【王座戦】羽生善治九段が近藤誠也六段に勝ち、2回戦進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】羽生善治九段が近藤誠也六段に勝ち、2回戦進出

520-02_20190520214152df2.png
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/67/hon.html


328:名無し名人 (ワッチョイ 51ad-dQKU): 2019/05/20(月) 21:35:07.89 ID:y4f0Iv0J0
近藤惜しかったなぁ、後一歩
次は勝ってほしい


330:名無し名人 (スプッッ Sd9e-ditN): 2019/05/20(月) 21:35:09.16 ID:gow2O7iyd
投了図カッコいいな
55の玉


338:名無し名人 (ワッチョイ 8af0-N32O): 2019/05/20(月) 21:35:17.94 ID:3vy75kd00
ショックの残る負け方やな


346:名無し名人 (ワッチョイ 7302-dnyq): 2019/05/20(月) 21:35:28.32 ID:xwPw0HMv0
投了か、誠也最後間違えたな。やっぱり5五桂からだったと言ってるな。


350:名無し名人 (ワッチョイ 665f-qZMj): 2019/05/20(月) 21:35:32.65 ID:kOctwuvb0
羽生逆転勝ちしましたか
民衆が望む羽生藤井戦と思いきや次大地が勝って阻止する流れなんでしょう?


405:名無し名人 (アウアウウー Sa83-b/QL): 2019/05/20(月) 21:36:53.35 ID:NL9EQpgya
>>350
その心配は無さそう


357:名無し名人 (ワッチョイ 3cbd-q6PW): 2019/05/20(月) 21:35:39.86 ID:HoKIWAIy0
やっぱ羽生の将棋って面白いよね


361:名無し名人 (スッップ Sd70-ObZG): 2019/05/20(月) 21:35:50.56 ID:G+jt4Whvd
これは普通にタイトル帰ってきますわ


363:名無し名人 (ワッチョイ 7302-N32O): 2019/05/20(月) 21:35:57.28 ID:NGQIL4P50
生涯勝率やべーな.708かよ


414:名無し名人 (ワッチョイ 93b6-d3Lt): 2019/05/20(月) 21:37:25.96 ID:x/gWTacp0
>>363
7冠時代は生涯勝率7割5分近くあったんだぜ


366:名無し名人 (ワッチョイ 12a5-8NB0): 2019/05/20(月) 21:36:02.92 ID:wc9sXzbw0
持ち時間長い所でようやく聡太との対局見られるな


367:名無し名人 (ワッチョイ 1e02-N32O): 2019/05/20(月) 21:36:03.02 ID:q+I5Mi610
両者乙誠也惜しかった
羽生1432勝ってことは次の谷川戦で並ぶな
だから解説付き中継だったのか


379:名無し名人 (ワッチョイ 2cda-8NB0): 2019/05/20(月) 21:36:20.90 ID:NC/XePU60
たった1手で4000点の大逆転か
終盤は怖いなあ


392:名無し名人 (ワッチョイ 8bb0-Vx0B): 2019/05/20(月) 21:36:32.89 ID:hPS1yH8I0
あそこから羽生勝つのか
優勢でも勝ち切るのは難しいものだなあ


決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 24,366
[ 2019/05/20 21:44 ] 王座戦 | CM(236) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/05/20 (月) 21:44:14
    ヨッシャルヨッシャル!
  2. 2019/05/20 (月) 21:45:12
    【第67期王座戦 本戦ベスト8】
    シード 菅井 竜也  3期連続 3回目
    シード 高見 泰地  7期目でベスト8初進出
    シード 羽生 善治  2期ぶり28回目 うち王座24期
  3. 2019/05/20 (月) 21:45:13
    将棋は終盤(至言
  4. 2019/05/20 (月) 21:45:49
    A級九段は伊達じゃない
    次は聡太か大地だし今年は大山先生の記録にも届きそうだしまだまだ目が離せないな
  5. 2019/05/20 (月) 21:45:51
    評価値なんて最後の最後まであてにはならんよ特に一手差の場合
  6. 2019/05/20 (月) 21:46:58
    羽生VS聡太

    朝日杯以来のしかも長時間対決実現して欲しい!!
  7. 2019/05/20 (月) 21:47:21
    誠也六段が詰ましいって、詰まず投了。どこかで間違えたか。

    羽生さんは自力で勝ったというより、命拾いした感じ。
  8. 2019/05/20 (月) 21:47:48
    ついに王座を取り返しにきたか
  9. 2019/05/20 (月) 21:47:51
    詰んでるんと思てた最後に桂馬が効いてたんやな〜
  10. 2019/05/20 (月) 21:48:08
    わいアマ低級。
    ずっと後手よしと思ってた。

