
-
1:名無し名人: 2019/03/13(水) 16:46:59.38 ID:2CZlTQLa
-
TV将棋の名言
羽生善治VS加藤一二三 伝説の▲5二銀の時の米長「おーっ!やったった!」
羽生善治VS郷田真隆 先崎「これは天才の詰みですね」
あとひとつは?
NHKの他Abemaやニコ動なども可能
-
2:名無し名人: 2019/03/13(水) 16:48:50.34 ID:STLj+pK1
-
だいたい詰み
-
3:名無し名人: 2019/03/13(水) 16:52:49.08 ID:Ta/veDVV
-
歩が足りるんだよ
-
5:名無し名人: 2019/03/13(水) 16:58:57.36 ID:9+KdwV6p
-
豊島?強いよね
-
6:名無し名人: 2019/03/13(水) 17:00:44.68 ID:ADA1vNJi
-
矢内さんを諦めます
われわれはトン死しました
-
7:名無し名人: 2019/03/13(水) 17:01:49.11 ID:/qIDOcbw
-
あれ?おかしいですね?
もしかして頓死?
-
8:名無し名人: 2019/03/13(水) 17:07:28.40 ID:bLxOnKXE
-
感覚を破壊された
-
9:名無し名人: 2019/03/13(水) 17:10:12.75 ID:Yw7rgRzq
「銀不成でいけば必至だったのに」「何やってんのかね」「何回逃してるのかね」「手堅くと思って……何が手堅いのかね」
「寄せがひどい」「いやーちょっとびっくりするね。はっはっは」「いっぱいひどいの負けたけど、ここまでひどいのはさすがに……」
「そのレベルよりもひどいよね。わかっててやってたら病気だよね」「それをやっとけば……それをやっとけば……」
「誰でもやるよね。誰でもそれをやるよね」「意味が分からないよね」「頭おかしいよね。これ頭おかしいよね」
「確かに。頭おかしかった」「いぇーうぃーどういうことー?」「こっから負ける人はいないってくらい大差になったよね」
「これどっちで勝つか迷ったもんね」「オレ弱いもんね」「ん? 詰み?」「じゃあ簡単なんだ」「オレ弱いね」
「誰でもこうやるよね」「オレだってわかってたもんね。これ詰めろだもんね。でもやらないんだもんね。頭おかしいよね」
「必至かかる局面で、こっち詰まないのに、何回もやらなかったらこうなるよね」「すごく痛い人だよね」
「寄せが、すごく……弱い人…………切れ味……強くない人…………そんな感じでしょ。何回も……何回もだし」
-
10:名無し名人: 2019/03/13(水) 17:30:42.17 ID:R3Umln9i
-
ほっとくと投了すると思います
-
11:名無し名人: 2019/03/13(水) 17:42:47.50 ID:g+6oF77U
-
将棋は残酷なゲームですね…
-
12:名無し名人: 2019/03/13(水) 17:44:36.40 ID:I3hU8cub
-
打っちゃったよ打っちゃった
-
14:名無し名人: 2019/03/13(水) 17:51:06.07 ID:GRSFqaO7
-
攻防ですけど、8二香があるんですけどね
-
15:名無し名人: 2019/03/13(水) 18:21:10.01 ID:AmpMhmvG
-
光速の寄せが見られると思います
-
16:名無し名人: 2019/03/13(水) 18:23:09.57 ID:/dvyIutT
羽生丸山戦の「うぉぉ これは、、これはねぇ、やっぱり・・・なんと言ったら良いのかな。
この一着はね、やっぱり、常識外の一着ですね。」(米長)
-
75:名無し名人: 2019/03/16(土) 21:39:54.78 ID:fAEzcU+t
-
>>16
おんなじ実力だ 羽生ー加藤戦
↓
羽生は私より強いってことなんだね 羽生ー丸山戦
-
18:名無し名人: 2019/03/13(水) 18:41:58.25 ID:nM0PPGWo
-
「最後詰んでましたよね」
「えっ?」
-
23:名無し名人: 2019/03/13(水) 20:41:05.19 ID:zCnVKabC
-
突撃しまーす
-
24:名無し名人: 2019/03/13(水) 20:44:33.03 ID:ow1dPXyj
-
>>23
それは不動のナンバー1だな
空前絶後
朝から晩までテレビでずっと録音テープが流れてた
-
25:名無し名人: 2019/03/13(水) 20:49:38.42 ID:1/5VcoEb
-
「えっ、りゅ、りゅ、りゅう、竜、取ったんですか?」
-
27:名無し名人: 2019/03/13(水) 21:52:51.87 ID:ay0LiZdU
ひふみん「えーっとですね、あーと、これはですね、まぁー、その、えー、こう来る、こう来る、こう来る…んん?こう来る?…どう来る?」
-
28:名無し名人: 2019/03/13(水) 21:55:16.12 ID:syPrwier
-
羽生さん顔を洗って出直しだ!
