
-
1:名無し名人 : 2019/04/25(木) 18:48:07.75
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00000132-sph-ent
新任
西尾明七段(39)
再選
森下卓九段(52)、
佐藤康光九段(49)
鈴木大介九段(44)
清水市代女流六段(50) 以上現職。
関西本部(定数2) 関西は定数と同数のため信任投票。
脇謙二八段(58)
井上慶太九段(55)
落選
田中寅彦九段(61)
佐藤秀司七段(51)=届け出順=
-
3:名無し名人: 2019/04/25(木) 18:53:07.98
-
西尾は多才で器用だから適任だな
-
4:名無し名人: 2019/04/25(木) 18:54:19.98
-
タナトラの権力志向www
-
9:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:03:17.28
-
西尾おめ
フラッシュ暗算とグルーヴィーなギターで棋界を益々賑やかにしてくれ(違う
ついでに菅井戦も頑張れ
-
10:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:04:29.64
-
タナトラは、運営には関わらず
序盤のエジソン時代の自慢話だけしていれば尊敬されたり慕われたと思う
スーパービッグではないひふみん、
当意即妙な話術がなく人柄もそれほど良くはない藤井九段
-
11:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:07:32.96
-
将棋界のドクター中松かタナトラはw
-
12:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:09:14.75
-
今日女流しかなかったのはこれのせいか
でも里見も上田も正会員だけど委任したのかな
-
15:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:12:55.89
-
予備選ってどういう事?
-
36:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:52:21.65
-
>>15
公益法人は理事の中に1人でも法律上理事になる事を禁じられている者がいたら公益認定を取り消される
-
16:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:14:06.42
-
関東はまともな西尾が入って更に良くなったけど
関西は何も変わらんな…
-
19:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:18:36.58
-
西尾は一般人に近い感覚を持ってると思う
何年か前にいた片山とは違うところを見せて欲しい
-
20:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:18:37.23
-
西尾って三浦の件あたりからいいイメージが強い
それまでは器用な人の印象だった
いまは理事ではない片上はあの理事面子のなかではいい印象
(最初は印象よくなかったけどたちばが人を作り始めてた感)
-
22:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:24:14.48
-
タナトラは一般向けにサービス精神旺盛な所がある反面
酷く気難しい一面があるようにも感じられる
若い人の受けは悪そう
-
25:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:32:02.75
-
西尾は解説聞く限り責任感の強い人に見える
仕事は引き継ぎ込みできっちり最後までやってくれそう
-
27:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:35:29.28
-
専務理事は律儀先生がなるのかな?
-
28:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:36:59.10
-
あれ、森内は?
-
29:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:37:46.57
-
>>28
立候補してない
引退
-
35:名無し名人: 2019/04/25(木) 19:48:34.07
-
西尾さんの解説は丁寧で落ち着いてるから好きやで
ソフト事件でもしっかりしたコメントを出してたのが好印象だった
(言っちゃ悪いが)棋士としては凡庸だけど理事としては有能な人材だと思う
西尾明
マイナビ出版 (2018-10-23)
売り上げランキング: 283,652
≪ 「みろく庵の食器お渡し会」、諸般の事情により中止 | HOME |
【女流王位戦】里見香奈女流四冠が先勝 クイーン王位に向け好スタート ≫
頑張ってくれ
しかし、西尾が理事選に出てるとは思わなかった
ネット関連の展開には実績あるし、ニコニコとアベマの関係性の調整には良い人選かもしれないな
不安なのはそこだけだわ
大きな変化はなさそうだな
今回のことは本当にめでたいわ
>森内は落選?
>>28>>29のやり取りを読み飛ばした?
イクメンもバッチリの子煩悩パパやで(棋士の一週間より)
ITに強い西尾さんはピッタリの人では
いや、まさかな……そこまで流れが完全に森内な訳ではないとは思うが
いや、あると思うわ
調べたら東工大(東京工業大学)じゃないか。
よくわからんって無知なのか、冗談なの?