  11. 2019/05/20 (月) 21:48:11
    414
    むしろ7冠時代から、4パーセントしか勝率おとしてないんかい・・・・・
  12. 2019/05/20 (月) 21:48:12
    悔しくないのか?
  13. 2019/05/20 (月) 21:48:14
    羽生王座で100期
    そもそも豊島とか渡辺倒して挑戦したら文句ないわな
  14. 2019/05/20 (月) 21:49:51
    勝率1パーセント落とすには20連敗以上しないといけないからな・・・
  15. 2019/05/20 (月) 21:50:01
    谷川戦勝って藤井くんも勝って歴代記録をかけた羽生藤井戦みたいけど藤井大地戦が6月3日じゃ順位戦先組まれるかな?
  16. 2019/05/20 (月) 21:50:15
    次の谷川戦で最多勝に並ぶか
  17. 2019/05/20 (月) 21:50:18
    羽生はこれで1431勝では・・・と思ったら未放送分の+1があるのね
  18. 2019/05/20 (月) 21:50:25
    将棋は最後にミスしたほうが負け(至言
  19. 2019/05/20 (月) 21:51:31
    羽生の100期は是非見たいけど
    誠也はクリアしたものの聡太→ナベor豊島→永瀬って挑戦までの道のりは凄く遠いな・・・
  20. 2019/05/20 (月) 21:52:44
    こういう将棋でも勝ってしまえる羽生さんは
    まだまだ100期狙えるな
  21. 2019/05/20 (月) 21:53:12
    羽生が負け越してるのは天彦永瀬菅井だからそいつらが全員反対の山に固まってるトーナメント表はむしろありがたい気もする
  22. 2019/05/20 (月) 21:53:37
    羽生九段が2五竜と引いて3五步を打たせたのがよかったかな
    3八步がなくなったからね
    後は誠也に攻めの手番を渡さなかった
  23. 2019/05/20 (月) 21:53:45
    羽生負けと思って途中でアベマ見るのやめたのに…全く羽生って奴は…これだからファンがやめられない
  24. 2019/05/20 (月) 21:54:04
    未放送ってなんだろう
    NHK杯はまだだろうから銀河戦?
  25. 2019/05/20 (月) 21:54:35
    大地は空気読むように
  26. 2019/05/20 (月) 21:55:15
    銀河戦の相手は丸山か谷川か深浦なんだな
    そりゃあ羽生勝つわな
  27. 2019/05/20 (月) 21:55:56
    相性の良い棋戦と言ってしまえばそれまでだが。
  28. 2019/05/20 (月) 21:57:31
    最多勝かかった最初の勝負が谷川先生というのもなんか凄いな
    羽生さんの勝数はどこまで伸びるのだろう

    しっかし王座挑戦の道のりの遠さたるや…
  29. 2019/05/20 (月) 21:58:04
    星矢強くてビビったわ
  30. 2019/05/20 (月) 21:58:13
    羽生-藤井聡をみたいよな
    藤井聡が勝てば初タイトルいけそう
  31. 2019/05/20 (月) 21:58:30
    四間に一手損、次はなんだ?
  32. 2019/05/20 (月) 21:59:09
    ダイレクト向かい飛車
  33. 2019/05/20 (月) 22:01:09
    ※28
    大山みたいに50代で400勝できれば2000勝いけるんじゃね?
    でも、さすがに厳しいか
  34. 2019/05/20 (月) 22:02:47
    羽生さんが若手に勝つとちょっと嬉しい
  35. 2019/05/20 (月) 22:02:59
    大地負ける前提のレス多すぎやろ
    羽生vs聡太見たい気持ちはわかるが失礼極まりない
    (見たいのは確かだが)
  36. 2019/05/20 (月) 22:03:06
    羽生さんオメ近藤オツ
    藤井君はまだいいとして、その後の豊島ー>渡辺はシンドイわ、これに勝てる勢いなら王座取れるわ
  37. 2019/05/20 (月) 22:04:45
    角換わりの後手手待ちが有力な間は一手損と角交換振り飛車の両面で今日の立ち上がりが主力になったりして
  38. 2019/05/20 (月) 22:05:39
    近藤優勢のようだったから、見るのやめてたら。この結果か。
    いい意味ですごいな。
  39. 2019/05/20 (月) 22:05:59
    俯瞰で見たら羽生負けやろ
    もう強豪若手はこんなポカせんから
  40. 2019/05/20 (月) 22:06:14
    ???「久々に王座戦に出たいですね。ええ、ええ」
  41. 2019/05/20 (月) 22:06:14
    羽生藤井戦みたいねえ
  42. 2019/05/20 (月) 22:06:38
    誠也は野球の打者でいったら
    打率は高いが本塁打が少いタイプ
    大きいのはあまり期待できない
  43. 2019/05/20 (月) 22:06:45
    やっぱり100期は王座で
    さいたろうも名誉前王座にしたれ
  44. 2019/05/20 (月) 22:06:47
    次はひねり飛車
  45. 2019/05/20 (月) 22:06:55
    羽生のアンちは羽生のことを1番過大評価してるからな 100期取れなきゃご、みとか言ってるし笑
  46. 2019/05/20 (月) 22:07:09
    不利になってもジリジリ迫って来る羽生さんとか怖すぎるわ
  47. 2019/05/20 (月) 22:08:00
    ※30
    確かに挑戦者までいければとは思うが慎太郎に2連敗中なんだよなぁ
    それに羽生をクリアしてもナベか豊島を倒さなくちゃいけないし
    挑決では永瀬か菅井が来そうだからそう簡単ではない道程だと思う
  48. 2019/05/20 (月) 22:08:21
    羽生「檜舞台で待っています」(ニッコリ)
  49. 2019/05/20 (月) 22:08:21
    途中までリードしてたら勝ちの理論なら羽生は竜王戦で広瀬に4連勝してるんだよなぁ…