-
29:名無し名人: 2019/03/13(水) 21:55:47.15 ID:Htjx/GFt
-
あなたはね、将棋の最善手を求めてるの
私はこの人ならこう指すうんたらかんたら
-
30:名無し名人: 2019/03/13(水) 22:01:37.39 ID:FKfYCXgV
-
その角はどこから来ましたか?
-
31:名無し名人: 2019/03/13(水) 22:39:31.43 ID:+X3g8GQ2
「26,27,28,29」
「あと何分?」
「えっとえっとえっと残りありません」
「そうかじゃあ指すか」
-
32:名無し名人: 2019/03/14(木) 00:11:40.11 ID:KuPOtFX8
-
ここで投了します
-
37:名無し名人: 2019/03/14(木) 01:08:16.40 ID:88OAC9Qj
-
どうやったら詰まないんですか
-
41:名無し名人: 2019/03/14(木) 06:50:20.90 ID:PII32qQi
-
専門家じゃないんで
-
48:名無し名人: 2019/03/14(木) 14:11:08.52 ID:5hpXoI/j
-
最近ので行くと
襲いかからなければいけない。あの銀矢倉に。
-
49:名無し名人: 2019/03/14(木) 14:18:47.58 ID:Qk4ydILk
-
お茶飲んでる~マジかー
読みきってるよあの子
-
50:名無し名人: 2019/03/14(木) 14:19:21.86 ID:Qk4ydILk
-
よく手が見えますね~
プロみたいだね
-
52:名無し名人: 2019/03/14(木) 16:13:56.69 ID:6u4Lqwwz
藤井猛「やっちゃったね、せっかく勝ってたのに、もう笑うしかないね、ハハハ…」
丸山「ハハハ…」
-
NHK杯、伝説の▲8三飛の誕生である
-
54:名無し名人: 2019/03/14(木) 21:00:38.45 ID:9NlKW7Tl
-
郷田「ちょっとぉ」
-
64:名無し名人: 2019/03/15(金) 08:55:34.42 ID:qX2QJ6nQ
-
名言なのか迷言なのか
-
67:名無し名人: 2019/03/15(金) 20:13:15.62 ID:nxf9WQnU
伊緒「今日はカジュアルな服装ですね」
昌隆「この服装で夏休みに近くの将棋道場に行ったらプロ棋士と思われず普通のお客さんと思われました」
伊緒「そうなんですね、では講座を始めましょう。プフッ!プククッ!やだ、ホントにおかしいwwブフフッwww」
-
100:名無し名人: 2019/03/20(水) 01:32:38.47 ID:1W8CzVfO
-
>>67
これ、杉本師匠どういう服装だったんだろw
-
104:名無し名人: 2019/03/20(水) 12:52:00.71 ID:3SJ8EZR0
-
>>100
杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション
動画あるぞwww
イオタンは紺色の浴衣姿、杉本は見るからに普通の一般人みたいな淡い色合いのジャケット姿でジワるwww
-
70:名無し名人: 2019/03/16(土) 20:05:51.35 ID:hmr6KcIZ
矢内「ドライブってどこに行くんですか?」
三浦「駅前まで」
矢内「・・・・・」
-
72:名無し名人: 2019/03/16(土) 20:39:01.84 ID:IT9aigTo
『(前屈みになる山田に大山が)暗くしなさんな』