あの親にして西尾あり
>御前より賢いから大丈夫
うわあ…東工大を知らないのか…こういう人って日本電気のこともよく分からん会社とか言ってそう。
どう考えてもネタなのにマジレス多すぎ
消去法にしてもさすがに西尾選ぶだろ
西尾は確かに青野の弟子だが、例のソフト疑惑では理事解任動議では発起人をやってた(計3名)
師匠である青野専務理事の前で解任動議の趣旨説明を行った硬骨漢
能力の面でもハートの面でも期待大
康光会長の右腕になってくれるだろう
落ちるために書いたとしか思えないw
左脳の鍛錬が足りていないね、この人
会長がトップってことでいいの?
よくわからん
会長、専務理事、常務理事、理事(事務方)、非常勤理事、監事
グッズや放映権で棋士待遇向上!ってそんなに簡単なら苦労しませんわ
まあまだ細かいところは色々改善の余地あるだろうけど
二兎を仕留めた西尾は超絶ハイスペックでしょ
迷走していた?有り余る能力に
今度こそ理事という有用な使い途が見つかったようで何より
理事会の長兼将棋連盟会員の長で会長じゃないの?
今までは理事で忙しすぎた
これから森内は本来の力を発揮して竜王に返り咲くだろう
棋力がない代わりに他の分野で多彩みたいだし、理事として将棋界にたくさん時間を費やしてほしいね
西尾の懇切丁寧な解説が頻回には聞けなくなりそうでちょっと残念
勘違いしてました
タナトラみたいななにか変えてくれそうな雰囲気ある人は一人くらいいた方がよかった
「新会長支える」ってことにしてちょっと遊んでみっかな♪気分で一回やっただけやろな
あとはのほほんと将棋普及でもして余生を過ごすだろう
マサチューセッツ工科大学と同じようなもんだろ
俺はそういう理由もあったと思ってる。
1. 現在、連盟所属となっている女流棋士の同時一斉解雇。
2. 公益社団法人として既に法人格を得ているLPSAは、名称と中身を「日本女子将棋連盟:JLSA(仮)」に変更、「女流棋士」はこれに所属する。
3. 日本将棋連盟はJLSAに、従来行われていたような仕事を適宜依頼、相補的関係を結ぶ中で相互の発展を希求する。
聞き手としてはとても有能だと思うけど、
綺麗事や耳障りの良い事は率先して言うけれど何もできないタイプに見えるけど。
学歴と三浦の件の時に目立ったから有能扱いされてるけど。
いちいちNG宣言なんぞせずに、コメント非表示にして、おとなしく解説だけ聞いてろや
この人たちよりだいぶ若造だけど
無実の棋士を組織の力で押しつぶそうとした当時の連盟執行部に敢然とNOを叩きつけた棋士が何人いたか
言わんとしている事は分からんでもないが
この先技術的な方面での橋渡し役として
IT関連等詳しそうな西尾は有用だと思うけどな
個人的には「ちょっとした化け物の一人」だと思ってる
と思わせる棋士
それが西尾
解任こそされなかったものの、あの事件当時終始無力だったのだからもう政治に関わってほしくない
意味不明
今は理事当選の話なんだけど。理事になった後の西尾の展望とか書けよ。
76は収斂とか使い慣れていない言葉を無理に言おうとして間違ってるぞ
慧眼としかいいようがなく、全将棋ファンも渡辺先生を将棋界の頂に上げるべくそれぞれやれることを考え実行しなければならないときが今まさに来ているぞ
良識、その他諸々→何を指してるのか不明
少なくない→「多い」という表現に変えろ
凡庸で常識のある→根拠のないお前の個人的な偏見だろ
凡庸の…「逸材」→って何や?
頭の悪さをひた隠しにして一生懸命使い慣れていない表現を使っているが、オイオイバレてるぞ
さっきから連投するな
お前かいつも意味不明な事をほざいているのは
三拍子揃ったスターが鳴り物入りで当選したな
新体制に期待する事はなんだ?
えーと…何がわからないのか結構本気でわかりません。とりあえず「凡庸」云々は本文を拾ったところです。もちろん、こういう場所でする放言の類ですので「根拠のない偏見」と言われてしまっては途方にくれる許りです
例えば、abema将棋利権に2年以上も関わっている棋士とかいるけど
新米理事・西尾がお友達棋士とか関係なく、彼をきちんと斬れるかどうかは
見もののひとつだと思う。
東西棋士での、メディア出演格差等も甚だ巨大になっているけども
棋士のメディアに関わる公平性をどうやって構築していくのかも、見ものだ。
それと、新しい時代に対応できる運営の外部化をどう実現していくのかも、見ものだ。
きちんと改革ができないと、意味がない。
それしないと、後任者も
おなじところで躓くことになる。
説明責任くらいは、果たしてほしい。
オッサン爺さんの痛いコメント消したいから
同じ横浜出身の繋がりもあるし。
非表示に出来ますよ?
