村)「自分が研究する場所に鏡を置きました。もしもさぼれば、その姿が自分に見えるわけです」「『リングフィット アドベンチャー』で朝昼晩、20分ずつ体を動かしています」
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) May 10, 2020
鏡で磨く「在宅でもさぼらない心」 将棋・豊島将之名人:朝日新聞デジタル https://t.co/TaRHGdsSK2 #新型コロナウイルス
【先崎学 今日のひとこと】
— 囲碁将棋スペース・棋樂(きらく) (@gmf1tn) May 9, 2020
佐藤紳哉くん、ある時研究会で、「すみません、今日、かつら、つけたり、外したりしていいですか」???村中、太地あぜん。対局中何度も真剣に着脱。分かっていても、対局中でも吹き出してしまう我々。
「どうしたの伸哉くん?」「いや今度NHKでやろうと思いまして。いきなりだと恥ずかしいじゃないですか」
— 囲碁将棋スペース・棋樂(きらく) (@gmf1tn) May 9, 2020
終了後の飲みの席、それでも迷う紳哉くん。3人声を揃えた。「俺たちの前ではできて、ファンの前だとできないのか!」
まさかホントにやるとは…
自粛生活の疲れを片時でも心の解放に繋がればと思い、20数名の棋士達に5月3日に作った43手詰を送ったのですが…。これを藤井聡太くんと広瀬八段は約10分ちょっとで解いたという報告をくれました。やはり驚異的な頭脳です。特筆なのは、女流の西山さんも27分という早さでした。
— 伊藤果 (@hi1844) May 8, 2020
43手詰作品ですが、導入部発見が見えずらく、自分が思っていた以上に手強かったようです。それでも女流陣の中では西山女流三冠の他、上田四段、山根二段から解けたという報告を受けています。素晴らしいです。加藤桃子三段は、ただいま苦闘中です。こうして詰将棋で時間を共有できるのはいいですね。
— 伊藤果 (@hi1844) May 9, 2020
| HOME |