『(それを受けて山田が)そちらの頭がまぶしくて盤が見えん』
-
77:名無し名人: 2019/03/16(土) 22:09:27.84 ID:UqFlF9mM
-
米長さんが多いな
名言は人が創る
-
83:名無し名人: 2019/03/17(日) 00:21:20.36 ID:OVDGwyam
村山慈明七段の言動が棋士っぽくて好き
他なにかあれば教えて欲しいw
・負けた広瀬竜王が村山玉の詰み逃しを指摘
広瀬「詰んでましたね」村山「ええっ?」
https://i.imgur.com/XiugsBy.jpg
・叡王戦で自分が負かした飯島七段に、対局2週間後の研究会
村山「そう言えば飯島先生は叡王戦どうされました?」
飯島「…」村山「あっ僕に負けたんでしたね!」
→飯島七段がニコ生で「ジメイは僕のこと眼中にない」とぼやく
→村山七段がその後のニコ生で「あの時は忘れてすみませんでした。三浦九段の結婚ニュースで対局の記憶が無くなりました」と謝罪
→飯島七段がその後のニコ生で「良い謝罪会見でした。忘れられないように頑張ります」
→その後の電王戦スピンオフ企画で対局、飯島七段がリベンジ
飯島「いい弟弟子を持ちました 今日は緩めてくれました」村山「いえいえ、今日に限っては完敗しました」
https://i.imgur.com/qvo4vos.jpg
→和解の握手
佐藤康光「微妙な空気が漂ってますね」
-
85:名無し名人: 2019/03/17(日) 01:14:54.39 ID:fqapPAx/
-
永瀬「セレネは将棋っぽくないソフトです」
-
86:名無し名人: 2019/03/17(日) 19:34:19.62 ID:5lkU1bKK
-
本日の棋王戦 終局直後の渡辺棋王が開口一番
渡辺「読み切ってないのに王手し始めるから…(笑)」
-
88:名無し名人: 2019/03/17(日) 23:32:57.09 ID:8eVKbKW0
-
端歩の理由にて
ナベ「アマチュアの方は知らなくてもいいんです」
-
109:名無し名人: 2019/03/23(土) 08:37:10.75 ID:6zUK/2Ay
-
ずいぶん雑だね、今日の将棋は
-
117:名無し名人: 2019/03/28(木) 19:01:54.65 ID:jMwrynNW
-
羽生くん強いなぁ。プロになると、この羽生くんより強い人がたくさんいるのかぁ。
-
123:名無し名人: 2019/03/29(金) 22:43:23.26 ID:+/rWysjE
-
一歩得しても、どこに使うか迷ってしまいますよね
-
134:名無し名人: 2019/04/05(金) 07:14:52.43 ID:10tM+uTE
-
ひふみん「滝を止めてください」
-
141:名無し名人: 2019/04/12(金) 21:49:18.27 ID:F6SKXHUL
-
神吉「プロは何手くらい先まで読むんや?」
田中寅「あんたはプロやないんか?ボケ」
-
142:名無し名人: 2019/04/12(金) 22:19:38.91 ID:y39IC8pF
山崎「それって3,4年前の将棋ですよね?そんな前の将棋でも思い出せるものなんでしょうか?」
羽生「え?」
山崎「いやいやあのー、あれ?おかしいな」
後藤 元気
出版芸術社
売り上げランキング: 582,416
≪ 永瀬拓矢叡王出演 第4期叡王戦振り返り番組 | HOME |
伊藤真吾五段、YouTubeに「イトシンTV」を開設 ≫
これが一番感動しました…
運命は勇者に微笑む。
その角はどこから来ましたか?