    羽生のことボロク、ソ言ってる奴らは主張をもう少し統一してくれよ
  50. 2019/05/20 (月) 22:08:49
    ポカってしまったね
  51. 2019/05/20 (月) 22:09:22
    ※36
    羽生の相性的にはナベや豊島よりも
    永瀬や菅井の方が厳しそう
  52. 2019/05/20 (月) 22:09:41
    今日は一手損やったのか。最近の羽生はどうなってんだ。
  53. 2019/05/20 (月) 22:09:49
    今は実力者と戦うと普通に悪くなってしまうな
  54. 2019/05/20 (月) 22:10:57
    ※2
    なんだか異次元の将棋星人が混じってますねえ(白目
  55. 2019/05/20 (月) 22:11:03
    6二の玉形が意外と攻めにくかったかな
    羽生の大局観の勝利だろう
  56. 2019/05/20 (月) 22:11:13
    ここで大地が羽生と聡太の将棋星人と二連戦したら去年の深浦師匠みたいだな
  57. 2019/05/20 (月) 22:11:13
    ※35
    佐々木が止めるという意見もチラホラ見られるから
    番勝負が始まる前から失冠前提の
    高見叡王よりははるかにマシな扱い
  58. 2019/05/20 (月) 22:11:15
    ちょ待てい。羽生VS藤井が実現したら両方推しのワイはどうしたらええんや
  59. 2019/05/20 (月) 22:12:01
    よほど難解なんどろうね、羽生将棋って。間違えさせるのが極意。カッコいいわ
  60. 2019/05/20 (月) 22:12:48
    羽生さん王座獲って100期達成して欲しいけど、
    藤井に勝って豊島に負けると予想
    ナベは棋聖に全力注ぎ込んで王座では負けそう

    今年終わる頃には、
    豊島竜王名人(竜王・名人・王位・王座)
    渡辺三冠(棋聖・王将・棋王)
    永瀬叡王
    って感じじゃないかな
  61. 2019/05/20 (月) 22:13:13
    そうか、次は地球代表の弟子か…。これは手強いな
  62. 2019/05/20 (月) 22:13:55
    51
    確かにナベには相性が良くなってきたね、でも今の覚醒豊島には厳しいんじゃ?
    永瀬と菅井は対戦数が足りないだけでまだ相性はまだ分からないと思う。30戦ぐらいはしないと
  63. 2019/05/20 (月) 22:14:22
    今年のトナメ地獄だと思ったけど、斎藤王座も去年割と地獄の当たりを勝ち抜いて挑戦していた覚えあるな
  64. 2019/05/20 (月) 22:14:51
    もし羽生が王座獲ったら25期でまた人生の半分以上が王座になってしまう
  65. 2019/05/20 (月) 22:16:33
    大地は藤井七段に相性良いんだよな
  66. 2019/05/20 (月) 22:16:36
    そうなったらもうタイトル名「羽生王座」にしていいやろ
  67. 2019/05/20 (月) 22:17:12
    羽生さんvs聡太、観たいわぁ
    どちらも応援!
  68. 2019/05/20 (月) 22:19:36
    今の羽生さんは永瀬・菅井のほうが相性悪いだろう
  69. 2019/05/20 (月) 22:19:43
    羽生王座は我らが羽生一族で最強ぞ。
  70. 2019/05/20 (月) 22:19:48
    ※62
    羽生が今やって全く勝てるイメージが持てないのが
    個人的には渡辺・豊島・永瀬・聡太・菅井・天彦なんだよなぁ
    そしてその6人全員が生き残ってるトーナメント
    地獄やで・・・
  71. 2019/05/20 (月) 22:21:19
    ※70
    渡辺豊島は相性云々ではなく、
    明確に実力が上になった感はあるな
  72. 2019/05/20 (月) 22:22:06
    羽生がいる山には聡太渡辺豊島がいるし
    あっちの山には菅井天彦永瀬がいるんだっけ
    これでは羽生が挑戦者になることはないな
    王位戦の方が可能性があるんじゃないの
  73. 2019/05/20 (月) 22:22:38
    今1432勝 今期銀河さんの勝利を含めて5勝2敗(.714)

    王位戦プレーオフも頑張れ
  74. 2019/05/20 (月) 22:23:44
    ※2
    うち王座24期とかいう今後更新されなそうなパワーワード(2位が中原名誉王座の16期(一般棋戦時代含む)、現役に絞ると通算1期(斎藤王座、中村七段、谷川九段など6名)のみ)
  75. 2019/05/20 (月) 22:25:22
    今日の内容的には次戦以降厳しそう
    ただでさえメンツもヤバいし
  76. 2019/05/20 (月) 22:30:36
    ※74
    いやそれ、中原さんと羽生さんがガッチリ持ちすぎてたってだけの話じゃw
    防衛しやすいタイトルなのかも、っていうふうにも見える
    パワーワードっつーなら「名誉前王座」だろとマジレスしてみる。まあ同じことなんだけどなw
  77. 2019/05/20 (月) 22:33:09
    こんなのやってたのか
    アベマで観れたのか
    知らんかった
  78. 2019/05/20 (月) 22:33:50
    これから王位戦も王座戦も竜王戦も挑戦に近いところにいるってのは、やっぱり強いよ。
    絶好調みたいな時期がまたもう一回来てくれたらねえ、羽生さんもうすぐ50歳だけど。
  79. 2019/05/20 (月) 22:34:21
    聡太相手に無様な負け姿を晒したくないから勝たないと思ってたのに
    まぁこれで聡太の勝ちは確定だな
  80. 2019/05/20 (月) 22:34:44
    評価値はソフトの最善手を最後まで指し続けられるうえでの判定だから

    人間の勝ちやすさを表してるとは限らない
  81. 2019/05/20 (月) 22:37:27
    2016年から急速に衰えた羽生だけど王位防衛→陥落→王位挑決→王位PO圏内
    王座防衛→陥落→初戦敗退→2回戦進出
    竜王予選敗退→竜王奪取→陥落→3位決定戦
    名人陥落→A級2位→挑戦→A級2位

    主要タイトルで全く活躍できてないのは王将戦ぐらいだから俺はそんなに心配してないよ
  82. 2019/05/20 (月) 22:38:29
    誠也強ければ負けていないことを念頭に

