王座戦二次予選 ● 谷川浩司 山崎隆之 ○
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/67/nizi.html
2回目のコラムです。「また、和服を着て対局する可能性はありますか」。イベントでそう質問された羽生九段は、なんと答えたでしょうか。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2019年3月19日
27年ぶりに「無冠」となった羽生善治九段の新たな挑戦|朝日新聞記者の将棋の日々|村瀬信也(朝日新聞 将棋担当記者) - 幻冬舎plus https://t.co/GEQFw6EVLF
【ブログ更新 伊藤かりん】 第437話 ついに!!!! https://t.co/QN5zl0Lyzo pic.twitter.com/wYKPTFUYU2
— 乃木坂46 (@nogizaka46) 2019年3月18日
NHK杯の優勝トロフィーには、第1回(昭和26年)の木村義雄名人以下、歴代優勝者名が刻まれています。台座が名前で埋まると新たな台座が追加され、今は3段目。羽生九段は「トロフィーを高く持って」というカメラマンの求めに「重くて…」と掲げられず、笑顔も硬めでした。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2019年3月18日
(つづく) pic.twitter.com/mfniN29ged
(つづき)
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2019年3月18日
3段目の最初に刻まれているのは、昭和63年度に大山康晴十五世名人、加藤一二三九段、谷川浩司九段、中原誠十六世名人と、名人経験者を破って初優勝した羽生善治五段(当時)。年が明けて平成元年のことでした。 pic.twitter.com/usM9kPB3nN
| HOME |