃなく増田だったような
  140. 2019/07/02 (火) 00:06:08
    たしかにレート1600ちょいぐらいの小物である勇気が藤井聡太の大記録を止めたとは思えない
    やっぱ増田だったんだな
  141. 2019/07/02 (火) 00:35:03
    俺の記憶は「増田」にアップデートしたよ
  142. 2019/07/02 (火) 00:37:14
    誤字脱字なら良いけど名前間違えるのはだめだろw
  143. 2019/07/02 (火) 01:45:44
    よし、誤字脱字ないな
    OK

    と、大きな内容間違いスルーした無能校閲係
  144. 2019/07/02 (火) 02:07:53
    「詰将棋、意味ないです」の増田が連勝を止めたほうが面白い
  145. 2019/07/02 (火) 03:33:32
    現状、勇気唯一の勲章なのにw
    こんなのどうでもよくなるくらいタイトルを取り捲れ
  146. 2019/07/02 (火) 03:47:48
    話題の本として初版本を売りさばく出版社の戦略
  147. 2019/07/02 (火) 04:30:20
    マイナビも週刊将棋無くなって将棋関係の定期出版物が将棋世界だけになってしばらく経つから将棋に詳しい関係者減っているだろうしね。実際、今の将棋関係のフリーライターにもマイナビ辞めた人結構いるし。
  148. 2019/07/02 (火) 04:41:18
    鳩やぐらのお姉さん
    「あの目の鋭いお兄さんは増田さんっていうのね」
  149. 2019/07/02 (火) 05:14:46
    初版はある程度仕方ないのかもしれないがチェックは幾重にもかけてくれよ
    俺が買った解説書も盤上の駒が次のページで消えてて意味不明とかあったからね
  150. 2019/07/02 (火) 08:01:31
    勇気の人生において唯一のアイデンティティなのに
    それすらなかったことにするマイナビ鬼畜すぎるな
  151. 2019/07/02 (火) 08:19:27
    大山全集でも全く同じ棋譜が載ってるしね
    舐めてんな
  152. 2019/07/02 (火) 09:18:28
    無能校閲で
    株価下がるで
  153. 2019/07/02 (火) 09:32:03
    将棋世界も無能編集陣が居座ってる
    執筆観戦記者も二流が多いよ

    単行本の全集は後世に残すものだから
    やっつけ仕事はダメだ
  154. 2019/07/02 (火) 10:04:51
    俺も村田顕弘六段の『エルモが恋急戦』の初版に一箇所誤植を見つけたが、
    多分誰かが連絡してると思って通知してない。
  155. 2019/07/02 (火) 10:10:51
    将棋世界も一時期誤植がひどかった。
    最近はなくなったね
  156. 2019/07/02 (火) 10:12:24
    初版価値出る? いやいや
    交換して欲しいレベル
  157. 2019/07/02 (火) 10:55:20
    唯一の勲章って言っているやつら

    勇気が棋王戦挑決にでたのも知らないにわかってバラしてるのと同じだからな
  158. 2019/07/02 (火) 11:49:58
    10年後、TVで「藤井聡太の連勝記録を止めた男は今?」という番組ができそう
  159. 2019/07/02 (火) 12:12:14
    佐々木勇気「今日から毎日クレーム入れるわ」
  160. 2019/07/02 (火) 13:15:13
    これが噂の炎上商法ね。ふーん
  161. 2019/07/02 (火) 18:22:28
    >>>待ったを咎めず勝ちきったまっすー
    あれは超カッコよかったー
  162. 2019/07/02 (火) 22:17:24
    過去が書き換わっている...?
  163. 2019/07/02 (火) 23:18:23
    ※161
    引用したいの?>は一つだけで良いんだよw
  164. 2019/07/03 (水) 01:19:15
    毎日とか朝日とか日本人はほぼいないからな
  165. 2019/07/03 (水) 03:07:53
    これは缶詰にガラス片が入っていたレベル
    全部回収して最初からこの記載は出回ってなかったとしなくちゃいけない間違い
    校正しなかったのかな?
  166. 2019/07/03 (水) 07:14:04
    マイナビはなぜ公式コメントを出さないのか
  167. 2019/07/03 (水) 09:57:27
    マイナビは正誤表出さんのか?
  168. 2019/07/03 (水) 18:31:46
    フェイクニュース
  169. 2019/07/03 (水) 19:28:38
    「解説」の最後に(畠山鎮)という署名入りなので、あたかも畠山鎮八段が「29連勝を止めたのは増田」と書いたかに読めるが、畠山鎮八段の文章(または口述)は「解説」以降だろうね。マイナビは、畠山八段の名誉のためにも、正誤表を早く出してくれ
  170. 2019/07/03 (水) 19:32:13
    畠山鎮七段
  171. 2019/07/03 (水) 22:30:26
    ライターだけでなく編集も、構成も将棋に無関心の無能が企画会議で決まった内容の本を出したらこうなる。
    というお手本。
  172. 2019/07/03 (水) 22:31:50
    ↑構成 ×
     校正 〇
  173. 2019/07/04 (木) 02:53:49
    ↑「構成」で正しい。文字校正、校閲のことではなくて、本文(地の文)を書くライターをマイナビでは「構成」と呼称しているようだ。「構成 鈴木○○」との記載がある。
  174. 2019/07/04 (木) 02:57:02
    解説担当棋士にインタビューして、その口述を文章化したのも「構成」ライターだろう
  175. 2019/07/07 (日) 10:47:11
    史料の誤りは願望の反映
    勇気さん、残念
  176. 2019/07/08 (月) 11:39:40
    7/8マイナビ出版HPが訂正版UP

    誤植のお詫びと訂正
    『藤井聡太全局集 平成30年度版』257ページの解説冒頭部分の記述に誤りがありました。
    藤井聡太七段(当時四段)の連勝記録を止めたのは増田康宏六段と記載していますが、正しくは、佐々木勇気七段です。
    該当部分の表現を修正するとともに、読者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

    該当部分の正確な記載をPDFでご用意いたしましたのでご利用ください。

    修正PDFのダウンロードは こちら
  177. 2019/07/10 (水) 12:27:57
    「藤井聡太対局集平成28・29年度版」
    21頁上段5行目
    「ちなみに、筆者は羽生善治竜王の四段デビュー戦も取材している」

    この「筆者」とは、マイナビによると、「構成」担当の鈴木宏彦氏とのこと。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。