    ◎離席が多く時間も長い なんだろう
    ◎聡太七段はトイレに行っても走るように帰り一手も見逃さない。

    まして今日は羽生先生。敬意を払い勉強させていただくつもりで指手てを見ててほしかった
  83. 2019/05/20 (月) 22:40:22
    羽生さんだいぶ悪いと思ってたけど、クリスタルバイツェンで追っかけてみたら、中盤以降ほぼ最善もしくはコンピュータの思いつかないてで食らいついて、1000点離れない。最後に誠也がこけて終わったけど、誠也にしてみたら、ずっといいはずなのに決め手がなくて、最後に決まったと勘違いした瞬間に終わった。こけなければ永遠にやや良しが続くっていうのもある種の悪夢でない?
  84. 2019/05/20 (月) 22:40:40
    横山先生以外がレート順に勝ち上がると仮定して、横山先生が王座になる確率ってレート的にどのくらいなんだろ?
  85. 2019/05/20 (月) 22:41:17
    ※76
    ただ王座戦って、それこそ中原と羽生以外は誰も防衛したことはないけどねw
  86. 2019/05/20 (月) 22:42:29
    まあ近藤が最後に転んで勝手に負けちゃったわなぁ
  87. 2019/05/20 (月) 22:44:08
    前局:四間飛車=藤井猛
    今局:一手損角換わり=丸山忠久

    次は佐藤康光のダイレクト向かい飛車かな?
  88. 2019/05/20 (月) 22:44:12
    82
    ごめん、マジで何言ってるかわからん
  89. 2019/05/20 (月) 22:45:44
    大地は藤井と羽生を二枚抜きしたら2代目地球代表を名乗っていいよ
  90. 2019/05/20 (月) 22:46:13
    ※84
    良くて0.1%あるかどうかぐらいじゃないの
  91. 2019/05/20 (月) 22:47:26
    横山王座誕生を願っております
  92. 2019/05/20 (月) 22:48:21
    89
    いまの実力でいえば全然ありえそうだけどな
  93. 2019/05/20 (月) 22:50:05
    聡太はもう王座を獲るしかないね
    羽生先生が初タイトルに華を添えてくれるってさ
  94. 2019/05/20 (月) 22:52:53
    羽生、藤井、大地の誰が勝ち上がっても渡辺or豊島に負けそう
  95. 2019/05/20 (月) 22:53:15
    聡太初タイトル奪取を祈念しております
  96. 2019/05/20 (月) 22:54:31
    ※83
    それが羽生の強さだからね
    少し悪い局面で、最善手や鬼手を連発してぴったりついていく
    相手からすれば、自分ペースのはずなのに全く良くなっていかないわけだからな
    感覚破壊されるのも分かるわ
  97. 2019/05/20 (月) 22:54:56
    盛り上がってまいりました
  98. 2019/05/20 (月) 22:57:34
    羽生って若手強豪と比べたら相対的に劣るようになったけど断然トップ棋士の地位は堅固なんだよな
    大山みたく老獪な差し回しで若手を翻弄し続けてほしい
  99. 2019/05/20 (月) 22:57:53
    羽生の底力を感じる試合ではあったが、ナベとか豊島あたりのトップオブトップ棋士には通用しないのでは……とも思う
  100. 2019/05/20 (月) 22:59:17
    ※77さん

    今日(20日)は、解説なしの対局中継。

    連盟の週間対局予定に中継のあるなしも出るので、ときどきチェックをお勧めします。

    www.shogi.or.jp/game/schedule/
  101. 2019/05/20 (月) 22:59:30
    羽生藤井戦観たいけど大地が一発入れるのも十分あり得るしなあ
  102. 2019/05/20 (月) 23:02:56
    羽生にとってはラストチャンスの可能性もあるから藤井をこのへんで叩いておいてほしい正直
  103. 2019/05/20 (月) 23:04:58
    羽生先生は王座戦では1.5倍くらいの力が出せるから何とかなるだろ
  104. 2019/05/20 (月) 23:05:05
    先手四間飛車や後手一手損の採用理由は何なんだろう 気分?AIに対抗してる?
  105. 2019/05/20 (月) 23:07:38
    王座がさいたろうなのも大きい
    羽生は相性いいから今年なら挑戦者までいけばチャンスある
  106. 2019/05/20 (月) 23:08:25
    羽生藤井がもし実現したら羽生さん藤井システム採用しないかな。どうせ藤井は後手番だろうし。
  107. 2019/05/20 (月) 23:08:48
    ※96
    不利な状況でピッタリ離されずに最善手や次善手で喰らいつき、最終的に間違えさせる
    昨年の棋王戦で菅井が藤井に対してやった事だな
  108. 2019/05/20 (月) 23:10:05
    前期は深浦が羽生をボコって羽生藤井の対決実現せず
    今期は大地が藤井をボコって羽生藤井の対決実現せず

