森内竜王初優勝
145手まで森内竜王が制し初優勝を決めた。先手玉は詰まず、後手は受けなし。

http://kifulog.shogi.or.jp/tatsujin/2014/09/post-f274.html
富士通杯達人戦
http://live.shogi.or.jp/tatsujin/
-
第22回富士通杯達人戦決勝 森内俊之竜王 対 高橋道雄九段
http://live.shogi.or.jp/tatsujin/kifu/22/tatsujin201409060101.html
-
122:名無し名人:2014/09/06(土) 14:55:54.46 ID:jhtun3CK.net
-
ミッチー惜しかったな
-
124:名無し名人:2014/09/06(土) 14:56:37.03 ID:4VHhJg/o.net
-
高橋として会心の出来だな
-
126:名無し名人:2014/09/06(土) 14:56:53.04 ID:VmipB3K0.net
-
お二人とも乙
ギリギリの勝負で魅せられました
-
128:名無し名人:2014/09/06(土) 14:57:04.47 ID:Ulcxbdtr.net
-
俺なら詰まされてたな
-
131:名無し名人:2014/09/06(土) 14:57:35.15 ID:dL0Igvlw.net
-
いい将棋だった
-
138:名無し名人:2014/09/06(土) 14:58:48.28 ID:blTZPDmw.net
-
129手目6九玉で大丈夫ってどの辺で認識してるんだろう
-
141:名無し名人:2014/09/06(土) 15:00:03.76 ID:BHpGVD2c.net
-
危険なように見えてウティの頭の中では絶対詰まないってわかってるんだろうな・・・
-
151:名無し名人:2014/09/06(土) 15:08:08.66 ID:JWAf3IOv.net
-
ソフト班、解析マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
詰んでるのかどうか分からんと、デザート食べてないみたいでいやだわ
-
156:名無し名人:2014/09/06(土) 15:12:23.66 ID:pWbH4LD6.net
-
>>151
詰みはない
-
163:名無し名人:2014/09/06(土) 15:15:19.86 ID:6Uk57EQr.net
-
>>151
この逃げ道以外詰みとかこの合駒以外詰みみたいな頓死筋は山ほどあったけど、
詰みはなかった
-
142:名無し名人:2014/09/06(土) 15:01:03.16 ID:+XowZk7l.net
-
タカミチはこの将棋指せるならB1戻ってもなんらおかしくないんだけどなぁ
やっぱり長時間がキツくなってるんだろうか
-
147:名無し名人:2014/09/06(土) 15:04:28.37 ID:6jE8cAgG.net
-
森内玉は終始安泰だったな、手合違いすぎる
-
148:名無し名人:2014/09/06(土) 15:05:38.56 ID:QIv4nKhw.net
-
さすがの受けだったな森内竜人
-
149:名無し名人:2014/09/06(土) 15:07:15.79 ID:HrXuuJeU.net
-
激しい将棋だったな
面白かった
-
155:名無し名人:2014/09/06(土) 15:11:49.87 ID:Ov9Y4nrL.net
-
思ったより接戦で面白かった
高道よく頑張ったわ
-
158:名無し名人:2014/09/06(土) 15:13:08.79 ID:Ddaw6aE0.net
-
高道おしかったな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1409975318/
森内 俊之
小学館
売り上げランキング: 16,669
たかみちに花を、あ、勝ちました
達人戦は50以上でいい
みっちーもっと勝てて良い気がするんだけどなぁ
32金の時点で多分詰まないだろうなという気持ちではいたんだろうな
タカミチが隣にいたんで、配慮して言葉を濁していた感じ。
生観戦した人が羨ましい
↓
60歳以上にしろ
↓
70歳以上にしろ
↓
80歳以上にしろ
↓
90歳以上にしろ
↓
100歳以上にしろ
棋士のプロ寿命が延びたって不思議はないわな
/...::::::::::::::..(⌒*☆*⌒)
/..:::::::::::::::::::::::::::(__人__)
|::::::::」:::」:::」::」::::」::」:i
|:::/ <・> < ・> l::::l
|:::l △ l:::| あ、竜王・達人よ
ノ::::ヽ 'ー=三-' /::::::ヽ
ノ:::リ \ (::::::::::::ヾ
ノリリ从 `ー─一'
|_ \_フ.ヾヽ
| | )
9/2竜王戦挑戦者決定戦第2局
9/4王座戦第1局
9/6達人戦決勝
9/8竜王戦挑戦者決定戦第3局
9/10王位戦第6局
のスケジュールを避けたんだろうね。
みっちーも喜んでくれるし。
本人を含めて全ての関係者がこの仮説は否定するけどね。
負けることは 以下略
>羽生や森内が優勝して誰得なんだよ
達人戦は50以上でいい
むしろ、羽生・森内世代が出てるから盛り上がってることも考慮せんと。
去年の羽生vsタニーの盛り上がりといい、この世代に華があるからこそだろ。
これで仮に決勝が内藤vsたかみちとかだったら現地の席は半分も埋まってない。
詰むや詰まざるやで詰まないと判断して攻めにいってるので、別に受けてはいない
あまり駒を渡さずに金を抜くうまい手順があれば…という気はする
それにしてもあの投了のタイミングはなんだw
もうちょっと読み上げの人に気を遣ってやれよw
他スポーツはみんなそういう雰囲気を了解しているし、だからこその非公式戦。
線引きを年齢だけでなく「タイトル保持者・B1以上・2組以上は不可」みたいにしてもいいんじゃないかな……。
勿論それはそれで、選出された当人が微妙な気持ちになるかも判らんけど
それこそ現実の成績でそうなってるんだから、当人の中で納得してもらうしかなくて。
決勝が羽生世代vs羽生世代にならないようにするってのはありかな。
現状、羽生さんが参加しない将棋大会は成立しないような
みたいに達人戦の意義がよくわからんことになったりしていきそう
>>151
この逃げ道以外詰みとかこの合駒以外詰みみたいな頓死筋は山ほどあったけど、
詰みはなかった
これがもう・・・鳥肌もんですよ。