←なんか深いんじゃないかと思えてきた
記者「はい?」
羽生「運命は勇者に微笑むで」
これわかったやつは相当な将棋好き
あの記者無能すぎる
ほんとすき
→結果終わらず予言的中
まずタイトルの2つが入らない
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6751.html
(豊島八段は)隙というものが全く見当たらず、さらに最近は力強さを増してるように思います。ついでに言えば、三浦さんと藤田さんには隙が少しあるのではないかと感じております。相手は人間ですので、必ず隙があると思います。一局を通じてそれを見つけられればいいなと思います。一生懸命指したいと思います。
なら何かあげろよ
え?
ていう糸谷聡太の感想戦
まだまだ強い人いっぱいいますから。
これしかない
『名人なんてゴ、ミみたいなもんだ』
『じゃあ君は何だね?』
『ゴ、ミにたかるハエみたいなもんです』
「神吉ならみんな賛成する」
「除.名の話してええの?」
あなたの結婚生活と同じです。
「え~、こまたっ、駒たちが躍動する俺の将棋をみなさんに見せたいね。」
2(三)「私の後援会長となっていただくのは、政治家なら総理大臣以外にありえません」
3(一)「あなた(師匠)は6時間も7時間も続けられるような、生ぬるい研究をしていたのですか」
4(遊)「私のような男を破門すれば、恥かくのは先生(師匠)ですよ」
5(中)「だいたい先生(師匠)と同じ勉強法では、先生どまりの将棋で終わってしまいます」
6(二)「横歩も取れないような男に負けては、ご先祖様に申し訳ない」
7(左)「不利な将棋の指し方と女性の付き合いは、ゆめゆめ混同してはならない」
8(捕)「男というのは『させてくれ』とお願いしているうちは半人前である。鍛錬して『してください』とお願いされなければならない。なおかつ、その願いに十分に応えられなければならない」
9(投)「オ××コ見るような目で将棋盤を見ろ」
これ深浦も言ってた
前後と盤面あっての名言だからなー
これかなあ
人という生物がここまで政治的になれるのか
人という種の際を見せられた
・たどり来て、未だ山麓
・名人など所詮はゴ、ミのようなもの
ここから文春の報道が始まったからなあ
(故)永井英明さん「(略)後手玉が詰んでいたんじゃないかと…」
真部九段「詰んでましたか?」
加藤(一)先生「えーと,55角の所で65香車で」
このやり取りが未だに忘れられません。今となっては想像できない若き羽生先生の詰み逃し(まだ15歳時です)。
プロなら当然です。
渡辺明名言集だけで打線組めるよな
ばかちんが〜
君たちは悔しくないのか
それじゃただの研究発表会でしょう。
10代は谷川、羽生?怖くないねってオラオラ系だったのに
佐藤康光「こういう手を指すと羽生さんが怒って暴れてくるから嫌な予感がするんですよ」
最高位名人「僕には関係ありません」
他「1億%黒」「これ以上巻き込まれたくない」「後日説明します」
普段良い人ぶってても性格出るんだよなぁ
山ちゃんのは常に闇が付きまとっていてこえーんだよw
「ソフト指しのスキャンダルが将棋界にあります。現役のタイトルホルダーが証言しますので記事にして下さい」
甘いな
「この位はデカイ。真鍋君のチ̵ンコよりもデカイ」by米長の将棋
を忘れてるぞ。
米長が額に入れて自宅に飾っていた羽生教
「やったやった!」なんて野球で長嶋の「んーどうでしょう」が一番有名な名言と言ってるようなレベルだ
悪徳でも積み重ねてたのかな?