    「ま た お ま え ら か」


    こうなる可能性もあり
  109. 2019/05/20 (月) 23:12:27
    むしろ大いにそうなりそう
  110. 2019/05/20 (月) 23:13:15
    羽生さんはいき仏様
  111. 2019/05/20 (月) 23:13:53
    もしかして、大山超えの通算最多勝利記録を懸けて藤井と対戦することになる?
  112. 2019/05/20 (月) 23:16:03
    たしかその前の谷川戦で超えちゃうはずじゃね
    (谷川には勝つの前提として)
  113. 2019/05/20 (月) 23:17:16
    谷川に勝ったとしても藤井大地戦が6/3だからそれまでにどこかで対戦が組まれてもおかしくない
  114. 2019/05/20 (月) 23:21:47
    ずーっと後ろからついて来る…自分が有利なはずなのに、ずっと付いてくる…ペースは相手が握っていて有利を活かすタイミングが来ない、決め手が見つからない、無理に攻めれば寄せられそう、最後にもう我慢出来ないと飛び込めばそれがギリギリ詰まなくて逆転負け…
    羽生さんのこの…何?勝負術?は実際やられたら恐怖で冷や汗出ると思うの
    無理だわ。怖すぎるわ。
    想像しただけで震える
    自分は有利なはずなのに…ホントに有利なんだよな…?下手に有利だからと踏み込めば幾重にも張り巡らされた罠が…
  115. 2019/05/20 (月) 23:22:26
    近藤も藤井に終盤で競り勝ってB2昇級決めたほどの超強豪(将来A級棋士になると予想)
    ハッキリ言って終盤でやらかしてくれるような甘い相手ではない
    その近藤を間違えさせるって凄すぎ
  116. 2019/05/20 (月) 23:26:18
    千田にしろ近藤にしろ羽生相手に+1000以上の大優勢を築いてもなかなか勝ちきれないものね
  117. 2019/05/20 (月) 23:26:25
    いや、近藤は結構終盤でやらかすぞ
  118. 2019/05/20 (月) 23:27:56
    羽生だって竜王戦で広瀬から大量リード奪っても勝てなかったし調子落ちてる時ってそんなもんだろ
  119. 2019/05/20 (月) 23:30:14
    千田は終盤弱いとか言われてるけどこないだの羽生戦はソフトでもかなり深く読ませないと分からない詰めろを
    見切って羽生の罠を回避してたから終盤は冴えてたと思うぞ
  120. 2019/05/20 (月) 23:34:47
    105
    今現在、羽生が挑戦して奪取できそうなタイトル者がさいたろう以外いないともいえるな
  121. 2019/05/20 (月) 23:38:04
    羽生は王位戦もチャンスあるからな
    いくら豊島と言えども名人戦に続いて最強の敵ナベとの死闘を経た状態では疲れが残ってるだろう
  122. 2019/05/20 (月) 23:39:20
    トーナメント左側きつすぎw
  123. 2019/05/20 (月) 23:42:47
    4000減るとか最近のソフトはいいPC点数高すぎだわ
    うちのソフトは2000点だ
  124. 2019/05/20 (月) 23:45:19
    99も重ねたタイトルのあと1つが途方もなく遠く感じるなどの棋戦も
    色々麻痺してたけどやっぱタイトルっつーのは重いんだ
  125. 2019/05/20 (月) 23:52:43
    近藤はとりあえず3日後の竜王戦ランク戦決勝にむけて切りかえるしかないな
  126. 2019/05/20 (月) 23:55:14
    次の谷川戦で羽生さんがどんな作戦使うのか楽しみ
  127. 2019/05/20 (月) 23:57:22
    ※126
    そりゃ勿論角換わり腰掛銀以外無いでしょう
  128. 2019/05/20 (月) 23:57:27
    羽生挑戦なら渡辺豊島広瀬のタイトルでも5割は可能性あるでしょ
    永瀬相手だけはまじで勝てるビジョン見えないけど
  129. 2019/05/21 (火) 00:08:09
    高見永瀬戦が是非みたい
  130. 2019/05/21 (火) 00:09:06
    誠也が間違えたのか、羽生が間違えさせたのか、中盤から大激戦だった。
  131. 2019/05/21 (火) 00:09:24
    100
    ありがとうございます!
  132. 2019/05/21 (火) 00:17:08
    ※129
    これ以上高見を死体蹴りしたいのか
  133. 2019/05/21 (火) 00:25:57
    そろそろ防衛が見たい
  134. 2019/05/21 (火) 00:27:08
    ※42
    それは日ハムの近藤かな?
  135. 2019/05/21 (火) 00:28:32
    王座戦って確か現役で羽生以外防衛経験がないよな

    斎藤王座がその器かどうか楽しみ
  136. 2019/05/21 (火) 00:30:27
    まあ、羽生がほとんど独占してたってのが防衛した棋士が少ない主な原因なんだけどなw
    太地が長期に渡る羽生王座の政権を終わらせた
  137. 2019/05/21 (火) 00:30:49
    羽生が聡太に勝つイメージがないんだが
  138. 2019/05/21 (火) 00:42:10
    増田が藤井に勝つイメージなかったし今泉が藤井に勝つイメージはなかったぞ

    近藤に力負けした藤井に羽生が勝っても何も不思議じゃない イメージできないのはお前の想像力問題かな
  139. 2019/05/21 (火) 00:50:21
    ※128
    渡辺豊島には5割もないだろう
    豊島に3割5分~4割、渡辺に3割くらい
    広瀬なら6:4くらいでむしろ羽生乗り
    去年の竜王戦で絶好調広瀬相手でもフルセットまでいけた
    羽生が押してる場面が多かったから、終盤のやらかしを少なくできればなんとかなると思う
    羽生は広瀬には相性良さそう
  140. 2019/05/21 (火) 01:30:07
    大地と相性は良くない気がするから
    大地が勝っても全然不思議じゃないしな
    先手相掛かりならむしろ大地有利だと思う
  141. 2019/05/21 (火) 01:44:07
    近藤誠也と日ハムの近藤は似てるかもね
    誠也は本命対抗タイプではなく要注意タイプかな
  142. 2019/05/21 (火) 01:46:06
    >>130
    羽生が粘って時間削らせて最後も踏み込みを強要させる手で下駄を預け
    セイヤが時間無くて読み切れなかったという感じだな
    まあ羽生は正確無比な指し手というよりは対戦相手の悪手を誘うのが強さの理由とソフト解析傾向でも
    出てる、劣勢時の相手の悪手率が突出してるらしいからな
  143. 2019/05/21 (火) 01:57:40
    連盟の前期勝敗で谷川が丸山に勝ってるのは判明してるので
    1431勝は谷川か深浦のどちらか
  144. 2019/05/21 (火) 01:58:06
    谷川「私は終盤の寄せに絶対の自信があって逆転負けはあまり経験がなかったのですが、
       羽生さんには、こちらがリードしていても、読みにない手を指されてひっくり返されてしまう。」