アベマは非表示推奨だが、ニコの方はNG共有機能あるからまだ見れるレベル
棋士の名前もろくに知らない奴がエラそうにコメントするなよ
そういうの本当に迷惑だから今すぐやめろ。
こんな奴が森内の代わりとか悪夢だよ。
第一話「あ、立候補忘れてました」
是非とも本職のプロ棋士として記憶に残る活躍をしてほしい
自分はとても苦手。持ち上げられているのも何故なのかよくわからない。
自分は西尾、上野、旧吉田、竹俣紅、林葉の5人が特に嫌い
西尾が持ち上げられる理由はわかるが、例の事件の時に当事者でもないのにツィッター等でいろいろと発言していた棋士・女流棋士はあまり賢いとは思わない
ネット民に迎合され、ちやほやされたい、プロ棋士として微妙だから目立ちたいだけだけなんじゃないのとさえ思う
天彦みたいにだんまりの対応が棋士、社会人として正しい行動だと思う
だよなぁ
べつにおかしなこと言ってないと思うが
むしろ前置きまでしてくれてるのに
大平武洋の自由な日々
2019年4月25日木曜日
新体制
今日は自団体の理事選挙があり
現職と新人が1人入れ替わる
そういう結果になりました。
新人として運営に加わるのは
自分からしたら奨励会同期で
もう30年くらいの付き合いになります。
学業の成績は抜群でしたし
音楽もスポーツも出来て
正に多才な人だと思いますが
個人的に1番期待しているのは
正義感というか曲がらない強さです。
数年前に起きた残念な事件も
彼が現場にいたら違う結果になっていた
自分はそう思っています。
思う存分その能力を発揮してくれれば
自団体はいい方向に進んでいく
そう思います。
あとは、迷惑や余計な負担をかけないように
自分はおとなしく暮らしていきたいと思います。
——————-
わからないなら黙ってるべきだけど
常に後手に回るのが良いなんてことは社会でも将棋でもありえん
タナトラが昔から何年理事やってたと思ってんだ
別にリベラルとやらが特に好きな訳ではないが
あんたいつも同じレッテル貼りで避難してるよな左派特になんとか
文句あれば具体的な論点で反論しろよ
西尾の具体的にどういう主張が気にくわないのか
言ってみろや
ほれ
解説、雑談とか聞いてる限りは、理事としてしっかりやってくれそう。
少なくとも理事の中ではコンピュータ将棋、ネット関係には一番詳しいだろうし、
頑張ってほしい。
タナトラが理事になれたの1回だけじゃね
>将棋界のドクター中松かタナトラはw
これ笑った
たなとらが臨時会長になる予感がする
千田五段(当時の段位)、橋本八段が積極的に発言していたのを覚えているが
なぜ彼らは入らないのだろうか?
カラオケなどをSNS上にupする事は
棋士条例に従い禁止にした方がいい
康光も頼もしい片腕が加わり喜んでいること、想像に難くない。
将棋界終わったな
そろそろ羽生さんでは
それらを自慢しまくったため、棋士間に人望が無い。
西尾七段は望ましくないとして、渡辺会長待望派棋士が押していた候補は誰?
しかしまあ森内さんて腰が低すぎる人だよなぁ
今回のことに関しても
Twitterでピーチクパーチク芸人してる千田などは当然立候補などはしないw
森内とは真逆の姿勢だ
最近では将棋の方が腰が低すぎる気がしないでもない
>正義感というか曲がらない強さ
西尾に関しては解説を聞いた事がある位だが
それでもこれはすごく分かる気がする
鬆大シオ縺」縺ヲ縺上□縺輔>縲?
