武富礼衣女流初段&小高佐季子女流1級 コラボイベント トークショー https://t.co/ODteGQWid6 @YouTubeさんから pic.twitter.com/jXshq3QMrS
— ねこまど将棋教室 (@shogischool) March 7, 2020
蛸島彰子女流六段からコメントをいただきました。過去に14勝で次点となった人は、後に全員棋士になっているので、それを楽しみにしています、とのことでした。 pic.twitter.com/omO3IMOKxN
— mtmt (@mtmtlife) March 7, 2020
第66回奨励会三段リーグ戦
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/66/index.html
【第5期 #叡王戦 七番勝負】
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) March 7, 2020
3月8日(日) 14時~『第5期叡王戦 七番勝負 発表会』を生放送します。
▼出演者
永瀬拓矢叡王(対局者)
豊島将之竜王・名人(対局者)
佐藤康光九段(日本将棋連盟 会長)
▼発表内容
対局日程
対局会場
振り駒
スポンサー 他
▼視聴ページhttps://t.co/P1oA5feOWI pic.twitter.com/KI39HPTr0U
14-4は強いですね。
— Chida Shota ☁ (@chidanza) March 7, 2020
13-5ならフロックの感も少しありますが、14-4はそうではありません。棋士になるべき方がたまたま弾かれたのです。
四段でやってるべき人が三段で指してるというポジションが、服部さんから西山さんに移った形になります。
— Chida Shota ☁ (@chidanza) March 7, 2020
広瀬八段、王将戦“王手”も気を引き締め…第6局へ「意識しすぎないように」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/jkL0NgnvpZ
— アイヨシ (@sancya_ai) March 7, 2020
| HOME |