    タニー…(´・ω・`)
  145. 2019/05/21 (火) 02:38:14
    渡辺信奉者は15歳近く年齢差のある羽生に簒奪ならぬ簒保してまでしがみついた竜王位をボロ負けで剥がされたのを覚えていないらしい
  146. 2019/05/21 (火) 03:40:10
    振り飛車したり最近の羽生さんは何か探ってるのかな?
  147. 2019/05/21 (火) 05:01:35
    82
    棋士が離席する時はトイレで用を足していると思っているのかよ
    そもそも1日に10時間も正座のまま、じっとしていられるかっつうの
  148. 2019/05/21 (火) 05:32:22
    藤井ファンだが、今の大地となら
    実力的に大地の方に分がある
    難敵を突破して羽生さんと対局するチャンスをモノにして欲しい
  149. 2019/05/21 (火) 05:51:02
    いや、流石に藤井に分のある戦いだと思うけどな
    ただ、二人とも前回の対決から遥かに強くなってるから死闘になるだろう
  150. 2019/05/21 (火) 06:45:48
    羽生九段の先手四間飛車や、後手一手損角換わりは、研究外しじゃないかな。

    藤井七段と当たったら、昔の将棋を持ってきそう。
  151. 2019/05/21 (火) 06:50:11
    千田にはむしろ研究嵌めされてたぞ
  152. 2019/05/21 (火) 07:10:14
    羽生九段は、大山康晴十五世名人の1433勝の最多記録まであと1勝。

    「少しずつ近づいているのは知っていたので、今期の一つの目標としてやっている。変わらず次も臨んでいけたら」。

    ちなみに、勝ち数歴代3位は、加藤一二三九段の1324勝。

    (参照:朝日デジタル)

    www.asahi.com/articles/ASM5N5CK0M5NUCVL02L.html
  153. 2019/05/21 (火) 07:11:30
    何とか100期達成を
  154. 2019/05/21 (火) 07:22:34
    「対戦相手の悪手を誘うのが強さ」
    これって滅茶苦茶強いってことだよな!!!
    正確無比な手を追求したって人間の間では大差ない
    正確性の追求は、人間にとっては訓練で鍛えるものだからどうしても予断が入って限界がある
    実際トップクラスでは正確性に差なしというのが自分の見立て
    相手に迷わせるというのは、相手より局面の数を知ってないとできない
    でないと難解な将棋にならない
    難解な局面での善手が優れているから羽生さんは強いのではないか
    逆に相手からどう指すか問われている局面でもきっちり善手を指してる印象がある
    解説が「…あーそういうことですか、…あーはいはいなるほどね」とやる、後で効いてくる乙な手の印象がある
    試し合戦でも自分から転ばない強さ、これが利点だと思う(*暴走列車になって脱線癖があるのはここでは伏せる)
    正確性では渡辺もトップクラスなのに勝率やタイトルで差が大きいのはこういう事が絡んでると思うな
  155. 2019/05/21 (火) 07:29:37
    羽生に勝って豊島渡辺の勝者に勝って永瀬に勝たなきゃいけないってムリゲーじゃね
    大地頑張れ
  156. 2019/05/21 (火) 07:31:51
    羽生善治は思う「人がAIに寄りすぎるのはどうなのか」

    (朝日デジタル)

    www.asahi.com/articles/ASM5G7F3RM5GULFA04F.html
  157. 2019/05/21 (火) 07:44:42
    ※137 いいんじゃないか?
    逆に羽生は挑戦者の心境だろ? 
  158. 2019/05/21 (火) 07:57:01
    大地は王座戦に立ったんじゃないのか?
  159. 2019/05/21 (火) 07:57:35
    深浦「大地、絶対に空気読むなよ」
  160. 2019/05/21 (火) 07:59:04
    歩カーは襟足切れ!
  161. 2019/05/21 (火) 08:18:17
    風呂入って、へーこいて上がったら、羽生さんが勝ってた
  162. 2019/05/21 (火) 08:20:54
    藤井は、大地に勝てるか
  163. 2019/05/21 (火) 08:21:04
    152
    ひふみんって1324勝もしてるのか
    とぼけたおじいちゃんかと思ってたよ
    ここでディスってる奴らって1勝も出来ないけど。笑
  164. 2019/05/21 (火) 08:21:27
    高校生は、中間試験
  165. 2019/05/21 (火) 08:51:58
    今や勇気より大地の方が対戦相手としては圧倒的に怖いな。
  166. 2019/05/21 (火) 08:55:14
    一手損右玉の勝ち辛さがわかる対局だった
    そこそこの読み入れた最善を羽生はかなり指してたが
    それでも指していくとじわじわ悪くなるものな
    薄いから水面下で危ない変化が潜んでるんだろうね
    こんなんばかり指してたら丸山はそりゃB2だわ
  167. 2019/05/21 (火) 09:09:43
    もうすぐ羽〜生ですね〜
    ちょいとブルってみませんか〜
  168. 2019/05/21 (火) 09:19:00
    昨日の四局は全部レーティング格下が中盤優位に進めてたが最後は負けてる
    やはり将棋は終盤力
  169. 2019/05/21 (火) 09:19:03
    167
    お爺ちゃん、朝からカタカタPCの前でお疲れ様です
  170. 2019/05/21 (火) 09:22:47
    そのお爺ちゃんは豊島のところでも徘徊してたよ
  171. 2019/05/21 (火) 09:23:03
    勇気はAbemaの早指しでは終盤の才能を感じるが普通の対局では中盤でダメにしてることが多いからなあ
  172. 2019/05/21 (火) 09:31:15
    誠也くんほしかったな
    終始先手が良さそうだったけど、二転三転して指運がなかったな
  173. 2019/05/21 (火) 09:34:31
    将棋に指運はない
  174. 2019/05/21 (火) 10:01:08
    次は藤井とか
    老体には厳しそうだな
  175. 2019/05/21 (火) 10:21:33
    こいつのせいで康光が王位と王座獲れなかったんだよなぁ…
  176. 2019/05/21 (火) 10:37:04
    逝って損は先攻逃げ切り出来ないから、代わりに間合いを計って斬り合いのタイミングを探る性質なのかね
    最後痺れをきらしたコンドーのように
  177. 2019/05/21 (火) 10:37:18
    ※108
    なんたって地球代表だからね
  178. 2019/05/21 (火) 10:50:15
    今回の王座戦は今の将棋界を担う棋士が揃ったと思う。
    藤井七談がこんなところで挑戦者になりタイトルを取ればそのんまま弾けそう。
    年末に向け弾けることを祈念してバンザイ・・こうなればいいね、
  179. 2019/05/21 (火) 10:56:07
    羽生vs藤井をぜひ見たいけど、どっちを応援すれば良いんだー!
    そのためにも、藤井は大地に絶対勝たなきゃな。
    王座戦盛り上がって来た
  180. 2019/05/21 (火) 11:05:28
    私は大地。藤井、羽生を消しそして私も消えよう。
  181. 2019/05/21 (火) 11:06:41
    ※163さん