心配するな。
これからは内野からバシバシ渡辺の恥部を暴く。
証拠を握っているのは連盟と文春。
連盟の恥部を隠し通すべく努力すると、連盟は文春に弱みを握られることになる。
連盟自ら自浄作用を発揮して恥部を切り取ることで、連盟の正常化とともに文春に弱みを握られることは無くなる。
新風を吹き込んでくれるといいね
卑屈な奴隷根性の産物なんだろうか。
次の一手にも期待しています。
渡辺の処分は難しいだろうが、渡辺会長の目がなくなったのは前進か。
つまり皆もっと大局観を持って考えなくてはならないということ
なぜ連盟はファンが望んでいることがわからない!
嫌いな棋士とか悪口ばっか言うのがいかにも将棋民!って感じw
頑張れ理事!森内の再起も応援してるぞ!
そしたら渡辺先生が会長になっちゃうから
今の理事達はやりたくないだろうけどね
連盟での公約(改革案)次第だが資金は一瞬で集まると思う
師弟で100%意見が一致する方が変だわ
彼はいったい何がしたかったのだ?
検定でわけのわからんクイズをしただけじゃあないか
何が文化だよ
ヤバすぎるよな、将棋界。
公益法人が身内に手を出して内輪揉めするのはどうかと思います
いまだ時代の流れについて来ていない組織
行われてて意味不明だったんだけど、翌日ごっそりコメント削除されてた。
同じIPだったりしたんだろうかねw
せいぜい、ライバル候補系だろうか
破門覚悟で三浦側についたんだぞ
谷川のライバル
序盤のエジソン
マングース
居飛車穴熊
タナトラを語るエピソードは多分にあるもんな
なのに気難しそうだからいまいち慕われないという…
渡辺擁護の人だと丸わかり
だんまりの佐藤天彦が正しい行動で西尾のように自分の意見を発言して行動するのは社会人とし正しくないとは。
西尾はチェス界のことを例に出して論理的に意見を述べていたのを見て信頼できる人だと思った。「告発するのは自由でなければならないがそれが誤った告発であった場合は告発者は罰を受けなければならない。」もちろん渡辺、久保のこと
西尾が理事になろうがなるまいが関係ない
なぜあんな事件が起きたのか考えれば考える程謎
当時棋士たちが思い描いてた未来と現在はどれぐらい乖離があるんだろうか
自分から自分の名声に味噌つけてるのに今さら会長待望論って凄い違和感あるわ
ぜひヨメのマンガで経緯を明らかにして欲しいね
チェス会で先に起こっている問題や、その対処などを淡々と中立の立場で事実を述べていただけで。
不正は罰すべきなのは当たり前だし、不正な告発も告発者を罰すべきだし、
同時に正しい告発者は守らなければならないし、その仕組みが大事というだけで。
天彦をこねくり回して弄んで中毒にして依存症にする作戦でいくだろう
世界大学ランキングで30位以内、国内ランキングで3位が定位置で5位以下に落ちた事ないとか。
橋本は1億%落選確実
法学部出ているからもし裁判になったら決定的証拠が無い状況でどれほど不利か理事に教える役目だった
「チェスでは一致率は不正の根拠とされない」と聞いたら、「将棋も同様」あるいは「将棋は違う」と言う義務があった
頭が良くて正義感がある騎士が新理事なら
変なおっさんは入り込めないよ
師匠を切るより渡辺を切る方が何倍楽か^_^
まったくもって未知数
人望があるようには見えないしな
何言ってんだお前?
目が悪いのか?
人望ではないところで撰ばれる理事達。。。はぁ
そもそもこれ以上プロの枠増やしてどうするのかと
引退棋士まで投票権あって、将棋での実績がないうえにまだ30代と若い
西尾さんが当選したって、案外まともなバランス感覚なのではと思った。
まぁ選択肢があれなので消去法的な人も多いのかもだけどw
と意地悪な目で見てるけど
とりあえずまあ頑張ってくれとエールは送っておくよ
人望が有ったら解任されない
無能だったら叩く必要ないから、ますます期待感が高まっています。
西尾明新理事はコンピュータ将棋や競技チェスの動向など、
将棋連盟と所属棋士としては遅かれ早かれ、向き合わなくてはならない現実について見識がある人。
連盟、棋界の立場が今後は文春砲にビクビクしなければならないこととなった。
つまり文春に顔が効く者が出張ってくる。
昔は石田、大内、米長あたりか
今なら渡辺、西尾、木村かなあ