対談用に準備されていた質問のひとつに『聡太さんとひふみんが一緒に旅をするとしたらどこに行きたいか』というものがありまして、ひふみんの回答は『無人島🏝へ行き2人でひたすら将棋を指す。ひふみんが勝利を収めない限り救助が来ないというルールで!』と答えて笑いを取る積もりでおりました(^_^;) pic.twitter.com/3c8JPJ4GA6
— 加藤一二三@4/28ニコニコ超会議将棋ブース13時30分〜16時30分 (@hifumikato) 2019年4月28日
≪ 第12回花みずき女流オープン戦、和田あき女流初段が優勝 | HOME | 6月発売「藤井聡太全局集 平成30年度版」 藤井聡太七段にインタビュー ≫
ただ藤井七段がそこに行きたいかどうかは別問題ですが
100番くらい指して一度くらいは往年の名人の技に自失じゃなく負かされてみたいって気持ちもあるかもしれんし、加藤先生は絶対に負かしてみたいだろうし
利害が一致すればいいんじゃないでしょうかね
(一致しないだろうなとは思います)
よくそういうつまらんコメント残せるね、可哀想
ひふみんが勝つまで
つまり、自分には勝ち目がないってこと自覚してるのか・・
次に当たったら50%の確率で勝つっていったじゃん!
ひふみんのうそつき!
イジメナイデクレメンス
昨日のひふみん対局開始からあまり喋る事なく淡々とやっていて
まだプロの対局でもさすがに長時間はダメだが短い時間ならいけるんじゃないかと思った
途中まで本当に木村先生に勝つのかと思ってた
いまだに棒銀いっぽんヤリでしょうか?
まだ情熱も執着も衰えてないな
将棋を指すために生まれてきたような人だ
ひふみんは笑わせてるんじゃない、笑われてるんだ。
下手に笑いをとりに行こうとすると逆にすべるぞ。
あながち間違ってはいない。けど、笑われているのだとしても、その場を暖かい空気にするって立派な能力だぞ。お前らの周りにも、居るだけで空気が悪くなったりする奴おるだろ。特に老人はそういう人多いから、ひふみんは貴重であり、未だに色んな場で使われているんだよ。
加藤一二三は「他者」が苦手なんだろう
本質が自己中なんではなくて、この場でどう人と接していいのか分からないタイプだよ
だから人が一杯いると焦っちゃう
だから気を利かせて話を展開させようとする(本人の中では平和的解決法)
でも暴走気味なのはさじ加減が分からないから
ひとつのことに熱中する人にありがちだと思う
これが治ったらきっと凡人になってしまうだろう
治らなくてよかった
個人的には、羽生さんはちょっと共感してるから尊敬しているんではないかと思ってる
ネコ裁判で自己中な嘘つきと裁判官に遠回しに詰られているのに、何言ってんの?
おもしろく読めた
参考になる
有難う
何でも無批判に受け入れれば人格者になれると勘違いしてそうだなお前
最後にひなびた旅館で一局と将棋談義なんてのも有り
山田久美さんはな、昭和54年2月の8日の話を
200回以上は聞かせられてんだぞ
君も10回くらいは聞きなさい
渡辺、NHKでは未だに若手のくくりに入れられているんだぞ
「そうなると私大変ですよ」と言ってたから14歳といわずに12歳ぐらいの小学生棋士が誕生しないかな
怖すぎワロタ
大変参考になります
有難うございます
ヨーロッパは暗くなりそう
藤井君もいいですが
香川さんの徳島のイベントも取り上げてね
一般人に勝っても当たり前だし
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/city/gorbunki_>Проститутки Горбунки</a>