    ひふみんが認めているのは、羽生善治九段と藤井聡太七段(期待含み)。
  182. 2019/05/21 (火) 11:09:30
    銀ぶち込んだ手がかなり悪手だったようで
    まぁしゃあないね
  183. 2019/05/21 (火) 11:09:55
    羽生は令和の時代はカオスになると予測したが
    あれは羽生の将棋がカオスになるという意味だったのか
    確かに四間飛車や一手損などカオスになってきてるな
  184. 2019/05/21 (火) 11:20:47
    ひふみんは見る目ないからw
  185. 2019/05/21 (火) 11:25:02
    盤上でのアノ手コノ手の怪しい妙手で相手を惑わす盤上の魔術師 羽生。
    盤外でのアノ手コノ手の怪しい行為で相手を惑わす盤外のペテン師 大山ww
    どちらも恐ろしく強いが根本的に何か違うw
  186. 2019/05/21 (火) 11:25:19
    今の羽生九段に敗けるようでは
    トップ争いには加われないぞ
  187. 2019/05/21 (火) 11:27:41
    羽生の盤外もかなり酷いけどね
    この人も引退したら大山みたいに言われるんだろうなあ
  188. 2019/05/21 (火) 11:30:38
    羽生の盤外って「いやーそっかー」とか「不思議ー♪」とかぼやいてる件の事か?
    あんなん「何だこの変なおじさん」とか思われてスルーされるだけだろw
  189. 2019/05/21 (火) 11:39:48
    投了図
    元来、5五の地点で詰ますことを、都詰め
    と言います。
    が、しかし、今回は詰まされたのではなく、5五の地点で勝って堂々としているので、都威張り勝ち
    と名付けました。
  190. 2019/05/21 (火) 11:59:20
    >>156 このインタビューと直近の2戦見ると、今の羽生は「AIを取り入れる」訳じゃなく「AIを取り入れてる棋士」に勝つ方法がわかってきてる気がする。
  191. 2019/05/21 (火) 12:03:23
    ん?AI?
  192. 2019/05/21 (火) 12:06:45
    対局中に相手を睨むとか
    手番で考えてる時に威嚇するような顔をするとか
    上下を知らないふりするとか
    先輩との握手を拒否するとか
    奇妙な説をバラまくとか
    配偶者にSNSで発信させるとか
  193. 2019/05/21 (火) 12:09:21
    ※192
    個人の妄想が混じってて話にならない
  194. 2019/05/21 (火) 12:22:15
    192
    昼休みに御託を並べるとか
    戯言で画面を汚すとか
    昼食後の妄想とか
    一息ついて虚言を申し立てるとか
    レッテル貼りをしようとするとか


    お前みたいに持て余した暇を存分に謳歌してみたいよ
  195. 2019/05/21 (火) 12:28:39
    惜しかったなあ誠也君。俺は羽生ファンだが称賛を贈りたい。名人位を含めて、近い将来有望な棋士だな。本局では個人的には56角が光る一手だった。また良い将棋を見せてくれ🐾
  196. 2019/05/21 (火) 12:30:15
    昨日のは羽生が老獪だった
    自分が不利な局面でも難解で判断がつきづらい展開まで持っていく
    悪魔のような男だよ、羽生は
  197. 2019/05/21 (火) 12:36:38
    盤外で1433勝も行くわけねえだろ
  198. 2019/05/21 (火) 12:40:35
    妄想かどうかは読んでくれた人の判断に任せるとするけど
    全部事実だぞ
  199. 2019/05/21 (火) 12:42:28
    本当の事を書くと羽生の子分が湧いてくる
  200. 2019/05/21 (火) 12:43:59
    どれが個人の妄想?笑
  201. 2019/05/21 (火) 12:45:15
    盤外でそこまで行ったから問題なんだよ
  202. 2019/05/21 (火) 12:45:55
    妄想を妄想と客観視出来てないのが一番ヤバい
    病院行った方がいい
  203. 2019/05/21 (火) 12:48:41
    事実を並べられたら病院に行けですかー
    言論で勝負しようぜ
  204. 2019/05/21 (火) 12:48:51
    ※192
    んなもん盤外戦術のうちに入らんわ、羽生が天然勝負師なだけだろ
  205. 2019/05/21 (火) 12:50:35
    都合が悪いことを見ないことにできないと
    羽生ファンなんかやってられないよ
  206. 2019/05/21 (火) 12:51:48
    都合が悪いことを見ないことにできないと
    羽生アンチなんかやってられないよ
  207. 2019/05/21 (火) 12:51:51
    192が羽生ヲタに刺さったあwww
  208. 2019/05/21 (火) 12:54:15
    あれが盤外でなかったら
    大山十五世も盤外でないやろ
  209. 2019/05/21 (火) 14:04:25
    左右のブロックで難易度が違いすぎる
  210. 2019/05/21 (火) 14:13:21
    ※192の、いかにも時間をかけて重箱の隅をつつくように探し出して列挙した感w


