-
705:名無し名人: 2019/06/27(木) 13:59:55.16 ID:XJJfvoKN
-
これは…!
-
706:名無し名人: 2019/06/27(木) 17:03:06.04 ID:VT0h6HaQ
-
いつかって何時よ?
-
709:名無し名人: 2019/06/27(木) 17:45:52.09 ID:eFtn+IQV
名人への軌跡
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784839970154
-
8/13発売
-
710:名無し名人: 2019/06/27(木) 17:52:46.16 ID:A3pBrsVo
-
>>709
ありがとう!!!!
発売日的に予約サイン本は出なさそうだよね・・・orz
-
712:名無し名人: 2019/06/27(木) 20:46:43.90 ID:e1Hjk2Lk
-
情報サンクス
対局後のヒゲ伸びた写真だからか
より貫禄ついて見えるな
-
715:名無し名人: 2019/06/27(木) 22:43:30.64 ID:rX37RjwY
-
自戦記とポイント解説って100%将棋の話になる雰囲気だな
豊島らしくて良いけど
-
718:名無し名人: 2019/06/28(金) 06:46:02.67 ID:U1wNIRX1
-
>>715
女ファンからすると
初タイトル戦からの和服姿の写真集が欲しい
各対局を振り返っての短い感想も添えて
-
717:名無し名人: 2019/06/28(金) 05:44:09.92 ID:6heHDrx9
-
8月発行予定って、このタイトル戦ラッシュの中自戦記書いてたんか
研究しかしてないのかと思ったらやるな
-
722:名無し名人: 2019/06/28(金) 11:27:12.14 ID:/SBmRUoL
-
>>717
ナベさん木村さんの研究の他に
名人のお仕事
今回の出版のように公になって初めて知る裏での忙しさもある
ファンの想像が追い付かないほど忙しいんだろうな
体調を崩さない様に祈るだけ
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 491,347
≪ 【JT杯】深浦康市九段が高見泰地七段に勝ち、2回戦進出 | HOME |
第69回NHK杯1回戦第12局 永瀬拓矢叡王 対 菅井竜也七段 ≫
その方が身綺麗だし絵的に映えるよ
それでナベと拮抗してんの普通にすごい(小並感)
天彦さんの和服の胸元から覗くその胸毛姿にショックでしたわ。
豊島がヒゲ生やしてもフレディ・マーキュリーみたいにはならなさそう
トヨシィ・マーキュリー「ヘイヘイヘイヘイヘーイ」
女性ファンも喜ぶぞ
影の薄い竜王もたぶんおそらくひょっとして人知れず働いてるんだろうな
ナベには一生書けないタイトル
自戦記は将棋世界でもよく掲載されるように、
インタビュアーが書き起こして局面図と著者校正入れたら出来るから
棋書執筆より楽だわな
しゃべっても何考えてるか分からんし
将棋民死語好きね
“ハムとの死闘(令和版)”みたいなww
死臭の漂う痛いジジイにありがち
とよぴーの真価が問われる来年の名人戦に期待
棋聖はともかく王位は防衛できそうだからセーフ
というか、自分で文章書いていたとしたら仕事しすぎだろう
個人的には、一般向けの新書とかよりはこっちの方がいいなあ
渡辺はもう「永世竜王への軌跡」という本を
10年も前に出してるからなー。
楽しみ
あれは自戦記本ではかなり売れたからな
絶版なのに尼の実用書ランキングでまだ88位に入ってるし
まあ、これがいつまで続くことになるか
1、通読用
2、蛍光ペン引き用
3、保存用
出さなくていいかな
無冠から三冠へ
豊島将之名人自らが選んだ58局の
自戦記(13局)&ポイント解説(45局)を収録
日本将棋連盟
自戦記は名人戦4局(千日手局除く)と順位戦9局で13局だろうね
ポイント解説はプロ12年間のうち会心譜を45局だろうね
藤井聡太全局集平成29年度版や藤井聡太全局集平成30年度版と同額やね
無冠時代はイベントに出ずに棋戦オンリーで済んだけど、
名人ともなれば将棋界の顔としての業務が付きまとうから忙しいだろうね
今まで対外業務を極力避けてきただけに、余計に不慣れだろうし
他人が読む文章の形に残すのは確かに手間だけど、これでスケジュール圧迫して成績にどうのこうのってことはないやろ
目に見えることしてれば忙しかったからしょうがないって5ちゃんとかここで言えるし
ゴーストライター(笑)
口述筆記でしょ
ほとんど文章の内容がコピペな部分があって
将棋本代筆ライターさんの手抜き発覚、とかあったっけw
饒舌で細かく話すから内容も分かりやすい
次に本を出すとしたら、三浦告発への軌跡だな
増田になってるぅ
売らんかなでやっつけ仕事なんだな
利根川かよw
安いとか我慢していってそう笑笑
技術系の専門書だと1冊6000円とか10000円とか普通にあるけど、知らないの?
そんなのギターとかと同じじゃん笑
それ言い出すと文庫とか漫画とか頁数もかかってる総労力も自戦記より遥かに上だけどずっと安いじゃん、って話になる
そんなの見えたことあった?
知らなかったわちょっとショック…
誤植を見て興ざめだ