王座戦二次予選 ○ 山崎隆之 杉本昌隆 ●
王座戦二次予選 ● 中川大輔 窪田義行 ○
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/70/nizi.html
将棋が義務教育化された世界の漫画 pic.twitter.com/uEWlq0PPH8
— 杉野アキユキ【9巻発売中】 (@sugino_akiyuki) November 29, 2021
将棋界のカーリング部(人数が足りないので非公式)は試合っぽいことが出来る6人を揃えるのも、なかなか大変。2月に北京五輪がある来年が勧誘のチャンス!活動頻度は年に数回、軽井沢で。
— 渡辺 明 (@watanabe_1984) November 30, 2021
ちなみに将棋連盟の部活は棋士、女流棋士、奨励会、職員が10人以上で認められて月々の部費が支給されます。
「一生頭が上がらない」戸辺誠七段が渡辺明名人を慕うワケ https://t.co/4GIS707NET #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) November 29, 2021
十七世名人の資格を持つ谷川浩司九段が29日に東京都内で「藤井聡太4冠と将棋の未来」と題して講演しました。「第339回毎日メトロポリタンアカデミー」の一環。藤井竜王=王位、叡王、棋聖=の強さについて、谷川九段は「特筆すべきは、集中力と頭脳の体力と計算の速さ(にある)」と強調しました。 pic.twitter.com/tTOMn6GiS8
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) November 29, 2021
| HOME |