???「よく手がみえますねぇ、すんごいねぇ、プロみたいだね」
???「将棋がよくわってるんだねぇ」
???「いや、そんなことないでしょう」
???「それはもう何十年の付き合いですからね、善悪じゃないんですよね」
???「私が加藤さんに説明しますよ」
???「よし、2局目はここからやってみよう!」
???「どうだと、そうはならないんですよねえ」
プロの中位以上はある
この将棋はまだこれからだろう
羽生でも森内でも駄目。谷川だから似合う。
https://www.youtube.com/watch?v=orlbLtwQLLA
「えーーーーー、なにそれ!」
これだな。
なんにも思わない。
要するにただの、まぁ、なんか、強いおっさんと・・・考えて、いられれば、一番いいですね。
そうしたらねぇ、結構、勝つチャンスもあるんですよ。
B1から落ちたら墓場だと思っていた。でもそうじゃないんだ。落ちたらまた上がればいいんだよ。そう思えない精神状態がおかしいんだ。何度でも上がればいいんだから
男は子供の時から同じだ。変わらない。熱い闘いが好きだ。ヒーロー(私はこの言葉はあまり好きではないが)が好きだ。私もウルトラマンになりたかった。ウルトラマンにはなれなかったが、将棋指しになった。盤上の熱い闘いに魂を燃やしている。だが、鬼気迫る形相の子供の横顔を見て思う。最近これ程まで血が騒ぐような勝負をしただろうかと。熱意も意欲も変わっていないのに、喜怒哀楽がマヒして来たのだろうか。
ウルトラマンが好きだった。巨人の星が好きだった。
私はまた熱いヒーローを目指そう。熱い勝負に燃えよう。
熱い夏はもうすぐだ。
ニコ生の解説に来ていた羽生さんがウキウキで丸山さんの投げるタイミングを予想していたのが印象的だった
本当は
升田「名人なんてク. ソみたいなものだ」
木村 「なら君はなんなんだ?」
升田 「ク. ソにたかるハエだな」
だからな
天ぷら抜きで
たどり来て、未だ山麓
前進できぬ駒はない
大介「羽生さんがやるとクレバー」
大物プロ棋士が使っても何も起こらないのだが、ソフト制作者が対プロ棋士戦後に使った結果大事になった。
「流れは完全に森内」
「皆さんの存在そのものが文化だ」
三浦さんが、冤罪から復帰した期の順位戦最終日に渡辺をB級に叩き落した時の、渡辺の喘ぎだね^_^
三浦九段冤罪事件は名言の連発だったけど、もう20年以上前にも関わらずそれらに肩を並べる中原十六世名人の突撃のインパクトはやっぱりすごい。
真面目な名言だと丸山さんの「コンピューターに支配される世界なんてまっぴらごめんです」が好き。
名言ってこういうもんじゃないだろ
その一歩って本当に進んでるの?
by 佐藤康光
色紙持ってます
米長「(丸ちゃん)何か喋ってよ」
は泣ける。
なお 本人は否定 本人だけが否定
ー 1週間後 ー
(ブログ) 「大変な事態になってしまいました」
えっ渡辺大夢が連盟脱退して新協会作るの?(Wツッコミ)
はぁ、」
山崎は完全に悪くない人だけど棋界の内側にいる時の山崎の見え方は違ってくるだろうからねえ
最初から叶わぬものだったと考えると何か哀しいね
高群「台風の影響で、東京に帰れないので、聞き手の収録出来ません」
じゃないとw
TVカメラの回ってるNHK杯の収録で感想戦を促されてのひと言
TVカメラの回ってるNHK杯の収録で感想戦を促されてのひと言
いったい誰が「詰む」んですかねぇ…
三浦さんがウソをつくとも思えないし
>あれれ?おかしいですよ?
同歩
それは三浦自身が嘘だと認めただろう。
「Cさんの棋譜を新聞に掲載しないでくれ」と言ったらCさんの悪口になるのか?
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-10166.html
か
ジャア、。、、、負けました
かな。
若しくは一二三の
アレッ、、、可笑しいですよ