    まあお疲れ様w
    (糖質の妄想がいくつか混じってるけど)
  211. 2019/05/21 (火) 14:16:35
    ア ンチ(大山ヲタ)は自分のやってる事を客観視した方がいい
    いくら何でも「羽生は大山と同じぐらい盤外が酷かったんだー!」って…
    そしてその内容が※192って…
    なりふり構わずってのはこういう事を言うんだな
    何だか可哀想
  212. 2019/05/21 (火) 14:19:40
    リアルタイムで知ってるわけじゃないが握手拒否は燃えるやろ
    今は扇子鳴らすだけで文句言う輩がいる時代だし、みんな「賢く」なったからそういうのなくなっちゃった
    まああの王将戦が特別だったのもあるが
  213. 2019/05/21 (火) 14:38:27
    握手拒否って羽生から一方的に拒否したのか?
  214. 2019/05/21 (火) 14:43:52
    いや、たしか記者に握手を促されても両者ガン無視
  215. 2019/05/21 (火) 15:05:10
    両方とも無視したのか
    それじゃ盤外に挙げるのは無理があるな
  216. 2019/05/21 (火) 16:11:24
    すぐ列挙できたわ
    それほど酷かったと再認識させられた
    握手拒否は谷川が手を差し出したのに
    握手できないと言い放った
    棋士は礼儀を重んじるのではないの?
  217. 2019/05/21 (火) 16:13:32
    盤外戦術が大山より酷かったと言ってんだよwww
  218. 2019/05/21 (火) 16:15:38
    羽生ヲタがフェイクで真実に対抗しても無駄だよ
  219. 2019/05/21 (火) 16:17:34
    192にはMVPをやれよ
  220. 2019/05/21 (火) 16:20:17
    羽生から一方的に拒否したから
    その非礼が語り継がれてるのさ
  221. 2019/05/21 (火) 16:54:38
    いよいよ最後の砦の勝ち数でも大山超えが見えてきて羽生antiの断末魔がけたたましいなww
  222. 2019/05/21 (火) 16:59:00
    ※221
    必死に抵抗してる様が哀れだなw
    あまりに見苦しいぞ、羽生antiwww
  223. 2019/05/21 (火) 17:02:07
    羽生が盤外戦術使ってたとか言い出したのは流石に草
    5chでもついに羽生がこれまでカンニングしてたとか意味不明な事を言い出した
    いい加減正気に戻れw
  224. 2019/05/21 (火) 17:23:02
    羽生は盤外戦術を使わない
    大山は盤外戦術を使った
    から起きた論争なんだよね
    でも結論は
    羽生の方が盤外戦術を駆使していた証拠が列挙されて
    羽生ヲタが慌てて火消しに躍起になってる構図みたいだね
  225. 2019/05/21 (火) 17:27:50
    大山と羽生の若い頃の
    タイトル数と一般棋戦の数
    の違いを比較してみろ
    1勝の重みがまるで違うぞ
  226. 2019/05/21 (火) 17:29:24
    カンニングした事実はないが
    盤外をやった事実はある
  227. 2019/05/21 (火) 17:32:26
    さあ悪質な羽生ファンは大山ファンに謝罪してもらいましょうかね
  228. 2019/05/21 (火) 17:35:19
    ダメだこりゃ
    妄想を事実だと認識してありもしない証拠が存在すると思い込んでる
    ついには重みがどうのこうのと言い出した
    火消しって何だよ火消しってw
    どこに火があるんだwww

    その設定、小説なら受けるかもな
  229. 2019/05/21 (火) 18:15:27
    盤外戦術はフットサルやれば身に付くよ
    挑戦者変更なんて大山ですら成しえなかった偉業
  230. 2019/05/21 (火) 18:41:56
    195はまさかオオカミさんでは!?
  231. 2019/05/21 (火) 20:13:17
    ※192がなんで妄想なんだよ
    たくさんの人が語っている周知の事実だぜ
    現実から目を逸すな
  232. 2019/05/21 (火) 22:44:43
    アイスが溶けるまで待ってから一気に飲み干すという番外戦術
  233. 2019/05/21 (火) 23:11:10
    192は妄想(笑)
  234. 2019/05/22 (水) 00:17:53
    192は図星だったね
  235. 2019/05/22 (水) 06:57:16
    192

    大山のぐるぐるメガネも盤外
    林葉と仲良さそうなのも妖しくて盤外
    戦争体験も盤外
    なんでも盤外だね
  236. 2019/05/22 (水) 20:46:38
    やっとこ大山越えかと思ったけど、あのじいちゃん70手前まで指してたんだっけ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。